USBメモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

USBメモリー のクチコミ掲示板

(8702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2.4GHキャンペーンで当たりました

2007/02/24 22:55(1年以上前)


USBメモリー > サンワサプライ > UFD-L512M2 (512MB)

クチコミ投稿数:225件

以前にサンワサプライの2.4GHマウスを買ったときにキャンペーンをしていたので応募していたら、
当選したみたいで自宅に届きました。
まだ使っていません(というより使い道無くて困ってます)が、どうなんでしょうね。
スライド式キャップで安心らしいですが。

書込番号:6043718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ReadyBoostはNG?

2007/02/18 23:57(1年以上前)


USBメモリー > バッファロー > RUF2-E1G-B (1GB ブルー)

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

今日TwoTop仙台で2500円位で売ってたので買おうと思い店員にReadyBoostに対応するか聴いたら、未対応って有りました
Vista対応って単なるUSBメモリとしてのことだったようです
目的がReadyBoostの方は要注意ですよ

書込番号:6019956

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/19 00:22(1年以上前)

Works with Windows Vistaロゴが有るか、ReadyBoost対応と書いてあればOKです。
「Vista対応」となっているだけなら、単に「Vistaで使える」って意味ですので、ReadyBoost用としては使えません。
http://ascii.jp/elem/000/000/015/15943/index-2.html

書込番号:6020086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/02/23 00:17(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/015/15943/i
ndex-2.html

この記事は間違いです。
ReadyBoost を保証する Vistaロゴは Premium です。
Premium ロゴは7月以降じゃないと発行されません。
また、Flash Memoryに対する速度要件は 7/1 移行の
ロゴ申請から要求事項になります。

詳しくはマイクロソフト発行の Windows Logo Program Device Requirment を読めばわかります。

書込番号:6035946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDBENCHとってみました(^_^)v

2007/02/13 23:08(1年以上前)


USBメモリー > キオクシア > TransMemory U2H-001GT (1GB)

スレ主 narikeiさん
クチコミ投稿数:191件

クレバリーの特価で【(1998×2+700)×1.05≒4930】
2個購入。

HDBENCHとってみましたので、レポートします。

HDBENCH 3.4b

Read  Write  RRead  RWrite G:10MB
12579  5240  12595  1534

この結果は、高速といえるのでしょうか?
皆さん ご批評お願いします。

書込番号:5998875

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/02/13 23:46(1年以上前)

 高速とは言い難いですね。

書込番号:5999149

ナイスクチコミ!0


スレ主 narikeiさん
クチコミ投稿数:191件

2007/02/14 00:23(1年以上前)

天元さん 早速のレスありがとうございます。
低価格で、妻と1つずつファイル管理用に使用しようと思い
購入しましたが、やはり・・・。まあ、しょうがないですね。
USBメモリーの書き込みをたくさん読ませてもらったのですが、
結局のところ、天元さんが思われる高速の部類に入るものは、
ベンチがどのくらいで、具体的に商品でおすすめのものは何でしょうか。
教えていただけるとありがたいです。

書込番号:5999366

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/02/14 02:14(1年以上前)

 わたしが使ってるのは、もっと遅いのでご安心?下さい。
 個人的には Write が 10000 を超える奴が欲しいです。
 IO-DATA の ToteBag TB-BH や、GREENHOUSE の PicoTurbo あたりが速いみたい。

書込番号:5999776

ナイスクチコミ!0


スレ主 narikeiさん
クチコミ投稿数:191件

2007/02/14 11:09(1年以上前)

天元さん 情報ありがとうございます。
当たり前のことですが、速い製品は価格がはりますね。
使用目的によっては、購入意欲もわきますが、
まあ、容量・価格共に満足できるのでよしとします。

 あと、U3というプログラムがインストールされていましたが、
なかなかおもしろそうです。私がどこまで活用するかが課題
ですが、とりあえず、パスワード設定をして、セキュリティ面
で活用しています。

書込番号:6000467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ニセモノに注意!

2007/02/07 02:21(1年以上前)


USBメモリー > トランセンド > JetFlash110 TS2GJF110

クチコミ投稿数:183件

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/05/news069.html

ニセモノが出回ってるみたいです。ご注意を。

書込番号:5971665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/02/07 09:36(1年以上前)

本体だけでなく、パッケージまで真似ているんですね><

これは、ネットオクあたりでの購入は危ないですね。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/18/news071.html

書込番号:5972109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予想通り

2007/02/06 22:26(1年以上前)


USBメモリー > エレコム > MF-AU204GSV (4GB シルバー)

クチコミ投稿数:2件

必ず粗悪品関係者がひっかかって
来ると思っていたら3件ほどひっかかりました。
今時、メーカの擁護をする消費者なんていません。
予想以上の反応であり、品質管理、顧客重視の
考えの無い典型を見つけました。
今後の情報が得られうれしい限りです。

書込番号:5970641

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/02/07 00:44(1年以上前)

 誰もメーカー擁護はしていませんよ。
 スレ主の程度の低さを指摘しているに過ぎません。
 日本語の勉強をお勧めします。

書込番号:5971418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

細かいファイルが多いとだめ。

2007/02/01 09:29(1年以上前)


USBメモリー > メーカー問わず > USBフラッシュメモリ 4GB

スレ主 もひ7さん
クチコミ投稿数:1件

4GBのPD9を購入したものですが、一つのファイルサイズが比較的大きいファイルを転送する分には特に不満は感じませんでした。
試しに35MBくらいの音声ファイル一つをコピーする分には10秒足らずで終了します。
ですが、ファイル数が1000くらいでサイズが全部で35MBくらいのファイルをコピーするような保存の仕方だと30分以上かかります。
この製品の特徴として、細かなファイルが多いととにかく遅くなるようです。
細かいファイルを保存したい人はフォルダごとZIPなどで圧縮して保存という形になると思います。

書込番号:5948080

ナイスクチコミ!0


返信する
colhanさん
クチコミ投稿数:26件

2007/02/06 15:53(1年以上前)

メルコ製を使っていますが、細かいファイルには弱いです。
圧縮し保存という手は妙案でする。
参考になりました。

書込番号:5969271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/10 15:42(1年以上前)

自分も試してみましたが、ファイル数が多いと厄介ですね。

もひ7さん の言うとおりzipで伝送した場合はほどほどにスピード上がってるようです。

PD7は結構早いみたいです。

近くのショップでビスタのレディブーストでデモ機に使用してました。

書込番号:5983940

ナイスクチコミ!0


TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/15 16:27(1年以上前)

私も他社USBメモリーで同様な経験(小さなファイルが多量)があります。「 フラッシュメモリ用チップにはSLC(シングルレベルセル)、MLC(マルチレベルセル)の2種類があるが(途中略)SLCは、MLCに比べ書込み速度や消費電力、耐久性に優れ大容量データの短時間読み取り/保存を可能にする。」(amazonより引用)
私の場合PRINCETONだったかと思いますが、メーカーに説明を求めたら、コストダウンのためMLC方式を採用しており、そのため同容量(例2GBなど)でも、小さなファイルから成る場合には書き込み(或いは読み込み?)が遅くなるとのことでした。要は安い物はMLC方式のようです。

書込番号:6005460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/01 12:14(1年以上前)

確かにNAND技術により、SLCやMLCの読み書きの速度は違います。
ただ、ファイル数が増えると、遅くなることについては、それだけではないようです。
私が思うに、ファイルシステムの問題かと思います。通常はFATでフォーマットされております。良いものだと、FAT/FAT32/NTFSでフォーマット出来ます。NTFSでフォーマットすれば、少し改善できるかと思います。安いものだと、FATでしかフォーマット出来ない機種もあります。
 FATだと、ファイル名の長さや1フォルダーに格納するファイル数
によって変わってきます。ハードディスクも細かいファイルが多いと同様に遅くなります。SLCの構造でも同じことが起きます。

書込番号:6061582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/04/21 07:02(1年以上前)

<NTFSフォーマットの方法>

*USBフラッシュメモリ等、リムーバブルメディアは
 WindowsXPデフォルトではNTFSでフォーマットできませんが、
 下記にて可能となります。
 http://support.microsoft.com/kb/418751/ja

 当方、この作業でかなり書き込み速度が上がりましたので
 試す価値はあると思います。

<参考情報>
 
*英文資料ですが、4GB USBフラッシュメモリーに対する
 性能比較情報を見つけました。これを見ると
 メーカーにより、かなり差がある事が分かります。
 http://www.xbitlabs.com/articles/memory/display/4gb- usbflash-roundup.html

書込番号:6253634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/26 20:38(1年以上前)

Farmington Hillsさんが記載された方法、こんなやり方があるとは知りませんでした。

早速試したところワタシの場合も効果を感じました。
取り外しの際の手順さえちゃんとすれば非常に有効な方法だと思います。

またまた勉強になりました。

書込番号:6683081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング