USBメモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

USBメモリー のクチコミ掲示板

(8702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

もらったので

2006/07/29 09:57(1年以上前)


USBメモリー > バッファロー > ClipDrive RUF-C32ML (32MB)

クチコミ投稿数:809件

製薬会社の営業の方から頂きました。
容量は小さいけど、文書くらいなら
結構入るので、便利ですね。
壊れたり紛失してもほとんど悲しくないだろうし。

書込番号:5298883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

注文しました

2006/06/06 21:57(1年以上前)


USBメモリー > グリーンハウス > PicoTurbo GH-UFD2GTB (2GB)

クチコミ投稿数:809件

ここの掲示板を参考にさせていただき、
先ほど「バリューランド」に注文を入れました。
時価7,200円でした。

書込番号:5145828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

e割符の使い勝手について

2006/02/26 11:55(1年以上前)


USBメモリー > IODATA > EasyDisk Platinum2 EDP2-ECO256 (256MB)

スレ主 circularさん
クチコミ投稿数:11件

このソフトの売りは「フォルダ丸ごと分散化できる」点です。
フォルダに含まれるファイル数が少ないときは容易ですが、
複数の階層をもち、含まれるファイル数が多いときには不便です。

複数の階層をもつ場合には階層構造は保存されますが、
復元するときその中のファイル1個ずつを手作業的に復元必要。

複雑で大きなフォルダを纏めて分散化するときには
1、まず階層構造と中身を維持してくれるような圧縮をかけ、
2、その圧縮したファイルをe割符で分散化
することが実用上必要だろうと思います。

1に相当する製品やソフトはいろいろありますが
通常はその時点でセキュリティがかかるのでそれで十分です。
2のe割符での操作は2重のセキュリティとして意味はあるが
手間が大変になります。

結果として私はe割符を使っていません。

書込番号:4859420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティはそこそこかも、、、

2006/02/20 12:42(1年以上前)


USBメモリー > IODATA > EasyDisk Platinum2 EDP2-ECO256 (256MB)

スレ主 circularさん
クチコミ投稿数:11件

パソコンにロックをかけると終了操作以外なにも受け付けなくなる、
という効能書きの商品です。

たしかに通常起動では、キーを入れないと何も出来ないのですが
win2000にてセーフモード+ネットワークで再起動すると
通常のログインで操作可能でした。

e割符などもあわせて使わないと効果は十分ではないようです。

書込番号:4840227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBメモリー > バッファロー > ClipDrive RUF2-S256-BK (256MB)

スレ主 step_wgnさん
クチコミ投稿数:99件

先日、これを購入して無くした時の保険でセキュリティーロックを
かけたのですが、メインでは使えるのですがサブ機で使えません

メインPCは、P4-630でP5LD2-VのXP-SP2でサブ機はP3-450でP2B-Fで98-SEです。ちなみにサブ機にはPCIのUSB2.0のボードさしてます。

98-SEが悪いのか、PCIのUSB2.0が悪いのか分かりませんがサブ機を起動するとこの機種を挿してないとセキュリティーロックがかかり動きません。(今はアンインストールして使用)

私の場合、サブ機とファイル共有してるし会社のPCとは問題ないのですが、会社のPCと家のPCがに新旧の差がある場合気をつけてください(ME以降では問題ないと思います。)

書込番号:4822310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 05:23(1年以上前)

かなり前の スレのようですが  私なりの お返事を 書きます。 

Win98 は USBメモリーを 使用する場合 専用ドライバーを入れないと 
USBメモリーが 正常に 作動しなかった ............ と 思います。  

それは たぶん Win98 が おもに メインOSとして 使われていた時代には 
USBメモリーが 存在しなかった事が 原因だと 思います。

書込番号:9774656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 05:27(1年以上前)

Win98の時代   メインは フロッピーですよね !

書込番号:9774657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良がありました

2005/08/10 02:43(1年以上前)


USBメモリー > IODATA > EasyDisk Platinum2 EDP2-256M (256MB)

スレ主 runeleafさん
クチコミ投稿数:23件

月曜日にヨドバシ仙台店で購入しましたが、10回挿して1〜2回しか正常認識しないトラブルがありました(異常時はUSB1.1の16MBデバイスとして認識され未フォーマット状態&フォーマットできない)。接続口を変えたり、付属の延長ケーブルを使ったり、4種類のパソコンで試したりしましたが、いずれも同じ症状。そのうち全く正常認識しなくなったので、火曜日にヨドバシに持ち込んで、交換してもらいました。交換後は正常で、高速リード&ライトが堪能できました。初期不良で間違いないようです。
 PC関連製品は年々安くなっていますが、同時にこういう不良品も増えているような気がします。できれば不良品は市場に流さないようにしていただけるとありがたいのですが・・・(店が遠いので交換しに行くのが大変です)。

書込番号:4338136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/08/10 05:30(1年以上前)

不良品はたしかに市場にはながれないようにして欲しいです。
でも、それが分かれば今現在は初期不良のしなものがないようになりますので。
初期不良は数%以下とかわずかな確率での当たりはずれだから、そればかりは、運が悪かったとあきらめるしかないでしょう。

書込番号:4338209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング