このページのスレッド一覧(全2880スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 95 | 71 | 2019年9月5日 21:31 | |
| 0 | 1 | 2019年8月26日 23:49 | |
| 3 | 6 | 2019年8月11日 21:16 | |
| 14 | 10 | 2019年8月11日 21:03 | |
| 2 | 1 | 2019年8月8日 20:13 | |
| 9 | 7 | 2019年8月7日 05:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリーの速度をあれこれ計測できるみたいなんですけどコレってどうなんでしょ?
私が知らなかっただけで有名???
あとこれはちゃんと計測できてるんでしょうか…
3点
>sakki-noさん
図ってみました、
Webで調べると、いろいろ紹介はされてますが記事が2017年とか結構古い、、、、(自分的にですが)
正確かどうかは、知ってる人が書き込んでくれることを期待して、スコア貼っておきます。
書込番号:22865176
2点
>19ちゃんさん
こんにちは(*^^*)
そうなんですよ。ちょっと古そうですね。
うーん、ともに3600 16-16-16-36なのに方やLATENCY54.4ns、方や68.2nsと随分違うんですが…
書込番号:22865193
1点
>オリエントブルーさん
こんにちは(*^^*)
あら、すでにお使いだったんですね。
それにしても… はえーっ、さすがRTX2060でFF14のスコア2万近く叩き出すだけのことはある^^;
書込番号:22865208
1点
お〜す! お2方
>さっき〜ねえさん
とりあえず3800Xを超しときましょうかね(笑)
>19ちゃん
>横道にそれるけどFFベンチ20000無理でしたーwww
惜しい! がんば! ∠(^_^)
書込番号:22865239
1点
>19ちゃんさん
このスコアはメモリーは先程のデータのものなんですか?
メモリーもうちょいOCしたら2万超えそうですけどね。
そのスコアは私の9700K+RTX2070 GamingZ+3600MHz(ともにデフォルト)と同じ位ですので。
9900K+RTX2070Superならもう少し行きそうな気がしますね。
書込番号:22865240
1点
>オリエントブルーさん
うーん、私の3800Xのは何か変だと思うんですよね。
このせいでFF14のスコアが伸びないのかなあ。
自作人はこういう意味のないことに思い悩む(笑)
書込番号:22865246
1点
>sakki-noさん
メモリーがF4-3600C19D-16GSXKB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]なのですが、クロック上げるとエラーはきますww
安物はあかんねW 今回は散財したので、お金がたまったらいいメモリーおば、買い足しますwwww
書込番号:22865251
2点
>19ちゃんさん
でもCL16とかの3600以上のメモリーってもう中々手に入らなくなってきてますね。
なんかどれもOVERCLOCK WORKSさんの受注生産ってなってます。
私がRyzen用に買ったG.Skill F4-3733C17D-16GTZAも私はArkさんで買いましたが、今はやはり
OVERCLOCK WORKSさんの受注生産って表記になっています。
あとはCPU2コアだけでもクロックめっちゃ上げるとか?(笑)
書込番号:22865260
1点
>あずたろうさん
こんにちは(*^^*)
いあっ、早いですね〜
うーん、根本的によくわかってない。
CL tRCD tRP tRAS適当にいじっただけじゃダメなのかな。
また揚げないかつパン さんに怒られる^^;
書込番号:22865288
1点
>sakki-noさん
あとはCPU2コアだけでもクロックめっちゃ上げるとか?(笑)
むりですーwww
メモリーは多分OVERCLOCK WORKSさんで買うかとおもいます。
4000くらいほしいですー。
書込番号:22865299
1点
AMDのツールだとメモリ設定値を導き出してくれるのかは知りませぬが、
毛の生えた素人の自分はX.M.P値を基に数字削っていくだけの雑な方法です。
おかげで何度強制でリセットや終了したことか。
キンちゃん1234も私もメモリ詰めでのOSぶっ壊しがCPU OCより確実に多いのは同意見なんです(笑)
そしてこのメモリー、X.M.Pでは起動できず使えないですが、手打ちなら4133までは何とかです。
特にAMDユーザーにはメモリーは大事ですから。
SamsungもB-die製造終了して A-dieへ移ったとか、その出来栄えが気になるけど残ったB-die探すかですね。
蚊帳の外の自分は安定で動けばどこでも構いませんです^^
書込番号:22865328
1点
>19ちゃんさん
OVERCLOCK WORKSさん「納期:3〜6週間で出荷」ですって。
気長に待ちましょうって感じですね^^;
書込番号:22865329
1点
>sakki-noさん
了解しました、まあ3950Xはあきらめてるんで、涼しくなったら、買おうと思います。
取り寄せなので、待ちは必須ですね。
書込番号:22865345
1点
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N43CYMS/
自分のはこれですが、レビュー者の中にはSamsun B dieの方も居られたですが、
3733MHz以下はHynixが大半なようです。 3866MHzから急に高くなる辺りがチップの違いか気になるところです。
そして最上の4400MHzはレイテンシもよさげで何より価格が他では無いような2万以下です。
このようなものもあるということで。。
書込番号:22865354
1点
>あずたろうさん
私も同じような感じですよ。
あとは、G.SkillのSamsung B-Dieばかり持ってるので同じG.Skillのより高クロックモデルの設定丸写しとか(笑)
Samsung B-Dieは3セットあるのでもういいかな。
あと、Corsair CMD16GX4M2B3000C15がやたら回ってくれて、今回のZen2+X570でもとりま3600-16-18-18-36で
動いてくれてるんですけど、Thaiphoonで見ても内容が見えないんですよね。
多分Hynixだとは思いますけど一部にはSamsung B-Dieだとおぼしき記述があるんで今安いうちにもう1セット買っと
こうとも思うんですけど、Corsairは生産時期でチップは異なると聞いてますのでやめておいたほうがいいかな(笑)
書込番号:22865356
1点
>あずたろうさん
これやっすいですね!
ほえ〜、こんなのがあるんですね。
レビューも概ね高評価のようですしヒートスプレッダも中々かっこいいです。
確かに4400はレイテンシ良さげですけど1.45Vなのがちょっと気になりますね。
個人的には4000MHz 19-19-19-39 電圧設定 1.35Vが気になります。これで16,000円は安い!
お気に入りに入れさせていただきました。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:22865384
1点
コチラのサイトに掲載されない様子なのでクチコミに。
Samsung純正モジュール(DDR4-2666 S.O.DIMM)です。搭載されているPCでは、チップセットまたはCPUとの下位互換で1200MHz動作しています。(画像)
ベンチで高負荷をかけても発熱少なく安定しています。
アマゾンやヨドバシなどでも扱われていて、価格もこなれており入手性もなかなか良いと思います。セール時これ2枚で6k強でした。
0点
>アマゾンやヨドバシなどでも扱われていて、価格もこなれており
安いんですか?
昨今のメモリ余りと緊張情勢のなか、買いたたかれて、苦し紛れに
リテールに出てきたような。
書込番号:22881885
0点
はじめまして、パソコンは詳しくありませんが記事をよく読むのでお尋ねします。
日韓問題もありPCメモリーがまた少しずつ値上がりしていますが在庫はタンマリ有り供給過剰のはずなのですが(過去のPC情報
サイト)何故値上がりをするのか疑問です。 価格コムをみても確かに販売店は値上げしていますが韓国企業系の製品は大幅な
値上げで台湾系は数百円程度なので何か無理な市場原理が働いているようでなりません。
そこで思うのですが台湾系の製品だけ買えばいずれ韓国系がだぶついて正常に戻ると思うのですが。
今はRYZEN3ユーザーを餌食にしてまた暴利を貪るのでしょうが。
0点
どれだけ在庫があっても作らなければなくなります。
ある内に在庫を確保しようとする勢力が買い付けるので価格が上がります。
書込番号:22823478
0点
>PIN2pinさん
細かいことは何ともですけどね。
とにかく今は 以前の半値なんですよ。
マイニング需要で増産したのが・・ダブついたとかの理由で安くなっていたらしい。
メモリーの価格は 本当に大幅に変動します。
もし 増設とか、新規組み立ての予定があるなら、買っておくべきですね。
私も 値上がり見越して予備のメモリー一式購入しておきました。
書込番号:22823485
0点
企業行動なんて、儲けてナンボの世界。
在庫があってもだぶついていても、高く売れると思えば値上げする。
高くても売れる(だろう)時に、安いまま売るのは少数でしょう。
あなたならどうします?
書込番号:22823656
1点
在庫があっても、それが無くなるまで待っていては先の見通しが出来ません。
メモリは、薄利多売で価格変動しやすいモノですから、お店に在庫は多くは確保しません。それもあって、影響は出やすいです。
仕入れとなると、箱で購入になりますから、1種類数十万です。何種類もあれば、それだけでかなりの金額です。
また、台湾系にと言われますが、いきなり切り替えるなど無理なことです。例えば、A社:B社=50:50→A社:B社=100:0にできるかといえば出来ません。生産量が追いつきません。
ガソリンと同じです。
小売店だけでなく、卸元(PCパーツだと代理店)が、情勢にあわせて価格調整するので、小売にも影響します。
基本的に値が下がることには歓迎されますが、上がることは嫌がられます。
上がるときも下がるときも、徐々に行うことで反発は避けられるものです。
工業製品は、増進してほしいと思っても、設備投資に時間とお金がかかるので、そう簡単に切り替えるのは難しいです。
それをすれば、それなりの期間は数倍に値段があがります。
ただ、エルピーダメモリ(現在、マイクロンメモリジャパンの傘下)が国内に工場を持ち、生産が可能というのは、やや希望のあるところです。
某国のフッ化水素入手できなくなる問題よりは、まだマシかと。製造はできるだろうが、使用できるレベルの純度のモノを作り出せるかといえば・・・
書込番号:22823761
1点
「韓国の「ホワイト国」除外後もDRAM価格は下落か」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1199563.html
記事によると全体取引の10%を占めるスポット価格のみが急騰していて、すぐに急落するだろうと書いてあります。
「2019年7月に、DRAMスポット価格は平均24%増」「8GB DDR4製品の契約価格は前月比で10.5%減」
また、「サプライヤーはこの問題を利用して価格の引き上げを狙っており〜」から、
スポットのDRAMの供給を一時的に絞って契約価格のつり上げを狙っているのではないかと推察されます。
「DRAMのスポット価格上昇が本格的なDRAMの値上げにつながることはないだろうとの見方を示している。」
しばらく在庫調整が続きそうです。
個人的には年末に向かって1$95円くらいの円高になり、いい感じの買い場になってほしいな〜と思ってます。
(「」は引用です)
書込番号:22836049
0点
そもそも自作市場なんてほんと小さいと思うよ。
1000個もあれば、十分なんですよ。
ただ、rayzen景気に押されて、3600の16GBX2のメモリがなくなっただけ。
台湾セミコンダクタがサムチョ・ハイネックスを駆逐するだけですよ。
もうちょっと上がってくれれば、エルピーダが復活するかもね。
そもそもメモリの値段が落ちたのは、
iphoneが売れないのとマイニングの終焉でメモリがタブついただけだからね。
書込番号:22851533
1点
お世話になります。
現在使用しているデスクトップPCのメモリ(4GB×2)が最近不足気味なので交換を検討しています。
ちなみに32GBにしたいのですが、スロットが2つしかないので、16GB×2のメモリが欲しいのですが
種類が多すぎてどれにすればよいのか迷っています
使用中のマザーボードは『A78M-E35 V2』
メモリ規格は「DIMM DDR3 1333/1600/1866/2133(OC)」になっています
おすすめメモリなどがあればご教示お願いできますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
DDR3 で1枚 16GBのメモリーは見当たりませんが。。
今は8GB x2 16GBくらいでお考えになったほうが良いですよ。
https://kakaku.com/item/K0000442471/
最新システムへ買い替えのほうが絶対に良いんだけど。。
書込番号:22840553
3点
16GBのメモリを見つけても、ワークステーション・サーバー向けのECC やRegisteredの可能性が高いので要注意ですね。
書込番号:22840604
2点
仮にDDR3の1枚デュアルランクで16GBのメモリーを見つけても、高価そして使える保証なし。
デュアルランクでDDR3の1枚8GBでしたら、ハイエンドやゲーミング寄りを除くと、枯れた規格なのでどれでも良いのでは?
マザーとCPUを現行製品に買換えた方が、後に幸せになれると思いますがね。
書込番号:22840661
1点
聞いておきたいのはOSは何?
32bitだと無駄になるから。
10の64bitだろうけど一応確認。
書込番号:22840984
2点
16GB 2枚セットって、これのこと
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=1&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=16&pdf_so=p1
高くない?
一枚でも
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=1&pdf_Spec301=16&pdf_so=p1
これは無いと思うのでこっちで2枚で16GBがリーズナブルだと思う。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=1&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=8&pdf_so=p1
書込番号:22841194
1点
マザーボードの検証済みメモリーリストに載ってる16GBのはMicronのDDR3L-1600とあんまり見慣れないメーカー(INTELLIGENT MEMORY)のがあるくらいなので、
https://kakaku.com/item/K0000826758/
賭けてみるならこれくらい。
お取り寄せ商品のようなので買えるかどうかがわからないけれど。
個人的には、この時期のAMD系CPU搭載PCに今さらこんなに投資するのかい、とだけ。
たしかに今INTEL系CPUはオワコンみたいに言われてるけど、この時期のAMD系APUは今のINTEL系CPUの比じゃないくらいに終わってたような気が(^_^;)
書込番号:22841222
2点
メモリーだけで安くても3.5万強…
それだけ出すならもうちょい出してPC買い替えたほうが良いんじゃないかなぁ?
例えばこの辺。
https://kakaku.com/item/K0001113925/
書込番号:22841235
1点
電源が使えて、AMDが好きと言う条件なら
CPU:AMD Ryzen3 3200G 1.3万
https://kakaku.com/item/K0001172064/
マザー:MSI B450 PRO-A 1万
https://kakaku.com/item/K0001083561/
メモリー:CFD Selection W4U2666CM-8G 0.9マン
https://kakaku.com/item/K0001022093/
合計3.2万でA10でも約2倍以上の性能が出る気がする。内蔵GPUも上だし、まあでも2400Gの方で+2000円だし、この辺りでも良い気はします。
まあ、Core i3 8100でも同じくらいで組めるけど、好みだけど、自分ならこの辺に組み直しするかな?
書込番号:22841282
1点
沢山の返信ありがとうございます。
コスパ的に16GBにするべきなのかな・・・と薄々思ってましたがやはりそうでしたか
とりあえず8GB×2で様子見て
足りなさそうでしたら新しいPCを新調しようと思います。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22841299
0点
今更、DDR3なんて買うぐらいなら、
RYZENにしてみては如何ですか。
過去最高のメモリー安ですよ。
PC部品で一番長持ちなものは、メモリーですよ。
私もやっとDDR4環境に移行しましたけどね。
DDR3 8GBX4枚買った値段で売れたけどね。
>揚げないかつパンさん
普通は、
CPU:Core i3 9100 1.8万 3600X同等
マザー:H370 0.9万
メモリー:2666-8GX2枚 0.9マン RYZENで2666は速度低下半端ない。
と思うのだが
Ryzen3 3200Gだけは、絶対にない。
書込番号:22851510
1点
選別マッチドメモリーだと思えば…
安価なら残り物…勿体無い精神ですね。
書込番号:22845799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自作PCを組み立てるにあたって最小構成で確認した方がいいとのことでマザーボード、グラフィックボード、CPU、メモリー、電源での構成でBIOS確認をしてみたところG.skill DDR4-3600 Trident Z RGB F4-3600C18D-16GTZRXのライトが光らない状態です。
BIOS上からはメモリーは二枚とも確認出来ており問題は無いのですがライトアップのみ反応しない状態です。
これは何か設定をしないと光らない仕組みになっているのでしょうか?
PCの構成は
B450 STEEL LEGEND
RYZEN 2700X
Thermaltake iRGBPLUS 850w
nitoro rx570 8GB
G.skill DDR4-3600 Trident Z RGB F4-3600C18D-16GTZRX
上記となっています、CPUクーラーは付属の物を使っています。
これはどうすればライトアップできるのでしょうか?
0点
挿したら光りますから、恐らく故障してますね。
買って間が無いなら初期不良で店に連絡すれば確認して点かなければ交換でしょう。
店にもよるし、保証の有無にもよるけど基本1週間かな?
まあ速やかに店に連絡を。
書込番号:22840964
![]()
1点
・マザーボードは、光っているのでしょうか?
光っているなら故障の可能性が高くなります。
・マザーボードが光ってないなら、先ほどの設定で
OFFになっている可能性あり。
windows を入れているならソフトが有りますので、
そこでON/OFFが切り替えられますが、そこまで
進んでますか?
書込番号:22840978
1点
書き込みありがとうございます。
マザーボードは光っておりBIOS設定のTOOLからRGB LEDを選ぶとマザー上のライトアップはそれぞれ変えられる状態です。
ですがメモリーのみ全く光りません、8Gと8Gで認識出来ており16GとBIOS上では表示されており問題はなさそうですが
ライト関係のみダメのようです。
認識は出来ているので故障では無いのかな?と思いましたが挿したら光るようですので故障かもしれません。
ショップの方に問い合わせてみたいと思います。
回答頂いたdsamsada2さん、kaeru911さんありがとうございました。
書込番号:22841002
1点
dsamsada2さん
B450M Steel Legend使っていますが、BIOSの設定ではメモリーは同期しませんけど。
RGB LED SyncとアドレッサブルRGB LED に挿してあるケースファンやスリップはBIOSで設定して動きますけど、メモリーは光ったままです。
ASRock Polychrome RGB だとメモリーの項目が別にあってON/OFFも可能です。
中の鎖?のようなアイコンをONにすると同期して動きますし。
SASANAMIさん
M/Bのメモリースロットの不具合の可能性も? その辺別のM/Bがあれば切り分け出来るのですが…
同じ店で購入したなら両方見てもらった方が良いかと。
書込番号:22841117
1点
メモリもメーカーHPからソフトをダウンロードして動かせば光るよ!わしの場合、ROGでマザーボード、グラボ、メモリをASUS AURA sync でシンクロしたり(画像1)
メモリをファン1(底面)にシンクロさせたり(画像2)遊んでいます。
書込番号:22841191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分も先日このメモリを4枚購入しましたが全く光らないですね。
それ以外の動作は快適です。
以下のことを試しました。一通り試してみましたが変化ありませんでした。
・ソフトウェア(G.SkillのものやGigabyte RGB Fusionなど)を試してみたが光らなかった
・BIOS上のRGB Fusionを変更しても光らなかった
・メモリスロットの取り付ける枚数や付ける位置を変えたりしたが光らなかった
・他のマザーボードに挿してみたが光らなかった
CPU AMD Ryzen 7 3800X
MB Gigabyte X470 AORUS ULTRA GAMING
メモリ F4-3600C18D-16GTZRX x 2組 (計4枚)
書込番号:22843202
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



















