
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年8月20日 15:57 |
![]() |
0 | 1 | 2022年8月17日 02:15 |
![]() |
12 | 6 | 2021年1月23日 16:38 |
![]() |
0 | 0 | 2020年12月9日 01:45 |
![]() |
2 | 0 | 2020年11月7日 17:37 |
![]() |
0 | 0 | 2020年9月29日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


製品掲載なかったのでコチラへ
優秀なSanDisk製で 32GB と扱い易い容量で、USB2.0規格仕様ですが、画像に上げている様に4Kのスコアに関しては、リードライト共に充分な早さを持っており、動画などの大容量ファイルを対象としない用途であれば、実用充分な速度性能となっています。
画像の様に、赤・青の2つセットで今回はセールで1kと1個当たりワンコインでした。32GBの容量であれば、ちょっとしたデータ保存やデバイス間データ移動にも使いやすいです。USB2.0規格の速度性能となる事からもこのぐらいの容量が程良いと思います。
容量・速度性能ともに大量データの一括バックアップには不向きですが、仕事データなど書類系データをちょこちょこ小まめに保存するのに適しています。事例:エクセルなどのファイルを格納しコレに直アクセスして編集などでも使える。
USB2.0規格の製品としては速度も優れてて、スライド式の手軽さも良く、コスパ良好な製品だと思います。
0点



USBメモリー > トランセンド > JetFlash 720 TS16GJF720S [16GB]
CrystalDiskMark 8.0.1 x64 [Admin]
SEQ1M(Q8T1): Read 126.23 / Write 53.27
SEQ1M(Q1T1): Read 124.78 / Write 52.85
RND4K(Q32T1): Read 4.59 / Write 0.87
RND4K(Q1T1): Read 4.20 / Write 0.87
情報提供です。自分は1つ上位の32GBタイプを所有しています。
https://review.kakaku.com/review/K0000996400/ReviewCD=1413069/#tab
普通、CrystalDiskMarkの値は、上の2つと、下の2つが、近い値になります。
下の方、つまり、ランダムの方が難易度?が高い分、値が小さくなります。
レビューを拝見して、これは故障か不良ではないか?と思います。
法人で、たくさんのディスクの値を見ていますが、これがバラつくような個体は、初期不良を疑いますね。
0点

情報提供お疲れさまです。
紛らわしいので、16GBを買ったらまた情報提供してください!
書込番号:24881199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エレコムさん
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1300/606/amp.index.html
発売で中身がSSDらしいですね。
実速リード400書き込み350程度だそうです。
容量でのお値段読んでませんけど5000円前後とか?
接続はUSB3.2のGen1だそうです。
サンディスクの駅プロ128GB以上のサイズでリード425の書き込みいくつだったかな?
お値段はエレコムさんが安いのかな?
OSインストール速度の増加と快適さが広まるのは良いことだ!と思います。
書込番号:23918140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Yone−g@♪さん、ども
USBメモリーとUSB接続のSSDって速度以外違いがあるんですかね?
SSDでいけるなら、古い余っているSSDをUSB接続でも良いような…(笑)
かさばりますけどね。
SSD壊れないから古い容量が小さいのが余っていく…
古いのでもシーケンシャルリード&ライトは400MB/秒以上は大概出ます。
自分は普通のUSBメモリーでクリーンインストール最近久々にしましたけど、
最近のスペック(でもSATAのSSD)だと10分かからないんですね。
クローンで手抜きしなくても良いかもと思ってしまいました。
追伸:スレチですが、STALKER2が、すごい気になります。(笑)
おじゃましました。
書込番号:23918243
2点

「USBメモリ」と「USBメモリ型SSD」の違い
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1291158.html
書込番号:23918258
2点

>Chubouさん
USBメモリーじゃないとインストールなどで使うブートディスクに使えないんですね。
Rufas認識と言うんですね。勉強になりました。
書込番号:23918275
2点

え?
2の話題出てるのですか??
>アテゴン乗りさん
調べます調べます!!
まだベータのアトミックハートだか言う奴もなかなか世界観がイカれてて面白そうですよ。
チーター祭りで嫌気さして最近CoD遊んでません。
サイパン終わらせたので今はPCビルドシムを無言で猿のようにやってます(笑)
M.2の余りがあるなら外付けケースは良い案件の筈です。
あずさんが他のスレにて安いケース外れ引いたと嘆いてらしたのですが、お値段次第で速度の出る奴もあるとか。
>Chubouさん
解説感謝!!
書込番号:23918280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アテゴン乗りさん
例の件調べました。
4亀で良いのですよね?
となれば、かなり残念、先は長そうに・・・。
書込番号:23922871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
そうです、知ったのは4亀です。
前に見ていた気はしますが、流れてしまったのかと思っていたのですが、
ぽしゃっていなかったようで、うれしいです。
最終的にどうなるかまだ想像しきれませんけど、
のんびり待ちですね。
他のスレで書かれていたスカイリムのMOD、本体以上でずいぶん大きいですね。
プレイ時間がないので一先ず忘れないように積んでおきました。(笑)
書込番号:23922926
1点






USBメモリー > ESSENCORE > KLEVV NEO C30 U032GUR3-NC [32GB]
USB3.0で32GBを探してて、あきばお〜楽天市場店にて400円で3個購入
1個目はThinkCentre M75q-1 TinyでリカバリーUSBを作ろうとして失敗が続き
壊れてるのかな?もしかして容量偽装?っと思ってH2testwでチェック
問題が無かったので別PCでリカバリーUSBを問題無く作れた。
(ThinkCentreでThinkCentreのリカバリーUSBが作れないのは謎)
レビューもクチコミも無かったのでついでだから調べとくかって感じで
2個目をUSB2.0接続→H2testw→ファイル削除→CrystalDiskMark→
クイックフォーマット→USB3.0接続→CrystalDiskMarkの順で作業しました。
結果:安物にありがちなランダムが酷い結果になりました。
2点



Ultra Loop という名称のついた輪っかの大きなメタルボディの特長あるデザインのUSBメモリーです。(画像)
USBメモリーがどんどん増えて、気付けば50個近くある。この数量になってくると同じデザインだと何用に使ってたかの判別がもうつかない。まぁ中身を確認すれば済む話だけど、数が増えるとそれなりに面倒な作業になります。
そのあたりを憂鬱に感じつつあったので、特長あるデザインの物であれば判別し(記憶に残り)やすいと考えコレをチョイスしました。
信頼度抜群のSanDisk製 METALBODY です。国内展開はしていない製品らしく、海外版を購入2k強でした。
速度性能も流石のSanDisk。姉妹製品の SDCZ73-128G-G46 と同性能でした。(スコア画像ご参考まで)
デザインとしては金属筐体によって衝撃耐性高く放熱性も良いみたいで、コッチがいいと思います。
少々輪っかは大きすぎる印象でしたが、抜き差しの時もコレが意外とほど良いと感じました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





