USBメモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

USBメモリー のクチコミ掲示板

(8702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

何とかならないかな・・・

2004/02/20 21:42(1年以上前)


USBメモリー > ADTEC > DataStick AD-UDS256M (256MB)

スレ主 カジゾーさん

自分が悪いので、何とも言えないのですが・・・・・・
1.1と2.0を間違えて買ってしまい、知らずに使ってしまった。
ドライバが対応していないとの事なのだが、何とかならないでしょうか?
ドライバ変換のパーツとかってあるのかしら?

書込番号:2493519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/20 21:50(1年以上前)

ハードウェアの対応だと思いますから、ソフトでのSpeedupは無理かと思います。

書込番号:2493567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

バックアップについて

2004/01/24 21:20(1年以上前)


USBメモリー > バッファロー > ClipDrive RUF-C512M/U2 (512MB)

こういうのってバックアップできるんでしょうか。素人なのですみません。

書込番号:2383156

ナイスクチコミ!0


返信する
com23さん
クチコミ投稿数:386件

2004/01/24 21:30(1年以上前)

意味不明

書込番号:2383205

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATRAC3さん

2004/01/24 21:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。ちゃんと説明してなかったのですみません。OSを98SEからXPにアップデートしたいのでこれがデータのバックアップに使えるかなあと思って書き込みました。本当に素人ですみません。ついでに音楽データのATRAC3のバックアップもできるでしょうか。

書込番号:2383228

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/24 23:04(1年以上前)

ATRAC3さん  こんばんは。 面白いアイデアだと思います。512MBあればかなりデータが入るし 挿すだけなので良さそうですね。
あいにく 持ってないので 音楽データのATRAC3も可能か 分かりません。

書込番号:2383676

ナイスクチコミ!0


ぱーこんさん

2004/01/24 23:32(1年以上前)

ご安心を!まったく問題ないでしょう!きれいにバックアップできますよ。
ちなみに、これだけ容量があれば起動ディスクとしてOSをいれても面白いよ、ただし、ノートは無理。

書込番号:2383844

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/24 23:53(1年以上前)

なるほど。98系OSなら 200MB台だから いけますね。

書込番号:2383948

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATRAC3さん

2004/01/25 08:46(1年以上前)

みなさん、返信本当にありがとうございます。少しわからないことがあったのですが、ぱーこんさんの起動ディスクとしてOSをいれても面白いよというのはどういう事ですか。質問ばっかりですみません。あと、ATRAC3のバックアップ(OpenMGのバックアップツールで)に使えたという方いませんか。

書込番号:2384932

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/25 09:39(1年以上前)

代わりに。
USBmemoryに 普通のHDDみたいに OSをINSTALLします。 BIOSで1stBootをUSBに変えて 再起動すると installしておいたUSBから立ち上がる、、、と言うわけです。

書込番号:2385047

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATRAC3さん

2004/01/25 10:03(1年以上前)

まるほど。なんとなくわかったような・・・。それをして何かメリットってあるんでしょうか。

書込番号:2385125

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/25 11:13(1年以上前)

省エネPCを作るときに役に立ちます。 遅いけど NET、メール位なら HDDなしのPCが出来ます。

書込番号:2385357

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/25 11:21(1年以上前)

ん 早いかな?

書込番号:2385394

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATRAC3さん

2004/01/25 12:00(1年以上前)

なるほど。良くわかりました。BRDさんありがとうございました。

書込番号:2385577

ナイスクチコミ!0


qtyamさん

2004/02/01 22:38(1年以上前)

何時も使ってるんですけど、
この製品はusbにさすだけで、リムーバブルディスクとして
認識されます(簡単に言うとでっかいフロッピみたいなもん)
ですから、OSの個人データバックアップに最適です。
WINDOWS上でコピーできるものはすべて当たり前のように
USBメモリに移動できるのでご安心を。当然音楽データも
ただのファイルなので、バックアップできますよ。
コピペでおK!!
ただ、バックアップに512MBは微妙な容量です。
かってみて、容量が足らなかったとならないように、
買う前にバックアップ容量を確認しましょう。

注意点:ちなみに2000、XPはほんとに挿すだけで
ディスクが認識されますが、98は最初にドライバをインストール
する必要があります。

@OS起動について、
ノートPCでもだいたい普通に起動します。逆にデスクトップでも
起動しないものもあります。なぜならば、BIOSに依存するから。

利点は持ち運びに便利でしょ?
それから、パソコンが壊れちゃったときの復旧とかに使います。
速度は当然遅いです、が、我慢できなくもない、、、かな?程度です
入れるOSによるので、まちまちです。
ちなみに、この作業は適度に難しいので、今あるOSを間違って
消したりしないように、注意してね。

あと、これ悪いことには絶対使わないでね。人のパソコンで
許可を得ず勝手に自分のOSで起動しちゃだめだからね。絶対!!

あとメールだけなら、OS入れなくとも、簡易メールソフトを設定ごと
メモリにいれて出先でメモリ上でソフト実行すれば普通に
チェックできます。ただ、メールデータの保存先に気をつけてね。

書込番号:2416204

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/02 00:34(1年以上前)

qtyamさん  こんばんは。 小さいのに 何かと便利ですね。

書込番号:2416838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大容量メモリーって…

2004/01/26 10:46(1年以上前)


USBメモリー

256Mと512Mのものを比べて1MBあたりのコストは512Mのほうが
上なんですけど古い考えの人間なんで容量が大きくなればなるほど
エラーが出やすいんではないかと心配しています.
昔PSのメモリーカードで痛い目にあったんで.
急に書き込めなくなる事例も報告されているようですが
どうなんでしょうか?

書込番号:2389629

ナイスクチコミ!0


返信する
サイフォンさん

2004/01/26 13:13(1年以上前)

私の個人的主観ですが・・・、これまで32MB・64MB・256MBとUSBメモリを使用してきましたが、特にエラーで書き込み出来なくなったことはありません。

私が購入時に特に気にするには“丈夫さ”ですね。持ち歩いているとどうしても地面に落としてしまうのですよね。 (^_^;)
金属製の物もあるようですが、お値段が安価な商品の倍ぐらいしてしまいます。

参考にもなっていませんが・・・。 m(__)m サイフォン

書込番号:2390059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBメモリー > SONY > PocketBit USM256S (256MB)

スレ主 わおきゃさん

初めて書かせて頂きます。商品の写真を見たり、説明を一生懸命読んでいるつもりなのですが、ストラップやキーホルダーをつける穴(?)があるかどうかわかりません。変な質問で申し訳有りません。

書込番号:2357854

ナイスクチコミ!0


返信する
nodokacchiさん

2004/01/21 12:54(1年以上前)

もう解決されましたか?
ポケットビットは本体を覆うプラケース部分にストラップを通す穴がついています。(本体側には無し) ケースには本体が“パチッ”としっかりはまりますので、そうそう落とさないとは思うのですが、ポケットに入れたりして常に持ち歩くには本体だけなくしそうで、よい方法を考えているところです。
僕自身は、他社フラッシュメモリと比較して、デザインとオートログイン機能でポケットビットを選択しました。

書込番号:2370800

ナイスクチコミ!0


スタンドが必要です。さん

2004/01/21 16:57(1年以上前)

他社のUSBメモリは本体にストラップ用の穴があります。従ってキャップを落とすことがあっても本体を落とすことは少ないと思います。SONYのフラッシュメモリはこれとは反対ですので肝心の本体を紛失しかねません。自分では首から提げる携帯ストラップにお守り袋のようなものに入れています。動作はUSB2.O対応で、購入後SONY、HPにあったフォーマッターで初期化してから使用しています。現在の所故障等はありません。

書込番号:2371431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初めまして

2004/01/21 10:04(1年以上前)


USBメモリー > バッファロー > ClipDrive RUF-C256M/U2 (256MB)

スレ主 ちゃーきさん

いきなりの質問なんですけど
BUFFALOのCliprive(256M)が7500円って安いですか?
秋葉原とかの方がもっと安く売ってるのかなぁ…
どなたか詳しい方教えて下さい☆

書込番号:2370393

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15205件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2004/01/21 11:17(1年以上前)

ココに登録されてるのが7650円ですからそれと較べたら150円安いですねぇ。
相対的な「安さ」についてはコメントしませんけど。

サードパーティ製のパッケージ物などは、
アキバだって余程の理由がない限り桁違いに安くはなりません。
7500円で売ってる場所もアナタがどちらにお住いかも知りませんけど、
電車賃などを含めた総合でお考え下さい。

書込番号:2370525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問

2004/01/10 22:24(1年以上前)


USBメモリー > バッファロー > ClipDrive RUF-C256M/U2 (256MB)

スレ主 アロウ2さん

USB2.0対応インターフェースボードに対応していないとusb2.0タイプを買っても仕方がないと思うのですが、USB2.0対応インターフェースボードかどうかはどうやって調べられるのでしょうか?何処で聞いたり調べたりすればよいのかわからないので質問させていただきます。
使っているPCは、勧められるままに部品を買って作った自作PCです。

書込番号:2329259

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/10 22:29(1年以上前)

購入したマザーボードは?

書込番号:2329278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/01/10 22:51(1年以上前)

価格差が大きく無い限りはUSB1.1にしか対応していないPCでも
USB2.0対応のものを買ってもいいと思います。
お使いのPCにUSB2.0を対応させるための追加投資は2000円程度です。

但しUSB2.0転送に大きな期待を持たないほうがいいです。
ドライブのほうに限界が来るのでせいぜい3倍くらいの速さにしかなりません。

書込番号:2329403

ナイスクチコミ!0


スレ主 アロウ2さん

2004/01/11 01:18(1年以上前)

書き込みが遅くなりました。こんなに速く教えていただけるとはありがたい限りです。
 マザーボードについてなのですが、ASUS A7S333とありました。「なるほど、そこから調べるのか」と検索して調べたらUSB1.1対応ということがわかりました。(因みにマザーボードも箱がどこかにしまわれて何なのかわからず、PCが立ち上がるときに出るものを一生懸命見てしまいました。)
 でも、それいがいになぜかUSBのカードがささっているんです。
買ったときの箱もないのでなんなのかわかりません。何故増設しようとしたのかも。(自分でやったことなのに…)
 「夢屋の市」様が言われたように2.0対応を買っておいても良いかなという気がしてきました。自分のPCだけでなく持ち運んで他のPCにもということも多くなるかもしれないので… 
 おかげさまでフラッシュメモリについては自分なりに解決できました。ありがとうございました。
 ただ、増設したUSBポート(っていうのかな?)が2.0に対応しているかどうかというのはわからないんですかねぇ?
 長々と失礼しました。

書込番号:2330092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング