このページのスレッド一覧(全2881スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2013年5月9日 21:45 | |
| 17 | 10 | 2013年5月1日 14:13 | |
| 7 | 8 | 2013年4月28日 00:49 | |
| 16 | 12 | 2013年4月22日 01:37 | |
| 12 | 17 | 2013年4月14日 15:20 | |
| 3 | 7 | 2013年4月14日 10:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
http://www.silicon-power.com/product/product_dram.php?currlang=sjis&devices_dram=4#a_4
Haswellを見据えた発表ですかね。
1点
>Haswellを見据えた発表ですかね。
微妙に違います。
Haswellを購入するオリエントブルーさんを見据えた発表です(*ノω・*)テヘ
書込番号:16114456
1点
(o_ _)oドテッ 今 帰ったのねw〜おかえり
書込番号:16114618
1点
「W3U1600HQ-8G」と「W3U1600HQ-8GC11」の違いはCL9かCL11かのようですが、どういう意味でしょうか?数字が多いほうが劣るのですか?またそれ以外の違いはあるのでしょうか?体感による速度の差はありますか?
構成(予定)
CPU
Intel Core i7 3770 BOX
CPUファン
Silver Arrow SB-E Extreme
マザボ
ASUS P8Z77-V PRO
メモリ
上記のどちらか(8GBx2)
OS用SSD
PX-256M5P M5
データ用HDD
ミラーリングを組んだ2TBのHDD(前のPCからの使いまわし)
ビデオカード
なし
電源
abee S-650EB(以前の使いまわし、壊れたら交換予定)
PCケース
CoolerMaster RC-690-KKN2-GP(以前の使いまわし、ケースファンが複数あり)
その他(使いまわしもの)
PCIのRAIDボード
HDMI入力ボード(Monsterなんとかではないもの)
creativeのサウンドカード
24インチの液晶モニター
2点
書き忘れました。
PCの主な用途はPS3のプレイ動画をHDMIキャプチャーボードをアマレコ経由で取り込みaviutlでQSVを使ってのエンコ、そしてネットです。
RAMDISKの利用も考えています。(速度の上昇が見られるのであれば)
書込番号:16076926
0点
CLとは、CAS Latencyのことで、
読み書きしたいメモリの列を指定してから、実際の読み書きまでの遅延のことです。
メモリクロックが同一の場合、短い方が性能はよくなります。
拙作ですが、下記Webページの「メモリタイミング」で詳しく解説しています。
http://kikyo1.web.fc2.com/main_memory.html
W3U1600HQ-8GとW3U1600HQ-8GC11では、後者の方が性能が悪いということになります。
ただし、パソコン全体の性能に大きな影響を及ぼすほどではないと思います。
エンコードなどの重い作業をやるようでしたら、少し影響が出てくるかなという程度です。
書込番号:16077013
5点
CLについての説明はこちらを見て下さい。
http://homepage2.nifty.com/kamurai/MEMORY.htm
http://freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-25.html
通常操作での体感差はCL違いではありませんが、長時間の高負荷作業では終了時間にわずかな差がでます。
具体的にはQSVでのエンコードにも影響するでしょう。
DDR3-○○の数字が大きい方がQSVの出力時間も短くなるのでCL以外に動作クロックを優先するのもありです。
書込番号:16077016
1点
>違いはCL9かCL11かのようですが、どういう意味でしょうか?
メモリーアクセスするときの主要なタイミングパラメータのひとつです。
>数字が多いほうが劣るのですか?
単位がクロック数なんで多いほうが劣ります。
>またそれ以外の違いはあるのでしょうか?
全体的にタイミングが長いと思うけど、それ以外に違いはないです。
>体感による速度の差はありますか?
何を体感するかによるけど、メモリーアクセスが性能に効いてくる場合は微妙に速度差があります。当然ながら。
でも、普通はクロック周波数とかチャネル数などのバンド幅限界が優先。
書込番号:16077020
2点
違いはありますが、大量のデーターを連続して長時間処理してやっと出る程度の差です。
エンコードして若干早いとか、その程度の差です。
そこまでしないと体感出来ない程度の差だと思ってください。
書込番号:16077064
1点
では、エンコをしてもCPUと違い、メモリ程度でそこまで気になる速度における違いはないということですか?
書込番号:16078653
3点
CL値の違いで出る差は1割にもなりません。
使っていて処理が遅いと感じることはありません。
本当に大量のデーターを連続処理して終了時間が早くなることか、ベンチマークテストの結果でしか処理の差を感じることはないでしょう。
そのほんの僅かな時間に投資をする意義があるのかに尽きます。
CPUもそうですよ。
例えばCore i7 3770とCore i5 3570Kではクロックが同じです。
両者にはキャッシュ容量とHyper Threadingの有無という明確な違いがありますが、Hyper Threadingがなければ大きな差が付かない状況です。
今回は有効に働くであろう状況ですが、もしHyper Threadingが有効に働かない状況ならば、無駄な金額を使うだけです。
もし予算が厳しい状況なら、真っ先にCPUをCore i5 3570Kにという意見を出すと思います。
書込番号:16079039
2点
別質問です。
上記のメモリにはフラストレーションパッケージというものがアマゾンなど一部の店舗で売られているようですが、フラストレーションパッケージでも通常と同じ保証は受けることが出来るのでしょうか?
書込番号:16080508
0点
半年前に自作でとりあえずメモリは4GB×2で作成したのですが、そろそろメモリ増設しようとググってみたら、値段がかなり高くなっています。
CMZ8GX3M2A2133C11R
なんですが半年前に約5000円で購入できたのですが、今日調べたら9000円近く・・・
昔東南アジアの災害でHD価格が値上がりしたのは知っていたのですが・・・
この値上がりはやはりメモリ全体なのでしょうか?
また何か理由でもあるんでしょうか?(HDの時のように)
また値上がりは更に続く可能性が高いのでしょうか?
0点
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/596/761/html/gi_j8p12_8g2.png.html
値上がりは昨年末からで取扱い店舗数も減少傾向なので、為替変動と駆け込み需要による高騰が原因でしょう。
まだ急激に円安になる可能性はあるので更に寝上がる可能性は高いと思いますが、駆け込み需要が落ち着けば為替補正程度に下がるでしょう。
書込番号:16066946
![]()
0点
>>この値上がりはやはりメモリ全体なのでしょうか?
>>また何か理由でもあるんでしょうか?(HDの時のように)
>>また値上がりは更に続く可能性が高いのでしょうか?
円安のためにメモリやHDDやSSDなどいろいろなパーツは値上がっています。
今後も円安が進めばさらに値上がりが予想されます。
景気が良くなる副作用のようなものです。
書込番号:16066962
0点
今は、円高だよ。メモリだけじゃない。CPUもSSDもPCも全部値上がりしてるし、便乗もあるだろうし。
そうはいっても、ムーアの法則が壊れたという話はまだ聞かない。
ロングレンジで考えれば、IT関連パーツは 時間が立つほど、以前の価格がタダみたいに思える位値下がりすぐのが常。
ムーアの法則と、今回見たいに経済状態とか為替、突発事故とか絡むので、その時期がいつかは、正確には分からない。
書込番号:16066987
1点
去年末に円安が始まってから、メモリやSSDが値段上がってますね。HDDもかなり上がりましたが、最近は少し落ち着いてます。
メモリは、まだ少しながら上昇傾向に。以前からすると、倍以上になってますy
書込番号:16067020
0点
メモリーの減産が一番の理由です。
1$=80円が1$=100円になっても、価格は25%しか上昇しません。
メモリーは生産量の上下で、為替レートに関係なく価格が上下しているものです。
過剰に供給されたりすると安くなり、数が減れば価格は上昇します。
一例ですが、年末はPCの数が出ると予測し、そこに向けてメモリーを増産します。
予想を覆してPCの数が出ないと、メモリー価格は下落します。
市場に過剰に供給されていると、利益を確保する為に減産をします。
そうして市場から余剰の在庫がなくなると、価格が上昇するという流れになります。
書込番号:16067023
![]()
6点
DRAMは当分値上がりでしょう。円安以外にも、
・DRAMはパソコンだけじゃなくタブレットにも使われる
・朝鮮半島の情勢不安で買いだめが増える。
早く買うのがいい。
書込番号:16067070
0点
>今は、円高だよ。
==>
あちゃ、円安の間違い。
虚業の動向で景気があがったりさがったり、理屈も分からないが、虚しいなぁ...
書込番号:16067267
0点
ありがとうございます。
理由が見えてきたので勉強になりました。
買い時が難しいですね。
書込番号:16067309
0点
ブラックの基盤でなかなかGoodですね〜。
http://ps3pcparts.seesaa.net/article/356547207.html
http://www.techpowerup.com/182922/ADATA-Introduces-XPG-Gaming-v2.0-Series-DDR3-2600-Modules.
3点
A-DATAの2400Mhz 4GB×4枚で使ってますが、さすがにこの周波数で8GBモジュールとなると日本発売されたらいくらになるか、興味はあるが高くて買えない4枚は!!!
色と形は同じに見えるけど。
書込番号:16043075
1点
ぉお(゚ロ゚屮)屮・・・。
4GB/枚かと思いきや、8GBモデルですねぇ〜・・・。ほしいけれど、ブルーさんに任せたです。レビュ・*:.。.ヨロピコ..:*・゜*ヾ(´I`*)
やはり、これも、ずっしり重いメモリなのでしょうかねぇ。
書込番号:16043129
1点
こんばんワン!
今の情勢でいったらどれくらいできますかね。
ほんと価格は気になります。
http://us.hardware.info/news/34571/adata-introduces-xpg-gaming-v2-ddr3-2600-memory?utm_source=rss-news&utm_medium=rssfeed&utm_campaign=hardwareinfo
書込番号:16043168
2点
>ほしいけれど、ブルーさんに任せたです。レビュ・*:.。.ヨロピコ..:*・゜*ヾ(´I`*)
黒い基盤で2600はオークさんでしょう(笑)
書込番号:16043191
1点
こんばんワン!
おっと、気づきませんでしたよ。
良いですねぇ、高価なメモリは手が出ません。
そういえば、オリエントブルーさんとのお初は、ADATAの1600メモリだと思い出した。
書込番号:16043340
1点
こんばんみっ・・・。
皆さん持っているのですねぇ〜・・・それも、16GBでお使いなのですね。
私だけ、8GB(4Gx2枚)で使ってます・・・^^。1866MHz/ずっしり重いです。(録画機Tマシン・Z77Extreme6)
案外、お安く出てくるような気が・・・希望的観測……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
書込番号:16043407
1点
いえいえ、私はメモリスロットの埃侵入防止の為に4枚挿しになってます(*´∀`*)
書込番号:16043454
1点
>あおちんしょこらさん
そうか〜 あおちんしょこらさんとはこんな場所であってたんだ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000169753/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#tab
>円高の時に8Gの2枚組を買ったけど日本円で2.8万円でしたね
オークさんのそのTEAMは いつ見てもうらやましいGood!
ADATAがいくらでくるかですね。
好きなメーカーなので気になりますねこれ(笑)
書込番号:16044032
1点
TXD316G2400HC9NQC-LJじゃないよ?
8Gx2の2666のレビューは製品登録ができないからしてないよ
ちなみに8Gで高クロックだとCLも緩いけど
セカンダリーも緩いから、私は4Gx4が好き
マニアなオーバークロッカーなら容量よりOCしやすい
2〜4Gで2枚って人も多いよ。
書込番号:16044054
1点
ひひw そうだったです。
しかしメーカーTEAMそのものが良いですね〜。
オークさん情報8ギガものは緩いとかでしたね。
それも気になるなw
書込番号:16044163
1点
寝る前です・・・^^。
オークさん、うらやましいです・・・いつも、よいメモリをお持ちですねぇ〜。どこまで、持っているのか・・・不明ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
もし、まだ、このメモリを搭載しているようでしたら、MemTweakItの14000のところを7900で測定したスコアを見てみたいです。
おそらく、45000くらい行っちゃうかもと、期待してます(*´・д・)(・д・`*)ネー!!
(/0 ̄)ふぁ〜・・・おやすみなさい・・・Zzzz。。。
書込番号:16044850
1点
http://linksevent.blogspot.jp/2013/03/corsairdominator-platinum.html
http://www.linksoutlet.jp/shopdetail/009000000001/012/002/order/
3480円で明日から販売!!
2点
(ToT) わお これも絶対Getするわオークさんゎw
書込番号:15960997
0点
>これだけ買っても使えない……(-。-;) ボソッ
これだけ買っても使えないと不平を言うよりも、すすんでDOMINATOR PLATINUMを買いましょう・・・・・・自作馬鹿のともしびwww
書込番号:15961501
0点
ε=Σ( ̄ )
katsun50 さんがDominator Platinum持ってるはず!!
書込番号:15961562
1点
katsun50パパ は見てたら買うでしょうね(笑)
書込番号:15961596
0点
http://kakaku.com/item/K0000404810/
初値から驚きの値上がり!!
そしてkatsun50さんじゃなくてstar-skyさんだった♪〜 <(゜ε゜)>
書込番号:15961678
1点
>初値から驚きの値上がり!!
あらま 私めはOCMENORY2400で充分ですw
>持ってません。ヨロ。
katsun50パパじゃなかったんですね。レビュ見たかったのに。
書込番号:15961772
0点
うひひがくる前に訂正しとこ。
>私めはOCMENORY2400で充分------私めはOCMEMORY2400で充分
書込番号:15961793
0点
わお〜 デビッド・ハッセルホフだw 参ったな。
書込番号:15963101
0点
>キッド2000には電子頭脳があるから大丈夫!!
どこの車っすか、それ?
ナイト2000やったと思うなぁ、わし。
今年度初のうひひゲッツ!
X79環境の人が8枚差しのメモリーでこれつけてたらさぞかし派手だろうなぁ。
書込番号:15966553
1点
書込番号:16013688
1点
おは〜!
いいですね〜 サイド アクリル窓からは最高の眺めになりますGood!
オークさんの心は大きく揺れてるな〜今w
書込番号:16014276
0点
こんばんは。
特に高クロックメモリーの入手に最近、相当もどかしさを感じています。
(欲しいと思ったモノがどこにも無いんです。)
みなさんどうされてるのでしょうか?
CorsairやG.skillは比較的入手し易いですが、team、Kingston、Geil、Patriotなんかは、
これ!っと思うモノは殆ど見当たらないし。
入手し易いメーカーは恐ろしく高いし。
とりあえず、予算オーバーだったですが、G.skillのF3-2666C11Q-16GTXDを取り寄せで
注文したのですが・・・
1点
こんばんワン!
SHOPに出向いての購入でしょうか?
私めの場合ですが
オーバークロックメモリーに関しては馴染みのSHOPでも
置いて無いし やはりNet購入になりますね。
まず
HDDやドライブや大きなカード類と違って壊れないし
気になるSHOPは複数店登録していますね。
常連のみんなもこれから覗いてくれるからアドバイスくれるでしょう。
それにここにも登録あったと思うが見たのかな
それとも高かったのでしょうか。
書込番号:15982150
0点
チップの供給が減ってるので高クロックメモリーを作るのは大変なので
以前よりなおさら入手性が下がってますね。
書込番号:15983017
0点
おはようございます。
オリエントブルーさん
いつもレス有難うございます。
例の、OCMEMORYのOCM2400CL10D-8GBNも検討したんですが、今回は、QVLに記載が有るモデルを
入手する事にしていろいろ物色しました。
私もネット購入が基本です。ローカル店舗では、ネット相場よりも2〜3割高いんですよね。
もちろん価格.comで登録されてるモデルを検索してますよ。
がんこなオークさん
いつも参考にさせて頂いています。
やはり、生産性が落ちているのですね。
ホントに欲しいモデルは気長に待って、あったら即買うというスタイルでないと買えない
のでしょうね。
書込番号:15983121
1点
価格.comで登録されてるモデルしか見ていなから無いだけ?
欲しい商品はこれ! 価格も安く無くちゃダメ! と言うなら、とにかく探しまくって、安い所を短時間で見つけ出してポチする以外ないでしょ?
書込番号:15983838
0点
カメカメポッポさん
こんばんは。
>価格.comで登録されてるモデルしか見ていないから無いだけ?
いえいえ、一応、アンテナは広範囲に張っていますよ。
>とにかく探しまくって、安い所を短時間で見つけ出してポチする以外ないでしょ?
そうですね。ですが、銘柄やスペック等で拘るとなかなか簡単ではありません。
そういう拘りを捨てられれば簡単に幸せになれるのですが(苦笑
書込番号:15985992
0点
\(^▽^)/ ゲット!おめでとう
いいじゃないですか〜 光物の冷却ファンも含めてGOOD!
メモリーのレビュもまた宜しく。
書込番号:16014402
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)
















