USBメモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

USBメモリー のクチコミ掲示板

(1614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
250

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Cタイプ変換アダプター

2019/05/18 17:36(1年以上前)


USBメモリー > エレコム > MF-SEU3032GSV [32GB]

クチコミ投稿数:17件

音楽と画像と電話帳をメインスマホから他のスマホ数台やタブレットにデーターを移したいのですが他のスマホ1台がタイプBで
メインスマホ、タブレット、他のスマホ数台がタイプCです
タイプBにCアダプターを着けても問題なくデーター移行が出きるのでしょうか


端末は全てAndroidです

書込番号:22675038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/18 18:30(1年以上前)

>バンダナ君さん

本製品のアマゾンのページを開いたところ、レビュー件数がゼロでした。

これから購入するなら、多数の購入者がいて、評価の高い製品を選ぶ方が良いと思います。

また、USBメモリは、Type Aの製品が最も安価です。
ごく普通のType A のUSB メモリをType Cやmicro USB に変換する方式にすれば、
レビュー評価の高い製品を選べると思います。

書込番号:22675168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:281件

2019/05/18 19:21(1年以上前)

OTGに対応したmicroUSBからtypeCにするアダプターはAUKEYなどごく少数で日本メーカーはほぼ皆無です

わたしもpapic0さんの意見がおすすめです

またtypeAからtypeCにするアダプターなら100円ショップでも売られています

書込番号:22675304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/05/19 10:02(1年以上前)

papic0さん
ぬへさん
返信有り難う御座います

そうですよね
typeAのUSBに変換アダプターの方が良いですよね

スマホとタブレットの端末しか頭に入っていませんでした
typeAのUSBで探してみますね

書込番号:22676627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

偽物つかまされた?

2019/03/20 19:17(1年以上前)


USBメモリー > SONY > ポケットビット USM16GU [16GB]

クチコミ投稿数:236件 ポケットビット USM16GU [16GB]のオーナーポケットビット USM16GU [16GB]の満足度2

h2testwで一応チェックしてみたら、ライトで初めの数秒は30mb/sぐらいでて、その後はずっと8mb/s付近で書いてます。結果、テストするのに30分ぐらい時間がかかりました。リードは安定して30mb/sぐらいで読んでるようです。
読み書き共に正常に終了したので容量は問題なかったです。
ライトは10mb/sも出ないのが普通でしょうか?
正直、遅っっって思ってしまいました。
因みにUSB3.0に接続しています。

書込番号:22545825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2019/03/20 19:57(1年以上前)

軽く調べてみましたけど、遅い商品みたいですね。
メーカーサイトがこの製品については速度に一切触れていないので、カラーバリエーションなどに付加価値がある製品のようです。

書込番号:22545911

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2019/03/20 20:01(1年以上前)

連続ライトで途中から遅くなるのは、フラッシュメモリを使ったメディアの特徴というか宿命です。
この辺はもろにコストで決まってきますが…SONYブランドは高いなぁ…

書込番号:22545924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件 ポケットビット USM16GU [16GB]のオーナーポケットビット USM16GU [16GB]の満足度2

2019/03/20 20:45(1年以上前)

それにしても8MB/Sって。所有されている方の情報を待つしか無いですね。これが本物なら良いのはデザインだけの商品ですね。。

書込番号:22546041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2019/03/20 21:34(1年以上前)

「m」は千分の一を表す「ミリ」、「b」はビット、「S」は電気伝導率を表す「ジーメンス」です。
大文字・小文字には意味があるので間違えない様にしましょう。

妥当な数字だと思いますが...
フラッシュメモリーの書き込み手順は、一度消去をしてからデーターを書き込むという手順になります。
従って読み込みよりは遅いのが必然です。
USBフラッシュメモリーの場合はSSDと違って大容量のキャッシュも事前に未使用の場所を消去しておくTrimもないのでどうしても遅くなります。

書込番号:22546196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2019/03/20 22:33(1年以上前)

書き込みは遅いですね。
https://digital-baka.at.webry.info/201401/article_3.html

書込番号:22546383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/20 23:42(1年以上前)

■SONY ポゲビ用 フォーマットソフトウェア
https://www.sony.jp/support/pocketbit/download/usm-u.html

Readの数値も遅すぎなので再フォーマットしたほうがよろしいかと。
それでも変わらなかったら初期不良かも?

書込番号:22546540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 ポケットビット USM16GU [16GB]のオーナーポケットビット USM16GU [16GB]の満足度2

2019/03/21 13:53(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。
ライトは妥当なぐらいですね。
再フォーマットもしてみようと思いますが、おそらく変わらない気がしますが、こんなもんだと割り切って使おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22547688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルシステムについて質問です。

2019/03/03 23:32(1年以上前)


USBメモリー > エレコム > MF-RMU3A064G [64GB]

クチコミ投稿数:43件

MF-RMU3A064GBK の購入を考えていますが、XPでも使用できるか知りたいのです。ファイルシステムがFAT32なら使用できると思いますが、知っている方や既にこのシリーズを購入されている方がいましたら、教えていただきますと助かります。64Gだとファイルシステムが様々でXPでは使用できないものがあるからです。知っている方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:22507697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2019/03/04 03:37(1年以上前)

FAT32で使用するのが無難ですが、Windows XPでFAT32でフォーマットできるのは、32GBまでです。
フリーソフトの「Fat32Formatter」等でフォーマットできます。
・Fat32Formatter
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/fat32format/

書込番号:22507970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/04 06:18(1年以上前)

NTFSでフォーマとしても使用可能だと思いますが、だめなのでしょうか?

書込番号:22508028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2019/03/04 06:30(1年以上前)

サイズが4GB以上のファイルを格納する可能性がある場合は、FAT32では不可能ですので、
NTFSかexFATでフォーマットする必要があります。
Windows XPはexFATに標準対応していないため、マイクロソフト提供の更新プログラムが必要です。
XPの再セットアップ用のファイル格納には向きませんね。
NTFSは、NTFSファイルシステムのバージョンが違うOSでアクセスすると、壊れることがあります。

書込番号:22508038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/03/04 19:23(1年以上前)

64GはXPでは取り扱いが難しそうですね。速度が遅いタイプのものなら大丈夫と思ったのですが、みなさんの意見を聞くとそうでもなさそうです。32gなら大体使えるのですが、DVDなどを入れるとすぐにいっぱいになるので、64Gならと思いお伺いしました。

書込番号:22509249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2019/03/04 23:36(1年以上前)

>64GはXPでは取り扱いが難しそうですね。

容量は関係ないです。
格納するファイルサイズと他OS間と格納データのやりとりをするかです。
XPとXP以降のOSでやりとりするのなら、XPでNTFSでフォーマットすれば
問題は起きないと思います。
上位バージョンのOSでNTFSフォーマットしたものを、下位バージョンの
OSからアクセスすると、問題が生じることがあります。

持ち運びしないバックアップ目的なら、NASの導入をお勧めします。
アクセスするOSが異なっても問題ありません。

書込番号:22509914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/03/05 00:00(1年以上前)

64Gの物が2本所持しており、IOデータのToteBag の64Gは、exFATとファイル形式が違いだめで、エレコムのMF-DAU3064GBKはファイル方式がFAT32でしたので使え、その結果、ファイル方式が関係していると感じたのです。だからエレコム製ならいけるかなと判断しました。安全に使用するなら、ファイル方式がFAT32の32GのUSBメモリの方がいいでしょうね。Windows7ならどちらでもいけますが、うちには現在なくもうすぐ保証も打つ切りですので、ダウングレードするのも嫌ですのでどうしようもなさそうですね。いろいろ情報を提供していただきありがとうございました。

書込番号:22509952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2019/03/05 03:25(1年以上前)

直近のレスに書いたように、Windows XPでNTFSにフォーマットし直せば、どちらのOSでも使用できますよ。
既に格納されている必要なファイルは、フォーマット前にバックアップしてください。

書込番号:22510116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/03/05 18:16(1年以上前)

そうですね。内容をよく読んで一度チャレンジしてみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:22511159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/03/08 00:11(1年以上前)

ありがとうございました。 ぜひ試してみたいと思います。

書込番号:22516297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

長さが30〜35mm

2019/01/22 06:29(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:486件

長さが35mm程度のUSBメモリを探しているのですが、
もしありましたら教えてください。
2cm台、4cm台の物しか見つかりません。

書込番号:22410953

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2019/01/22 07:13(1年以上前)

2cmのものを買って、パテで延長すれば?

書込番号:22411003

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2019/01/22 08:31(1年以上前)

HPFD5000M-16
取り敢えずこれなんかは33mmとなっていますね。

書込番号:22411117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2019/01/22 13:35(1年以上前)

>麻呂犬さん

これ いいですね!スマホでも使えそう
有難うございました!!

