
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年3月12日 11:03 |
![]() |
3 | 0 | 2016年2月13日 19:12 |
![]() |
14 | 5 | 2016年1月30日 17:01 |
![]() |
8 | 2 | 2015年12月19日 19:16 |
![]() |
7 | 3 | 2015年11月19日 14:25 |
![]() |
2 | 5 | 2015年11月10日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > Sandisk > Cruzer Blade SDCZ50-016G-B35 [16GB]
先月、8Gタイプを購入しました。投稿してます。
昨日、量販店で100円値高で16Gを見つけました。
8Gを購入時には値段を疑いましたが、USB3.0も出てるし、動画で海外で23MB/sを見たし、国内のネットでも20MB/s前後だったから購入しました。
しかし、遅かったです。
レビュー code913さんの特に見所もなく・・・ を見ました。ほぼ同じ速度です。
これは・・・・・・コントローラの不具合ですね。
しかし・・・・・投稿が4年も前です。 orz
500円のくじ引きですね。 安いから買おうと思ったですが・・・・・使わないのに買ってもねぇ〜
今でもSanDiskは好きです。 商標が好き!
0点



USBメモリー > Sandisk > Cruzer Blade SDCZ50-008G-B35 [8GB]
量販店で昨日380円で購入しました。
USB2.0 まあ仕事じゃないし遅いからこそ8Gに抑えた次第だけど・・・・・
遅い!USB1.1より早いだけだった。
Readでネットじゃ20MB/s超えないていどの速度だから購入したのに・・・・・なんと俺の購入品は12MB/s台に乗っただけだった。
どうも口コミや評価で極端なのでそれは過小評価が有ると思ったが・・・・・
もしかすると・・・・・当たり外れが混合してるから廃棄品となったのを廃棄せず市場に出てるかもしれない。
こういう場合・・・・遅いモノこそ規格外(不良?不具合品)品である。
ゴミに金を払ってしまった。 orz
3点



ADATAやpqiの地雷率はお察しでしょう('A`)キタイシナイホウガダメージハスクナイ
書込番号:19538949
3点

USB3.0製品でも実行速度が論理速度に近い製品極めて少ないし、どこのメーカーも出すタイミングを見計らう時期なんですよ。
一般中国人が日本人のCore i7買い漁りを見て、「不況って嘘だろ」とドン引きしているのですから・・・
グローバルな販路を持つメーカーも製品検証されて、「買うに値しない」落胤押され不良在庫扱いの返品は避けたいと、コスト低いメーカー除いて警戒しているかもしれませんよ。
ユーザー層の心理としてはUSB3.0製品が出始めた頃を考えると、2〜3年置いて様子を見る方がダメージ少ないと考えることでしょう。
要は製品作り手がでっち上げて、自縄自縛に陥っている状況が今の現状('A`)インガオウホウデモアルワナ
インテルもCPU戦略でアップルの様な大風呂敷広げて、蓋を開けると売り上げではボロボロですから、インテル&マイクロン連合発表の例のNANDもお察しレベルです。
アップルのCEOが予想以下の売り上げ結果のボヤキについては、為替の影響と言っていましたが、それ以上にガラス割れなどの製品脆弱晒された事も大きいでしょう。
小出し戦略限界な時季なのでしょうね('A`)コトシハソフトカウホウガイイカモ
書込番号:19539098
2点

(Gen1)っていいですね〜。
中身USB3.0なのになんでか新規格の製品っぽい響きになるからね。
嫌味ですよ、ええ。
書込番号:19539333
3点

>クールシルバーメタリックさん
Gen1という壮大なネタ素晴らしいですよね。単にコネクタ変えただけでえらく速いわけでもないっていう・・・
書込番号:19539412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



USBメモリー > キオクシア > TransMemory UHYBS-008GH [8GB]

これ、そのままショップの評価に書きこんでください。
じゃないとこのショップでほかの買い物をしようとしている人に伝わりません。
でも・・・ショップ評価見る限り、どの項目でもダメの方が多いし、また利用しない理由を見ると、空売りばかりで明らかにいほうな操業を続けている実態が見える。
経営者は中華だし、一目でダメな業者だとわかるのですが、なぜ利用しました?
10円20円をケチってまであく徳業者を選択する理由って何でしょうか。
そういう愚かしい行為が積もり積もってこういうあく徳業者を生き永らえさせてるわけですが。
書込番号:19417433
3点

Qoo10は評判は悪いが、自分は時に利用してるよ。
今月は、そこの出品者から 同じ東芝の 16Gを 2個かった。 合計で1000円だったな。
今まで3回利用したが、騙されたり、そんな会費を無理やり取られた事はない..
その会費ってどういう名目でどこから引き落とされました?
何か 自分で、スタンプとかクーポン購入とかのアクションを起こしたのではないですかねぇ?
本当に不当課金で、スレ主の全く心当たりがないのであれば、クレジットカード会社に相談すればなんとかなるでしょう。
書込番号:19418479
1点



USBメモリー > キオクシア > TransMemory UHYBS-008GH [8GB]
またまた、この機種を5個購入してやりました。
windows10のUSB回復ドライブ用にと思ってです。
DSP版のwindows7等からUpした場合に、元のDSPから新規インストールするのは面倒ですので、Windows10でUSB回復ドライブを作っておこうとの購入です。
すでに、この機種がラックのフックに10個ぶら下がっていますが、デスクのDSP版もUSB回復ドライブを作っておいたほうが楽との思いですv
書き込みスピードは遅いですが、まぁ、使用用途は回復ドライブですので、問題ないです。
2点

まだやった事無いけど、Windows10の回復ドライブって8GBで足りるんですか。
書込番号:19331563
1点

>ひまJINさん
足りてますねぇ。私の手持ちのものhomeではですが。(ノートもタブレットも全て入りました)
DSPでWindows10にUp→今回の1511、10586にアップグレード
Windows10にUpした時点でも、今回の1511、10586にアップグレードの物も、共にこのドライブで入りました。(今回のUpで更に使用量は減っている)
それと、回復のドライブ検索の時に8GB以上のドライブを繋ぐようにと、「以上」と表示が出ますが、あくまで以上であって、それより大きなものは必要ないです。
検索させた中に、この8GBのドライブも表示されますので、これをクリックして進めればよいです。
一応、今のところhomeだけしか、Windows10にUpしていないものですから、Proが入るかどうかは解りません。
しかし、homeでこの空き容量がありますので、おそらく入るのではとは思ったりしますが・・・^^
Proをお持ちでしたら、ぜひやってみてください。入らなければ、申し訳ないです・・・m(__)m
書込番号:19331979
3点



USBメモリー > キオクシア > TransMemory UNB-3A064GW [64GB]
先週、ノートパソコン(PNZ51TG)を買って、バックアップ用にUNB-3A064GW を買いました。
USB3.0のスロットでは認識せず、USB2に差したところ、
『フォーマットをします』の表示がでて開始したら、32GBでしか認識されなくなりました。
東芝PC工房で見てもらったところ、このUSBには専用のフォーマッタが必要で、
しかも、WIN10ではフォーマッタが動作しません。
32GBにしておいて方が良いようです
0点

Windowsでは、32G以上のメモリは、FAT32ではフォーマットできません。
このメモリだけでなく、Windowsの仕様です。
NTFSでフォーマットすれば使えますよ。ただしMacやネットワーク機器などで使えなくなることがあります。
通常は、出荷時にFAT32でフォーマットされており、そのまま使えるはずですが、なにか問題があったのでしょう。
書込番号:19302684
0点

フリーのフォーマッタがいろいろあるので、使ってみたらどうでしょう。
Windows10で動くものがあるかも知れません。
書込番号:19302720
1点

>P577Ph2mさん >あさとちんさん こんにちは
もともとのフォーマットが不明ですが、詳しくは分かりませんが、最終的にFAT32で64GBになっています。
初めに、PCに差し込んだ時点で、USB3.0では無反応でUSB2で
「フォーマットします」となったので、その後、32GBで認識されて、NTFSでフォーマットし直しても32GBのままです。
管理ツールで見ても、32GBしか認識されず、残り32GBは未設定領域としか表示されません。
東芝のフォーマッタでフォーマットした後はFAT32で64GBを認識しています
東芝PCあんしん工房の人も、専用のフォーマッタがあることは、添付の取説を見て初めて知ったようです。
現在は、W8.1では問題なしですが、W7,W10では、
「問題があるのチェックしてください」とコメントがでますが、32GB以上で、普通に読み書きできます。(50GBまで書き込み)
ただ、USB3.0の仕様ですが、PC側でUSB2と3.0のスロットで試したら、書き込み速度は12〜17MB/Sで同じでした。
5年前から使っているトランゼントのUSB2のものでは、16〜17MB/Sで、マックスは変わらず、逆に変動が少なくなっています。
普段、デジカメからSDで読み込みでいますが、SD・XCで80MB/Sの速度が出ていますが
それに比べて遅すぎますね。
だいたいこんなもんでしょうか?
書込番号:19304671
0点

>NTFSでフォーマットし直しても32GBのままです。
先に、FAT32で作ってしまったパーティション削除しないと…ということでは? フォーマットだけでは、容量は変わりません。
書込番号:19304680
0点

>KAZU0002さん こんにちは
管理ツールでも領域開放できず、専用フォマッタを使って領域j確保をする方式です。
書込番号:19304724
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





