
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月23日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月6日 00:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月27日 02:14 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月15日 02:10 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月6日 19:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月3日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > Sandisk > Cruzer Micro Skins SDCZ4-512-J65B (512MB)

僕も26日に半田市のヤマダで2980円で買いましたが
いきなり初期不良で差額を出してバッファローの物に変えてもらいました。
症状はWinXPマシンに挿して認識はしました。
MP3ファイルを転送した後、デバイスの停止をし
USBポートから抜きました。
・・・が、その後他のPCに挿してもうんともすんとも言いません
元のPCへ挿し直してもまったく無反応
マイコンピュータの中にもドライブがありません。
とまあこんな感じでした。
サンディスクの初期不良は、これで2度目なのでもう
このメーカーの物は、買うことは無いでしょう。
書込番号:5207138
0点

私もこの製品を以前Y電機で買ったのですが、写真のバックアップを取ろうとした際に、必ず途中(約1Mのものを170枚目くらいのところで)でエラーになったので、初期不良と思って交換してもらいました。交換後のものも同様のエラーが出たので、結局返品にしてもらいました。512Mの容量があるのに170Mのところで必ずストップしてしまったのですが、フォルダごとコピーすると入るのです。もしかしたらUSBフラッシュメモリーって、構造上170個以上のファイルは受け付けないような仕組みになっているのでしょうか。ちなみにその後に買ったエレコムのUSBメモリー(512M)も同様のエラーが出たのですが・・・・。もう割り切ってその製品を使ってますけど、誰か知ってたら教えていただけませんか。機器の構造の話はまったく素人なので。
書込番号:5471987
0点





USBメモリー > IODATA > ToteBag TB-B256 (256MB)
アマゾンで購入しました。価格は2,590円に代金引換手数料の260円を入れて2,850円でした。さっそく使ってみましたが、新しいパソコンは勿論、5年前のパソコン(OS ME)でもUSBがあれば簡単にデーターの移動が出来ました。今までフロッピーやCDR/RWでデータを移動していましたが、フロッピーだと画像が数枚しか移動出来ませんでしたが、このToteBag(256MB)だと200枚以上移動出来ます。また、CDR/RWだと記録して書き込むのに時間が掛かっていました。フロッピーみたいに手軽で早く、CDR/RWみたいに大容量ですのでとっても重宝しています。今度はもう少し容量の大きなのを買おうかと思っています。次回購入するなら倍の512MBのを考えています。メーカーとかは特に気にしませんですが、IODATAなら専門メーカーなので問題無いと思ってます。私はUSBフラッシュメモリーに関して初心者ですが、選び方とかお勧めとかあったら宜しくお願いします。
0点



USBメモリー > グリーンハウス > PicoTurbo GH-UFD1GTB (1GB)
速くなったと聞いて買ってみました。
HDBENCH3.30(http://www.hdbench.net/)の計測結果です。
100MBの計測
GreenHouse PicoTubo GH-UFD1GTB
Read 25897 Write 15274 Filecopy 690
ただ、ファイルコピーが、IOデータに比べて
かなり落ちます。
まぁ金額も安いので満足してます。
0点

アシユアさん
はじめまして。
私もスピード重視で512M〜1G程度のものを探しています。
この製品と比較されたアイオーデータの製品とは、何でしょうか。
よろしければ製品名をお教えいただけないでしょうか。
書込番号:4746649
0点

ちょっと気になったので私のデータをあげておきます。
100MBの計測
GreenHouse PicoTubo GH-UFD1GTB
Read 13434 Write 8166 Filecopy 1746
※HDBENCH3.30の計測結果
こんなものかな?って思っていたのですが
2倍近く違いますね。
Filecopyだけ早いみたいですが。
やはり安物買いの銭失いでしょうか。
日替わり特価の4999円でした。
スピードについてはメーカ保証外でしょうかね。
個体差って事で諦めるしかない様ですね。
書込番号:4921092
0点

ヤフオクで送料込み3640円でした。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Read Write Copy Drive
29628 10103 3411 F:\100MB
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Read Write RRead RWrite Drive
29124 10454 29374 2455 F:\100MB
それでも今まで使っていたものに比べると非常に早いですね。
書込番号:5255306
0点



USBメモリー > バッファロー > ClipDrive RUF2-S1G-BS (1GB)
家から最寄りの電気店で7980円で購入しました。価格コムの最安より微妙に安かったです。
このUSBを使ってびっくりしました。WMAの音楽ファイル(一本約5MB)を3本コピーするのに1秒足らずだったのです。
他のUSBメモリと比べてコンパクトな面も見逃せません。もちろんUSBメモリなので音がまったくない所もうれしいです。これを生かせるデータとしてネットゲームが挙げられます。
今ではG単位のネットゲームも当たり前なので、ハードディスクは読み込む際にガリガリガリと大きい音を立てて起動しますが、USBメモリはそんなことがありません。
ClipDrive RUF2-S1G-BSは読み込み速度が早いので、ハードディスクとくらべてもネットゲームの起動が遅いと感じることはなかったです。
このシリーズのUSBメモリは1GBが一番お得だと思います。(電気店では512MBの価格に+3000円で1GBになり、2GBは1GB×2倍以上だったので)
0点

実家に里帰り中で、近所の大手家電店のお正月目玉商品として\5,980でした。全店で500点限りと出ていたので夕方だともうないかな?と思って行ってみたら3点も残っていて、思わず2点も購入してしまいました。
買って帰ってから価格と評価が気になりくちこみを見た次第です。
これは「買い!」で正解でしたね。自宅に戻って使用してみるのを楽しみにしてます。
それにしても、いくら大雪だからって秋葉だったら数分でなくなっていただろうに本当に田舎なんだなーとつくづく思いました。
書込番号:4711611
0点



USBメモリー > エレコム > MF-RU201GSSV (1GB)
ELECOMの1GBフラッシュメモリ
MF-RU201GSSVを購入しました。
選定理由は、下記の4点
@コンパクトで (ホントに小さい)
A安くて
Bセキュリティ機能が付いていて (一応)
Cおまけソフトが付いている (これが本心?)
本当は転送レートも選定項目にあったのだが、
この製品、どこを調べても転送レートが載ってない。
いや、正確に言うと、「最大転送速度:480Mbps(理論値)」
という表記はあったが、そりゃUSB2.0の規格だろ。
誇大広告もいい加減にせーよ。JAROに通報しちゃうよ。
ってことで、しょうがないので自分で買って調べることにした。
購入を検討されている方の、参考になれば幸いです。
比較用に、これまで使っていたBuffaloのClip Driveも測定しました。
いずれの測定値も5回測定の平均値ですが、バラつきは
ほとんどありませんでした。
【測定環境】
PC : 東芝 Dynabook Satellite J30
OS : Win XP sp2
CPU : Pentium-M 1.40G
RAM : 768MB
Bench mark soft : HDBENCH Ver.3.30
Test data volume : 100MB
【測定結果1】ELECOM MF-RU201GSSV (1GB)
Read : 12.1 MBps
Write : 4.5 MBps
Copy : 0.23 MBps
【測定結果2】Fuffalo RUF-C256M/U2 (256MB)
Read : 7.6 MBps
Write : 5.0 MBps
Copy : 0.55 MBps
※HDDBENCHの測定値は、KByte/sで表示されるので、
1MBps=1024KBps として計算してあります。
転送レートが高速なものはその旨明記して販売
している事が多い(実際には公称値は出ない事が多い?)
ので、転送レートを明記していないこの製品は、
あまり期待していませんでしたが、Readが12MBpsは
上出来といえるでしょう。
Write、CopyはClip Driveより遅く、残念な結果でした。
さて、後は「特単」をDLして勉強しよっかな。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