書込番号:22411601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

去年末頃に買ったものなのですが

2018/11/19 14:29(1年以上前)


USBメモリー > エレコム > MF-PSU316G [16GB]

クチコミ投稿数:86件

今月11月のWindows10の更新プログラムがインスト−ルされたあたりから急に読み込みが不安定になり、スキャンを掛けろとしきりに促してきて、促されるまま何度もスキャン掛けて、完了してもやはり不安定で読み込んだり読み込めなくなったりを繰り返して、またスキャン掛けても失敗するようになり、今は全く受け付けなくなりました。他のパソコンでも一時調子悪くなり、やはりスキャン促してくるので、従うとスキャンは成功し、普通に読み込み、ファイルの書き込み更新も正常に行えました。その後、さらに他の1台のパソコンに接続しましたが、スキャンを求めることなく、一応正常に読み込みできました。
今メインで使用している、富士通のノートPC、AH77/Uという型ですが、これだけがどうしても受け付けない、ドライブとしての認識もしなくなりました。ほかのUSBメモリは全く問題なく使えます。これだけどうしてもダメです。
何が原因として考えられますでしょうか?
こういうことに詳しい方がいらっしゃるなら、アドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22264519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/11/19 14:37(1年以上前)

フォーマットし直してみるとかはされましたか?

メモリ自体が壊れかけているのかもしれないし、ファイルシステムが壊れかけているのかもしれないし。
安定しないメモリは使用しないで、新しいのに変えた方が良いかとは思います。

書込番号:22264527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/11/19 14:41(1年以上前)

>ふところさむさん

破損しているものと思います。

フォーマティングして使えれば、とりあえず使い続けても良いですが、その場合ても、
失うと困る重要なデータの保存には使わない方が良いと思います。

書込番号:22264538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/11/19 14:50(1年以上前)

電極端子の掃除と物理フォーマットをする。

>物理フォーマット(Low Level Format)で、USBメモリー等を救済する
http://huuhu-no-tyouwa-to-kosodate.link/2018/04/22/post-1155/

書込番号:22264553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2018/11/19 16:30(1年以上前)

購入後一年未満なら保証期間中なので、レシート持って購入店に行き修理依頼しましょう。
たぶん、新品になって戻ってきますよ。

手間暇かけて治ったか分からないものを恐る恐る使うより確実です。
保証期間外だったら捨てましょう。

書込番号:22264699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2018/11/20 00:35(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます...

保証期間1年未満は、微妙ですね。保証書、領収証の類いは大抵保存しているのですが、これに限っては、外箱は探して出てきましたが、おそらく出張先で必要に応じて買ったもので領収証はなかったですね。うっかりしていました。
購入先も近所ではないので、もう諦めるしかないですよね。
確かに重要なファイルを使っていましたが、幸い完全に壊れる前に、読み込み可能なPCにて失って困るファイルはすべて退避できましたので、事無きを得ました。
ただ、代わりのUSBメモリーを早く調達しないといけませんね。バックアップを取ったPCを持ち歩くわけに行きませんので...
自分の仕事のスタイルからして現状、USBメモリ使うしか最善の方法がないんですよね。他のメディアとか、クラウドなども考えましたが、やっぱりどうしても不便なことがありまして。クラウドなんか移動先でパスワード失念したら仕事になりませんのでね...
まあ、USBメモリ急に壊れたら、一緒ですけどね(笑)
過去、軽めのノートPC持ち歩いていたこともありますがね、コスト高の割には結構リスキーだったのでやめました。

物理フォーマットも一度試してみたいと思います。端子の掃除とは、どのあたりをどのように掃除すべきでしょうか?
専用の洗浄剤などがあるのでしょうか?
おそらく重要な端子の部分は奥まったところにありますし、やたら何でも突っ込んで良いというものでもないでしょうし...
1年程度の使用ですので、見た目特段汚れた風でもないです。もっと古いのがあって見た目かなり汚いですが、それでも正常に使えているものがありますので、端子の汚れというのは今回は該当しないのではないかと思います。

USBメモリは不具合を起こす前に早めに買い換えるようにしていたのですが、1年程度で壊れたことは今までなかったので、これまで容量不足になって捨てるパターンでしたので、正直どんな壊れ方するのかも知りませんでして、今回初めて壊れてみてUSBメモリー怖いなと改めて感じました。まあ安全なモノなど何一つ無いですよね。

書込番号:22265811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2019/01/28 14:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

その後、同じ型式の色違いを従前通り使用しておりますが、
このタイプのメモリ、時々接触不良を起こすのか、何なのかは不明ですが、
差し込んでも読まない、一度は差し直しが要ることが多くなり、
この新品も、もう既にヤバいかもしれない・・・
この製品、値段の割に信頼性怪しいですね。
これ、次はもう買わないことにいたします。

書込番号:22425972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリー > メーカー問わず > USBフラッシュメモリ 32GB

スレ主 hatumeさん
クチコミ投稿数:28件

家族がWin8.1ノートを使用しています。
先日、家族がWordで間違えて上書き保存してしまいトラブルになったので、復元のための履歴の保存用に(Win8.1は外付けのみだそうで)USBフラッシュメモリを使おうかと思案中です。

ただ、家族は年齢的にこういうことに破壊的に疎いため、officeを使うときだけUSBを使用するようにと言っても全く覚えられません。

ですので、常にUSBを差しっぱなしにしておいて電源のオン・オフをしても、不具合など起こりませんでしょうか。あちこち拝見して、稀にオンにしたとき「認識しないハードウェアがあります」と出るものもあるなど見たものですから…。

本来なら端末を使わせないのが一番なのですが、どうしても仕事で必要なものですから、正直わたしもサポートしきれず困っております。
ご教示下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:22227584

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/11/03 17:05(1年以上前)

>「認識しないハードウェアがあります」と出るものもある

出るときもあれば出ない時もある。
出る、出ないは断言できないかと。

挿しっぱなしでも問題はないと思います。

書込番号:22227594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/03 17:28(1年以上前)

普通にPC使ってるとかだったら電源のオンオフとかするだろうし、USBの認識も電源入ってPCが起動すれば自動的になるから挿しっぱなし自体は問題ないよ

使ってるのがデスクトップPCで後ろに挿すとかだったらあまり気にしなくていいのかもだけど、デスクトップPCでも前側だったりノートPCとかだったら↓↓こういう出っ張らないやつが良いと思うよ

https://www.amazon.co.jp/dp/B00IUF56R4/

※これはUSB2.0だけどPCがUSB3.0に対応してるんだったらUSB3.0の方が速くなるんだけどバックアップ的に使うんだったらどっちでもいいような気がする

書込番号:22227645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/11/03 17:49(1年以上前)

機械物なので、電源On‐Offしていれば、いずれ壊れます。
抜き差し頻繁に繰り返すのも本体にダメージ与える事もありますし。以前1年ちょっとでプラスチック部が割れてバラバラになりました。

私的には挿したままにしていても大丈夫と思っています。飛び出しているので、当たって壊れる事もあるかもですが。

保存と言ってもUSBメモリはちょっと不安です。大事な物は複数でバックアップしておくべきかと。

書込番号:22227689

ナイスクチコミ!2


スレ主 hatumeさん
クチコミ投稿数:28件

2018/11/03 19:19(1年以上前)

>けーるきーるさん

認識するしないの書きこみはかなり昔のものでしたが、今もまだ起こりうるのですね。

持っているUSBはSONYのPOCKETBITで、まだ家族のPCに差していないので、家族が使っていないときに差してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22227921

ナイスクチコミ!2


スレ主 hatumeさん
クチコミ投稿数:28件

2018/11/03 19:35(1年以上前)

>どうなるさん

使用しているのはノートPCです。
差し込み口は、左側面にあります。
確かに参照のUSBはキャップがあるものの、出っぱらなくて良いですね!
わたしが購入する参考に致します!

ただ…家族は引越時に、これと同サイズのBluetoothアダプタを失くした過去がありまして、十中八九付いてる自覚を持たないと思われ、いざという時に自分で管理しきれなさそうです。

USBは3.0ですが、PCはどうだったか…。
確認します。ありがとうございました。

書込番号:22227962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/03 19:53(1年以上前)

>ただ…家族は引越時に、これと同サイズのBluetoothアダプタを失くした過去がありまして、十中八九付いてる自覚を持たないと思われ、いざという時に自分で管理しきれなさそうです。

付けっぱなしだったら問題ないのでは??

確かに大きいやつは目立つし挿している、挿していない、あと外した場合でも失くしにくいってのはあるんだけど、必要なときだけ挿して使うんだったらいいんだけど挿しっぱなしで使う場合、大きいのが付いてると手が当たってとか機械的に壊れたりする可能性あるからねぇ。

USBメモリが壊れたならまだいいんだけどPCのUSBの方が壊れたとかなるとかなり厳しいし
どっかにノートPC持っていくとか引っ越しとかなんでもいいんだけど、そもそもそういうときにも挿しっぱなしでいいんじゃないかな?

