USBメモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

USBメモリー のクチコミ掲示板

(8714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

転送時間

2006/08/19 20:00(1年以上前)


USBメモリー > バッファロー > RUF2-S4G-BK (4GB ブラック)

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name Athlon XP 2800+ マッシ〜ン
Processor AMD Athlon 2091.14MHz[AuthenticAMD family 6 model A step 0]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[512K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2800+
VideoCard NVIDIA GeForce FX 5200
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 1048,052 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2


Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 26701 13931 26701 3466 F:\10MB

-----参考-------
ファイルの転送時間:
ファイル:ProAtlasV2 blrファイル
3890files 4,010,070,016byte (average 1,030,866byte)
10分57秒(6,103,607 byte/sec)

メルコのHPでは、10MB/sec前後マークするようですが、マシンパワーも
今回の方が上で、かなり遅くなってしまいました。
・・・・長年メルコの動向は観察してきましたが、今回も怪しくないッスかね?

書込番号:5359932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

欲しいかというと…

2006/07/29 10:00(1年以上前)


USBメモリー > バッファロー > CandyStick RUF2-DC512AR2-MK (512MB)

キャップをなくさずにすみそうなのがいいですね。
こんなのどこで売ってるんだろう??

書込番号:5298896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/29 10:16(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

もらったので

2006/07/29 09:57(1年以上前)


USBメモリー > バッファロー > ClipDrive RUF-C32ML (32MB)

クチコミ投稿数:809件

製薬会社の営業の方から頂きました。
容量は小さいけど、文書くらいなら
結構入るので、便利ですね。
壊れたり紛失してもほとんど悲しくないだろうし。

書込番号:5298883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

注文しました

2006/06/06 21:57(1年以上前)


USBメモリー > グリーンハウス > PicoTurbo GH-UFD2GTB (2GB)

クチコミ投稿数:809件

ここの掲示板を参考にさせていただき、
先ほど「バリューランド」に注文を入れました。
時価7,200円でした。

書込番号:5145828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

e割符の使い勝手について

2006/02/26 11:55(1年以上前)


USBメモリー > IODATA > EasyDisk Platinum2 EDP2-ECO256 (256MB)

スレ主 circularさん
クチコミ投稿数:11件

このソフトの売りは「フォルダ丸ごと分散化できる」点です。
フォルダに含まれるファイル数が少ないときは容易ですが、
複数の階層をもち、含まれるファイル数が多いときには不便です。

複数の階層をもつ場合には階層構造は保存されますが、
復元するときその中のファイル1個ずつを手作業的に復元必要。

複雑で大きなフォルダを纏めて分散化するときには
1、まず階層構造と中身を維持してくれるような圧縮をかけ、
2、その圧縮したファイルをe割符で分散化
することが実用上必要だろうと思います。

1に相当する製品やソフトはいろいろありますが
通常はその時点でセキュリティがかかるのでそれで十分です。
2のe割符での操作は2重のセキュリティとして意味はあるが
手間が大変になります。

結果として私はe割符を使っていません。

書込番号:4859420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティはそこそこかも、、、

2006/02/20 12:42(1年以上前)


USBメモリー > IODATA > EasyDisk Platinum2 EDP2-ECO256 (256MB)

スレ主 circularさん
クチコミ投稿数:11件

パソコンにロックをかけると終了操作以外なにも受け付けなくなる、
という効能書きの商品です。

たしかに通常起動では、キーを入れないと何も出来ないのですが
win2000にてセーフモード+ネットワークで再起動すると
通常のログインで操作可能でした。

e割符などもあわせて使わないと効果は十分ではないようです。

書込番号:4840227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング