メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2876スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ増設について

2024/04/07 22:52(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:2件

パソコン工房にてBTOパソコンを購入し、購入時にもらえたポイントでメモリを購入して増設しようと考えたのですが、うまく認識されずに困っています。どなたか詳しい方、問題点を教えてもらえれば...。

購入したPC→https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=967875

既に差し込み済みのメモリ(規格?)→DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 

マザーボード→Prime B660 M-A D4

追加購入し増設しようと考えたメモリ→CB8GX2-D4RE320081

症状としては、増設分のメモリを差し込んで起動してみるがBIOS画面すら表示されずにPCの電源ランプが点滅を繰り返し続ける、といった風です。差し込む場所などを色々変えてみても起動せず。

規格をしっかり確認し購入したつもりでしたがうまくいきません。PC内部を触るのは初めてで詳しくなく、どうかよろしくお願いします。


書込番号:25690993

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/04/07 22:58(1年以上前)

CB8GX2-D4RE320081はECCメモリなので、Prime B660 M-A D4では使用できません。

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b660m-a-d4/techspec/

>Non-ECC, Un-buffered Memory

書込番号:25691004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/04/07 23:07(1年以上前)

本当にありがとうございます。ココまで詳しく知りませんでした。

書込番号:25691011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー

クチコミ投稿数:4件

XPS8930(Intel Corei7 9700)で16GBメモリ(DDR4−2666)の2枚差でも正常に動作している方、その製品(メーカー)名を教えていただければ幸いです。過日、既存の8GBメモリを外して購入した16GBメモリを2枚差しして立ち上げたところ、32GBを認識して正常に動作しましたが、2度目はOSが立ち上がらなくなりました。画面は黒いままで電源ランプは点滅状態でした。何度かトライしましたが状況は同じでした。メモリ構成表によると16GBを使用する場合は1枚または4枚となっていました。DELLに問い合わせると「16GBを2枚の32GB構成は可能だが動作保証はできかねる」とのことでした。たしかに1枚差しでは正常に動作しました。相性の問題なのか、構成上不可能なのか分かりかねています。ちなみに購入した16Gメモリ2枚は返品しました。なにとぞよろしくお願い致します。

書込番号:25616407

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2024/02/10 00:44(1年以上前)

最近のPCではメモリは2枚を並列動作させていますので(DualChannel)。1枚ならOK、2枚ならNGなら、その2枚目を刺したスロット、またはそこに至る経路に異常があることが考えられます。
また、1枚または4枚というのは、仕様としてあり得ないと思いますが、どこのソースでしょうか?

>「16GBを2枚の32GB構成は可能だが動作保証はできかねる」
DELLがすべてのメモリをテストできるわけではない以上、どのメモリが動くかはDELLが保証できることではありませんので、動くと断言することはありません。普通の回答です。

動かなかったメモリのメーカー/型番を書かないのはなぜでしょう?
刺すスロットを間違えていませんか?上記の並列動作が出来るメモリスロットはたいてい決まっていますので。
参考ページ
>メモリ増設時の取り付けスロットについて
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1310
このページの図では、上がCPUに近い方となります。

書込番号:25616433

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/02/10 06:20(1年以上前)

XPS8930のサービスマニュアルを読みましたが、メモリーの挿し方がきちんと記載があります。

https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/xps-8930-desktop/docs

DIMM1(CPUから見て2番目)とDIMM2(CPUから見て4番目)に挿すと記載があります。
その順番で挿しましたか?
例えば1番目と2番目に挿すと、2番目と4番目に挿すより条件が悪くなります。
1枚または4枚というソースは分かりません。(少なくともサービスマニュアルにはそのような記載はありません)
また、1つのチャネルの近い方に1枚挿すと動作が怪しくなるので注意が必要です。
※ 2番目と3番目に挿すなどは条件が4枚挿すより悪くなります。

DELLは市販のどのメモリーについてもユーザが追加したメモリーの保証はしないので、動作保証はしないは当然ですが。。。
※ 購入時に2枚で購入した場合のみDELLの保証対象になります。

メモリーモジュールには32GBで販売していても動作が怪しいものもあるので注意が必要です。
CFD W4U3200CS-16Gなどです。
まあ、メーカーはCrucialなどが良いとは思います。
SanMaxがちょうど割と安いのでこの辺りかと思います。

Memtest86をやって動作に問題がないかを確認して動作させましょう。

https://www.memtest86.com/

書込番号:25616532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/02/10 17:47(1年以上前)

>KAZU0002様 揚げないかつパン様

ご回答有難うございます。

「1枚または4枚というのは」XPS8930の取説のメモリ構成マトリクスを参照した上での表現です。
16GBが1枚ならDIMM1に、4枚ならDIMM1、2、3、4へとマトリクスにありました。

「動作保証はできない」というのはDELLとしては当然のことなのですね。

メモリのメーカーと型番を書かなかったのはそのメーカーの利害を忖度したからです。

「刺したスロット」は1番目がDIMM1(白)で2番目がDIMM2(白)でした。

メモリ増設は初めての経験で、規格が合えばよいと考えたのが間違いでした。
「メモリ増設時の取り付けスロットについて」、動作確認ソフト「Memtest86」、参考にさせて頂きます。

いろいろご教示頂き大変有難うございました。

書込番号:25617250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

MemTest86 Free Version 10.7 Build 1000

2024/02/09 03:41(1年以上前)


メモリー

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件

MemTest86 Free Version 10.7 Build 1000
https://www.memtest86.com/download.htm

書込番号:25615239

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件

2024/02/09 03:42(1年以上前)

MemTest86 What's New?
https://www.memtest86.com/whats-new.html

(Microsoft Edge 訳)
Version 10.7 (Build 1000) 8/Feb/2024
修正/機能強化
○Intel Core チップセットのメモリ設定を取得するための予備サポート:
・2代目(サンディブリッジ)
・3代目(アイビーブリッジ)
・4代目(ハスウェル)
・第5世代(ブロードウェル)
・第6世代(スカイレイク)
・7代目(カビー湖)
・8代目(コーヒーレイク)
・第9世代(珈琲レイクリフレッシュ)
・第10世代(コメットレイク/アイスレイク)
・第11世代(Rocket Lake/Tiger Lake)
・12代目(アルダーレイク)
・第13世代(Raptor Lake)Coreチップセット
○Intel Core Ultraチップセットのメモリ設定を取得するための暫定サポート:
・第1世代(メテオレイク)
・2代目(アローレイク)
・月の湖
○Intel Xeon スケーラブル チップセットのメモリ設定を取得するための予備サポート:
・第1世代(Skylake-SP)
・第2世代(Cascade Lake-SP)
・第3世代(Ice Lake-SP)
・第4世代(サファイアラピッズ-SP)
・第5世代(エメラルドラピッズ-SP)
○Intel Atom X シリーズ (Elkhart Lake) チップセットのメモリ設定を取得するための予備サポート
○以下のインテル製チップセットの暫定的な ECC サポート:
・第10世代コア(Ice Lake)
・第1世代コアウルトラ(Meteor Lake)
・第 5 世代 Xeon スケーラブル (Emerald Rapid)
・Atom Xシリーズ(エルクハートレイク)
○Intel第10世代コア(Ice Lake)チップセットのモジュールデコードの予備サポート
○さまざまな ECC エラー タイプ (例:IBECC/スクラブ)
○DDR5 レイテンシ タイミングの丸めを修正
○AMD 19hファミリーチップセットのオフセット温度を修正
○UEFIファームウェアの問題によるCPUエラーを抑制します
○テスト完了後にSPDMATCHチェックが失敗した場合に「SPD FAIL」ブロックエラーメッセージを表示する
○ローカライゼーション文字列の更新(Nagisa氏提供)
○ImageUSBをv1.5.1006に更新しました
○ブラックリストの更新

書込番号:25615240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

V-color DDR5-6400ECC 直接取り寄せてみた。

2024/01/29 22:47(1年以上前)


メモリー

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

TRX50 M/Bで使っていたKINGSTONEのDDR5ECCメモリー。メモリーのリードになりません、というよく聞くエラーが起きる。

次回起動しなくなるというトラブル。BIOS Flashしても同一展開で4回目についに、Flashが出来ない、破損するという。

M/Bは修理に投げ、メモリー自体の破損も視野に、購入店サポートに大阪へ。

新たにメモリー購入するのに、何処のSHOPもお取り寄せ、2−3週間かかるのはちょっと勘弁。

価格が変わらない位なら直接購入が速そうで、V-color DDR5-6400ECC 16Gx4を台湾から。

送料は先方持ち、Fedexなので、EX便なら早いし、取られても関税後請求(割と頻繁だからか?)

月曜開店前に注文、で水曜の夕方に手元につくという。もっとも、USからでもEXなら10日もあれば到着するが。

仕様、注意書きもきちんと製品ページに記載されているし、保証も十分。但し、直接対応しなければならないが。

書込番号:25602769

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2024/01/25 17:47(1年以上前)


メモリー

スレ主 rikagiさん
クチコミ投稿数:3件

オープンワールドのゲームをするにあたってメモリー不足を感じたので増設しようと思ったのですが、現在8GBx2のデュアルチャンネルから8GBを二枚追加して4枚体制で使用することは可能なのでしょうか?

現在のメモリのスペック
速度 2667MHz フォームファクター DIMM

書込番号:25597281

ナイスクチコミ!0


返信する
PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/25 17:53(1年以上前)

話はマザボ書いてからだね

書込番号:25597291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikagiさん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/25 17:56(1年以上前)

ごめんなさい、初めてなもので、、、
マザボは
H570Phantom Gaming 4を使用しています。
DDR4 4800MHz x 4
です。不備などありましたら追記します。

書込番号:25597296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/01/25 18:20(1年以上前)

DDR4 4800MT/sで4枚なら動くかどうかはなんとも言えないと言うかかなり難しいと考えた方が良いと思います。
2枚より4枚はきついですよ。

書込番号:25597322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/01/25 19:22(1年以上前)

3200から探り入れるしか?

4000で動けば儲けもん!

書込番号:25597397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2024/01/25 19:36(1年以上前)

2枚より4枚の方が問題が出る「確率が高い」とは言えますが。4枚だから「絶対動かない」「絶対動く」とも、ここでは言い切れません。やってみてくださいとしか言い様はないのです。

…。
16GBx2が8000円くらい。4800ともなればOCメモリだから3万円近く。
でも、8GBx2の4800が2万円くらいだからそれほど割高感もないし。そもそも今積んでいるのと同じメモリがまだ手に入るのかという問題も。16GBx2を買った方が動く確率は高いかなとは思いますが。。
OCを諦めるのが一番安上がりだけど。いちどOC/非OCで性能比較をしてみてはいかが? メモリ性能欲しいのならDDR5ですし。今時DDR4のOCメモリ買うのもちともったいない。

書込番号:25597418

ナイスクチコミ!1


スレ主 rikagiさん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/25 20:19(1年以上前)

4枚は不具合が起きやすいんですね、、
やっぱり新しいPCに買い替えた方がいいのかな?とわいえ、ご協力してくださった皆さんありがとうございます!

書込番号:25597480

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2024/01/26 18:24(1年以上前)

マザーボードの最大が4800MHzということでは?
一番最初に何だかわからない2667MHzとか書いているし...
ただDDR4で2667MHzだったとしたらDDR4-5300になる筈なので違うのかな?

DDR4-3200くらいまでなら4枚でもいけると思います。
それとは別に組み合わせて上手く動かない可能性も考えられるので、PC4-25600の16GB・2枚組みを買っておけば確実に増やせるでしょう。
こうすれば既存の8GB×2と合わせて48GBで上手く動かなかったとしても、新しいものだけで32GBで運用することが可能です。

書込番号:25598646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Memtest86+ v7.00

2024/01/09 03:55(1年以上前)


メモリー

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件

Memtest86+ v7.00
Released: 2024-01-07

書込番号:25577649

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件

2024/01/09 03:56(1年以上前)

v7.00 Changelog

・IMC polling for live RAM settings
・Preliminary support for ECC polling
・Add support for MMIO UART
・Add debugging options
・Bug fixes & optimizations

書込番号:25577650

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件

2024/01/09 04:14(1年以上前)

爺、このソフトは常用していない(平素はMemtest86)、
試行したところ、相変わらず
使用メモリー表示の一部 が 「Slot 1/Slot 3」 と なっている・・・・・・
A2/B2 に挿入していても Slot 1/Slot 3 と表示され紛らわしい!

書込番号:25577652

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2024/01/09 07:26(1年以上前)

>A2/B2 に挿入していても Slot 1/Slot 3 と表示され紛らわしい!
え?

書込番号:25577701

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/01/15 15:28(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング