メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2876スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC3-14900とPC3-15000

2013/02/20 09:53(1年以上前)


メモリー

DDR3-1866のメモリには、PC3-14900と表記されているものとPC3-15000と表記されているものがありますが、この違いは何でしょうか?
またこれらは互換性の問題はないのでしょうか?

具体的には、新たに購入したマザーASUS F2A85-M PROに手持ちのG.Skill F3-1866C10D-16GAB (DDR3-1866 PC3-14900 CL10 8GB×2)を流用したいと考えているのですが、F2A85-M PROのテスト済みメモリリストにはPC3-15000表記のものしかありません。
とりあえず起動はでき、Windows 8 Proをインストールして2日ほど経過しますが、使用中にブルースクリーンが現れました。
ブルースクリーンの原因は他にあるのかもしれませんが、問題の切り分けのため、上記の点について教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15790903

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/02/20 09:59(1年以上前)

単なる表記上の違いでしょう。
1866×8=14928
この数字を「14900」と記載するか「15000」と書くかの違いだと思いますが。

書込番号:15790927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/20 10:06(1年以上前)

PC3-14900(DDR3-1866) 14928 十のけたを四捨五入
PC3-15000(DDR3-1866) 14928 百のけたを四捨五入

JZS145さんの書かれたように、上記のような表記の違いではないかと思います。
ですので、どちらもDDR3-1866と書かれます。

書込番号:15790944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/02/20 17:51(1年以上前)

表記上の違いだけなのですね。
JZS145さん、kokonoe_hさん、丁寧にご説明いただきありがとうございました。

書込番号:15792357

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2013/02/20 23:30(1年以上前)

規格としてはPC3-14900です。
そうでないものは、それが出来る前のものと推測していいと思います。

メモリーに関しては、メモリーテストをすればいいでしょう。
Memtest86+がいいと思います。
詳しくは「Memtest86+ 使い方」で検索してください。

書込番号:15794093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリー

クチコミ投稿数:94件

すみません
この2つはどう違うのでしょうか?
性能的に差があるものなのでしょうか?

SanMax SMD-32G28CP-16KL-Q-BK DDR3-1600
http://www.ark-pc.co.jp/i/11701838/

SanMax SMD-32G28CP-16K-Q DDR3-1600
http://www.ark-pc.co.jp/i/11701326/

書込番号:15761434

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/13 23:33(1年以上前)

SMD-32G28CP-16KL-Q-BK [BLACK PCB EDITION]
BLACKモジュール、電解金メッキ採用、Micron DDR3L-1600 1.35Volt動作のネィティブDRAM搭載8GBモジュールx4枚組セット

SMD-32G28CP-16K-Q
デスクトップ用MicronネイティブDDR3-1600タイプのDRAMを搭載したJEDEC準拠タイプ、CL11-11-11 1.5Volt、スタンダードモデル

前者はエコな1.35Vの低電圧動作でネイティブに動作するメモリです。
普通に使うなら後者の安い方でいいですよ。

書込番号:15761470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2013/02/13 23:38(1年以上前)

>kokonoe_hさん
回答ありがとうございまず。

性能差的にはプラシーボくらいな感じでしょうか?
錆びないとか・・・

書込番号:15761510

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/14 00:04(1年以上前)

そうですね。
なんだか良くなった気がする!
な感じかもしれません。

マザーボードが1.35Vに対応していれば「なんだかエコになった気がする!」くらいの効果があるかもしれません。
3000円の価格差があるんですが、電気代で3000円取り返すのはなかなか難しいですね。

書込番号:15761669

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/14 00:17(1年以上前)

電圧以外にも基盤も違うし配線も違うじゃないですか。
黒い方が高品位で出来ています。

Low Voltage メモリは使ってて気分いいですが、パワーは 1.5V 動作のより落ちますよ。


また、定電圧で起動するという事は、
電圧を盛るとオーバークロックの伸びしろがあるかも・・・   ということにもつながります。

書込番号:15761740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/14 06:22(1年以上前)

自分で調べてみました?

書込番号:15762343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ200

返信15

お気に入りに追加

標準

メモリー

クチコミ投稿数:94件

概ね家電量販店で取り扱ってるメーカーが良いような気がしますが
どのメーカーの信頼性が高いでしょうか?

近所のアプライドでは、CFDとセンチュリーを推してるようです。

書込番号:15716240

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2013/02/04 14:43(1年以上前)

corsairとかかな?
corsairもグレードがあるけど。

>近所のアプライドでは、CFDとセンチュリーを推してるようです。

それは安いとか、利ざやが大きいとかそういう話でしょう。

書込番号:15716365

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2013/02/04 14:45(1年以上前)

好みのブランドなら、どちらでも構いません。
予算があれば、国産品CENTURY MICRO(センチュリーマイクロ)。
国内大手メーカーが、検証用のマスターメモリーとして使っているらしい。
自分はCorsair(コルセア)とSunMaxを使用しています。
取り付けるM/B、またはPCの名前を書いた方が返事が多く着きますよ。

書込番号:15716374

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2013/02/04 14:55(1年以上前)

○  サンマックス(SanMax)です

書込番号:15716392

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:94件

2013/02/04 15:57(1年以上前)

corsairは安いほうのもありますね
センチュリーは基本高い部類みたい

あとA-DATAとか推してるストアも数件あるみたいですが

書込番号:15716591

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2013/02/04 16:22(1年以上前)

いいメモリーが欲しいのか、安いメモリーが欲しいのかどっちなの?

書込番号:15716677

ナイスクチコミ!15


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2013/02/04 17:49(1年以上前)

いいメモリーって言われるとサンマックスかな?

安いメモリーがほしいのか、いいメモリーがほしいのかどっちなのかね?
コルセアもピンキリだね。

書込番号:15716976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/04 20:24(1年以上前)

SanMax、センチュリー、コルセア、これらは質が良い。
ADATA、CFDは、コスパは良い。

書込番号:15717626

ナイスクチコミ!12


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/04 22:30(1年以上前)

メモリーは中のチップで見てください。
中のチップが優良ブランドだったらメモリ・モジュールは信頼性高いと言えるでしょう。

> 「CFDとセンチュリー」
「センチュリー」 とは CENTURY MICRO の事ですか?
CENTURY MICRO の事だとしたら CENTURY MICRO はいいメモリ・モジュール・ベンダーです。
CFD は真ん中より下じゃないでしょうか。


中で使っているチップを言えないメモリは買わない方がいいんじゃないですかね !?
「言えない」 わけですから。

安いにはそれなりの理由があるという事です。

書込番号:15718424

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/04 22:50(1年以上前)

 私はメモリの良しあしをモジュール全体はもとよりチップ単位で
見るようにしています。

 たいていのショップのメモリ売り場やサイトには
『○○製チップ採用』
と謳った製品があると思います。これで判断します。個人的には
Micron社製のチップを信頼していますのでSanmaxかMicronの
自社ブランドであるCrucialを選ぶことが多いです。
 激安メモリーを使うのをやめたところ、PCの怪しい挙動が
激減したので少々高くとも『良い』メモリを選択しています。

 
 チップについてもお調べになると良しあし(もしくは好き嫌い)が
ご自身で判断できるようになりますよ。

書込番号:15718569

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2013/02/04 23:17(1年以上前)

手持ちのメモリ、どれも安定しているし、基板は同じように見えます。
jedec 準拠?
なので、信頼性の高いメモリメーカーは、わかんない。


8層基板は安定しているって本当なのかしら?
\4780で購入のTeamTED316G1600C11DCも、普通に使えてるし・・・(^^;

G.Skill
F3-12800CL9D-8GBSR2 ×2
F3-12800CL9D-8GBRL ×2
F3-2400C10D-16GTX

Corsair
CMZ8GX3M2A1600C9B ×4

Team
TED316G1600C11DC ×2
TXD38192M2133NC9NDC-L

Patriot
AP38G1869U2K

UMAX
Cetus DCDDR3-16GB-1600


でも、やっぱり G.Skill でしょ!

書込番号:15718754

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/05 05:11(1年以上前)

個人的には「永久保証」前提ですね。
I/Oとか価格差があるとか、ブランド内にもランクがあるでしょうし、そう謳うだけにランクや選別も厳しいでしょうから。
(ただ、経験上、多数本並列使いのアナログスペック的見落としはともかく、問題は得てして初期に出切る感じで、現品を見てジャンクを買っても良い物は良い)

関連して国内サポート窓口の有無。
買ったはいいが何かおかしくても店頭や通販の代理店でも扱いが悪い上に直の窓口が無いとなったら最悪ですから、直サポートがあってダイレクトに交換対応してくれるインフラを持っていれば安心ですし、そういう体制で臨んでいるからには品質に自信があるとも解釈できます。

I/O・バッファローは定番で文句無いでしょうが、外資系では個人的にはSILICON POWERが良かったですね。
初期にMemtest86でビットエラーがカウントされたと申告したところ、迅速に対応してもらえました。

書込番号:15719566

ナイスクチコミ!2


GFPS2さん
クチコミ投稿数:13件

2013/02/07 14:57(1年以上前)

DDR3ならCrucial CT2KIT51264BA160B
これが一番です。

CrucialのこのメモリはMicron純正基板+純正チップと言うだけあって
安定性と信頼性を兼ね備えた最強のメモリでは無いでしょうか?
私のマシン3台ともこのメモリで組みましたがエラーを吐いた事はありません。
秋葉原のTSUK○UMO ex店員さん曰く「このメモリでエラー吐いたと言う事例は今まで一度も見たことが無い」とのことです。

余り押し過ぎるとステマっぽくなりそうなのでこの辺でw

逆にCFD ElixirやA-DATAは安いだけのメモリだと思います。
いい噂はあまり聞きませんね^^;
私自身、CFDのメモリを使っていて半年で壊れた事がありますので信用してません。

主観でしかお話出来ないのが本当に歯がゆい限りです

書込番号:15729929

ナイスクチコミ!16


Mc-4312さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/09 08:58(1年以上前)

>どのメーカーの信頼性が高いでしょうか?

信頼性ってだけで言うなら
昔からワークステーションのメモリキットを販売していたキングストン、
最近ならHPのワークステーションにもついてきたサムスンですかね?

書込番号:15737570

ナイスクチコミ!7


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2013/02/09 11:33(1年以上前)

私もSanMaxを割と愛用しています。
取りあえずメモリっぽい不具合で困ったらSanMaxにしています。
何回か買っていますが、不具合には当たったことはなかったです。

会社で業務用機器のソフト開発をしていますが、
開発中の基板に刺さっていたメモリはSanMaxやSamsungでした。

書込番号:15738116

ナイスクチコミ!9


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/11 21:37(1年以上前)

自分はメイドイン台湾製のA-DATAを永久保証付?でそれなりに安く通販で買いました。
結局、自分が買ったメーカー信じるしかないでしょうね。
あまりに安いのは、品質もそれなりかな。
メモリーよりも、PC本体のほうがダメになる可能性が高いと思います。

書込番号:15751675

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

alienware x51 の対応メモリーについて。

2013/02/10 18:23(1年以上前)


メモリー

スレ主 alienwareさん
クチコミ投稿数:608件

頓珍漢な私は6GBから8GBメモリーへ、アップグレードしたくて、最新の機種のメモリー対応を見て、
DDR3-1600を買ってしまいました。(通販です)
しかし、よく調べたらcorei5 2320の規格はDDR3-1333であることを知り、実際内臓のメモリー調べたら(DELLのアプリケーションで)4GB+2GBでそれぞれメーカーが違うんですが、どちらもDDR3-1333だったんです。このまま、メモリー交換しても、大丈夫ですか?1600を1333と認識するからOKというのを聞いたんですが。

書込番号:15744779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2013/02/10 18:24(1年以上前)

互換がありますので、大丈夫です。

書込番号:15744781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 alienwareさん
クチコミ投稿数:608件

2013/02/10 19:23(1年以上前)

何か、写真を拡大したら、番号まではっきり見えますけど、問題ないでしょうか?
てっきり、かすれて読めないと思ってたら、今回はうまく撮れたみたいです。
PC-DEPOで交換してもらう予定なんですが、最悪メモリー買い替えなくてもよさそうですね。
買ったのは通販なんです。

書込番号:15745045

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/10 19:33(1年以上前)

PC3-12800規格のメモリモジュールはDDR3-1600/1333/1066等といった動作モードで動作することが出来ます。
Core i5 2320でPC3-12800規格のメモリモジュールを使用することは可能なので写真のメモリを使用することは可能です。

書込番号:15745100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 alienwareさん
クチコミ投稿数:608件

2013/02/10 20:03(1年以上前)

どうもありがとうございました。
これで安心して、メモリー交換できます。

書込番号:15745238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Windowsメモリ診断ツールについて

2013/01/30 18:48(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:447件

Windows7付属のWindwsメモリ診断ツールについて教えてください
このソフトはメモリ2枚挿したパソコンでも動きますか?

メモリを2枚挿したパソコンでこのソフトが動作しなくて困っています

使用しているパソコンはレノボ製ThinkPadX230(23062NJ)です
増設したメモリはレノボ純正メモリ2GB(03X6560)です

このパソコンはメモリ4GB標準搭載されていますが
これにメモリ2GBを増設した(4GB+2GBの合計6GB)ところ
メモリ診断ツールが動作しません
パソコンが自動的に再起動された後で画面が真っ暗になります

BIOSやWindows上ではメモリ容量6GBと表示されています
メモリをそれぞれ1枚だけ挿した状態ならメモリ診断できます

書込番号:15692837

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2013/01/30 19:05(1年以上前)

メモリーがどういう風になっていようがWindowsに違いは判りません。
色々なパターンのデーターでテストしないと出てこないエラーもあるので、気休め程度に考えてください。
むしろWindowsメモリ診断ツールでテスト出来ないメモリーがあるなら、それはWindowsでは扱えないメモリーだと考えてください。

書込番号:15692904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/30 19:09(1年以上前)

http://www.pc-master.jp/sousa/windows-memory-s.html

多分↑これ検査できるメモリが4GBまで
いまどき4GBまでなんて・・・

書込番号:15692920

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/30 19:12(1年以上前)

メモリテストしたいなら
定番のmemtest86+ですかね

http://pctrouble.lessismore.cc/software/memtest86+.html

書込番号:15692935

Goodアンサーナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2013/01/30 20:15(1年以上前)

やっと使える様になった!「memtest86」をどうぞ!!!
http://www.memtest86.com/

書込番号:15693184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2013/01/30 20:35(1年以上前)

ありがとうございます

メモリ自体が故障していることも考えられますね
別のメモリーでも試してみました
トランセンドのJM1600KSN-8GK(4GBの2枚組みセット)です

やはり2スロットにメモリーが装着されている状態だと
診断ツールが動作しません

本来はメモリ2枚挿したパソコンや4GBを超えるメモリでも
診断ツールが動作するものなのでしょうか?

書込番号:15693270

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2013/01/31 11:13(1年以上前)

全く問題なく動作します。

スロット2にだけメモリーを入れた状態では動くのですか?
起動までは最小限のメモリーしか使わないので、スロット2のメモリーを使っていない可能性もあります。
それぞれのスロットを試したかどうかが書かれていません。

自作の世界では特に信頼のあるテストプログラムということでもないので、Memtest86+等を使った方がいいでしょう。
複数のテストで失敗するのなら、メモリー関連の異常ということで構わないと思います。

メモリーも壊れますし、スロット側が使えなくなることもあります。
CPUにメモリーコントローラーがあるので、CPU異常も原因となります。

書込番号:15695894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2013/01/31 19:37(1年以上前)

ありがとうございます

スロット2(標準メモリが装着されていたスロットではない)
に1枚装着でも診断ツールは作動します

メモリが2枚装着された環境でのみ発症するようです
(メモリ入れ替え、トランセンドと純正メモリの組み合わせでもダメ)

uPD70116さんの環境ではメモリ2枚でも問題ないということですので
私のパソコンに問題があるのかもしれませんね
メーカーのレノボへ問い合わせてみます

皆さんにおすすめして頂いたmemtestも試してみます

書込番号:15697567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2013/02/10 17:12(1年以上前)

レノボに問い合わせたところ修理対応になりました

修理報告書にシステムボード交換と記載されていたので
パソコン本体に問題があったようです

今回の症状はメモリ増設していなかったら発覚しませんでした
メーカー保証期間内に気付いて良かったです

念のためこれからmemtest行うつもりです

皆様ありがとうございました

書込番号:15744428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

32GB(8Gx4)最速メモリー!

2013/02/06 16:56(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0206/19639
3200とかもあるけど32Gセットとしては現状最速って事ですね。

書込番号:15725822

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/02/06 17:02(1年以上前)

2800ですか。
知らぬ間にがんこなオークさんがレビューを書いているような気がする。

書込番号:15725849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/02/06 17:11(1年以上前)

ないない!!!!
2800を買おうと思ったことは無いすw
ぴぃさんとこで数名がCORSAIRの2800買ったみたいだけどね

書込番号:15725874

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング