このページのスレッド一覧(全2880スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2016年6月5日 19:05 | |
| 17 | 6 | 2016年6月5日 09:41 | |
| 4 | 5 | 2016年5月31日 21:02 | |
| 6 | 8 | 2016年5月29日 11:51 | |
| 0 | 5 | 2016年5月11日 19:50 | |
| 1 | 7 | 2016年4月30日 21:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サンマとイワシは刺身に限ります。
書込番号:19930121
4点
稼働速度にあわせて可変できるように出来ると良いな。
書込番号:19930244
2点
これ、多分オリエントブルーさんは食いつくんだろうなぁ、とは思ってました(^_^)
色も1677万色出せるようになって、CUEでキーボードやマウスと同期させられるようになったら楽しそうですね、買いませんが。
書込番号:19930453
2点
おは〜!
確かにケース内で光ってないのはメモリーかな
あなたのレビュ拝見してから 良ければ買う(^_^)
書込番号:19930670
1点
ゲーミングノートって普通のデスクトップ用のDIMM使うんでしたっけ?
書込番号:19917630
1点
クールシルバーメタリック様。いえ、そんなことは無いと思いますが、写真のサイズからするとノート用のピン数だと思いますが。メーカーサイト等で確認はしておりません。
書込番号:19917806
0点
クールシルバーメタリック様。このGALAXのも写真の長さが短く見えるだけで普通に288Pのようですし、良く見るとヒートシンクらしき突起が有るようです。ちょっとした早とちりのようですね。実際にDDR4を使用したゲーミングノートPCで確認したのではないのですが。そういえば、DDR4のノート用って店頭で見た記憶がないんですよ。言われてみれば。
書込番号:19917917
0点
ASUSのこの新製品も如何やら288Pのようですし。
http://wccftech.com/asus-rog-gx800-worlds-powerful-gaming-laptop-liquidcooled-solution/
書込番号:19917924
0点
クールシルバーメタリック様。DDR4のノート用は実売されていました。店頭で確認。で、この新商品はどちらなのか情報不足で正確に確認してません。
書込番号:19919732
1点
こんにちは。最近PC一式を購入しまして、メモリーはDDR4の8GBを2枚です。
Windows 標準のメモリー診断とMemetest86 V6.3.0と Memtest86+ 5.01で行ったのですが、テスト結果が毎回異なります。
Windows 標準のメモリー診断ではエラーはないのですが、Memetest86 V6.3.0と Memtest86+ 5.01では、感覚的に10周すると1-2回エラーが発生します。
エラー発生時に表示されるアドレスは毎回違います。
こういうランダムに発生するエラーって、気にしなくていいんでしょうか?それとも、メーカーへ連絡を取って交換など対処した方が良いんでしょうか?
Windowsを使ってる最中はブルースクリーンなどなく、ごく正常に見えます。
0点
Memtest の結果を以て,ショップに相談されるのが宜しいかと・・・
書込番号:19892919
1点
Windowsのメモリー診断は、私は簡易的な物として考えています。
Memtestは、周回を重ねることで厳格なテストとなりますが。これでエラーが1つでも出るのなら、要注意と考えています。常用の対象外ですね。
アドレスが毎回違うのなら、メモリーの異常ではなく、CPUからスロットへ至る経路に異常がある可能性も高いです。この辺は、結果を精査しないことにはなんともなので、写真を撮ってUPしていただきたいところですが。
アドレスに依存せず、特定のビット位置だけエラーなら、まず経路の異常を疑うべきかと。
CPUの付け直し/メモリーの刺し直し/メモリーを刺すスロットの変更、これらでも解消することがあるので。エラー0を目指したいところですが。
それでも必ずエラーが出るのなら、ショップに相談を。
書込番号:19892935
2点
Memtest86 V6.3.0と Memtest86+ 5.01でエラーが表示されたのですから、メモリを交換した方が良いです。
そのまま使い続けると、OSの動作が異常を来すこともあります。
今、現在、データバックアップを行っても、その結果を信用できないと言えます。
メモリ診断結果が、毎回異なるのは、回数ごとにテスト内容が異なることが原因の場合もあるでしょうし、
また、メモリ障害のため、Memtest、Memtest+のメモリ上のプログラムが、変化していることが原因の場合もあるでしょう。
また、メモリ障害が、OS自体のどの機能に影響を与えるのかも、動作条件を厳密に同一にしないと変化しますので、OSの障害が原因かも知れません。
書込番号:19892991
1点
メモリ素子が不安定になっていて、アクセスする度に状態が異なるのでしょう。
こういうテストは、どれか一つでもエラーになればアウトです。
早目に分かってラッキーです。
購入店も理解してくれると思います
書込番号:19893043
1点
>LaMusiqueさん
>papic0さん
>KAZU0002さん
>沼さんさん
みなさん、こんにちは。
Memtest86とMemtest86+で起きたエラーのスクリーンショットを添付してみました。
スクリーンショットを作ってるときに気付いたのですが、どうやらTest 7で必ずエラーになってるようです。
ただし、掲載したスクリーンショットのテスト以外で、4周以上テストしてまったくエラーが出ないこともありました。
という事は、安全を期するなら8周くらいテストしてみるべきということでしょうね。
メモリは永久保証を謳っているCorsairのCMK16GX4M2A2666C16です。
買って1-2週間でして、まだ試験運用中のPCでしたので、これから購入店に連絡して、交換をお願いしようと思います。
みなさん、アドバイス有難うございました。
書込番号:19893180
0点
メモリの先頭のところで、特定のビット位置でのエラー。
他のエラーもアドレスが似たような位置なら、特定のメモリチップレベルでの問題かと思います。
1枚ずつテストしてみて、特定の1枚で同じようなエラーが出るのなら、交換コースですね。
>安全を期するなら8周くらいテストしてみるべきということでしょうね。
自作PCでは、寝ている間一晩回す…というあたりが定石ですね。ただ、最近はメモリ容量が増えたので、一晩で8周できるかは微妙なところ
書込番号:19893242
![]()
0点
結局、あれから販売店に相談をして、メモリを交換してもらいました。最初、サポートに電話したら、担当者がメモリエラーについて理解がなく、説明するのが面倒だったので、お店に直接行きました。
さすがに店員さんはMemtest86でエラーが出るといえば、すぐに内容を分ってくれました。
本来はメモリの空き箱を持ってないと初期不良対応してくれず、修理対応になるらしいんですが、いろいろあって、その場で新しいメモリに交換してもらえました。
帰宅して、新しいメモリを設置、再度メモリテストを実施しましたが、今度は一度もエラーが出ませんでした。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:19913014
1点
交換対応でしたか!
「解決済み」処理をしておきましょう。
書込番号:19913244
0点
DDR3 PC3-12800。
メモリスロット2本、最大16GB(8GB x 2)
書込番号:19863490
0点
仕様PDFより、
>コネクタ 内部アクセス用 DDR3 DIMM ソケット (2)
>タイプ DDR3
>速度 1600 MHz
>サポートする構成 2 GB、4 GB、8 GB、12 GB、および 16 GB
http://downloads.dell.com/manuals/all-products/esuprt_desktop/esuprt_inspiron_desktop/inspiron-3647-small-desktop_reference%20guide_ja-jp.pdf
書込番号:19863663
0点
>Hippo-cratesさん
>キハ65さん
早速教えて頂きありがとうございます。
書込番号:19864028
0点
初期状態が 4GB+空1 です。
最大で 8GB+8GB の16GBまでサポートします。
対応メモリはDDR3の普通電圧でもOKです(低電圧でも可)。
8GB以上積んでも普通は使い切れません。
標準の4GBに増設する4GBの合計8GBで十分かと思います。
PC3-12800(DDR3-1600) 4GB \1,790〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000618902_K0000761652_K0000801658_K0000637688_K0000816734&pd_ctg=0520
書込番号:19864658
![]()
0点
>kokonoe_hさん
分かりやすいアドバイスをありがとうございます。
価格まで教えて頂き感謝します。
書込番号:19866530
0点
メモリ増設について教えて下さい。
dynabook R731c PR731CEANRBA51
を中古で購入しました。
メモリを増設したいのですが?
これで使えますか?
204pin DDR3-1333/PC3-10600 DDR3L-SDRAM S.O.DIMM 4G
2枚
宜しくお願いします。
書込番号:19833410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>dynabook R731c PR731CEANRBA51
PC3-10600(DDR3-1333)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応
https://dynabook.com/pc/catalog/dyna_b/110623r731/spec.htm
>>204pin DDR3-1333/PC3-10600 DDR3L-SDRAM S.O.DIMM 4G
>>2枚
低電圧のメモリーでも使用できますが、標準電圧のメモリーはどうでしょうか。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=19&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=4
書込番号:19833476
0点
有難う御座います。
やはりバッファローみたいに有名なのが良いのでしょうか?
書込番号:19833499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>やはりバッファローみたいに有名なのが良いのでしょうか?
バッファロー検索サイトによれば、D3N1333-4GX2がヒットします。バッファローであれば先ず心配は要らないでしょう。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=78846&category[]=2&type[]=4&form_name=taiou&action_index_detail=true
http://buffalo.jp/product/memory/sodimm/d3n1333x2_e/
http://kakaku.com/item/K0000164517/
書込番号:19833514
0点
ところでOSは、32bit、64bitどちらでしょうか。
32bitOSは4GB制限なので、8GB積むのは無駄です。
書込番号:19833575
0点
中古で買ったのですが、windows10です。
書込番号:19833929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)







