
このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年11月22日 22:46 |
![]() |
3 | 3 | 2011年11月13日 19:19 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月4日 18:21 |
![]() |
73 | 13 | 2014年1月6日 14:32 |
![]() |
2 | 3 | 2012年6月29日 00:26 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月13日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > IODATA > ToteBag TB-ST2G/B (2GB ブルー)
今月、初めてUSBメモリーを購入して使用しています。
主に、MacOS9.2.2と、OS10.5.8でのデータのやり取りに使用しています。
しかし、OS10.5.8から、jpg画像をそのままコピーしてMacOS9.2.2で開こうとすると、ファイルはあるのにjpg画像のデータが無い状態として認識され、全く開きません。また、Zipで圧縮しても駄目でした。
TIFF画像は、OS10.5.8からそのままUSBメモリーにコピーしても、MacOS9.2.2で見られます。
しかし、イラストレータファイルは、MacOS9.2.2からはDropstuffから圧縮しないとOS10.5.8で通常のファイルとして認識出来ず、OS10.5.8からからはPDFで保存しないと認識出来ないなど、大変不便さを感じながらも使用しています。
そこで質問です。
1.MacOS9.2.2と、OS10.5.8でのやり取りを、スムーズに他に出来る方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。
(特にjpgとイラストレータファイル)
2.このUSBメモリー以外で、MacOS9.2.2と、OS10.5.8のやり取りがもっとスムーズに行えるUSBメモリーをご存知の方おりましたら、是非教えて下さい。
3.まだ使用していないのですが、このUSBメモリーは、Windows(最新〜あまり古くないバージョン)とMac10.5.8とのデータのやりとりでは、どうでしょうか?特に圧縮など必要でしょうか?(jpg,psd,ai,pdf)
4.また、このUSBメモリーに限らず、WindowsとMac間でのやりとりでは、jpgデータなどは圧縮してコピーするのはあたり前なのでしょうか?(jpgの他に、psd,ai,pdfの場合はどうでしょうか)
5.Windows(最新〜あまり古くないバージョン)とMac10.5.8でのやりとりをする上で、おすすめのUSBメモリはありますか?速度より安全重視です。
詳しい方や、使用中の方、是非よろしくお願い致します。
0点

>OS10.5.8から、jpg画像をそのままコピーしてMacOS9.2.2で開こうとすると、ファイルはあるのにjpg画像のデータが無い状態として認識され、全く開きません。また、Zipで圧縮しても駄目でした。
たぶん、OS10.5.8でUSBをフォーマットされたのではないでしょうか?
10.5.8は、上位OSとなるのでOS9では、認識できないフォーマットもあります。
OS9で、USBを初期化してみたらどうですか?
>1.MacOS9.2.2と、OS10.5.8でのやり取りを、スムーズに他に出来る方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。
(特にjpgとイラストレータファイル)
上記のやり方で解決できると思います。
>2.このUSBメモリー以外で、MacOS9.2.2と、OS10.5.8のやり取りがもっとスムーズに行えるUSBメモリーをご存知の方おりましたら、是非教えて下さい。
OSX同士ならわかりますが、OS9とのやり取りはUSB1.0なので、他のUSBメモリーでもあまり変わりません。
>3.まだ使用していないのですが、このUSBメモリーは、Windows(最新〜あまり古くないバージョン)とMac10.5.8とのデータのやりとりでは、どうでしょうか?特に圧縮など必要でしょうか?(jpg,psd,ai,pdf)
DOS形式で初期化すれば、やり取りはできます。
特に圧縮する必要はないです。
ただし、aiなどのファイルは、相手先のバージョンに合わせて保存する必要があります。
>4.また、このUSBメモリーに限らず、WindowsとMac間でのやりとりでは、jpgデータなどは圧縮してコピーするのはあたり前なのでしょうか?(jpgの他に、psd,ai,pdfの場合はどうでしょうか)
メールで送る場合は、圧縮した方が文字化けなどトラブルを回避できますが
記録メディアでのやり取りの場合は、特に圧縮する必要はないと思います。
特にjpgファイルは、圧縮形式のファイルでもあるので、これにさらに圧縮をかけてもあまり変わらないか、データ量が増えるかなのでそう気にすることはないと思います。
>5.Windows(最新〜あまり古くないバージョン)とMac10.5.8でのやりとりをする上で、おすすめのUSBメモリはありますか?速度より安全重視です。
安全重視なら、セキュリティーロックのついた物などいかがですか?
アイオーやバッファローなどから出てます。
書込番号:13799076
0点

さすけ2001さん、わかりやすく丁寧に教えて下さってありがとうございます。
初期化して試してみます。
書込番号:13799309
0点

いろいろ初期化についてネットで調べていくと、フォーマットが大切とわかりました。私が今使用中のUSBの情報を見たら、フォーマットの部分が「Macintosh PC Exchange(MS-DOS)」になっていました。
MacOS9.2.2では、初期化できてもフォーマットまでは変えられなかったため、OS10.5.8で初期化し、フォーマットを変えてから、MacOS9.2.2に差し込み、このMacでは読み込めないとの表示などが出たときに、フォーマットをMacOS 標準にしました。(OS10.5.8ではMacOS 標準というフォーマットがありませんでした)
他に方法があるかもしれませんが、私はこの方法で、圧縮せずに交互でスムーズに使用することが出来ました。
Windowsでやりとりする場合のをふまえて使用したいUSBメモリーは、また別に購入し、このUSBはMac用に家で使用していくつもりです。
さすけ2001さん、御陰様で今は快適に使用しています。
迅速にお答え頂き、ありがとうございました。
書込番号:13800022
0点



USBメモリー > グリーンハウス > PicoDrive DUAL X GH-UFD16GDX (16GB)
この商品ってどうしてこのところ価格が上昇しているのでしょうか?
後継機種であろうGH-UFD16GDPの方が安くなっています。
読み込み速度はこちらの方が若干速いようですが、書き込みはGH-UFD16GDPの方が圧倒的に早いようなので、価格逆転の理由が分かりません。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

安売り店舗が無いだけじゃないの?
多分製造も終わっているのでは?
書込番号:13750795
2点

次期モデルの発売に伴い在庫が減少(メーカーの生産が終了とか
取り扱いショップが減少して価格コム上の価格が上昇
こんな所では無いでしょうか^^;
常に新商品が入れ替わって行きますので
過渡期においてはこの様な逆転現象は当たり前に起きていますよ
結果としては性能面での優劣による価格上昇では無いと思われますので
あえて高い・古い商品を選ぶ理由は無いと思われます
何かしらこの商品でなければならない理由があるなら別ですが・・・
書込番号:13750802
1点

なるほど。そういうことなんですね(^^)
何か事情があるのかと思ってしまいました。
ご回答いただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:13762057
0点



USBメモリー > Silicon Power > Marvel M01 SP032GBUF3M01V1B [32GB]
この商品今日通販で届いたのですが、USB2.0ポートで認識しない状態です。
3.0ポートなら認識するのですが2.0では差し込んでも無反応です。
ノートとデスクトップのPCにて両方確認しましたが2.0は認識無反応です。
3.0ポートと2.0ポートは中のピンが1つ増えて5つになってますが、そのあたりの関係でうまく接触していないのでしょうか?
本体を上下左右に軽く動かしてみてもだめでした
システム環境
Windows7
マザー p8z68-v pro
1点

USB3.0でも上位互換性は(物理的にも)確保されているから、複数PC/コネクタでダメなら初期不良で返品/交換してもらえば。
書込番号:13721092
0点



USBメモリー > Silicon Power > Marvel M01 SP016GBUF3M01V1B [16GB]
本日、梅田のソフマップで2200円程度で購入しました。
早速、ベンチマークテストをしたところ、アップした画像のようになりました。
読み込みは速いのですが、書き込みがなんだか激遅に思えるのですが。。。
これって、不良でしょうか?
交換してもらったほうがいいでしょうかね?
よろしくお願いします。
1点

32GB版の方を見てもシーケンシャルライトで20MB/sを超えないので、書き込み速度が遅いのは仕様でしょう。
必ずしも書き込み速度と読み込み速度は比例しません。
同じ製品で新品に交換してもらっても同じ結果が予想されます。
書込番号:13705216
4点

甜さん
コメントありがとうございます。
他の人はUSB3.0で20MB/sは超えているようなので、その半分というのは、どうも釈然としません。
やっぱり購入店に持っていこうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13705369
0点

失礼、20MB/sは超えていました。
最近のUSBメモリやSSDのようなフラッシュメモリはデータを分散して書き込むものが多いので
容量と共に書き込み速度が上がるのはおかしなことではありません。
交換しても変わらなかったら現実を受け止めましょう。
書込番号:13705410
3点

