
このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 8 | 2016年8月10日 19:50 |
![]() |
5 | 1 | 2016年7月31日 07:26 |
![]() |
0 | 1 | 2016年6月17日 22:27 |
![]() |
3 | 4 | 2016年6月18日 00:41 |
![]() |
2 | 3 | 2016年6月17日 14:21 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2016年10月8日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > キオクシア > TransMemory UHYBS-016GH [16GB]
今まで買った他社の全ての16Gは最低でも15Gは認識してました。
しかし、安いので、Q100で海外仕様のものを購入したところ
14.5Gしか認識しません。。。
国内版でもこんなものでしょうか?
偽物でしょうか?
2点

このUSBメモリのレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000355345/#tab
↑レビューをみると14GB(端数はわからない)のようです。
正規品(本物)かと思います。
ベンチマークソフトで速度を測ってみると良いかと思います。
書込番号:20100736
4点

容量で真偽は分からない。一般的にいわれている見分け方は、
・LED 本物は緑、ニセ物は赤
・プロパティで本物は”Toshiba TransMemory USB Device”と表示される
書込番号:20100759
6点

>ベンチマークソフトで速度を測ってみると良いかと思います。
やめたほうがいいです、更にショックが大きくなります。
仕様とはいえ、その速度は結構遅いので。
うちにこれの8GB版がありますけど、FAT32でフォーマットしたやつで7.21GB(7,743,795,200バイト)で認識されていますんで、16GB版がWindows上で14.5GBは・・・・・・まあそんなもんかもしれません。
書込番号:20100766
3点

16/(1.024^3)=14.9GB
ほぼ、15GBですね。
ただ、容量と真偽は直結しません。
どのUSBメモリでも、16GBであれば概ね使用容量に差はでませんから。
14.5GBと15GBには満たしていませんが、そのくらいと言われればそうかもという容量ですy
書込番号:20100924
2点

同じモノで本物を持っていますが、
家のPCでは14.4GB(fat32)の認識です(笑)
書込番号:20100989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

管理用領域だとかの差し引きで多分そうなってるんだと思います 。
偽物につきましては最近、トランセンドさんが公式Twitterなどでトランセンドの偽物USBメモリーの注意喚起をされていましたが、それらは128GB以上をかたるものでした。今や16GBの商品は容量詐称の偽物を作るよりホンモノを作った方が安くなりつつありますので、その点からしても可能性は低いでしょう。
書込番号:20101123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SanDiskの16GBのUSBメモリも、14.5GBで認識されますよ。
容量的には皆さんが言われているようにそんなものだと思うのが妥当かと思います。
microSDもそうですが、20枚くらい確認すると数枚容量が少ないことが多々ありました。
数GBも違うわけではないのでそんなものかと気にしませんでしたけど。
書込番号:20101586
1点

みなさん、いろいろと役に立つ情報をいただきありがとうございます。
あまりネットの記事や他人の言うネガティブな事は注意するようにします。
反省。
書込番号:20105049
0点



USBメモリー > Sandisk > SDCZ80-064G-G46 [64GB]
メーカーのサイトを見ても詳細が分からなかったので,こちらで質問させていただきました。質問はタイトル通りです。
このUSBメモリの方式はMLCでしょうか?TLCでしょうか?TLCだとしたら,やはり耐久性と書き込み速度の点で劣るのでしょうか。よろしくお願いいたします。
2点

部外者には分からないが、値段からして高い素子ではない。
性能はコントローラの違いが大きい。
パッケージ全体で考えれば、MLCだから性能も寿命も安心という事は言えないです。
微細化が進んだMLCは、書き換え可能回数は大幅に少ないです。
書込番号:20079656
3点



USBメモリー > Silicon Power > Jewel J01 SP064GBUF3J01V1R [64GB]
別にFAT32でフォーマットしても構いませんよ。
Fat32Formatterなどのフリーソフトを利用すると良いでしょう。
Fat32Formatter - 窓の杜ライブラリ
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/fat32format/
書込番号:19964870
0点



USBメモリー > Silicon Power > Blaze B02 SP128GBUF3B02V1K [128GB]
シリコンパワーのオフィシャルサイトの仕様表に書いてないから、FAT32には対応しているかどうかメーカーに質問しようと思ったけどオフィシャルサイトからは質問できませんでした。
誰かわかる人いませんか?
0点

別にFAT32でフォーマットしても構いませんよ。
通常は2TBまではフォーマット出来ます。
セクタサイズを大きくすれば8TBまでフォーマットできます。
Fat32Formatterなどのフリーソフトを利用すると良いでしょう。
Fat32Formatter - 窓の杜ライブラリ
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/fat32format/
書込番号:19964877
1点

そういう手段があったのですね。
ただ自分のパソコンではうまくいかないっぽい。
「ドライブが特定できませんでした!」になってしまう。
書込番号:19965027
1点

I-O DATA ハードディスクフォーマッタ
http://ex1.m-yabe.com/archives/1630
↑アイ・オー・データ以外のメーカーの製品でも使えます。
書込番号:19965113
1点



USBメモリー > Sandisk > SDCZ88-128G-G46 [128GB]
SDCZ88-128G 海外パッケージ品 という製品を購入しました。
ただ実際に転送させてみると結構遅いのですがこんなものでしょうか?
ひとつは Win10Pro 64bit USB3.0 コネクタから本体のSSD(SM951) に転送中の画像ですが
だいたい 3.0〜18.0GB/s でした。
ベンチの最上段の値を見るとスペック的な数値がでているような気もするのですが、このベンチのどの項目の数値が実用上一番近い数値なのでしょうか?
0点

大きなファイルを転送する時だとシーケンシャル読み書きの速度に近い速度が出るけれど、小さいファイルの転送時にはファイルシステムのオーバーヘッドが原因なのか、ベンチマークで出てくる速度よりもだいぶ遅くなる。
書込番号:19963736
2点

235535個の小さいなファイルの転送の場合、書き込み速度は遅くなります。
HDDやSSDでも大きなファイルに比べて小さなファイルの書き込み速度は遅いです。
前半に転送速度が速かったのは大きなファイルがコピーされたのでしょう。後半は小さなファイルです。
そのベンチマークでも大きなファイルの方は200MB/s出ていますが、小さなファイルでは10MB/sしか出ていません。
ベンチマークよりも実際の速度の方が遅くはなりますので、正常な範囲内です。
1つ1GBくらいある巨大ファイルをコピーすれば、ベンチマークに近い速度でコピーされるでしょう。
書込番号:19963932
0点

回答ありがとうございます。
なぜ遅いのかの理由まで教えていただきありがとうございました。
書込番号:19963935
0点



USBメモリー > Sandisk > SDCZ48-064G-U46 [64GB]
1.初めまして、私のパソコンが、予期せず、マイクロソフト社のwindows10に占拠されました。
実は、10日程前にあった時は、LANケーブルを引っこ抜いたのですが、それ以来、ダウンロードも出来なくなっていたのが、
急に、夜中にダウンロードスタートしたので、完了後、Dドライブへ、Cドライブまるごとバックアップと、
別パソコンのハードディスクにクロスケーブルでコピーしました。
その後、富士通パソコンのバックアップナビが、windows10では復元機能を持たないことを知りました。
windows8.1はDVDでリカバリイディスクを作成してあるので、最悪の状態は避けられますが、別方法での現状のバックアップを
検討しています。
2.この時苦労したのが、クロスケーブルを使用してのコピー。約50GBの情報量で、2台のパソコンのアドレス設定、復元を含め、
特に準備作業が大変で、気の遠くなる時間でした、準備と後始末に約1〜2時間?。二度としたくないとの印象。
3.USBメモリーの役割ですが
@今回は、Dドライブの,Cドライブまるごとバックアップした情報を、USBメモリーにコピーし、別のパソコンにUSBメモリーの
情報を、切り取り、貼り付けることを考えていますが、この時間の長さは気にしていません。
A空になったUSBメモリーは、回復ドライブ用に使用します。
USBメモリーの使用は始めてで、SDカードしか使ったことなく、しかも英文はダメです。
それて゛も、皆さんの投稿を読んでいると、コストパフォーマンスの高い、それなりの品質の商品というのが分かったので、
ダメ元で、購入してみようと思っています。
以下、愚問とは思いますが、宜しくお願いします。
質問1 当然USBメモリーの初期化、フォーマットがあると思うのですが、その方法について
仮に、複数の選択項目があれば、お手上げなのですが、YESだけですか。
質問2 抜き取る時の注意事項を教えてください。
質問3 そもそも、windows10で使えますか。
質問4 その他 注意事項
2点

スレ主さんの質問への回答ではないですが、
今後いろんな意味での事故を防ぐためにも外付けHDDやNASを検討してみる方が、遥かに精神衛生上いいと思いました。
書込番号:19939466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1234
Widows8.1と違いはありません。
書込番号:19939477
3点

一月以内なら、
全ての設定
更新とセキュリティ
回復
から簡単に元に戻せますよ。
書込番号:19939483
1点

単にWin10から元OSに戻したいだけなら復元すればいいだけ。
http://pc-karuma.net/windows-10-downgrade-windows-7-8-1/
USBメモリはUSB接続の記憶媒体で、購入時にはFAT32でフォーマットされていてそのままWin/Mac両方で使用可能。
ただしFAT32の制限として1ファイル4GB以上のものを保存することはできない。
書込番号:19939524
2点

>2015年「安」さん
>KAZU0002さん
>LaMusiqueさん
>Hippo-cratesさん
皆さん、早速のアドバイス、ありがとうございます。ご意見を集約すると、windows8.1に戻した方がスッキリします。
windows10になってから、起動後、NUMLKキーがオフのままとか、シャットダウンできないという問題も一度発生しており、
一番簡単な解決方法だと判断しました。早速、戻しますので、本件はこれでクローズとします。ありがとうございました。
書込番号:19939644
2点

すっごい今更だけど、初心者??
PC〜PC間のデータのやり取りに、クロスケーブルを使うのをわかってるくらい使えるなら、
USBメモリの事なんて、見ればわかりそうなものなのに・・・と思ってしまった・・・。
本当の初心者を舐めないで頂きたいw
書込番号:20278011
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





