
このページのスレッド一覧(全890スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月15日 23:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月16日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月6日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月29日 14:35 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月21日 22:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月18日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




I・O DATA社のEDG3-RX-78-2などのガンダム系のものを探しているのですが、このサイトにはのっていませんでした。どこか安く売っている場所を知っていたら教えて下さい。ヨロシクお願いします。amazon以外でよろしくお願いします。
0点

yahooでEDG3 RXを検索して
ヒットしたサイトから条件を絞り込むと。
それでわかります。
なお、高いか安いかは知りませんが。
書込番号:2811889
0点





USB1.1用フラッシュメモリーでは USB1.0仕様のノートパソコン(WIN98SE,CDのみ)では使えませんか?ちなみにパソコンはTHINKPAD T20シリーズです。よろしくご指導願います。
0点



2004/05/15 18:19(1年以上前)
メルコの一寸古いフラッシュメモリーで認識出来ました。アドテックの新タイプのフラッシュメモリーは駄目でした。もっともドライブソフトのインストールの所為かも知れません。
アドバイス有難う御座いました。
書込番号:2810676
0点

USB2.0タイプはややUSB1.0マシンでは認識が怪しい物がありますね。
関係ないがUSBカードリーダーではずれ引いた。発熱するカードリーダーなんか初めてだ。しかも認識が怪しいし。10近くかえばはずれもあるか・・
書込番号:2812127
0点



USBメモリー > バッファロー > ClipDrive RUF-C128M/U2 (128MB)


自作PCで認識しなくなりました。OSはWindows2000です。
元々、問題なく使用できていたのですが、突然認識しなくなりました。
USBポート自体は、デジカメを接続してみたところ、正常に動作したので問題はないと思います。
また、別のノートPC(XP Home)では正常に動作しました。
一応、延長ケーブルを用いて接続してみましたが、やはり認識しませんでした。
全く原因がわかりません、どなたかアドバイスお願いいたします。
0点



USBメモリー > SONY > PocketBit USM256S (256MB)


PocketBit USM256Sの最後のSはどのような意味でしょうか?
PocketBit USM256Aの最後のAはどのような意味でしょうか?
どなたか教えてください。宜しくお願い致します。
0点




USBメモリー > IODATA > EasyDisk EDP-256M (256MB)


EDP-256Mを買いました。WINDOWS95のコンピュータで使おうと思っていたのですが・・・。説明書を読むと対応していないようです。USBフラッシュメモリはWINDOWS95には対応していない物なのですか?対応する物があればご紹介ください。
0点

当時のW95自体が、まだUSBを正式にサポートしていないです。
USBというデヴァイスが存在しないことになっているのだから、基本的に使えませんです!(←あるけど、無いのだ!笑!)
(W95にUSBドライバーを組み込んで使う方法がありますが、保証対象外であることはいうまでもありません)
(↑上手くやれば動きますが、大抵は不安定でメゲが入りますです!ため息も数十発出ます!)
USBが正式に認知されたのはW98無印からです。
書込番号:2732491
0点



2004/04/27 01:29(1年以上前)
ありがとうございます。
このようなご返事は、僕のような初心者にとってはとても助かります。
・・・でも、少し、恥ずかしいですね。
書込番号:2740903
0点


2004/06/03 11:59(1年以上前)
NECのwindows95がでた当時のパソコンなら、USB端子がついているので、デバイスマネージャーで有効に設定すれば使える可能性があります。
当時のNECのパソコンは先見性があって、マイクロソフトのOSが公式にサポートしていなかったにもかかわらず、マイクロソフトが提唱していたデバイスでもあったことから、USBが搭載されていました。
ドライバーなどのインストールが必要かもしれません。
お持ちのパソコンがNECの9800シリーズ以降のものでしたら、多分普通に使えるものと思います。
書込番号:2879347
0点

コケコッコー!コケーっ!コケーっ!コケぇーっ!
(↑この時期になるとなぜか五月蝿い!謎だ!)
おはようございまぁ〜す!
>ドライバーなどのインストールが必要かもしれません。
W95ではUSBドライバーは絶対必要です。
(この当時のドライバーでの対応は極めて不安定だったので、お勧めは出来ませんが・・・・)
(もっとも正式対応したW98でも、かなりトホホなやつだったけど・・・)
(それでも”極めて”よりはかなりマシになっていた・・・涙!)
(この当時、スキャナーやプリンターはことごとく相性が出たけれど、もしかすると構造の単純なストレージ代わりのメモリーは逝けるかもしれないです!←根拠はまったく無いですが・・・・)
では、、、いってきまぁ〜す!(お出かけ、お出かけ!)
書込番号:2882255
0点



2004/06/21 22:17(1年以上前)
WIN95のほうはFMVです。もういろいろ不具合が出てきて「リカバリー」しないといけないような状況なので、こちらはあきらめます。
EasyDisk EDP-256M (256MB)については、しばらく使っていますが、なかなか気に入っています。
書込番号:2947385
0点



USBメモリー > バッファロー > ClipDrive RUF-C128M (128MB)

2004/04/18 09:58(1年以上前)
確かに硬いですね。キャップに返しがありますので、長手方向を両側から押して、えい!っと引っ張りましょう。少し要領と力が必要です。必ず抜けます。あたりまえか(笑)
簡単に外れたら、保護キャップの意味がないですよね。
書込番号:2711335
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