書込番号:22228007

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatumeさん
クチコミ投稿数:28件

2018/11/03 19:58(1年以上前)

>kaeru911さん

確かに…最近の使い方は、数年で壊れることを見こして買い替えるのが主流になってきていますね。
わたしも家族も、昔の考えを改める必要がありそうです。

>>保存と言ってもUSBメモリはちょっと不安です。大事な物は複数でバックアップしておくべきかと。

これは本当に痛感します。
スレチになりますが、家族は仕事で何千枚もの写真や音楽を全部ノートに保存したままでして。仕事の内容まではわたしは手を出せませんから、結局フリーズするハメになっております。

確かにUSBだけでは心もとないですし、ある意味ノートは使い捨てと考え、ハードを買ってそちらにも保存することを考慮する必要がありそうです。
考えさせられました。ありがとうございました。

書込番号:22228016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/03 20:09(1年以上前)

>スレチになりますが、家族は仕事で何千枚もの写真や音楽を全部ノートに保存したままでして。仕事の内容まではわたしは手を出せませんから、結局フリーズするハメになっております。

写真:Googleフォト
音楽:GooglePlayMusic

つまり↓↓こんな感じ

・PC内のデータ
・USBメモリのバックアップデータ
・クラウド

USBには今PCにあるデータを一時的に保存するくらいのイメージでいれば全く問題ないと思うけどね

それよりも定期的にコピーするとか意識的に保存するという癖(上書きするとどうなるか、保存してないときにトラブルが起きたらどうなる的な)を身に着けるのが重要かと(USB挿してるし大丈夫で終わっちゃったら意味ないからね)

書込番号:22228041

ナイスクチコミ!1


スレ主 hatumeさん
クチコミ投稿数:28件

2018/11/03 20:15(1年以上前)

>どうなるさん

>>USBメモリが壊れたならまだいいんだけどPCのUSBの方が壊れたとかなるとかなり厳しいし

まさにここに質問しようとしたのがこれでした。
自分がWin7デスクトップを使っていたとき、うっかりSDカードを挿したまま電源オフにしてしまい、全てのカードを読み込まなくなってしまったんです。
それでオンオフによって壊れてしまうことを危惧しました。

小型のUSBは、恥ずかしながら売られていたのを初めて知ったのと、既に保存用USBがもうあるのとで戸惑っている状態です(苦笑)。

家族はフラッシュメモリがなんなのかも分っておりませんから、わたしが調達して家族の名前で領収書を切ってもらうしかない事になりそうですね…汗

書込番号:22228056

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatumeさん
クチコミ投稿数:28件

2018/11/03 20:30(1年以上前)

>どうなるさん

仕事上の写真やデータは思いっきり他人様の顔から住所まで入ってるものですから、クラウドは極力避けたいです。

愚痴になってしまいますが、別の場所にも保存するように、なんど言ってもできません(年齢的に)。
トラブルに凄まじく時間をかけて復旧するのはわたしなので、自覚も殆どない現状です。

ファイルの自動バックアップは、あくまでも万一のことと考え、名前を変えて保存するなど地道に教えようと考えています。

書込番号:22228102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/03 20:41(1年以上前)

>愚痴になってしまいますが、別の場所にも保存するように、なんど言ってもできません(年齢的に)。

年取ってる人だと、どうしても暫く触らないと忘れちゃうからねぇ
トラブルとかのときに「こうやれば大丈夫なので必ずこれやること」、「わかったわかった」となっても数日経つと忘れちゃって…

普通なら思いついたときにバックアップするとかでもいいんだろうけどそれだとやっぱ忘れちゃうから、最初のうちは無駄でも保存することを身に着ける、しっかり覚えるってのが重要なんだろうね

書込番号:22228123

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatumeさん
クチコミ投稿数:28件

2018/12/17 19:37(1年以上前)

>どうなるさん

返事が大変遅くなり失礼しました。
量販店などでHDなどあれこれ見てまわり、父にも話しましたが
まったく管理が出来なさそうでした。

とりあえず説明をしてスティックを挿しておきましたが
どうも勝手に引っこ抜いてノートを使用している模様です…。

本題に戻りまして、USBを挿したまま電源のON・OFFは
可能だとわかりましたので、これで解決することに致します。

皆さまご教示ありがとうございました。

書込番号:22331234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング