
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2015年9月6日 13:38 |
![]() |
8 | 5 | 2015年7月16日 08:35 |
![]() |
9 | 6 | 2017年4月4日 13:46 |
![]() |
22 | 7 | 2015年5月1日 21:32 |
![]() |
2 | 0 | 2015年4月17日 15:32 |
![]() |
7 | 1 | 2015年4月12日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > グリーンハウス > PicoDrive DX3 GH-UF3DX128G-BK [128GB]
ちらっ(・|
思いくそ 高そうな気がするね。
こなれてたらうれしいが。
書込番号:19060378
2点

USB 3.0接続で400MB/sなんて可能なんでしょうか?
メモリー内作業で、その速度でのコピーなどが可能ということでしょうかね。
書込番号:19060704
2点

もしかして→Sandforce
書込番号:19060760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



USB2.0 29.99〜99.99ドル
内蔵バッテリ IEEE 802.11b/g/n無線LAN
本体サイズ 77mm×19mm×11mm 重量21.76g
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150715_711822.html
http://www.sandisk.com/products/wireless/flash-stick/
5点

これ、USBはデータのやり取り以外に充電にも使われる、ってことですね?
・・・・・・もし私がこれ買ったら、USBは充電にしか使わないような気がするのだけれど、そういうのをUSBメモリーとは言わないで何か違う呼び名を考えていそうな、そんな予感。
実におもしろい。
書込番号:18968569
1点

USB2.0だし 熱も気になるがね〜
マルチに使う人には良いかもですが。
書込番号:18968579
0点

無線LAN+USBメモリー・・・ですか。
モバイルバッテリーや、充電専用ケーブルで駆動させたら小型サーバーになっていいんじゃないですか?
あとSandiskの信頼性ってのがいいですね。
書込番号:18969542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小型のモバイルバッテリーにぶっさして持ちあるくのはいいかも。でもルーティング機能がPCに接続しながらでないと使えないなら、ちょっとナンセンス…
あとSIMが刺さるモデルが出てくれれば、+5ドルでもいいかな。
書込番号:18970597
1点



USBメモリー > バッファロー > RUF3-K32GA [32GB]
この製品のレビューにもあるのですが、スピードはUSB2.0相当のようですね。
ためしにUSB3.0でフォーマットした結果・・・なんと壊れてしまいました。
デバイス情報を認識しなくなりました。
安全に使用するためにはUSB2.0で使用したほうが良いようです。
ちなみに使用環境はウインドウズ7です。
1点

自分のは、何十回とフォーマットしてますが壊れていません。
フォーマットで壊れるなら、
製品が不良品か、
若しくはUSB3.0ポートを疑うべきかと思いますが。
書込番号:18857057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんか不良品のような...... 保障があれば交換だと思います。まさか、修理だと中の基盤を変えるんでしょうかね。
書込番号:18857417
1点

みなさん返信書き込みありがとうございます。
なるほど・・・・不良品か若しくはUSB3.0のインタフェースに問題あり?ですか・・・
使用環境の追伸
MB:ASUS Z77V-LK CPU:INTEL i7 3770k MEMORY:NANYA PC-12800 16GB(8GX2) です。
ちなみにUSB3.0のドライバは初期リリース当時のものを使っています。これでしょうか?原因は
書込番号:18857993
0点

>ちなみにUSB3.0のドライバは初期リリース当時のものを使っています。これでしょうか?原因は
ソフトウェアでは機器を壊せません
USB3.0のポートが異常な電流を流すとか、そんな事でも無ければ普通は壊れません
ちなみに急速充電機能等があるマザーボードなら、設定しない方が良いかと。
書込番号:18860143
1点

私もRUF3-K32GA 2個購入してフォーマット出来ませんでした。メーカーに問い合わせ四苦八苦しましたが
変わらず交換していただくことになりました。
こんなの初めてですよ・・・・・交換しても同じなのですかね?口コミ見てたら買わなかったかも・・・・・
書込番号:20791922
0点



USBメモリー > キングストン > DataTraveler HyperX Predator DTHXP30/1T [1TB]
価格を見て50インチの液晶テレビより高いんだ!
何に使うのかが問題だ!
書込番号:18718781
1点

ディロングさん 返信ありがとうございます。
物が来てから使い方を探すのも面白いです。
書込番号:18718825
0点

いよっ! 太っ腹!!
私もそんな人間になりたい。
書込番号:18718848
6点

このコネクタは、ちょっとひどいw
素直にケーブル接続にしろとか。
1TBのSSDをUSB変換したほうが、安いんじゃ無いかとか。
いろいろ突っ込みどころが多いUSBメモリですな。
書込番号:18718857
1点

KAZU0002さん 返信ありがとうございます。
このUSBメモリーの最大の特徴は、「世界最大容量」だけです。
あとは何の取柄も無い意味不明のUSBだと思います。
書込番号:18718907
4点

Windows to go に使い、アプリてんこ盛りの環境を持ち歩けますね。
USBメモリは二要素認証に用いられることがありますが、
こんなに立派なUSBメモリだと、USBメモリを使うために、
別の二要素認証を使いたくなります。
書込番号:18719144
1点



USBメモリー > SUPER TALENT > USB3.0 Express ST1-2 ST3U28ES12 [128GB]
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.4 x64 (C) 2007-2015 hiyohiyo<BR>
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 151.397 MB/s
Sequential Write : 78.164 MB/s
Random Read 512KB : 123.916 MB/s
Random Write 512KB : 13.572 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.451 MB/s [ 1086.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.823 MB/s [ 200.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.355 MB/s [ 1307.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.885 MB/s [ 216.0 IOPS]
Test : 1000 MB [F: 0.1% (0.1/119.2 GB)] (x5)
Date : 2015/04/17 15:24:16
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)
SUPER TALENT USB3.0 Express ST1-2 128GB NTFS-NTT-Xで購入
2点



USBメモリー > キオクシア > TransMemory-MX UKA-3A016GK [16GB]
ひひひw レビュ拝見しました。
読み込みがある程度速いんだったらWindowsのインストール用のメディアにでもすればいいんちゃいまっか〜(コピペ)
ま〜 8GB〜16GBはなかなかにね〜難しい。
4点

おいっす〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
んん〜、しりこんぱわーのおみくじのほうが速くてすでにWindows8.1用のインストールメディア作ってあるし、来るべきWindows10製品版用にもまだおみくじ残ってるし・・・・・・じゃあなんで買ったんだよと(^_^;)
書込番号:18674619
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





