USBメモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

USBメモリー のクチコミ掲示板

(1614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
250

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レディブーストについて。

2012/06/08 12:13(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:794件

レディブーストについて調べていますがあまりしっくりこないので、
どなたか教えて頂けると大変助かります。

まず分かっている事は、
『USBフラッシュメモリー一つに対し、最大32Gで、
メモリー最大8個まで接続可能、
最大合計256まで増やせる』
との事ですが、
メモリーは何Gで、何本接続させるのが一番妥当なのでしょうか?

当方デスクトップPCバイオJシリーズで、
内臓メモリーは確か2Gだったと思います。
主にネットやPCでテレビやビデオの録画、視聴を
行っております。

以下のサイトが一見分かりやすそうなのですが、
余計に分からなくなりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
PC分野ではかなりド素人なので初心者マークを付けさせて頂いております。


Windows 7 の ReadyBoost:世の中は不思議なことだらけ
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/52283/51036/61568874

書込番号:14654741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/06/08 12:33(1年以上前)

妥当な本数‥‥‥ゼロかな〜、と思います。
メモリー増設しなくても(した方がいいかとは思うけど)、2Gくらいあればレディブーストなんていらないんじゃないかと思います。

書込番号:14654803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/06/08 12:39(1年以上前)

hideandseekさん こんにちわ。

下記URLをご参照あれ。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/ready-boost

書込番号:14654837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:132件

2012/06/08 12:43(1年以上前)

レディブーストは一時的な補助のようなものです。(体感が変わらないものもあります)
正直常用としてつかうものではありませんし

今現在で遅くてお困りであれば内蔵メモリを増設したほうが体感が上がります。

現在2Gであるならば倍の4G以上にしてみてはいかがですか?

書込番号:14654852

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/06/08 14:06(1年以上前)

>メモリーは何Gで、何本接続させるのが一番妥当なのでしょうか?
一般的には、4GBまでを1本さすのが普通です。
それ以上はあまり意味がありません。

レディブーストは、Vistaの出始めのころに、1GBが標準的だったXPマシンでも何とか使えるようにしようという考え方です。
現在は、積極的に使用する意味はありませんし、使用すると逆に性能が悪くなります。

とっとと普通に内蔵メモリーを増設なさることをお勧めします。

書込番号:14655123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/06/08 15:20(1年以上前)

レディブーストを有効に活用するなら、メモリは1GBにした方が良いですね、Windows7だと通常時メモリ使用は1.3GB位で推移してると思います。
なので2GBを越えなとレディブーストが有効に為らない為に効果が薄いです。

ですが、メモリ増設が出来る状態でレディブーストに頼っても意味が無いのでお勧めしません。

書込番号:14655340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/08 20:45(1年以上前)

ReadyBoostは、補助的なモノだから、物理メモリ(内蔵するメモリ)が多いほうが有利だy
USBメモリじたいが、物理メモリよりも格段に遅い。

USBメモリの容量が増えても、さほど効果はない。速いUSBメモリを使うほうが容量増やすより良い。
使うなら、1〜2GBもあれば良いかな。

>当方デスクトップPCバイオJシリーズで、
>内臓メモリーは確か2Gだったと思います。
機種がわかりませんが、メモリを増やせるのであれば、4GBや8GBなど増設したほうがReadyBoostよりも良いです。

書込番号:14656239

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/09 08:57(1年以上前)

レディブーストは、レディドライブと違い揮発生ディスクキャッシュ。
ディスクキャッシュを増やす効果がある。
これにより、メインメモりにおけるディスクキャッシュ領域を減らして、ウィンドウズやアプリケーションソフトウェアのワークエリアの割り当てを増やす事を意図している。
だから、メインメモリを余らせているような状況ではレディブーストは全く役に立たない。
だけでなく、逆効果。
メインメモリを増量できなかった古い機種を現役として使い続ける為のモノで、メインメモリの最大量が十分ある最近の機種でメモリの価格も過去最低というこの昨今の状況では、利用するのは害にしかならない。

書込番号:14658209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/09 15:36(1年以上前)

SUPER☆TALENT RAIDDrive 128GB
SUPER☆TALENT SuperCrypt 256GB
LaCie FastKey 120GB

あたりを使用すれば、特に本数など気にしなくて、1本で良いかと思います。
いずれも、SSDクラスでよ。
世界最速候補のUSBメモリかと思います。
実際、私のPCの内蔵SSDより速いですしね(笑)

書込番号:14659678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/09 16:07(1年以上前)

>あたりを使用すれば、特に本数など気にしなくて、1本で良いかと思います。
そんなUSBメモリより、物理メモリの方が断然高速ですy

もはや、そのクラスになればReadyBoost用途では勿体無い。
また、USB3.0がなければ残念な結果になります。

>実際、私のPCの内蔵SSDより速いですしね(笑)
それは使ってるSSDが遅いだけでは?
それらUSBメモリは、確かに速いですけど、SATA2.0は超えれないレベルのモノです。

書込番号:14659793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/06/09 16:27(1年以上前)

というか、USB3.0が使える程度に新しいPCでレディブーストは不要でしょう。
そんなもったいない使い方をする人間が実際にいるとは思えませんし、ほんとにいたら頭がおかしいとしか思えないですし。

書込番号:14659858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/09 17:53(1年以上前)

ReadyBoostとUSBメモリでなんとかPCを高速化するといった事が前提での話です。

あと、SSDとの比較は私が単体で使用しているSSD(C300 256GB)との比較の話です。
(ちなみに、RAIDDriveもSuperCryptも、SATA2の実効値を超える性能が出ている様に見えるのですが……。)

内蔵のRAID構成のSSDや、PCIe接続のSSDといったものだと数GB/s出ますので、比較対象として入れていませんでした。

また、もちろん数万円程度のUSBメモリといえど、ReadyBoostに使用しようとは思いません。
もっと別の使い方がありますよね。

ReadyBoostをするなら、新しいPCを購入するか、メモリを増設、高速のSSDにかえる方が良いとは理解しています。
結局ReadyBoostは、苦肉の策かと……。

書込番号:14660167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2012/06/10 18:15(1年以上前)

つかささんへ。
大半がレディブーストよりメモリ増設した方が良いという意見でしたが、
やはり大容量のUSBフラッシュメ
モリーなら効果絶大なんですね?

メモリー増設すると保証対象外になると聞いた事があるのであまり気乗りしません。

今結構メモリーだ足りないみたいで、
インターネットやりながらテレピみたりするだけで結構処理が重たくなります。

書込番号:14664995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2012/06/10 18:22(1年以上前)

レディブーストは苦肉の策っすか(--;)
良いアイデアだと思ったのですが残念です。

ところでこの間家電量販店行ってレディブースト対応のUSBフラッシュメモリーを見に行ったのですが、
パッケージには“レディブースト対応”とは特に書かれていないんですね。

書込番号:14665028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/06/10 19:59(1年以上前)

マニュアルにメモリー増設方法とかのっていないでしょうか。
のっていれば、メモリー増設はメーカー公認の作業です。
ただし、動作保証がされているのが純正メモリーに限られるというだけです。

聞いたことがあるというような、出所がはっきりしないお話に惑わされないでください。

書込番号:14665398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/06/10 20:13(1年以上前)

保証対象外になる、ってまだ保証期間内なの?
気にしても仕方ないと思うんだけど。

>パッケージには“レディブースト対応”とは特に書かれていないんですね。
レディブースト自体もう終わった技術とでもいえばいいのか、今どき使っている人はほぼいないと思われます。
メインメモリーを増やす方が効果絶大だし、1GB程度までのメモリーしか積めないくらいのPCではレディブーストを使っても快適にならない(もともと遅い)し。
出た当時から「ないよりはあった方がまし」程度にしか性能アップしなかったような気がします。

書込番号:14665455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/10 22:07(1年以上前)

ReadyBoost、Vista32bitのためのモノかな。
初期搭載メモリが少なく、増設しても2GBまでと厳しい場合には、良いですy

USBメモリのReadyBoost対応かどうかは、メーカーが確認したかどうかと速度が規定値以上あるかどうかです。

ReadyBoostの着眼点は良かったと思いますし技術的にも良いと思いますが、最近のPCでは有効性が薄いですね。
SSDや64bitOS、大容量メモリの搭載などで、快適になってますy

書込番号:14665996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/06/10 22:20(1年以上前)

>SSDや64bitOS、大容量メモリの搭載などで、快適になってますy
SSDといえば、Intel SSD ToolboxのSystem TunerではReady Boostは無効にするように設定されますもんね。
SSDもOSを入れても十分なおおきさの128GBクラスも1万円くらいで買えますし、効果の薄いReady BoostよりかはSSD購入(メモリーを買うほうが先かもしれないけど)の方がお勧めですかね。

書込番号:14666079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/11 23:03(1年以上前)

hideandseekさんへ

テレビを見ながらインターネットをすると遅くなるという事は、複数の処理を同時にした為に速度低下が生じているという事ではないでしょうか。
わりと最近のVAIOをご購入したのでしたら、症状からして起動ディスクのスピードが足りないというよりは、メモリ不足の症状ではないでしょうか?
結構古いPCでもメモリを十分搭載していたら意外と快適に動作しますよ。

仮にReadyBoostである程度改善できるとしたら、それはHDDの速度ですし、根本的にメモリが足りていない場合、総合的な体感速度は向上しにくいのではないでしょうか。
よって、現在考えられる最速のUSBメモリでReadyBoostをしても速度向上は難しいのではないでしょうか。

また、メーカーの保証対象外になるのが原因でメモリを増設出来ないでいらっしゃるのでしたら、有償でメーカーにメモリを増設してもらうという方法もありますよ。
SONYのサポートに問い合わせれば、メモリを増設してくれるサービスを受けられます。
ちなみにHDDをSSDに換装してもらう事も可能ですよ。

書込番号:14670076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/06/11 23:15(1年以上前)

私も含めて、みなさんメモリーを増やせ増やせと言っていますけど、
hideandseekさんが、ご自身の好奇心でレディブーストを実験してみたいということであれば、それはそれでなにも問題ありませんよ。
そういった姿勢も大切です。

一度たりとも失敗したくない、無駄なお金を払いたくないというのは、ビジネスの世界では正解でしょうが、
あくまでも趣味の世界であれば、やりもしないであれはどうですか、これはどうなんですかと、聞いてばっかりで自分では何一つやってみようとしないというのは、いかがなものかなぁと。

んでもね、今お使いのPCの性能を少しなんとかしたいんだけどっていうことであれば、やっぱりメモリー増設がお勧めでっす。

書込番号:14670140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2012/06/11 23:50(1年以上前)

Excelさんありがとうございます。
やはり“百聞は一見にしかず”っすね。

やはりUSBフラッシュメモリーが良いのかなぁ・・・それともSDカードでも良いのかなぁ
正直悩むところですね。

いやね、そもそもウィンドウズヘルプを何となく見ていたらレディブーストって書いてあるのを見つけまして。

で、今に至る訳でありまして。

書込番号:14670297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/12 02:25(1年以上前)

>やはりUSBフラッシュメモリーが良いのかなぁ・・・それともSDカードでも良いのかなぁ
速いほう使えば良いy

今まで書いてないけど、win7、Vistaどっち?
Vistaだと、ReadyBoostは4GBまでだったかと。win7は256GBまで。
1〜2GBもあれば良いと思いますけどね。

書込番号:14670749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2012/06/12 10:32(1年以上前)

ウィンドウズ7です。

書込番号:14671529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2012/06/12 10:46(1年以上前)

とにかく財布に相談してからにします。
レディブーストは終わってる、か。
今時レディブーストなんて使ってる人はいないのかな。

書込番号:14671570

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/12 11:00(1年以上前)

今時、ではなく、今時の機種では。
当時の機種で当時は有効だったら、今時でも有効でしょ。

書込番号:14671619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/13 15:43(1年以上前)

