
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月25日 17:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月20日 20:14 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月30日 10:29 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月20日 13:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月22日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月1日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > IODATA > EasyDisk Mate EDM-128M (128MB)
1年もたつと今は、感熱紙のレシートだから文字が消えていくんだけどな・・・ 2年ぐらいたつと文字が見えない・・・
書込番号:2422171
0点


2004/02/25 17:05(1年以上前)
>メーカ保証3年の引き換え時ににはレシートが必要
>1年もたつと今は、感熱紙のレシートだから文字が消えていくんだけどな
ほんと困りますよね。保証書ぐらいつけてほしいですよね。せっかくオンラインユーザー登録があるのだから、それをうまく保証に活用できればいいのに。
書込番号:2514018
0点



USBメモリー > Sandisk > Cruzer Titanium (512MB)


いつ出荷されるんでしょうね。
プレスリリースに書いてある数字を見る限り、
従来のUSBフラッシュメモリと比較して
かなり読み書きが高速みたいですが。
http://news.goo.ne.jp/news/infostand/it/20040109/1332939.html
もちろんプレスリリースの数字は割り引いて
考えないといけませんけど、某所にあった
従来品のベンチマークがこんな感じだったので、
ちょっと期待しています。
Read Write FileCopy
サンディスク Cruzer Mini 256M 7818 5903 1039
プリンストン Xiao Jr2 128M 5352 4433 1997
バッファロー RUF-C256M/U2 5216 2619 951
(単位は、KByte/s)
0点



USBメモリー > IODATA > EasyDisk EDHG-32M (32MB)


EasyDisk EDHG-32M (32MB)が\2,280につられて、ショップに行ったら、
USB-32ED2 ガンメタリック(製造中止)だった。商品情報は正確にのせて
もらいたい。
0点



USBメモリー > IODATA > EasyDisk EDP-256M (256MB)


ヨドバシカメラで10800円、ポイント15%で買いました。
実物見たことなかったけど、箱開けたら結構でかいのにびっくり。
ADTECのスケルトンのが小さくてよかったなー。なんてな。
0点


2003/11/18 22:11(1年以上前)
そうですね、人が持っている他メーカーより大きいですね。
それと、埃が入りにくい構造のためか、キャップが非常にきついですね。
書込番号:2139730
0点



2003/11/24 19:12(1年以上前)
やっぱりそう思いますよね。
IOデータは、昔からでかいですよね。
無駄な空間分小さくすればいいのに。
書込番号:2159321
0点


2003/12/04 12:47(1年以上前)
ADTECのスケルトンを使っていますが,ノートの側面に差し込んで使っているときにチョットぶつかり,付け根の所からヒビが入ってしまいました.幸い中の基盤にダメージは有りませんでしたが,抜き差しや持ち運び時に不安を抱えています.また,はずしたフタをすぐ紛失してしまうのも困っています(老人ボケが始まっているのかもしれませんが).この機種は大きい分丈夫なのでしょうか?使用している方教えてください.
書込番号:2194369
0点


2004/01/31 18:23(1年以上前)
梱包箱は小さいが中身はデッカイ!
公開されている製品写真をみる限り、それほど大きいと思わない
10円硬貨と比較した写真でも掲載してくれるとなおgood。
キャップもきついが
クリップの位置を替えようとし、本体から抜こうとしたが非常にきつい。
転送速度等についてはおおむね良好。
書込番号:2410401
0点


2004/06/09 12:45(1年以上前)
そのデカさが良いんですよ。私はオッチョコチョイなので、体積の小さいバッファロー製を敢えて避け、IODATA製にしました。ストラップふたつ付けてジャラジャラと持ち歩いています。そう言えば、キャップが堅いという御意見もありましたが、私は馬鹿力で外した後、ニベア(笑)塗ったらするっと取れるようになりました(それで良いのか?)
書込番号:2900996
0点


2004/08/20 13:07(1年以上前)
コロンボおじさん 様
このスティックは、確かに丈夫です。また、転送速度もUSB2.0の同類品の中では最速の部類に入ります。BUFFARO製の製品が会社にありますが、機械的に掛けるプロテクトは、ケース自体が弱くなるので、私は余分なスイッチを持たないI-Oデータ製をお勧めします
書込番号:3164236
0点



USBメモリー > ADTEC > DataStick AD-DSH256M/U2 (256MB)

2004/03/22 21:21(1年以上前)
発熱に関係あるかもしれませんが、
バスパワーのUSBハブでは使えません。電力がたりなくて。
I/Oのやつなら使えるのに、、、
1USBのノートユーザとしては不便です。
書込番号:2616211
0点



USBメモリー > メーカー問わず > USBフラッシュメモリ 32MB


USBメモリって、ほとんど細長い形のものばかりですよね。これってPCにさしたとき抜けちゃったり、変な力が加わって折れちゃったり(!)しないんでしょうか。
またUSBポートが背面にのみあるPCには最高に使いづらそうですね…。これのためにフロントUSBポートの増設もなんか面倒くさい。
背面ポート用に1bくらいの延長コードが付いてるものもあるようですが、これならカードリーダー+フラッシュメモリのほうが使い勝手がよさそうだと思うのは私だけでしょうか?フラッシュメモリなら手持ちのデジカメなどと使いまわしもできますし。
でもためしにひとつ買ってみるのも一つかなぁ。
0点

自分で使いやすいと思うものを買うに越したことはないです。
USBメモリにはいろいろキワモノ的なものもあるので
そっちに走るのもいいですしね。
書込番号:2081777
0点


2003/11/01 14:28(1年以上前)
私も一つUSBメモリを所有していますが、PC背面のマザーのコネクタの配置によっては、細長くないと刺せない場合もあります。
私はBUFFALOのUSBメモリ(やや卵型に膨らんでいる)ですが、職場の数台のPCの中で2台のPCが、すぐ上にPS/2ポートがあり干渉してしまいますので、延長コードを使っています。今では「もっと細長い物にすれば良かった」と思っています。
何にしても、使用者の使用状況によると思いますが・・・。
サイフォン
書込番号:2082063
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





