
このページのスレッド一覧(全890スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月31日 16:48 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月8日 09:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月24日 16:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月2日 21:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月23日 22:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月22日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > バッファロー > ClipDrive RUF-G1GL/U2 (1GB)
本日購入しました。
I-OのEDP2-1Gと悩みましたが、サイズで本品を購入しました。
速度的には不満はありませんが、USBのコネクト口が傾いています。
私はLOOXを使っていてUSBが並んで付いている為、他に挿していると
当たってしまい抜き挿ししづらいです。
この様な場合、購入店で交換してもらえるものでしょうか?
0点



USBメモリー > IODATA > EasyDisk Platinum2 EDP2-1G (1GB)


こんなにも容量があると気になることがあります。
EasyDisk EDP-512Mを使っているのですが、
毎日使っていると、たまにファイルの整合性がおかしくなり、
読み出せなくなったり、消去不可能になります。
その時は、フォーマットをかけると元に戻るのですが、
こういうことがあるので、絶対にUSBだけにしかファイルが
ないということはしないようにしています。
みなさんはどうでしょうか?
0点

うちでも毎日使っていますが、ファイルの整合性がとれなくなる現象には遭ったことがありません。他のメーカーだと頻繁に起きます。ハードのトラブルかもしれないので、保証制度を利用して交換してもらうべきだと思います。
TrueFFS方式のUSBメモリは信頼性が高いことが大前提なのでちょっとでも異変があれば、アイオーデータに交換を求めるべきだと思います。
ハードのトラブルかもしれないというのは心当たりがあって、端子部分が曲がってカバーが壊れるという事が去年ありました。ちょっと古いTrueFFSタイプです。ハードの損壊なので交換は諦めましたけど、ガムテープでカバーを閉じて使ってみたら1部のエリアがどうしてもアクセス違反になる。その領域は1MB前後。他の領域はまったく問題なし。そのような問題ある部分がデータエリアでなく、FAT(目次部分)にあればファイルの整合性が不安定になることは予想つきます。
※カバー壊れた時、メモリチップは M-SYSTEMS とありました。
書込番号:3900314
0点



USBメモリー > IODATA > EasyDisk EDP-1G (1GB)


基本的な質問ですが教えて下さい。本製品を買いましたがPCがThinkPadX23でUSB1.1です。PCをUSB2対応に改造するのにはどうすれば良いですか。ハードとソフトが必要なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

ハードウェアが必要です。改造は出来ません
PCカードスロットに、pcカード用USB2.0カードを刺せばよいでしょう。
書込番号:3417533
0点




2004/10/24 16:46(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。PCカードを購入します。
書込番号:3419301
0点



USBメモリー > Sandisk > Cruzer Mini SDCZ2-128-801 (128MB)


サンディスクのホームページよりダウンロードすることになっているので試みましたができません。文字化けしているようで暗号めいた物が永遠でています。この場合どうしたらいいのでしょうか。どなたか教えてください。
0点

りさこ824さん こんばんは。 ひょっとして 98はUSB機能がもう一つなので 98SEやME〜が良いのかも知れません。 ハズレでしたらごめんなさい。
書込番号:3415855
0点


2004/10/23 18:22(1年以上前)
ダウンロードですが、リンク(「ここ」と書かれている所)を右クリックして「対象をファイルに保存」、は試されましたか?
あと、このドライバは98"SE"専用となっているので、98ではおそらく使えないのではないかと思います。
書込番号:3416015
0点


2004/11/02 21:43(1年以上前)
W98で使えました。
SANDISKのカスタマーサポートより98SE用のドライバーを添付してもらいそれでOKとなりました。
書込番号:3452757
0点



USBメモリー > IODATA > EasyDisk EDP-1G (1GB)

2004/10/21 15:25(1年以上前)
この手の直付けのモノの場合 接続口に熱を帯び
30分ほどでノイズが入り〜ハングするといった報告もあります。
あまりオススメはしません。
書込番号:3409024
0点



2004/10/23 22:12(1年以上前)
自己レスです。
人柱となり勘でUSBメモリ買いました。
バッファローRUF-C512ML/U2は問題なく動作いたします。
通常の使い方ですと、再生しながら車を停止させるのでUSBメモリからデータを読みながら(パイロットランプが点滅しながら)電源をシャットダウンさせる事になります。
データが消えるということは今のところ起きていませんが、そのような不具合が起きた方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:3416688
0点





世界で一番最初にUSBフラッシュメモリを製品化したメーカーはどこなのでしょうか。
色々な文献を調べてみましたが、どうにも不明です。
国内はIODATAらしいのですが...
どなたかご存知の方、ご教授願います。
0点


2004/10/20 19:16(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000603/etc_thumbdrive.html
これが国内では最初の情報と思われます。
書込番号:3406001
0点



2004/10/22 19:38(1年以上前)
情報ありがとうございます。この記事は初めて見ました。
レス感謝します。
書込番号:3412848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