>当時の機種で当時は有効だったら、今時でも有効でしょ。

いや、メモリの価格が下がっているせいでその表現ですら危ないですよ、正直。


前に効能を大分検索しましたが、メモリ2GB付いてるPCで効果を感じることはほぼ不可能かと。
趣味とか伊達や酔狂でやるなら大いに結構とは思いますが、改善効果を体感できる可能性はほぼゼロだと思います。

単にレディブーストの効果を感じたいのであれば、メモリを1GBに減らして「うわっ、遅い!」と存分に堪能してから導入すれば、改善効果はある程度得られるでしょう。
もちろん言うまでもなく、メモリ2GBよりは格段に遅いはずですが。

書込番号:14676238

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/13 23:05(1年以上前)

>いや、メモリの価格が下がっているせいでその表現ですら危ないですよ、正直。

メモリの価格の話は既にしているので、それを織り込み済み。

書込番号:14677790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

車載オーディオで使用します

2012/05/29 21:48(1年以上前)


USBメモリー > SONY > ポケットビット USM16GR [16GB]

クチコミ投稿数:1827件

車載オーディオのUSB端子で利用しようと思います。
初めて聞くようなメーカーのUSBメモリーもたくさんあるようですし、なかには永久保証
をしている製品もあります。また、安い製品もたくさんあります。
でも、少し心配なのでSONY製ならば良いかなというのが選択のひとつの理由です。
車の中での使用ということで環境は厳しいですが耐久性という点ではどうでしょうか。
どこのメーカーのものでもあまり変わらないのでしょうか。
パソコンにバックアップ?しようと思いますので、もしものときでも心配ないのですが、
やっぱりあまり早く壊れるのは悲しいですから。
また、もうひとつの選択理由はキャップのない「スライドアップ方式」が便利かなと思った
ことです。(スライド式のものがあまりないようですから)


書込番号:14619968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2012/05/30 13:39(1年以上前)

MicroSDの小型USBアダプタ等もオススメですよ。
車載のUSBポートからほとんど出っ張らないタイプを。
あれだと引っ掛けて壊したりしませんし。

車は環境にもよりますけど、これから夏ですよね。
でもそれでカーオーディオ壊れたりとかしないので心配するほどでもないかもしれないです。
MP3データだけだと1曲4MB位で1GBで200曲は入るので容量そこまで無くても安物でも。

スライドタイプは頻繁に抜き差しして持ち運ぶ人の手間が減るのが大きいかも?

書込番号:14622338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/05/30 14:09(1年以上前)

流れ者の猫さん

返信ありがとうございました。

>MicroSDの小型USBアダプタ

 早速調べてみます。

耐久性に問題がなければ、USBメモリを挿しっぱなしにしておけば便利ですよね。

書込番号:14622406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2012/05/31 14:55(1年以上前)

流れ者の猫さん

いろいろと調べてみましたら、USBメモリよりも教えていただいた
MicroSDの小型USBアダプタの方が耐性(熱)に強いことがわかりました。
車の中で使いますので、これは重要なことです。
これならばUSBソケットに入れっぱなしにしても大丈夫そうです。

書込番号:14626091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

製造国はどこでしょうか?

2012/05/22 00:37(1年以上前)


USBメモリー > Silicon Power > Marvel M01 SP032GBUF3M01V1B [32GB]

スレ主 切り身さん
クチコミ投稿数:343件

よろしければ製造国おおしえいただけないでしょうか。

書込番号:14590434

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/05/22 01:12(1年以上前)

【生産国】 台湾 では?

書込番号:14590532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/22 01:18(1年以上前)

本社が台湾・台北市にあるので、製造も台湾ではないでしょうか。

書込番号:14590544

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/22 01:25(1年以上前)

本社工場取材
http://www.silicon-power.com/SP-Today/today-jp-01.html

と書かれた記事があるので、組み立てているのは本社内(台湾)の工場かな?
会社概要には工場の場所が書いてないですね。

書込番号:14590562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/05/22 01:32(1年以上前)

http://club.coneco.net/user/28276/review/96915/image/1/
写真を見ると、台湾製ですね。生産国にこだわりがあるのかな?

書込番号:14590574

ナイスクチコミ!1


スレ主 切り身さん
クチコミ投稿数:343件

2012/05/22 19:01(1年以上前)

回答ありがとうございます
台湾なら問題ありません^^

こだわり・・
やはり一番いいのは日本製です^^
数カ国除いて、あとはそこまで気にしません^^

書込番号:14592853

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリー

PS3でUSBメモリーにデーターをバックアップしておきたいのですが
どのUSBメモリーがおすすめでしょうか?
当方では今年の三月はじめにシリコンパワーのメモリ(4GB)を何かの記念でもらったのを使っていますがPS3から多少のバックアップはできました。
あと、外付けハードディスクは検討していません。ですが、大容量のUSBメモリーを希望しています。

書込番号:14491274

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/04/27 16:15(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/0526/
メモリ容量を入れて検索して下さい。
どこのメーカーでも然程かわらないと思います。
USBメモリーに保存するなら、
消えたり・エラーを起こす可能性も有るので、複数に保存される方が良いでしょう。

書込番号:14491303

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/27 16:20(1年以上前)

この辺のカードリーダー買って、SDカード等に保存する事も出来ます。
USBより多少コストは安いです。
http://kakaku.com/item/K0000275174/

書込番号:14491312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/27 16:25(1年以上前)


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/27 18:24(1年以上前)

PS3では相性の問題は聞いたことがないので、どれでも問題ないと思います。
(XBOX360が相性の問題があって認識しないなどがあります。)

私はカードリーダを接続して、昔買ったSONYの純正メモリスティック(1GB)を挿してセーブデータのバックアップ用に使用しています。

大容量のUSBメモリを希望とのことですが、予算は考慮されていますか?
64GB辺りから価格が跳ね上がります。

PS3のHDD全体のバックアップ用途として考えているのであれば、非常にコストパフォーマンスが悪いです。その場合は外付けHDDにすべきでしょう。

あと、不揮発性メモリ(USBメモリ等)はHDD同様に長期保存に向いていないので、長期保存目的で大容量のメモリを買うのもナンセンスです。

セーブデータのバックアップだけであれば、お持ちの4GBメモリで十分足りると思うんですが・・・。

使用目的が漠然としているのでこれ以上はアドバイスできませんが、単に大容量重視ということであれば、外付けHDDの方が良いでしょう。

書込番号:14491597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2012/04/28 01:24(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
>あと、不揮発性メモリ(USBメモリ等)はHDD同様に長期保存に向いていないので、長期保存目的で大容量のメモリを買うのもナンセンスです。

となると長期保存に向いているストレージはどういったものになるのでしょうか?
>セーブデータのバックアップだけであれば、お持ちの4GBメモリで十分足りると思うんですが・・・。
セーブデータの他に動画やmp3 aacなんかの音楽ファイル JPEGの画像もバックアップするつもりです。

それとバックアップしたデータは外に持ち運ぶこともあります。

書込番号:14493176

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/28 09:03(1年以上前)

こんにちは。

>となると長期保存に向いているストレージはどういったものになるのでしょうか?

長期保存に向いている代表的なストレージは、ディスクです。
CD-R,RW、DVD-R,RW、BD-R,REなど。

当然、PS3からこのようなディスクに直接アクセスすることができないので、以下のような手法をとる必要があります。
(1)外部ストレージ(外付けHDD、USBメモリ、メモリ等)にバックアップ → ディスクに書き込む

(2)複数の外部ストレージにバックアップ

(1)は長期保存向けです。
(2)は冗長化です。どれか1つが壊れても他の外部ストレージで復旧できます。
同時に故障する確率はきわめて低いです。

手っ取り早い方法としては(2)の方法です。
(1)(2)共に、PS3の場合に限らず、PCにおいても同じ手法が取れます。

例えば(2)の手法でいくと
手持ちのUSBメモリはそのままにしておき、外付けHDDを購入。
USBメモリでPS3からデータをバックアップ後、外付けHDDとPCのHDDに同時に保存。
これだけでも、最悪データの消滅は防げます。
USBメモリではなく、外付けHDDとしている理由は大容量で低価格だからです。

長期保存のためには一手間必要ですが、そこは致し方ありません。


>セーブデータの他に動画やmp3 aacなんかの音楽ファイル JPEGの画像もバックアップするつもりです。

比較的容量の大きなデータも持ち運ばれるようなので、ポータブルタイプの外付けHDDが良いかと思います。
USBメモリは、大した容量がない、転送速度が遅い(ものがある)、価格が高いなどの欠点があるので、個人的にはあまりお勧めしません。
唯一、コンパクトなのが利点です。
それでもUSBメモリということであれば、これらの制約を認識した上で使用することになります。

書込番号:14493792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2012/04/29 02:27(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございました。
やはりみなさまが仰られるように外付けHDDを購入する方向で検討し直します。

書込番号:14497235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセスランプ付?

2012/04/19 18:04(1年以上前)


USBメモリー > エレコム > MF-ASU332GSV [32GB]

クチコミ投稿数:16件

アクセスランプがあれば動作確認は出来るので、ちょっと安心です。
この製品は付いてますか?
メーカーHPは見つからないです

書込番号:14457572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2012/04/20 06:46(1年以上前)

 おはようございます。
 どうやらこの機種のUSB3.0は製品によって赤点滅、青点滅、または何も点いていないと3種類あるようですね。
 MF-ASU332GSVはデバイス認識中、およびデータアクセス中は本体表面のLEDが赤く点滅とありました。
 これは取扱いのQ&Aにありますよ。
 アクセス状態は表面のLEDが赤く点滅することでわかります。

書込番号:14459994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/04/26 14:31(1年以上前)

おむすびさん
返事ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:14487472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 認識しません

2012/04/18 12:15(1年以上前)


USBメモリー > トランセンド > JetFlash 500/530 TS32GJF [32GB]

こちらの商品を購入して、早速使おうと思いUSBに挿したのですが、USBデバイスが認識されませんとなります。
デバイスマネージャーを見ても不明なデバイスと表示されています。
USBメモリーは、2個目の購入ですが、前回は、すんなり使えたので困っています。
何か対処方法があるのでしたら、お教え願います。
よろしくお願いします。

書込番号:14452122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/18 12:44(1年以上前)

借りるなどしてもう一台パソコンを用意し、そちらに刺してみてください。
それでも認識されないのなら、初期不良の可能性が高いです。
(会社のパソコンはだめですよ。コンプライアンス上問題になります。)

上の方法できちんと動作する場合、お手元のパソコンに不具合が起きている可能性があります。
たいていはWindowsが不調になっている場合が多いですが、まれに機械的な故障もあります。

書込番号:14452226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28025件Goodアンサー獲得:2467件

2012/04/18 12:57(1年以上前)

1.デバイスマネージャ上で不明なデバイスを「右クリック」して[削除]を選択し、正しく認識されていない項目を削除する。
2.USBポートから一度USBフラッシュメモリーを抜き取る。
3.パソコンのUSBポートにUSBフラッシュメモリーを取り付けなおす。

これで認識されませんか?
その他
・ 取り付けるUSBポートを変えてみる。
・ パソコンのUSBポートに直接USBフラッシュメモリーを取り付けてみる。

大容量なので,認識にかなりの時間が掛かる場合がある。

書込番号:14452290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:22件

2012/04/18 17:55(1年以上前)

どんどんどん、居眠り中さん
はじめまして。

OSの環境などが分かりませんので、詳しくは
お答え出来ませんが、一度トランセンドのホームページ
からマニュアルをダウンロードして確認してみて下さい。

書込番号:14453134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2012/04/18 20:37(1年以上前)

皆様有難うございます。

結局のところどうにもならなかったのでトランセンドのサポートに電話しました。

症状からして、初期不良であろうとの回答で、交換しますとのことでした。

すぐ使えないのは残念ですが、対応が良かったので好感が持てました。

書込番号:14453885

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング