
このページのスレッド一覧(全2876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 9 | 2013年12月18日 22:19 |
![]() |
4 | 1 | 2013年12月12日 09:32 |
![]() |
1 | 5 | 2013年11月14日 18:28 |
![]() |
4 | 4 | 2013年11月9日 09:39 |
![]() |
11 | 6 | 2013年10月23日 21:13 |
![]() |
2 | 3 | 2013年10月23日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



どうもです。
CMY16GX3M4A2933C12R使ってみたいけど高価ですね。
http://www.1-s.jp/products/detail/100374
サンタさんに頼んでみよっと。。。。。。。
クリスマスソングじゃないけどFender Rhodes の素晴らしい音色をどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=cnzICutH_sE
http://www.youtube.com/watch?v=QDHJkKkLsbI
情報ありがとうございます。
書込番号:16971658
3点

まいどです!
高くて手が出ません(笑)
いつもGoodな音楽ありがとうございます。
ニコン富士太郎さんでいつもこれが
頭の中に出てきますね 画像のケース
レビュが見たいですね〜。
書込番号:16971727
2点

この値段を取るならDominator Platinumにして欲しい。
書込番号:16971745
1点

実物は写真より安っぽさもあるのよね・・・
書込番号:16971815
1点

出た〜! こだわり
確かにVengeanceはそうかもですね。
私めのサブ機の黒色もそうだけど。
書込番号:16971847
1点

> 画像のケース
レビュが見たいですね〜。
クリスマスまでには発売されそうですが日本は年明けになるという話です。
DDR3-2666くらいが買いやすいですね。
https://www.ark-pc.co.jp/s/1/c/c21/p3/h21405/
下の方にTMPGEncでのCUDAの比較が参考になりOCメモリーに興味を持ちました。
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/248388/
書込番号:16972144
3点

>買い時に悩みます。
はい。
HDDも値上がりしてますね。
書込番号:16972519
2点



100%国内テスト実施済みの高品質 OCM2133CL10D-16GB
発売は12月上旬
2400はもう登録ありますね。
私めは ここのOCM2400 CL10Dメモリの4GX4枚を
使用中ですがHynix快調トラブルなし。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1206/53582
http://www.ocmemory.jp/product/ocmemory/ocm2133cl10d-16gbn.html
4点




すいません。パソコンの速度が遅くなったため、メモリーの増強を考えています。現状は2GBです。検索しましたが、探し方が悪いのか、バルク品と呼ばれる商品で、適合するものが見つかりません。
4GBのメモリーを購入し、現状の2GBと交換しようと考えています。
もう一つ質問ですが、このパソコンはメモリーを2つ入れることは可能でしょうか。もし可能であれば、もう1つ2GBを購入することも考えようかと思っています。
適合するものをご存知の方、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。失礼しました。すいません。
0点

HP ProBook 4720s/CT Notebook PC スペック
の方ですか?(4720cは無かったので)
メモリは2スロットありますので、合計で2本の8GBまで可能です。
下記の4GBのメモリを増設すれば4GB+2GBで6GB(あるいは2GB+2GBの4GB)になります。
バッファロー
D3N1333-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000164515/
\5,350
IODATA
SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)
http://kakaku.com/item/K0000064945/
\4,272
バッファロー
D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000164516/
\3,730
IODATA
SDY1333-2G (SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB)
http://kakaku.com/item/K0000064944/
\3,878
書込番号:16835326
1点

>パソコンの速度が遅くなったため
PCが遅くなるのはメモリだけが原因じゃないです。
HDD容量が少ないとか、デフラグしてないとか、ウィルス関連(スパイウェア)とか。可能性は様々です。
でも一応。
基本メモリの規格DDR3 PC3-8500
対応メモリ(一例)
http://www2.elecom.co.jp/support/memory2/guide.asp?call=62670
交換方法
(2スロットのようです)
メーカーサイト
http://h20566.www2.hp.com/portal/site/hpsc/public/psi/mostViewedDisplay/?cc=JP&docId=emr_na-c02244411&lang=ja&ac.admitted=1384416819968.876444892.199480143
市民情報
http://wiki.livedoor.jp/hp4710s/d/4710s%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%CA%AC%B2%F2
より情報を得るため
HP PROBOOK 4720S メモリ増設
でネット検索してください。
書込番号:16835332
0点

別に同じ型番のものでなくても、同じ仕様のものなら問題ありません。
PCの型番を検索しても上手く見付かりませんが、型番違い等はないでしょうか?
4720s/CTならスロットは二つ、PC3-10600 S.O.DIMMです。
該当するものなら問題ありません。
但し組み合わせて正常に動作するかどうかは判りません。
多くの場合は動くことが多いですが、微妙な違いから2枚同時に使うと動作不良を起こすことがあります。
一番安全なのが純正品、次いで動作保証のあるものです。それ以外は運次第と考えてください。
I-O DATAやBaffaloのWebページには対応品を探す機能があるので、それを使って該当するものがあれば使えます。
純正品や特定の機種での動作保証のある商品は、既存のメモリーモジュールと組み合わせて動かなくても保証の対象です。
それからHDDの空きが少なくなると遅くなります。
HDDは多くは高速な先頭から使われ、残りが少なくなると低速な部分へのアクセスが増えるからです。
書込番号:16835353
0点

バルク品で探す必要がありません。
10年前だと、メーカー品のメモリは高価であったため、質は下がっても安いバルクが売れたものです。
現在では、メーカー品のメモリが一般的ですし、バルクになるとB級品以下と質が下がり保証もなく値段も変わらないと、メリットがありません。
書込番号:16835473
0点

みなさま、親切な回答、アドバイスありがとうございます。goodアンサーが3つまでしか選べないため、3つしか登録できませんでした、すいません。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:16835566
0点



現在、6年前に自作したPCを使っています。
スペックは、
OS : Win8.1 Pro With Media Center
CPU: AMD PhenomUx4 945 AM3 3.0GHZ
M/B: ASUS M4A78T-E
メモリ: CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GBX2
メモリスロットは4本ありディアルチャンネルで
A1 2GB
B1 2GB
A2
B2
の構成で、A1とB1に挿しています。A2、B2が空いています。
2枚増設したいのですが、メモリの増設は同じメーカーの同じ規格がいいと聞きますので
CFDの製品から
W3U1333Q-8G [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]
W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
を候補として選択しました。8GBと4GBは予算との相談で決める予定。
W3U1333は使用中の物と同規格ですが容量違いですが問題ないかと思いますが、いかがでしょうか?。
メモリもハイスペックになっており、可能ならW3U1600も選択肢ありと考えますが、如何でしょうか?。
また、現在のPCは6年前の自作なので、
CPU: INTEL Core i7 4770
M/B: ASUS Z87-PRO-V
に組みなおしたいと思っています。その時、メモリは流用を考えています。
Z87のスロットは
チャンネル A A1
チャンネル A A2
チャンネル B B1
チャンネル B B2
となっておりますので、A1とB1、A2とB2に同規格、同サイズの物を挿すという考え方で正しいのでしょうか?。
また、お勧めのメモリがあれば、教えて頂けるとありがたいです。
M/Bの取説では、DDR3 1333MHz〜2800MHzまで対応しているそうですが、CFDでは上記の物しかヒットしませんでした。
よろしくご教授の程、お願いします。
0点

世代が違うものを混ぜるのは同じメーカーでもリスクは高いです。
単体で使うことも考えれば、1枚4GB以上のものを選択した方がいいでしょう。
どの様な使い方をしているか不明ですが、通常の使い方では8GBを超えることはないと思います。
メモリー価格も高いので4GBの2枚組みでいいと思います。
流用を考えればPC3-12800の方がいいでしょう。
混載した場合、遅い方に合わせられます。
書込番号:16810583
1点

M4A78T-Eの最大メモリは16GB。
書込番号:16810918
1点

uPD70116 さん。ありがとうございます。
>世代が違うものを混ぜるのは同じメーカーでもリスクは高いです。
6年前の
CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GBX2
と、今から買う
CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
の混在はリスクが高いという事でしょうか?。
>流用を考えればPC3-12800の方がいいでしょう。
6年前の
CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GBX2
を諦めて捨てて、新規購入する
CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
の8GB構成とするという事でしょうか?。
>混載した場合、遅い方に合わせられます。
6年前の
CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GBX2
と
CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
を混載した時は、12GBが1333MHzで動作するという事ですか?。
だとすると、容量の増加効果はあるが、高速1600MHzの効果はない。
Z87-PROに移行するなら、今後のことを考慮してとりあえず
CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
増設という事ベストでしょうか?。
設置方法ですが
A1 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GB
B1 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GB
A2 CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800]4GB
B2 CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800]4GB
でいいのでしょうか?。それとも
A1 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GB
B1 CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800]4GB
A2 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GB
B2 CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800]4GB
となりますか?。
Hippo-crates さん ありがとうございます。
取説で改めて確認しました。
4GB/枚で4スロット、最大16GBでした。
M4A78T-E を使う以上選択肢は
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
しか無いのですね。
書込番号:16811625
1点

6年前のメモリーと今のメモリーでは、製造プロセスが全く別ものになっているので、全く別なメモリーを組み合わせているのと大差ありません。
リスクがあるだけで問題が出るかどうかは別な話です。
他メーカーのメモリーと組み合わせるのと同等程度と考えて差し支えありません。
PC3-12800とPC3-10600を組み合わせれば、PC3-10600の速度で動作します。
今のCPUではPC3-12800が標準ですし、PC3-12800とPC3-10600の価格差は小さいので、PC3-12800の方がいいのではないでしょうか。
流石にそれ以上のものになると一気に値段が上昇するので、無理に使う必要はないと思います。
どの組み合わせでも最低限の量はデュアルチャネル動作になります。
間違って2GB+2GBと4GB+4GBでチャネルを構成してしまっても、4GBの分だけはデュアルチャネル動作になります。
今デュアルチャネル動作になっているなら、そのまま空いているスロットに入れれば問題ありません。
動作しなければスロットを交換してみて、それでも駄目なら古いものを抜いて試してみてください。
但しメモリー速度は大きな影響を与えることは少ないです。
ベンチマークテストで差が出る以外は、長時間、大量のデーターを延々と処理し続ける用途で多少処理が早く終わる程度です。
書込番号:16813042
1点



DDR3-2400モジュール 4ギガX2枚セット
素手で触ると腐食する <("0")> あらま
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131009_618923.html
物はセンマイだから間違いないだろうけど
センマイがこんな物出しますか〜(笑)
3点


>でも高価なんでしょうね…ほしいなぁ
金メッキでセンマイで2400となると凄い価格なようなw
しかし あなたは買いそうな気がする(笑)
書込番号:16690592
1点


(◎-◎;)(◎-◎;)(◎-◎;)
恐ろしい買ってるわw いくらしたんだろうか。
驚き!!!
書込番号:16745473
1点

店員さんも安い!と絶賛してました。現在のメモリ高騰を考えれば納得の価格かな
17800円×2ですたょ 安いマザーしか買えなかったわけ(笑
書込番号:16745656
2点

こんばんワン!
Getおめでとう d(-_^)
CL少し緩めですが良いではないですか。
思ったよりも安かったような。
しかしセンマイで2400いいですね〜
触る時には ご注意をw(笑)
書込番号:16745726
1点



メモリを増設しないのですが、メモリの型番がわかりませんのでどなたか、教えて下さい。
パソコンはHP Pavilion dv6 Notebook PC
製品番号はXQ962AVです。
HPのカスタマーケアでメモリを探しますが、該当する製品番号がありませんでした。
dv6でも発売時期でメモリが違うようです。
現在スロットされているのは、2GB SODIMM Samsung 1333MHzです。
出来れば、4GBメモリを2つに変えたいのですが、可能ですか?
0点

PC3-10600 DDR3-SDRAM
と言うメモリがこのPCのメモリです。
購入する場合は
PC3-10600 DDR3-SDRAM
PC3-12800 DDR3-SDRAM
になります(これ以上の高性能メモリでも動くけど)。
4GBのメモリ2枚は可能です。8GBのメモリ2枚も可能です。
4GBの2枚組 DDR3メモリ \5,980 〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568968_K0000427157_K0000568441_K0000402293_K0000276994
書込番号:16733410
1点

>メモリを増設しないのですが、メモリの型番がわかりませんのでどなたか、教えて下さい。
単純にメモリーの型番なら、SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB (サムスン)
http://kakaku.com/item/05201213830/
>出来れば、4GBメモリを2つに変えたいのですが、可能ですか?
規格があえばどこのメーカーでも良いのですが、サムスンに拘れば下記の商品を2組購入する。(少し高いですが…)
http://kakaku.com/item/K0000124591/
書込番号:16733772
1点

kokonoe_hさん、キハ65さんアドバイスありがとうございました。
私の質問が冒頭から間違っていましたね「×メモリを増設しないのですが」増設したいので質問したのに。
早速よさそうなものがあるようなので、近々に購入します。
助かりました。
書込番号:16745471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





