
このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2010年12月1日 10:38 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年5月24日 11:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月24日 14:45 |
![]() |
3 | 5 | 2009年5月24日 15:29 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月17日 13:40 |
![]() |
6 | 8 | 2009年5月10日 07:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > メーカー問わず > USBフラッシュメモリ 32GB
USBメモリーのふたと、本体にストラップホールがついていますが、2つを結ぶ(ふたがなくならないように)ストラップを見つけられません。どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

んなもん一つのストラップでやる必要ないじゃん
一本ヒモ用意してきて本体と蓋繋げばいいだけ
書込番号:9592857
8点


お返事が大変遅くなりました。ありがとうございます。これぞ探し求めていたものです。10ヶ月ぶりにこのページを見て感動しました。ありがとうございます。
書込番号:11110239
1点



USBメモリー > Lexar > JumpDrive FireFly JDFF16GB-860 (16GB)
購入希望者ですが、私のパソコンはXPでVISTAを使ってる友達とこの商品を使ってデータを交換したいのですが、可能ですか?ちなみにVISTA→XPで、単純に音楽とか動画等を移したいのです。返答お待ちしています。
0点

XPでもVistaでも問題なく使用できるので
基本的にデータ交換はできます。
但し、データの種類によっては、できない
(移動出来ても使えない)ケースもあるかも
しれません。
著作権の問題とか、ソフトの問題、直接は
関係ないですがPC側の問題など
書込番号:9589265
0点

返答ありがとうございます!!私は今までCD-R等でデータ交換をしてきて、問題は無かったのですが、もちろんUSBメモリで同じようにやっても問題ないですよね!?
書込番号:9590007
0点

感覚的には同じです。
CD-Rの代わりにUSBメモリを使うだけとなります。
書込番号:9594534
1点



USBメモリー > グリーンハウス > PicoBoost GH-UFD8GBS (8GB)
本製品を購入し、クリスタルディスクマークを走らせましたが、read:18M、wright:13Mとよい結果が得られませんでした。
接続を確認したところ、増設したUSB2.0につながっていたので、MBのUSBポートに接続しなおしたところ、30Mの20Mとぼちぼちの結果が出ました。
増設したUSBポートでは上限値があるのでしょうか?ある程度早いUSBメモリーですと、ほとんど前述の数値が同じように出ており、差が出ません。
MB:TYAN S2676
増設USB2.0:RATOC製4ポート増設カード
よろしくお願い致します。
0点

sgmrk52さん こんにちは。
>増設したUSBポートでは上限値があるのでしょうか?ある程度早いUSBメモリーです と、ほとんど前述の数値が同じように出ており、差が出ません。
増設のUSBポートでの比較ではないのですが、同じUSBメモリの環境やOS等での違いを、以前検証したことがあります。
増設した製品に搭載されているUSBチップ(NEC・VIA等)の性能でも違うのと、記憶が定かではないんですが、一般的にPCI接続場合、速度面では不利だったような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8934731/
書込番号:9585386
0点

PCカード経由では遅くなっているのが顕著ですね。
M/BのUSBの方が有利みたいですね。
書込番号:9596239
0点



USBメモリー > バッファロー > RUF2-LV4GS-BK (4GB)
メーカーのHPを見ると高速モデルということなのですが
CrystalDiskMarkで計測できる方、結果を教えてください。
高速タイプにしては安すぎると思うので書き込み速度が心配です。
0点


パーシモン1wさん、ゼロプラスさん こんにちは。
回答有難うございます。
言い方が悪かったですが、どの機種を買おうか(他メーカーも含めて)を検討中で、現物は持っていません。
先程、ヨドバシで見てきましたが、ガラスケースの中に入っていて箱の表面しか見えませんでした。しかし、MLCチップと書いてありましたので、期待は出来ないようです。値段相応でしょうかね。
この機種はキャップにストラップ用の穴がなさそうなので、書き込み速度が他と同じならこだわる必要もないんですが。
書込番号:9575197
1点


harry potterさん こんにちは。
回答有難うございます。実は先程入手して私も計測しました。ほぼ同様の結果でした。MLCとしては、WRITEが早いほうですね。
書込番号:9596406
0点



USBメモリー > グリーンハウス > PicoDrive Dual GH-UFD16GD (16GB)
みなさんこんにちは。
私はバッファロー社のUSBメモリを使っています。
大事なデータを入れて持ち歩いているので、バッファロー社のSecureLockMobileというソフトを導入して、暗号化して使っています。
そこで、高速で安全で安価なこの商品の購入を検討していますが、この商品の暗号化は、最初接続するときにパスワードを入れれば、ふつうのUSBメモリとしてデータを出し入れできるのでしょうか?
暗号化ソフトの窓の中でやりとりするのが面倒で…。
SecureLockMobileの暗号化の方法では、たとえばBunBackupやラズライトなどで同期出来ないのが悩みです。
一回SecureLockMobileから取り出して同期するのは、面倒でしょうがないです。
・接続後、パスワードを入力すれば、普通に使えるか?
・フリーの同期のソフトが使えるか?
この2点が気になるので、どなたか教えてくださると助かります。
よろしくお願いします><
0点

パスワード入力後は、普通のUSBメモリーと同じようにアクセスできますので、ご希望の使い方が出来ます。
セキュリティソフトの動作保証のあるOSは少ないので気をつけてください。
書込番号:9555988
0点

>かっぱ巻さん
お答えくださってありがとうございます。
XPのSP2以上とVistaでしか使わないので、セキュリティソフトの面も大丈夫でしたし、これから購入したいと思います。
本当にありがとうございました^^
書込番号:9557481
0点



USBメモリー > IODATA > TB-ET8G/K (8GB)
久しぶりにUSBメモリをこの機種で購入したら初期不良品にあたりました。
HDDに比べて初期不良にあたる可能性は劇的に少ないと思っていたのに〜!
2GBくらい書き込んだところで認識されなくなりました。
消そうにもアクセスできません。最悪です。
重要な情報が入っているのでIODATAに返品するにも気が引ける。
こういう場合消費者が泣きを見るしかないんでしょうか?
購入店で故障と認定されたらその場で同機種を頂けて、
返品しなくてい良いとか…
そういうの必要だと思うんですけどね〜
0点

>購入店で故障と認定されたらその場で同機種を頂けて、返品しなくてい良いとか…
どういう意味です?
故障品と新品の2本を得るってことですか?
無理ですね。企業として、何故故障したのかを追及するか、その証拠なり物証が必要となりますから。
仮に、出来るとしても、メーカーが判断しない限り不可能ですy
お店はただ売るだけ、修理にメーカーに送る窓口をしてくれるだけですから。
>HDDに比べて初期不良にあたる可能性は劇的に少ないと思っていたのに〜!
メモリの方が、不良の率は高いと思いますy
書込番号:9510446
0点

説明書に「本製品を使用して〜責任を負いかねます」と書いてるので消えたデータに関しては泣き寝入りするしかないですね
定期的にバックアップをとって下さいって書いてますからね
常識でもありますがおかしい話ですよね、売るけど責任とりませんって小さい字で書いてるだけ、箱に大きく書いてほしいですよね
書込番号:9510496
1点

記録メディア(機器)は全部そうですけど。泣き寝入りの大安売りですね。
可動部分が無い分丈夫だと思っていたのかもしれませんが、それは動作中の対衝撃性だけの話です。
書込番号:9510748
0点

そういうサービスが有ってもいいですね。
でも、安い商品なら、使い捨てで良いでしょう。
書込番号:9510788
2点

皆様ご回答ありがとうございます。
バックアップをUSBメモリに取ろうとしてトラブったので、消えたわけではありません。値段も2300円程度で手に入れたものなので、まあ使い捨てと考えてもいいですね。
ただ、メーカーにはホームページなりで「故障で返品された記録媒体については、原因がわかり次第安全に廃棄させていただきます。」等の、具体的な対策の説明がないことには誰も商品を返品しようと思わないかもしれない。
⇒原因追求できず不良率変わらず
なんて言う構造になってなきゃ良いんですが。
大して重要な情報を入れてないor入れる前に壊れた場合は別ですが。
書込番号:9511514
0点

結局のところ、火事場の馬鹿さんにとって記憶媒体に対する保証は、故障した媒体を渡せないから何の意味もないということですね。
書込番号:9513826
1点

かっぱ巻様
その通りですね。私の場合は2千円程度の安物なんで、返品にこだわっていませんが、今後高価な記録媒体を購入する場合は考え直さなきゃいかんなーと考えている次第です。
記録媒体が買ってスグ壊れたのが今回が初めてだったので。
書込番号:9514207
1点

というか、そういったデータが入ったパソコンが故障した場合でも、データを移動(消去)しなければ修理に出せませんし、色々と大変そうですね。
書込番号:9521028
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





