
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2020年1月15日 20:05 |
![]() |
1 | 0 | 2019年9月29日 01:48 |
![]() |
0 | 0 | 2019年9月28日 22:20 |
![]() |
7 | 2 | 2019年8月23日 16:45 |
![]() |
1 | 3 | 2022年5月19日 08:35 |
![]() |
13 | 12 | 2019年1月28日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > グリーンハウス > PicoDrive L3 GH-UF3LA32G-WH [32GB]
Win10の回復ドライブを作成するために、この32GBメモリを購入しました。
早速、回復ドライブの作成を開始したところ、
システムから、32GB以上のUSBメモリが要求されました。
このUSBメモリを差しましたが、32GB以上必要だって言ってんだろ!
とシステムから怒られてしまいました。
プロパティで確認すると、総容量は次のように表示されました。
31,016,828,928 28.8GB
32GBありません。
32GBのSDカードでは正常に回復ドライブが作成できたのに!
PCデポで購入したので返品できないか問い合わせたところ、
開封して一度でも使用したら返品を受け付けませんと言われてしまいました。
購入時には密封されておらず紙の箱に入っていたので包装は購入時のままなのに。
0点

amazonで買った32GBのメモリーですが、
31,440,257,024 バイト 29.2 GB
しかありません。
あれぇ〜。これも不良品か?
冗談はさておき、メモリー容量の計算方法を勉強しましょう。
フォーマット形式でも変わるかも。データの収納の仕組みも勉強が必要。
さらに、2進法と10進法の計算の仕方の違いもあります。
一般人は、細かいことは、気にしないで、システムに従いましょう。
不良品でないことに、一票。
書込番号:23165875
3点

うちの他社の32GB USBメモリのプロパティは、32,052,822,016 バイトとなっています。
1KB=1,000Byteで計算しても、32,000,000,000 バイト無いと記載容量を満たしていません。
購入店が返品交換を受け付けないのなら、1年保証があるので、
メーカーサポートに相談しましょう。
書込番号:23165894
1点

グリーンハウスの商品紹介ページを見ても取説見ても容量に関する記載や注意書きもないですね!
実際に31,016,828,928バイトしか無かったなら
珍しいけど32GBクラスという意味での32GB表記なのかな?
でもこういった物は謳ってる容量より少ないとマズイと思うので
それを理由に返品か交換を要求したほうが良いように思います。
書込番号:23166026
1点

故障、不良品と判断するのは、早計です。
所有メモリの容量を確認したら、色々でした。
容量を初期状態に戻す方法があります。(ただし自己責任)
>USBメモリの容量がおかしい・減った…フォーマットしても戻らない!
https://report.hot-cafe.net/usb-formatter-3136
書込番号:23166401
1点

>chuuhaiさん
そもそも、32GBのUSBメモリの実容量は、約29.8GB。
一旦64GBメモリに買い直したら?
書込番号:23167261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、いろいろ教えて頂きありがとうございます。
メーカーや製品によってユーザが使える実容量に違いがあるのですね。
この製品は32GBメモリなのにユーザが使えるのは28.8GBしかなく、32GBの1割の3.2GBが使えない。
ドライバーとかファームウェアなどが占有しているのですかね。
例えば、2TBのHDDが何らかの領域として100MB占有しているというのなら許容できますが、32GBのうち3.2GBが使えないというのは納得できないですねえ。
しかもメーカーとか製品によって異なるのはねえ。
ユーザが使用できる容量を大きく表示してくれないのは困りものです。今までの慣例なんでしょうが。
1Kという表記についても、10の3乗なのか2の10乗なのかも統一してほしいものです。
書込番号:23170121
0点

>chuuhaiさん
統一はしているよ。
商品提供時の容量は、10進数で表記。
つまり1000単位。
実容量は、2の10乗で表記。
つまり1024単位。
パソコン業界では当たり前ですよ。
書込番号:23170226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EP82_スターレットさん
32,000,000,000バイト、Windows上で 29.8GB
だってんならまだあきらめも付くけれど、
31,016,828,928バイト、Windows上で 28.8GB
なので、「なんじゃこりゃあ」と言ってもいいと思いますが。
「そもそも、32GBのUSBメモリの実容量は、約29.8GB。」と書いてる容量に対して1GB少ないのだから。
>chuuhaiさん
やっぱり32,000,000,000バイトは超えていてほしいですよね。
まあディスプレイ売ってるメーカーが横3840ドットのディスプレイを4Kと言ってるくらいだから、USBメモリー売るメーカーが「だいたい32GB」と言い張るのもわからんでもないんだけど(^_^;)
書込番号:23170271
0点

>クールシルバーメタリックさん
恐らく1GB分のメモリブロックが死んでいる
可能性はあるけど、その場合メーカーに故障か
否かの判断が必要だけど、そこまでする?
書込番号:23170354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



USBメモリー > メーカー問わず > USBフラッシュメモリ 128GB
当方最近購入 札には[ KINGMAX ]USB 2.0 Flash Drive とあり、本体の色は黒っぽい銀色です。128GBと表示ありますが、WIN10PROのOSで見ると1割減の容量「116GB」 しかありません。ファイルの大きさ 289MB を 5年前のUSBメモリ容量「1GB」に転送した所所要時間33秒でした。今回購入した無印容量128GB2.0 の フラッシュメモリは、何〜と35分とかかりました。 とてもUSBメモリ規格2.0と思えません。 表示規格違っているんではねぇ〜 と思います。
0点

計算方法の違いが原因です。ドライブメーカーは1KB=1000で計算していますが、Windowsは1KB=1024で計算しているために差が生じます。1KB=1000というのはどこかのハードディスクメーカーが容量を多く見せかけるために導入したのが業界全体に浸透してしまったようです。
あと、USB2.0の転送速度はそんなものです。
書込番号:22872681
5点

USB2.0だろうか3.0だろうか下記のような条件だと
・USB3.0ポートに差し込んでいるが完全に差し込んでいない
しっかり差し込むと高速モードで動作します。
差し込みが甘いと2.0以下の低速になります。
下記のページにあるダウンロードリンクでUSB機器の動作モードが確認出来ます。
https://www.uwe-sieber.de/usbtreeview_e.html
機器を差し込んだときに各ポートに製品名が出てきます。
左の方のUSBアイコン部分の左上に英文字が表示されています。
S文字は高速モードでHが低速モードですので
s文字になるまで何度か抜き直して見てください。
製品内部の速度がボトルネックになっていれば高速モデルでも発揮しないことがあります。
書込番号:22874732
2点



購入した時に、フォーマットして、いくつかファイルを保存しておいた!
4ヶ月後にファイル一個を保存しようとしたら「書き込み禁止です」とのこと!
中身をコピーしてHDDに保存して、フォーマットしようとしたら「できません」!!!
ググって、レジストリいじったり、バッファローのフォーマッターを試してみたが、
「フォーマットできません」
一番安いUSBを買ったのが失敗だったかorz
1点

KINGMAXのUSBメモリーは5年保証のモデルが多い様ですが、保証は使えないのですか?
書込番号:22820963
0点

複数のUSBメモリで発生しますね
顧客データとか個人情報含んでるので
現品を交換で送れないですね
ろくでもないメーカーですよ
書込番号:24752900
0点



USBメモリー > Sandisk > SDCZ880-256G-J57 [256GB]
↓ダメだったPC
GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3
HP ProBook 450 G2 Notebook PC
Lenovo Think Pad L540
ASRock Z390 Pro4
↓うまくいったPC
なし!!
サポセンに相談して交換してもらいましたが、全く同じ症状。
ドライブレターが出てこない。
まれに出てもアクセスできない。
なので再度サポセンへ。
回答: PCのメーカーに問い合わせろ
SanDiskによるコンパチビリティリストが欲しいです。
1点

OSが何か分からないけどWindowsとして、ディスクの管理では認識するの?
認識するなら、パーティションを作成し直してNTFSでフォーマットしてみては?
書込番号:22415559
1点

>林冲さん
↓ダメだったPC
GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3
HP ProBook 450 G2 Notebook PC
Lenovo Think Pad L540
ASRock Z390 Pro4
ASUS H97-PRO
↓うまくいったPC
なし!!
あなたの場合このUSBが2つともすべてのパソコンでダメだった。
他のレビューでは不具合らしい報告はない、
これはあなたに問題がありそうだ。と思うのが普通・・・
高速スタートアップがからむと問題発生なのか?
他の要素はあるのか?
書込番号:22415643
3点

ついさっきやってみましたが、
デバイスマネージャには出てるのに、
ディスクの管理には出てきません。
> これはあなたに問題ありそうだと思うのが普通
購入直後のまっさらのPCでダメなんですが私の問題ですかね。
規格が合わないとかならそういう注意書きなりエラーメッセージなりが欲しいです。
何のための【ユニバーサル】バスだかわかりません。
書込番号:22415778
1点

この場合、サポセンよりも、販売店に持って行って、展示してあるPCで確認するのが良いと思います。
書込番号:22415983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では、LiveCD Linuxでブートして行ってください。
Ubuntsuでブート、Gpartedでパーティション操作できます。
書込番号:22417139
0点

>林冲さん
その画像を張ってください
そういえばアマゾンで中国人が不正を働いているような件が
テレビに取り上げられていましたね、
あれは悪質な行為だと思った。
書込番号:22418862
1点

>林冲さん
ついさっきやってみましたが、
デバイスマネージャには出てるのに、
ディスクの管理には出てきません。
↑これの画像ですよ
まさかすべてのPCでそうなる?
不思議すぎる。。。
書込番号:22423189
1点

その画像を貼ったらどうなるんですか?
不正がどうたらと書いている意味がよくわかりませんが、
私が嘘をついているとでも仰りたいのですか。
私は嘘なんかついていません。
嘘つきだと指摘する側の挙証責任には協力しないだけです。
書込番号:22425251
0点

>その画像を貼ったらどうなるんですか?
>林冲さん
不正がどうたらと書いている意味がよくわかりませんが、
私が嘘をついているとでも仰りたいのですか。
私は嘘なんかついていません。
嘘つきだと指摘する側の挙証責任には協力しないだけです。(林冲さん書き込み)
面白い反論だwww
画像も出せないで信用しろと?
>ついさっきやってみましたが、
>デバイスマネージャには出てるのに、
>ディスクの管理には出てきません。
確認したなら画像は貼れるはず、早く出したほうが良いですよ
書込番号:22425480
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





