
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2014年3月27日 22:45 |
![]() |
1 | 0 | 2014年3月27日 14:28 |
![]() |
0 | 1 | 2014年3月19日 20:55 |
![]() |
8 | 3 | 2014年3月2日 21:04 |
![]() |
19 | 7 | 2014年2月19日 09:48 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月27日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > Silicon Power > Mobile X10 SP032GBUF2X10V1C [32GB]
生活防水以上の耐水性はいいですね
それ以前に紛失の可能性の方がw
書込番号:17350346
1点

ヾ'(ェ)'*) よぅ
防水性はクラスが書かれていけど、低めの生活防水程度と思ったほうが良いでしょうね
私のテストはたぶんやりすぎでしょうw
サイズはね確かに小さすぎと言えるほどに小さいですね
USBだと本体が中に入っちゃうので接続先によっては抜く時に抜きにくいかもしれません。
書込番号:17350376
2点

これ紛失しちゃったら('A`)サガスノメンドクサイヨネ?
最近はUSBも小型化してきたから、モバイルマシンの無線モジュール用PCIeにUSB変換付けてストレージ化できそう・・・
このやり過ぎ感もオークさんのいいところですw
書込番号:17350410
2点

そこまでやるとは…頭が上がりませんw
書込番号:17350423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防水は本体部分だけだから、コネクターが腐っても文句は言えない?
書込番号:17350600
2点

もしや、雨で濡れたついでに実験とか…
泥を落とすのに洗面器へ
書込番号:17350683
1点

工事現場や製粉所で落とした時の汚れも水洗いでOK!
雨?なにそれ関係ないね
USBメモリーって水洗いできるのが基本でしょ?
とUSBメモリーのウォッシャブル時代到来ですねwww
書込番号:17352105
1点





USBメモリー > トランセンド > JetFlash 380 TS32GJF380 [32GB]
アンドロイドタブレット Nexus7で所蔵の動画を見るために,PCハードディスクから移行させて観ています。USB2.0なのでコピーは遅いですが我慢しています。 Nexus7本体への接続は多少の緩みありますが,コンパクトなので許しています。
WiFiに接続する機会が減りました。Googleさんの戦略に逆らって申し訳ありません。JetFlash 380はOGT使用目的に役立ち,満足しています。
0点

これって、microUSB端子も 普通のUSB端子もどちらも使えるタイプ?
Androidユーザには便利な仕掛けだよね。
BYTE単価は端子一個の普通USBメモリの相場の2倍近いが、まぁ、絶対価格が低いからね。
書込番号:17321965
0点



USBメモリー > Silicon Power > Marvel M01 SP032GBUF3M01V1B [32GB]
他の人の大半のレビューとは違った読み書き性能だったため報告しておきます。
本体端子部のロット番号は「D33B29」。
使用したPCはLuvBook S210です。SandyノートでUSB3.0コントローラはルネサスです。
各フォーマット設定でのCDM結果を貼っておきます。
クイックフォーマットで行い、CDMの記入欄はファイルシステムとアロケーションユニットサイズを表します。
なおテストサイズはすべて100MB、フォーマットツールはWin7home-x64標準機能を使用しました。
結果の通り、順次リード・ライトともに速いです。
また、exFATのアロケーションユニットサイズ32768KBのフォーマット設定ではライト性能が上昇しているよう見えます。逆にNTFSは良くないようです。それ以外は似たようなものでした。
ロット番号はパッケージ外からでも見えると思うので、可能ならば買う前に確認してみるのも良いかもしれません。
USB端子の先にロット番号の刻印があります。
■感想
いい買い物しました。
IvyノートやデスクトップのTrinity機(アスロック FM2A85X-ITX)で後で試してみようかと思います。
5点

流浪のテスターさんからも情報頂きましたが
マイナーチェンジした
いやフルモデルチェンジしたようね。
これは私めもひとつGetですね。
情報感謝!
書込番号:17255580
1点

>げーまー505さん
このシリーズの初期ロットで、
http://review.kakaku.com/review/K0000282941/ReviewCD=555262/#tab
あっちゃん(♂)さんがレビューされてますが、もしかすると、旧仕様の当たりロットだったかもしれませんね。
製品写真がないので判別は出来ないですが、購入時期的に微妙かもしれないです。
Renesasであれば、私の古いP55でも170MB/sを越えているので、ドライバーを最新にすればもう少し伸びるかもです。
レビューにも記載しましたが、ナンバーが刻印だったら旧仕様だと思います。
どちらにしても個体は高速ですから、ラッキーですよ。
新仕様は接続部の抜けが気になるので、旧仕様で早いほうが良いかもです。
>オリエントブルーさん、ばんわー!
11.2GBの実データをR/Wテストしてますが、
・Read:184.0MB/s ProcTime 0:01:05
・write:51.3MB/s ProcTime 0:03:57
でした。
この価格で、このスペックは驚愕です!またランクインするでしょうねぇ!
Getsして置いて損は無いと思いますよ(笑)
書込番号:17256722
1点

お〜す!
Getしましたよ〜
残念ながら最新ロットではなかったようでしたが満足しています。
レビュ済み。 情報感謝!∠(^_^)
書込番号:17257273
1点



USBメモリー > キオクシア > TransMemory-EX II V3OE2-032GT [32GB]
今日届きました。
アルミのケースもおしゃれでGoodでした。
レビュのとおり数値はほぼ公称値は出ています。
2.5GBのファイルも20秒で書き込みました。
挙動不審なしWindows8.1でも私的に現在問題なし
なかなか良いです。
耐久性はこれからになります。
5点

こんにちわんこ大好きオリエントブルーさん(^_^)
それ、SanDiskのアレみたくCrystalDiskInfoで情報見れるタイプ???
書込番号:17207412
3点

「わぁ〜、このディスクは絶好調ですね!」と言ってはもらえないのですか、それは残念(^_^;)
書込番号:17207491
3点

道具があるのだから、発熱と重量もよろしくん!
書込番号:17208092
1点

さすがあなたね d(-_^)
面倒くさいから書かなかったんだけど
まず 熱ですが画像のとおりピーク時でも低いです。
アルミケースがヒートシンクを兼ねてるのかな。
触ると ほろ暖かいですね。
重量は これも画像のとおり15gです。
X46より2gほど重いですね。
最後に再度ベンチやっときました。
アクセス時にはブルーLEDが点滅します。
これ快適 お奨めですね。
書込番号:17208264
1点

32ギガバイトのUSBですか??
TAXANのハードディスクより
すごいな
ああ、もうたくさん
書込番号:17210577
2点



USBメモリー > キオクシア > TransMemory-EX V3O-064GT [64GB]
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 234.618 MB/s
Sequential Write : 61.347 MB/s
Random Read 512KB : 167.409 MB/s
Random Write 512KB : 31.969 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 12.441 MB/s [ 3037.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.186 MB/s [ 289.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 13.432 MB/s [ 3279.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.674 MB/s [ 408.6 IOPS]
Test : 100 MB [F: 0.0% (0.0/59.1 GB)] (x1)
Date : 2013/11/27 14:23:00
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
使用機械はFMV A572/E
箱には、中国語で
読み取り220MB/sec 書き込み94MB/sec
箱の中にも注意書きがある。TOSHIBA V30-0064Gと書いてある。
ま、中国語は読めないので、あとは雰囲気だけですが。
読み込みは良いが、書き込みが弱いな
アマゾンで4980円でした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