スペックシートで謳ってないなら不良じゃないと思うけど。
良くわからないのに交換要求するのはやりすぎだと思うよ。
書込番号:13706858
11点

2200円って破格ですね
もしかして16GB版ですか
書込番号:14068913
1点

さて、皆さんの書き込みに失礼ながら失望していました。
客観的に見て、つまりUSB3.0の仕様に照らして、どう見ても不良でしょう!
あきれてしまいました。
甜さん
>書き込み速度が遅いのは仕様でしょう。
USB3.0の仕様と鑑みて、遅すぎやしませんか
失礼ながら、仕様ではないとおもいますけど。
仕様であるという根拠を提示願います。
>最近のUSBメモリやSSDのようなフラッシュメモリはデータを分散して書き込むものが多いので
それはマルチチャネルの製品のものです。
本製品はマルチチャネルを歌っていません。
それこそ製品仕様にない話でしょう。
>容量と共に書き込み速度が上がるのはおかしなことではありません。
容量とともに書き込み速度は上がるのはおかしなことです。
ビットレートが十分で、書き込みが遅い場合は、ボトルネックはどこか考えるとわかりますよね。
容量ではなく、チャネルの数に比例すると思いますがいかがでしょうか。
当該製品の結果を見ても、読み込みが早すぎて、書き込みが遅すぎる。
つまり、チャネルが異常、着け間違えっていると予想されます。
>同じ製品で新品に交換してもらっても同じ結果が予想されます。
そう考える根拠は?
ムアディブさん
>良くわからないのに交換要求するのはやりすぎだと思うよ。
>スペックシートで謳ってないなら不良じゃないと思うけど。
USB3.0という規格の話です。スペックシート以前の話です。論点がずれていますよ。
USB3.0という規格を満たしていないのは不良だと思いませんか?
以下はその後の顛末です。
販売店で検査してもらった結果、不良と判断されました。
しかも、店員さん、「持ってこられて良かったです。事故につながるかもしれませんでした」
とのこと。
配線が間違っていることを示唆しています。
当該製品は交換となりました。
交換品は、他の方がアップされている結果と同等ということになりました。
つまり、コメントいただいた方のどなんたも、残念ながら、的を得た回答をされた方はいらっしゃらないということでした。
グッドアンサーはなしということでお願いします。
コメントいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:15120978
6点

このメモリは個体差が大きいようですね。
Amazonレビューでは書き込み13MB/Sで速いと喜んでる人も。
もともとフラッシュメモリは個体差が大きく、通常は選別して値段を変えているが、このメモリは選別という工程自体を省いているのではという分析をしている人もいますね。
書込番号:15399873
6点

安物のUSB3.0メモリは、大概こんな物です。過大な期待はされないように。
書き込みも高速なメモリは、それなりの値段がしますし。確実を期したいのなら、SSDを2.5インチケースに入れるという方法もあります。
書込番号:15399929
3点

スレ主そこまで自分でわかってるならどうして質問するの?
回答者に対して失礼極まりない、見ていて不愉快です。
書込番号:15568696
9点

panicriderさん
気分を害されたなら、謝罪します。
ごめんなさい。
しかしながら、USB3.0を買ってベンチマークテストの結果がUSB2.0並って、普通、故障だと思いませんか?
値段も違うのだし。
それに対して「仕様」というコメントは、違うなと思ったので、
私は「やっぱり購入店に持っていこうかと思います」と書きました。
その書き込みに対して、ムアディブさんからいただいたコメントは、ほとんど私、クレーマ扱いにされていますが、、、
これについては「失礼」にあたらないのでしょうか?
何も不愉快には思われなかったということでしょうかね?
私は不愉快に感じました。
不愉快に思いましたし、反論もありましたので書き込みました。
>スレ主そこまで自分でわかってるならどうして質問するの?
買ってきた製品の動作に不審な点があり、販売店に持っていく前に、情報収集のためにここに質問しましたが、これは許されない行為なのでしょうか?
また、いただいたコメントに疑問があったので、書き込みましたがこれも許されないのですね?
書込番号:15579690
7点

>ほとんど私、クレーマ扱いにされていますが、、、
>これについては「失礼」にあたらないのでしょうか?
安物のUSB3.0メモリで、特に書き込みの速度が出ないのは「仕様」です。「故障」では有りません。
仕様に対して、ショップに文句を持ち込むというのなら、一般的定義で「クレーマー」ですし。事前にそれを指摘してあげることは、「親切」であっても「失礼」ではありません。
>また、いただいたコメントに疑問があったので、書き込みましたがこれも許されないのですね?
すでに十分な説明はされているので。「疑問がある」のではなく、「自分に不都合だから受け入れられない」だけの話では?
自分に都合の良いことを誰かが言ってくれるのを期待しているのだとしたら…会話は成立しませんよ。
一番の不都合は、ショップやメーカーなどに直接、あなたがクレーマーだと認知されることだと思うのですが…
書込番号:15580039
8点

KAZU0002さん
コメントありがとうございます。
すでに販売店にて「故障である」(つまりは初期不良)と認められているものについて、
さらに、交換品は他の個体と同じような性能であるという結果まで出ているものについて
>安物のUSB3.0メモリで、特に書き込みの速度が出ないのは「仕様」です。「故障」では有りません。
と言い切るには、無理があるように思えますがいかがでしょうか?
事実は「初期不良」でした。
「仕様」ではありません。
それで、販売店に相談しに行った私、クレーマーですか?
書込番号:15580413
6点

失礼かとは思いますが
店側が最終的に初期不良として受け付けたとしても
実際にそうであったとは限りません。
説明をしても理解していただけないお客様というのが
実際に居られますので
何を言っても駄目だなと判断した場合には
店頭で騒がれて他のお客様へ嫌なイメージを与えたり
無駄な時間をかけて他のお客様を逃すより
メーカーに返品できなくても
費用のうちと考えて、店で損をかぶることがあります。
今回のことがそうとは言い切れませんが
その場で判断できることではないので
店側はどちらであってもしかたがないとして
時間の無駄を嫌ったのだと思います。
書込番号:17041466
8点



USBメモリー > グリーンハウス > PicoDrive DUAL PRO GH-UFD16GDP [16GB]
最新の高速モデルと謳われているのに、
1年以上前に発売された「PicoDrive DUAL X GH-UFD16GDX」より
読み込み速度は遅いんですね・・・。
それとも、これはあくまでスペック値で新技術で体感速度は向上しているとか、そういうことなのでしょうか?
PicoDrive DUAL PRO GH-UFD16GDP
リード30MB/s ライト24MB/s
PicoDrive DUAL X GH-UFD16GDX
リード32MB/s ライト17MB/s
0点

PicoDrive DUAL X GH-UFD16GDX の書き込み速度は12MB/sだと思う。
それでも読み込みの速度は変わらないから、確かに読みに関しては若干のスペックダウンなんだろうけど。
グリーンハウスのHPをちょこっと眺めてみたけれど、PicoDrive DUAL PRO GH-UFD16GDP と PicoDrive DUAL X GH-UFD16GDXでは消費電力も違うみたいですね。
中のフラッシュメモリーの速度の違いが出てる、と妄想してみたり。
30MB/sでも十分速いじゃん、と思うしかないのかも。
書込番号:13588212
1点

17MB/sは32GB以上のモデルですね、失礼しました。
中のフラッシュメモリーの差となると
原価をできる限り引き下げてるんでしょうか。
速度競争の花形がUSB3.0対応製品に移ったことで
このクラスが投資の回収期に入ったのかな。
書込番号:13591394
1点

個人的には、Readが多少遅くても、Writeが速い方が総合的に性能が上だと思いますよ。
また、後継機が性能ダウンしているのは意外と普通にあったりもしますよ。
ADATAのN005とN005Proや、KingstonのDTU30とDTU30G2の様に。
これらの場合、性能ダウンが酷すぎる気もしますが……。
書込番号:14738237
0点



USBメモリー > Silicon Power > LuxMini 920 SP032GBUF2920V1X (32GB)
アクセス時にランプは点滅(または点灯等)しますか?
他メーカーの32GBのUSBメモリを購入したらランプが無くてアクセス中かが外目でわからず非情に使いづらかったので。
すみませんが使用中の方に教えていただけると助かります。
0点

http://www.silicon-power.com/product/pro_detail.php?main=10&sub=19&pro=74&sub_v=&currlang=sjis
>アクセス状態がわかるLEDインディケータ搭載
書込番号:13495441
0点

gfs15srvさん
ありがとうございました。
メーカーのホームページまでチェックしてませんでした。
これからはチェックしたうえで質問いたします。
お手数をおかけいたしました。
書込番号:13495555
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





