
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月25日 13:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月7日 13:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月4日 22:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月30日 21:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月28日 14:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月15日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > バッファロー > ClipDrive RUF-C32M (32MB)
データを入れて知人に貸したところ、堅めのUSBコネクタにエイヤっと突っ込まれた時点で、USBとしては認識されるのですが、データの読み書きが出来ない状態になりました。
調べてみると、コネクタを少しひねってUSBにさすと、ちゃんと動作するが、手を離した時点でアウト。
どうやらUSBコネクタとプリント基板の半田付け部が壊れた(外れた?)みたいです。
IOデータが言うように、コネクタ部の強度って大事みたいですね。
最近容量不足を感じていたので、今度はIOデータのUSB2.0対応機種にしようっと!
でも基本機能は動いているのでケースを外して、半田付けし直してみよう、復活するかもしれないし・・。
0点

直りました!
ケースをバラして、コネクタ周辺の部品の半田付け部分を半田ごてでチョイチョイと熱して半田をなじませたら、見事復活しました!
元々の半田付けがイモっぽかったので、ひねりの外力で半田付け不良を起こしたのが原因のようです。
動作不良になった方々、是非おためし下さい。
書込番号:3003804
0点



USBメモリー > IODATA > EasyDisk Light EDL-128M (128MB)


いろいろな情報から総合的に判断すると,USBフラッシュメモリは未だ信頼性にやや不安が残る。いつ壊れてもいいように,3年保障の本製品を購入しました(1年保障のものは500円安かったけれど,500円払って保障を2年間延ばしてもらったと思って)。
0点



USBメモリー > バッファロー > ClipDrive RUF-C128M (128MB)
ユーティリティCD(ドライバ、簡単セットアップ、ClipDriveセキュリティ、マニュアル、Acrobat Reader)
の付属が有るか無いかの違いです。
MLは付属無しです。
書込番号:2866926
0点



USBメモリー > ハギワラシスコム > UD-RW HUD-RW256J


ありがとうございました。なるほど、慥かに大きいファイルで試してみたところ、少し(1.4倍ほど)早いことが確認できました。それにしても2.0にしては早いとはいえないんじゃないかな…。[ライティングソフトウェア「UD-RW Writing Software」(標準添付)を使用して、ドラッグ&ドロップで簡単にプロテクトドライブにデータの書き込み・消去ができます。]とありますが、実は簡単ではないし、これを使うと大変時間がかかるので、イライラしますよ。
0点



USBメモリー > バッファロー > ClipDrive RUF-C128M (128MB)


いつも携帯ストラップのクリップでシャツの胸ポケットにつけてます。
ある日はずすのを忘れて洗濯してしまったのです\(*o*)/
数日後の朝気が付き、すっかり乾いていたので恐る恐るusbにつないでみると、なんと正常に動作するばかりか、データまでしっかりと残っていました。
驚きです。
ただし皆さん真似はしないで下さい。
また、back upも定期的にとりましょう!!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





