
このページのスレッド一覧(全2876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2018年10月13日 17:50 |
![]() |
5 | 4 | 2018年9月8日 19:17 |
![]() |
2 | 0 | 2018年8月31日 14:08 |
![]() |
11 | 7 | 2018年8月21日 15:01 |
![]() |
9 | 7 | 2018年8月19日 15:35 |
![]() |
24 | 13 | 2018年8月18日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ここが参考になるでしょう。
PC3-6400(DDR3-800)は殆ど流通していないので、PC3-8500(DDR3-1066)がPCに実装していると予想します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000187186/SortID=13287052/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DDR3%2D800#tab
重要なので、こちらも目を通しておいたほうが良いでしょう。
メモリ増設はチップ数に注意
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/12/ram_caution_part2.html
書込番号:22174454
1点

失礼しました。間違ってデスクトップ用を貼ったので、ノート用はこちらです。
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2017/11/_part1_-_-_rev2.html
書込番号:22174469
2点

通販ではメーカーが仕様変更していても、製品の画像がそのままの場合があるので要注意です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150642/SortID=18636805/#tab
書込番号:22174650
0点

もしかしてこれですか?
https://dynabook.com/pc/catalog/nb/091211mx/index_j.htm
このPCなら動くメモリーは少ないと思います。
チップセットの仕様上2Gbのメモリーチップまで対応ですが、それが明記されているメモリーモジュールが少ないです。
探すよりもう少し良いPCを買った方が楽だと思います。
中古を探すのは非常に面倒ですし、該当する新品は割高になります。
中古のでは〜GBくらいしか情報が得られないことも多いですし、4GBのメモリーモジュールならチップ数が多くなるので割高になります。
書込番号:22180307
0点



初めての自作pcを作ろうと思うのですが
ryzen7 2700または2700xのcpuを使い
マザボは、x470かB450のものを使います。
ryzenの推奨メモリがddr4-2933なのですが
若干お値段が高くddr4-2666等にしようと思ったのですが、
マザボをみていたらddr4-3000まで対応していたのですが
CPUの推奨メモリより若干、対応数値が高いですが
相性等の問題あると思いますが
上手く作動しますでしょうか?
説明が下手なので、上手く伝わらなかったら
すいません😢⤵️⤵️
書込番号:22084338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻村さん
メモリーいよると思いますが、XMP通りに動作するかについては確実というわけでは無いですが、3000くらいなら動作します^^
別に3000でも2933に設定しても良いですし(できますので)自分はNative 2666のメモリーですが3466で動作させてます^^
どれでもできるわけじゃないですが。。。逆にOCメモリーだと3200でも動作しなかったりしますが、まあ、3000で動作するかどうかなので、保証は有りませんが、動作しやすいとは思います^^
XMPで設定した際に2933になるのか3000になるのかはBIOS次第とは思いますが^^;どっちでもそんなに速度は変わらないですよ^^
書込番号:22084443
0点

追記:
動作するか知りたい場合は、このマザーにこのメモリーというように、最低限、使いたいマザーと使いたいメモリーを記載したほうが良いとは思いますが?
書込番号:22084463
2点

基本はIntelに合わせているので、例えばDDR4-3000のメモリーがAMDの方でDDR4-3000として動くとは限りません。
DDR4-2666以下でしか動かない可能性もあります。
DDR4-2933がDDR4-3000で動くかどうかと問われれば動く可能性は非常に高いですが、そもそもDDR4-2933ですら動作しない可能性もあります。
書込番号:22091746
0点

>麻村さん
少なくてもマザーは決めた方が話は早いと思いますが。
メモリが高いので2666との事ですがメモリ次第ではネイティブ2666でも3200とかでも動く場合もあるので。
私の嫁の機械もX370 taichiと1600Xの組み合わせで3200 18-19-19で動くので。
唯これを推奨している訳では無いですがマザー、CPU、メモリの組み合わせ次第では揚げないかつパンさんのように3466でも動きます。
まあお神籤見たいな物ですが3466で動かなくても3200なら動くとかさらに落として2933ならとかですね。
書込番号:22093893
2点



精悍でなかなかにGood!
シンクブラックは久しぶりに見たかな。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0831/274743
http://www.xpg.com/jp/feature/552
黒色 これ
さっき〜ねえさんの新作ケースにバッチリなような (^_^)
2点



CPU:Celeron Dual-Core 3865U(Kaby Lake) + 8GB RAM
CPU:Core i7 8086K/(Coffee Lake-S) + 1GB RAM
Windows10最新版で、例えば無茶苦茶極端な構成ですが、こういった構成の場合、基本どちらが快適に動作するのでしょうか?
またHDDから、SSDに両機種とも換装することによって大幅な違いが出たりするのでしょうか?
例えいくら最新版の高速なCPUを搭載していても、メモリーが1GB程度しかない場合、OSを起動した次点で既に足りていない状況で不安定になって最悪、ブルースクリーンでシステム停止なんて事態も考えられるのでしょうか?
0点

そもそもDDR4だと4GBモジュールが最小かなと思うので、仮定に無理がある。
書込番号:22044007 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>せーじ1号さん
例えが非現実的、快適さってのは何をするかで違う、ひとそれぞれ負荷のかかる作業が違う。
ネット、ワード&エクセル、この程度なら Celeronもi7も体感は何も変わらない。
負荷のかかる作業、3Dゲームやエンコード、動画編集とかになると Celeronやi3とかは論外と思うほうが良い。
HDDからSSDも 低スペックほど効果がわかりやすい。
かなりのスペックあると もともと待ち時間が少ないから分かりづらい。
体感で早くなるが実際の時間は本当に僅か、低スペックの劣化したPCだと あまりにも遅くなっているので〜
劇的に早くなったと感じると思う(古いノートとかをSSDにすると 効果がよくわかるので絶賛の声が多い)
書込番号:22044039
1点

大ざっぱに言えば,4GB〜増設しても,体感速度に変わりはない。
尤も,4GBで不足するようなら論外ではあるが・・・
まあ,一般的には8GBX2辺りにされるのが宜しいかと。
SSDの導入による体感速度の向上は大いにある!
書込番号:22044048
0点

仮定にかなり無理が有るがWindows10は、1GBで不足するので、動作できないんじゃないかと思うんですが、仮想メモリーを使うにしても最低限のメモリーは必要なので。。。。
どっちが速いについてはいくら速いCPUを使ってもメモリー不足の時点でアウトです。
書込番号:22044167
4点

>クールシルバーメタリックさん
>キンちゃん1234さん
>沼さんさん
>揚げないかつパンさん
無茶苦茶な仮定で大変失礼致しました。物理メモリーの使用域についてはBIOSの設定で制限はかけれませんでしたっけ?
結論から言えば、OSを起動した次点でメモリが足りてないのは論外であると。
書込番号:22044296
0点

メモリーが足りなくてブルースクリーンはないです。
あれは何等かの理由によりOSが(メモリー内で)復旧出来ない状態になってしまったことによるもので発生するのであって、根本的に足りない場合はインストールすら行えませんし、足りないとすればストレージを仮想メモリーとして使用するので、速度が落ちることはあっても動作に問題が生じることはありません。
メモリーが原因で発生するとしたら、メモリーが正しくデーターを記録出来ない、もしくはメモリーとメモリーコントローラー間で正しいデーターの遣り取りが出来ない場合だけです。
その場合はプログラムを作成した人間が意図した状態でプログラムが動くことはないので、そのひとつの結果としてブルースクリーンも発生することがあります。
そもそも16GBあって、取り敢えず足りないなんてことはないです。
アプリケーションによっては足りなくなることもあるでしょうが、それも基本的には仮想記憶を使って使っていない部分をストレージへ移動することでメモリー容量を増やします。
他のブルースクリーンも大半はハードウェアの不具合から来るもの、偶にソフトウェアのバグもありますが、そういったことは滅多にありません。
書込番号:22046684
0点



光物は大変Goodでありますね。
上も狙えそうな感じでありますよ (^_^)
https://wccftech.com/review/teamgroup-xcalibur-rgb-ddr4-16gb-3600-mhz-memory-kit-review/
https://www.youtube.com/watch?v=YU6rHW-WPbw
数値は私めと似たような状況かな。
3点

東京にお越しの際はアキバ(秋葉原)へ!
時期によってはクーポンが配布されています。
書込番号:22042009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あら めずらしや この部門に Tioねえさん (^_^)
あはははは〜 <("0")>
しばらく行っとりませんが東京も
ナイスな情報もありがとう∠(^_^)
ーーって終わってますが(^^; ほんと
>時期によってはクーポンが配布されています。
な〜る。サンクス∠(^_^)
書込番号:22042154
1点

なんでした?
いやいや、縁日に連れてった子には綿飴、は昔の話で。
Z370に i7-8700K、いまどきの最高スペックで、
動いてしまえば、あと、やることなくて、光物に走る。
オリさんも意外と平凡でした。
書込番号:22042205
1点

>、光物に走る。オリさんも意外と平凡でした。
あはははは〜<("0")> そうかも
ま〜Teamってところが気になるが。
書込番号:22042225
0点

貼られたURLのwccftechサイトを見ると、
この teamメモリ、
>Selected high-quality Samsung IC chips
互換性では天下無敵のサムスンチップじゃないですか。
台湾メーカのTeamが韓国チップというのがミソのようで。
書込番号:22042290
1点

http://kakaku.com/item/K0001068131/
http://kakaku.com/item/K0001068133/
http://kakaku.com/item/K0001068130/
http://kakaku.com/item/K0001068132/
こいつら?だよね。
G。SkillのTrident Z RGBとかのほうが安いような気がする・・・・・・先行だからお値段こなれてきてるし。
なので、わたしには全然良さがわからないよ、ADATAの液体封入タイプのほうが見た目のインパクトがあるし(^_^;)
書込番号:22042368
2点

こんにちワン! お2方
わっしめのはこれだが F4-2800C15D
http://kakaku.com/item/K0000801730/
3600も問題なく動いてはります。Samsungチップねーーで安い (^_^)
>ADATAの液体封入タイプのほうが見た目のインパクトがあるし(^_^;)
だれかが言うと 下品に光りそうな気がするが (^^; 気のせい
情報もありがとう∠(^_^)
書込番号:22042514
0点



ふ〜ん 進化しとります(^_^)
しかし ここまでの冷却必要かしらね(笑)
http://ascii.jp/elem/000/001/724/1724709/
http://www.xpg.com/jp/feature/553
6点

こいつらですね。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_kw=DR80&lid=shop_pricemenu_leftnavi_allproductsearch_0520
ものすごくメモリOCするなら必要・・・?
いや、いらないか。w
水の中で光って綺麗!ってことでいいんじゃないかな。
書込番号:22023935
2点

あはははは〜<("0")>
登録ありましたか(笑)
OCもそこまで必要かな〜と思っとりますが どうなんだろうね。
書込番号:22023955
1点

冷却材、効果あるのだろうか?
それとも、光りモノが目的かな?
書込番号:22024029
2点

循環しないけど大丈夫なんだろうか?( ゚д゚)
書込番号:22024054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お〜す! お2方
>パーシモンさん
>光りモノが目的かな?
たぶんそうだと思う(笑)
>シュウちゃん
最終的にはシンクまかせなような (^_^)
書込番号:22024089
1点

プロ野球選手が、足や手を炒めたときに
ベンチからトレーナーがきて
シュー
とかけるやつ
あれじゃだめ?????
書込番号:22024164
1点

これは、サイトでx299と言っているから、
I9-X299セット向け、
こういうのは、ほんとの効果より、気分の問題で、
狭いとこへいれるなら、冷やさなあかんと、ドヤ顔で迫る。
書込番号:22024263
3点

>狭いとこへいれるなら、冷やさなあかんと、ドヤ顔で迫る。
あはははは〜<("0")>
なるほど左右から光りまくるわけね(笑)納得
書込番号:22024283
1点

こんばんワン!
>狭いとこへいれるなら、冷やさなあかんと、ドヤ顔で迫る。
私もZUULさんの書き込み見て笑っちゃいました。
効果の程は、知りませんが、ADATAさん珍しいヒートシンク出すんで、嫌いじゃないSSDも使ってるし。
ADATAさんの昔のこんな奴、未だに部屋の片隅に長期保管(放置)中っす。メモリチップは当時最高なエルピーダハイパーだったと思う。
書込番号:22024661
1点

こんばんワン!
>当時最高なエルピーダハイパーだったと思う。
あはははは〜<("0")>
なんか見覚えがあるが それ(笑)
ゴールドのセンマイもお蔵入りしたのかしらね。
懐かしい (^_^)
書込番号:22024685
1点

そうなんですよ
金色センマイを筆頭に、15枚程まだ手元にあります。使えるプラットホームも殆どないんですが。
DDR2の二の舞いですね。 未だにDDR2のお気に入りのOCメモリーを引き出しの中に隠してあります。絶対に使わねなぁ(笑)
書込番号:22024765
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





