USBメモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

USBメモリー のクチコミ掲示板

(1614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
250

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBフラッシュメモリの容量について

2012/02/28 17:46(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 kyoukasuさん
クチコミ投稿数:2件

2GのUSBフラッシュメモリを使っています。
2つ同時に購入したのですが、ひとつは、1.86Gで認識します。
しかし、もうひとつが909Mしかありません。
同じ商品なのに、どうしてこの違いがあるのでしょうか?

それと、この909Mしかないメモリの容量を1.86Gにすることはできますか?
わかる方、どうかご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:14215862

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28006件Goodアンサー獲得:2467件

2012/02/28 18:00(1年以上前)

偶々,1GBが紛れ込んだのでは?ショップに申し出!

ご教授 → 教示

書込番号:14215904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/02/28 18:06(1年以上前)

フォーマットはされましたか?
実は1GB?
不良品の可能性も考えれますね。購入店に相談を!

書込番号:14215930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kyoukasuさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/01 14:55(1年以上前)

やっぱりそうですか。
販売店に持って行くのがよさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:14224272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 容量不足??

2012/02/25 17:46(1年以上前)


USBメモリー > バッファロー > RUF3-K16G [16GB]

クチコミ投稿数:12件

16GB RUF3-K16G-WH を買ったのですが14GB程度しか認識されません。パソコンのバックアップに15GB要求の画面から次に進めません。15GB以上に空ける方法を教えて下さい。

書込番号:14202519

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/02/25 17:48(1年以上前)

そんなものです。
1MB=1024で計算するか1000で計算するかの表示上の違いだけです。

書込番号:14202527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/25 17:54(1年以上前)

16GBのUSBメモリは14.9GiBしか容量が無いのでWindows上では14.9GBの製品ということになります。
15GB以上必要なら32GBとして売られているようなUSBメモリを買い直して下さい。

書込番号:14202549

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/02/25 18:23(1年以上前)

16 GB=16,000,000,000バイト
=16,000,000,000バイト÷(1,024÷1,024÷1,024)
=14.90116119384766 GB

書込番号:14202664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/03/04 00:40(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。別製品に買い直します。

書込番号:14236858

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクについて

2012/02/23 21:42(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 シマ03さん
クチコミ投稿数:16件

今回パソコンを買い、USB3.0がついているのでそれを使用できる

ハードディスクを買おうと考えています。

いろいろとありますが、バッファローで2テラくらいのものを買おうと

考えていますが、たくさんありどれがいいかわかりません。

USB3.0  2テラ  できればLAN接続可能であり、なおかつ安いもを

紹介してください。よろしくお願いします。

書込番号:14194622

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/02/23 22:38(1年以上前)

USBメモリーで2TBでバッファローでUSB3.0でLANで使えるものは存在しないので・・・

外付けHDDになりますが、こんな感じなのが希望でしょうか?
USB3.0とLANを兼ね備えたものは無いです。
主にPCに接続するのでしたら、USB3.0でPCに接続した方が高速です。
LANですと1Gbps(125MB/秒)以上の速度が出ません。(USB3.0は理論上5Gbps(500MB/秒))
複数のPCからLANで接続して使用する場合は後者のLAN接続になります。

製品詳細比較

2TBでUSB3.0で使える製品
バッファロー 安い順
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000062286.K0000170519.K0000293328.K0000093199.K0000310233

2TBでLANで使える製品
バッファロー 安い順
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000315531.K0000310264.K0000148494.K0000310254.K0000268325

書込番号:14194924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/23 22:48(1年以上前)

>USB3.0がついているのでそれを使用できるハードディスクを買おうと考えています。
>いろいろとありますが、バッファローで2テラくらいのものを買おうと
バッファローHD-H2.0TU3
http://kakaku.com/item/K0000062286/
バッファローDriveStation HD-LB2.0TU3/N
http://kakaku.com/item/K0000293328/

>USB3.0  2テラ  できればLAN接続可能であり、なおかつ安いもを
バッファローTS-WVH2.0TL/R1
http://kakaku.com/item/K0000224652/

書込番号:14194985

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/02/23 23:05(1年以上前)

>>バッファローTS-WVH2.0TL/R1

値段的に現実的でないのであえて外しときました(・∀・)
ちょっと高いけどどうしてもと言うならコレしか無いですね。

書込番号:14195087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/24 01:08(1年以上前)

外付けHDDケース買ってきて、自分でHDDいれてつかう。
センチュリー シンプルNAS BOX CSS35NAS、2TBまでしか使用しないなら。USB3.0+LAN
http://kakaku.com/item/K0000262657/
センチュリー シンプルNAS BOX PLUS+ CSS35NASP、3TBでも対応可、USB3.0+LAN
http://kakaku.com/item/K0000324348/
玄人志向 GW3.5AA-SUP3/MB、USB3.0のみ。
http://kakaku.com/item/K0000260418/

2TBのHDD
WESTERN DIGITAL WD20EARX [2TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000256713/
日立グローバルストレージテクノロジーズ0S03224 [2TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000239107/

>>>バッファローTS-WVH2.0TL/R1
>値段的に現実的でないのであえて外しときました(・∀・)
値段的には高いんだけど、USB3.0とLAN付きになると、バッファローでは最安値。
どっちかの接続に絞ってもらうと、もっと安価になる。
USB2.0+LANだと選択肢は多いね。

書込番号:14195610

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/02/24 01:26(1年以上前)

新しいPCの稼働時間が長かったら、USB3.0で接続してWindowsから共有フォルダにしておけば安上がりなんですけどね。

書込番号:14195657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

熱の問題

2012/02/19 15:19(1年以上前)


USBメモリー > Silicon Power > Marvel M01 SP032GBUF3M01V1B [32GB]

クチコミ投稿数:72件 あまり更新しないブログ 

LANに常時接続で使う予定なのですが、動作時の加熱が気になります。USBメモリーは皆そんな物ですか。常時通電でも問題ないのでしょうか。

詳しい方アドバイスお願いします。

書込番号:14175558

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/19 15:32(1年以上前)

そんなものとは?
使っているのなら分かっているはずだし、使ってなかったらそんなものとは言わない。

書込番号:14175595

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28006件Goodアンサー獲得:2467件

2012/02/19 15:34(1年以上前)

触るとほんのり暖かさを感じる...感覚的ではありますが,
常時接続でも全く問題ありません。

書込番号:14175602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 あまり更新しないブログ 

2012/02/19 15:37(1年以上前)

説明不足ですみません。まだ購入してませんが、Marvel M01 SP032GBUF3M01V1B [32GB アイシーブルー] のユーザーレビュー・評価が気になり質問しています。

よろしくお願いします。

書込番号:14175610

ナイスクチコミ!0


horo_kaさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/22 16:36(1年以上前)

発熱量は気にする程でもないのですが、常時、書きこむシステムなんですか?
読み込むだけなら、ほとんど問題は無いですが、書き込みがやたら多いなら書き込み回数制限に先に引っかかるでしょね。

書込番号:14189225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 Marvel M01 SP032GBUF3M01V1B [32GB]の満足度5

2012/04/28 16:13(1年以上前)

私のレビューでしょうか(汗

USB3.0接続で大量のファイルを書き込んだ時かなり熱くなりました。
USB3.0でベンチマーク取ってみました。

で、さわってみたところ40度くらいは暖かくなっています。

書込番号:14495025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 あまり更新しないブログ 

2012/04/30 09:04(1年以上前)

向かいの山田君さん、お気遣い有り難う御座います。他の方のレビーで気になりましたが、問題解決済みです。有り難う御座いました。

書込番号:14501599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Ready Boostに対応していていますか?

2012/02/07 09:12(1年以上前)


USBメモリー > バッファロー > RUF3-K4G [4GB]

クチコミ投稿数:47件

ReadyBoost対応USBメモリの購入を検討しているのですが、この製品は、
ReadyBoost対応でしょうか?
ご教示頂けると幸いです。

書込番号:14118776

ナイスクチコミ!0


返信する
Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2012/02/07 11:30(1年以上前)

buffalo サイトの仕様には、明記されていないですね。
「ユーザーズマニュアル」(PDF) には、ReadyBoost の使用方法についての記載があります。

私が持っているのは 16GB版ですが、私の環境 (Vista & USB 2.0) で ReadyBoost が使えました。
容量が少ない 4GB版はアクセス速度が遅い可能性があるので、
実際に試してみないと分かりません。

なお、ReadyBoost が効果的に活きる場面はかなり限定されるようです。
自分の環境で使う意味があるかどうか、事前に調べることをお勧めします。

書込番号:14119110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2012/02/07 11:41(1年以上前)

Readyboost対応かどうかは、そういう仕組みがとくにUSBメモリに備わっているかではなく、単にUSBメモリの性能で区別されています。
性能的には、このUSBメモリでもReadyBoostの条件は満たしています。

ただ。もともとメモリが高価な時代の代替機能がReadyboostです。
メモリが4GBで1500円とかいう昨今、メインメモリを増設した方が安価で効果は確実ですし。Readyboost対応程度の性能のUSBメモリを取り付けては、かえって足を引っ張りかねません。
Atom機でメモリが1GBから増設できない場合に…というシチュエーションくらいがせいぜいでは無いかと。

書込番号:14119144

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2012/02/07 20:45(1年以上前)

パソコンがいかれてしまって、iPhoneからなので、簡潔に失礼します。
どうもReadyBoost対応のようで安心しました。先ほど、Amazonに注文しました。
接続を考えているのはノートパソコンです。
実は、既にReadyBoost対応を謳った8Gの
USBメモリをつないであるのですが、そちら
は、将来の転用先がありまして、代替まで
普通のUSBメモリとして、将来はReadyBoost
用として使えるものを探しておりました。
初仕事はいかれたパソコンのデータ救出用の
Windows PE導入かな。

書込番号:14121245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

データのバックアップ用

2012/02/06 14:12(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:89件

こんにちは。
私物のパソコンのデータのバックアップ用に、USBメモリーを購入しようと思ったのですが
過去ログを拝見すると、3年で消滅する可能性もあるとの事で、驚いています。

http://island.geocities.jp/boost_strage/2.html

SDカードも静電気でアウトっぽいし
安心して保存出来るのは、ハードディスク以外には無いのでしょうか?
SSDとハードディスクは自分の環境では導入しにくいなぁ。
皆さんは、データのバックアップとか何に保存されているのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:14115453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/02/06 14:16(1年以上前)

やっぱりHDDにRAID1で保存そておきます。
CドライブはそのままHDDにフルコピーしてます(フリーソフトで)

書込番号:14115462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/06 14:20(1年以上前)

>安心して保存出来るのは、ハードディスク以外には無いのでしょうか?

