
このページのスレッド一覧(全890スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月27日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月5日 12:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月30日 01:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月30日 11:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月18日 09:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月19日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ポケットビットの本体の上の銀色の円柱部分を半分壊す状態で取り外すと中はどうなっているのでしょう? あそこがすごく邪魔でたまりません。銀色のはずしたら直接、基盤丸出しですか。それとも黒いところが延長になってて囲われてて中丸出しにならないのですか?
どなたかご存知の方 教えてください。
0点

使用しているけど壊す理由がないからね
人柱で取り外してみてよ。
reo-310
書込番号:2875658
0点


2004/10/27 22:43(1年以上前)
すっかり亀で、新製品も出てるけど、
円筒の頭を取ると基板が取出せるよ。(^_^;
書込番号:3430387
0点



USBメモリー > バッファロー > ClipDrive RUF-C128ML (128MB)

2004/06/05 12:45(1年以上前)
こちらはセキュリティソフトやドライバ、マニュアル等が付属しません。
全てホームページでダウンロード出来ますよ。
ドライバなんかはXPでは必要無いのでパッケージを簡略化してコストを下げたのでしょう。
それと、こちらは、
外したキャップを後部にセット出来るキャップ紛失防止機構付きですから、キャップの紛失を防止出来ます。
漏れなら、こちらを買うかな…。
書込番号:2886504
0点





不勉強ですみません、
macOS8.6からいきなりXにアップしました。
データの移動にUSBフラッシュを使おうかと思ったのですが、どうやらフラッシュメモリの対応OSは、9.0以上なようで、困っています。
やはり8.6から9へ一度アップしてからでないと使えないのでしょうか?
また、USB1と2の違いも、速さだけでなく、対応できない機種があるのでしょうか?
ちなみに、私のmac8.6は、5色のが出始めた頃のimacです。
どなたか教えてください。。。
0点



パソコンの中に保存されている個人単位のアプリケーションデータですけれど、この保存先をすべて外付けメモリに指定することは可能ですか。もし可能なら職場でどのパソコンでも、自分の外付けメモリを刺したら自分の設定で使用できるようにできるのかなと思うのですが。
例えば、ATOKのユーザ辞書とかWORDのテンプレートの保存先を外付けメモリに指定することは可能ですよね。それだけじゃなくて、アプリケーションデータをすべて外付けメモリに保存してそちらを見に行くような設定にできるかということなんですが。
どなたか教えてください。お願いしまーす。
0点


2004/05/30 09:43(1年以上前)
アプリケーションデータというのが「アプリケーションで作ったデータ」という意味なら基本的には可能ですよ。
開くときにそのドライブを指定すればいいでしょう?
もちろん本体にはパソコン本体にそのデータを使えるアプリケーションがインストールされている必要があります。ご自身の例で言えばATOKやWORDですね。
ただしデータベースソフトなど一部できないものもあります。
書込番号:2864775
0点

あー、違うんです。
c:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Application Data
の中にあるファイルですよ。
これをそのままフラッシュメモリーにコピーして、以後はそこを見に行くように設定変更できないかが知りたいんです。
もし、これができたらieのお気に入りや、各アプリケーションの初期設定について、どのパソコンでも自分のフラッシュメモリーを刺せば自分の設定で使用できると思うのですが、いかがでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:2865157
0点



USBメモリー > IODATA > EasyDisk Mate EDM-128M (128MB)

2004/06/09 11:35(1年以上前)
mateにはついていませんよ。cuteやplatinumなら付属ソフトの「cute」を使ってライトプロテクトをかけることができますが、本体にスイッチはついていません。
書込番号:2900814
0点


2004/07/18 09:58(1年以上前)





USBメモリの購入を検討しています。SONYのポケットビットか、IODATAのEasydiskかで迷っています。Easydiskの便利ツール「Cute」などの使い勝手などはどうなのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





