
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年4月22日 19:23 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月25日 00:50 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月31日 20:52 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月18日 01:44 |
![]() |
1 | 0 | 2006年2月16日 19:35 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月12日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > グリーンハウス > PicoTurbo GH-UFD2GTB (2GB)
えとこの時点で購入しました。
¥8750でした。送料込みで¥9400です。
速さがでて丁度よかったです。
某メーカーのもっとやすい2GB買ったらあま
りに遅くて数日で手放しました。この機種はそ
れはありませんでした。
あとはエラーが起こらないことを祈るのみです
0点



USBメモリー > グリーンハウス > PicoTurbo GH-UFD2GTB (2GB)
GreenHouseのHomepageからPicoTurbo専用のLockプログラムをダウンロードできます。
データのPassword Lockは非常に使い勝手良く出来ています。最初に初期化してPicoTurboをPasswordモードにしておくと、データを書き込んだあと、USBメモリーを引き抜くだけでLockがかかった状態になります。つまり、何もしないでも持ち運ぶ時は常にLockが掛かっていますので安心です。
別のPCに差し込むと、自動的にパスワードを聞くウインドウが立ち上がります。 これはAutorun機能で実施しているようですので、Administer権限がなくても大丈夫でしょう。
そのためにPicoTurboには512KB程の小さなディレクトリーが作られ、そこにLockプログラムが入ります。データは別ディレクトリーですが、Explorelerからは見えないようになています。
これでSecurityを守っているようです。
私にとっては、指紋USBメモリーよりも、こちらのソフトウェアLockのUSBメモリーの方が使い勝手が良いです。気に入っています。
0点

アドミニスター権限がないUSER権限のアカウントでも、ちょっとした操作で暗号を解除できました(Windows XPです)。
USBメモリーを差し込むと、自動起動で暗号解除プログラムがスタートしますが、これはすぐにキャンセルされてしまいました。
そこでPCがこのUSBメモリーを認識するのを待つと2つのデバイスが作成されます。1つは暗号プログラムが入っている小さなHDであり、アクセスできるようになりました。他方はリムーバブル仕様のデバイスのようであり、アクセスできません。 最初のデバイスの中にある暗号解除プログラム(UDPV264.exe)を実行すると、いつものパスワード入力画面が出て、無事暗号を解除することができ、データが見えるようになりました。
ワンステップ余計な処理が必要ですが、苦肉策として使うことができるでしょう。
書込番号:5108347
0点

ごめん、間違っていました。訂正します。
USER権限のアカウントだと思っていたものにはUSERとAdministrator権限の両方がついていました。USER権限だけにすると暗号解除はできなくなりました。早とちりしてすみません。
書込番号:5108456
0点



USBメモリー > トランセンド > JetFlash110 TS2GJF110
読み書きがそれなりに速く、2GB以上、端子スライド型、1万円以下、
という条件の物を探していた所、ワンネスで\9,800だったので買いました。
スペック上はこの2GBモデルのみRead 18MB/s(max)、Write 14MB/s(max)で
ちょっと速い様です(他のモデルはRead 12MB/s(max)、Write 8MB/s(max))。
ベンチ測ってみるとRead 11.09MB/s、Write 6.64MB/s。
100MBのムービーファイルを読み書きさせた目視計測の結果もRead 12〜13MB/s、
Write 7〜8MB/sと、まずまずの結果でした。
また外観は、メタリック塗装の上からクリアコーティング、という仕上げです。
それほどチープでなはくむしろ気に入っており、概ね満足しています。
0点

雑談レスになりますが・・・いいですねこれ
128MB金色のをFD代わりに使ってます。
付属ドライバでBootデバイスとして使えるというのもGoodです
イザPCが跳んだ時に起動させてサルベージにもつかえそうですので^^
書込番号:4949802
0点

>付属ドライバでBootデバイスとして使えるというのもGood
いいですね〜♪。
ただ、この説明がよく解りませんが
>ブートアップ機能:JetFlashをブート可能なデバイスにします
>(Windows® 98SE/ ME/ XPに対応)
BIOSからみえるんでしょうか?
書込番号:4950230
0点

今日、生まれて初めてインターネットで買い物をしたのが
このJetFlash110 TS2GJF110でした、見た目は重厚
に見えていたのですがいざ到着して確認してみると
現物は意外と?ちゃちぃじゃありませんか・・・
会社のパソコンの資料(画像、映像が多いので)512MBでは
やや物足りなく2Gまで一気にUPしようと探していて
見つけたのですが・・・。やっぱりネット通販は見て触って
買えないので、無理があったのかな・・?何かすぐ壊れそう
な気がしてなりません。
書込番号:4978678
0点

JetFlash110 TS2GJF110が届き、早速、楽譜作成ソフトをコピー。
あっという間の出来事でちょっとびっくりです。
read, write共、速いほうだと感じました。
この商品の見た目ですが、私は悪いとは思いませんでした。
店頭で予め"勉強"しましたが、最上位ではないにしろ、○一つ
は付けられます。(色や仕上げがもっと綺麗だと◎か)
2Gで1万円しない値段を考えれば十分満足できるものです。
USBの差込口がスライド式で、出したり引っ込めたりできるので
紛失するおそれのあるキャップもなくすっきりです。
PCに差し込んだ状態で65mmは、コンパクトと言えるでしょう。
あとは壊れなければ良いが。。。
書込番号:5091555
0点

バリューランドの通販で6,900円でした。
ここの書き込みを参考にして先ほど注文しました。
みなさん、ありがとう。
書込番号:5295065
0点

FDBENCH、HDBENCHで測定してみましたが、
このメモリーはあまり速くありませんね。
でも、わずらわしいキャップもないし、
デザイン・質感も気に入っているので、
充分良しとします。
書込番号:5306343
0点



USBメモリー > グリーンハウス > PicoCard GH-UFD512CDB (512MB)
ある日突然使えなくなって「フォーマットしてください」という旨のメッセージが出たのでフォーマットをしようとしてみると「フォーマットできません」というメッセージが出たりで笑ったんですが。その後再起動とかしてフォーマットした結果、512MBあったはずの容量が128MB程に少なくなってしまうという事態に陥りました。
保証書はすでにシュレッダーで裁断されてたのですが、
ヨドバシに修理に出したところ、無料で良品交換ということで助かりました。
中にあったデータはバックアップしてたので、メーカーの対応が「良」ということで。
0点



USBメモリー > バッファロー > ClipDrive RUF2-S1G-BS (1GB)
特価とはいきませんが、9.800円10%ポイント還元でヤマダ電気です。どうしても、1Gが使いやすいと思いました。ここからCDやDVDに焼こうとおもったしだいです。価格を考えると、HDDでもいいかもしれないけど、速さが違うとかってに考えました。実際、ファイルの移動ははやいです。よかった。自己満足かな。
1点



USBメモリー > バッファロー > ClipDrive RUF-C128M/U2 (128MB)
先日、重要なメモリーがありながらウッカリ洗濯(+_+)
濯ぎから脱水まで・・・
ダメかと思いあきらめながらも、パソコンUSBへin
無事でしたよ\(^o^)/
ClipDriveは強いって聞いていたので、これからも使いたい
と思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