ハードディスクも突然壊れますよ。

重要なのはデータを複数の機器でバックアップするということです。
例えば2台のハードディスクに同データを保存しておけば、一方のハードディスクが壊れた場合でも、もう一方のハードディスクで復元できるということです。

書込番号:14115474

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/02/06 14:22(1年以上前)

残しておきたい画像データなどは、BDかDVDに焼いておけば何年かは持つでしょう、
毎日書き換えるデータは、HDDに置いて2台のPCで同期させていますので、
どちらかが壊れてもデータは大丈夫。

書込番号:14115477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/06 14:28(1年以上前)

気にし過ぎですy
データが消滅するわけではなく、メモリそのものの使用できる限界がそうであると。
ただし、日々使い続けるなど3年という値を出すための条件があります。

お金欲しいよさんの使い方は、バックアップ用としてですので、USBメモリのデータが消えても元さえあれば問題のない話ですね。
また、どうしても3年というのが怖いなら、2年目にもう1本USBメモリを買うとか、はじめから2本のUSBメモリを購入して2重にバックアップを採るようにするなどの対策をこうじておけば問題はありません。

そのあたりを気になりだすと、CD-Rだと2年程度とも言われてますが、保管状況やメディアの質に使用度合で10年でももってるモノはゴマンとありますy

どんな記録媒体が良いのかは、容量と使用頻度によります。
数GBならDVDやUSBメモリでも可能ですが、数百GBを超えてくるとそれらで管理するのは困難になりますのでHDDが最適となります。
また、常時バックアップとったり定期的に行うのか、進行状況しだいと期間は決まっていないのかでも変わりますy

書込番号:14115491

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/02/06 15:25(1年以上前)

先の回答者の皆様方の意見に同じですが、スレ主さんの
保存して置きたいデータ量(サイズ)はどれくらいですか?
数ギガ単位でしたらUSB+DVDで様子見、動画関連で数十ギガ単位となれば
外付けHDD+円盤メディア、この場合はDVDじゃ役不足になりかねないので
ブルーレイの円盤に焼くことも視野に入れなきゃならんかと思いますが。

要点は複数メディアへのバックアップと、もし現状お使いのPC側の
HDD容量に余裕があるのでしたらバックアップ後もデータを残しておくって事ですかね。
これで3重バックアップになりますのでほぼ、PC全損でも対応可能なはずです。

数年単位での通年保管後中身がすっとんで居ないか不安な件はある程度年数が経ったら
その時々の主流なメディアにコピーしていくしかないです。

今時、数百枚のフロッピーディスクを「大事な物だからしまっといた〜」とか言われて
とり出されても困りますよね?
読み取るドライブが殆ど無くなってきてます。

書込番号:14115638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2012/02/06 17:04(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
現在のPCにはHDD2基内蔵されています。
システム用とデータ用で分けています。
データ用は1テラですね。

Yone−g@♪さん
最近デジカメにハマってしまい、調子に乗ってRAWや動画で撮影しまくって
あっという間に8ギガのSDカードが一杯になってしまいました。
SDに入れっぱなしは危険ですよね。
バックアップの目的は、取り直しのきかない映像や画像なんです。
今のところは10ギガ程度ですが、どの位まで膨れ上がるかは想像出来ません。 

書込番号:14115941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2012/02/06 17:40(1年以上前)

消えていいバックアップなんてないですよ。

フラッシュに入れるのはいろんな意味からお勧めしないです。

わたしはHDDが安いのでバックアップにもHDDを使ってますが、機械部分があるので10年もたないという前提で使ってます。だいたい3年くらいで世代交代するときに、容量が増えててそのままコピーできるので、その時点でデータのリフレッシュが正常に行われたことは確認できます。

長期保存するなら光メディアしかないです。運がよければ (管理がよければ) 10年でも20年でも、ドライブが市販されてる限り読み出せます。その場合、メディアのタイプや質、管理方法にも気を使いましょう。(高温多湿、紫外線を避ける等)

RAID1はハード的なトラブルからはデータを守ってくれますが、ウイルスや操作ミスからは守れません。データを守るという意味では普通にコピーした方が強度は高いです。

つまり、RAID1を使おうと、失えないデータは別途バックアップを取っておくことです。最低3つのコピーを維持しましょう。できれば違うタイプのメディアで。

いざというときにあてにならないものはバックアップとは呼びません。

書込番号:14116053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2012/02/09 12:46(1年以上前)

ブルーレイの内臓ドライブが安くなってきているので
一台購入しようと思います。
有難うございました。

書込番号:14128989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング