USBメモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

USBメモリー のクチコミ掲示板

(1614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
250

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7で使えない

2009/11/27 10:02(1年以上前)


USBメモリー > エレコム > MF-JU208GBK (8GB ブラック)

スレ主 Junque20さん
クチコミ投稿数:214件

XPでは快適に使えたんですけど、Win7では、「Flash Driverが見つかりません」と出て、全然動作しません。
どうすれば良いのでしょうか?

書込番号:10539824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/11/27 11:04(1年以上前)

こんにちは。

暗号化用のソフトかドライバを入れていないのではないですか?
まずはマニュアルをご覧下さい。

書込番号:10539973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/11/27 11:48(1年以上前)

いま調べたら、エレコムのサイトに
最新のUSBフラッシュメモリ用セキュリティソフトがありますね。

こちらをダウンロードしてインストールが必要なようです。
XPのときは接続時に自動的にUSBメモリから起動するためインストール不要だったもののようです。

細かい型番など確認してあったものをDLしてつかうとよいでしょう。

書込番号:10540106

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junque20さん
クチコミ投稿数:214件

2009/11/29 17:17(1年以上前)

>ナナミとユーマのパパさん
ご返事ありがとうございます。
元々、メモリから自動起動だったのでマニュアルでもセキュリティソフトの事は触れてないんですよ。
ソフトのインストール無しで使えるのがこの機種の良い所なんですけどね。

>くろ。。さん
情報ありがとうございます。
ダウンロードサイトの場所をお聞きしても良いですか?

エレコムのHPって良く分からないんですよ。
この機種もWindows7対応の情報を見ても対応機種になってるし、元が自動起動だったのでマニュアルも詳細は書かれてないので。
PASSはこの機種は対応外らしいし。

書込番号:10552426

ナイスクチコミ!0


houshoさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/06 10:49(1年以上前)

はじめまして。

私のはMF-JU216GBK2ですが
新規購入したwindows7のテレパソでも
VistaからアップグレードしたWindows7のノートパソコンでも
同様の症状が出ました。

SECURITYのドライブレターがデータを格納するリムーバブルディスクのドライブレターよりも
前に割り振られてしまうのが原因のようです。(例えば前者がFで後者がG)
この場合
SECURITYドライブはリムーバブルディスクを認識できない仕様のようです。

そこで根本的な解決策ではありませんが
SECURITYドライブのドライブレターは固定できないので
リムーバブルディスクの方のドライブレターを固定することで
使用することができるようになります。
セキュリティを解除した状態で
使用するWindouw7のパソコンで
ドライブレターを固定してください。
(AとかBになると思いますが)

ドライブレターを固定することで不具合が出るソフト等がないか
確認の上
試してみてください。

書込番号:10586834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Junque20さん
クチコミ投稿数:214件

2009/12/07 10:21(1年以上前)

houshoさん、はじめまして。ありがとうございます。
ご指示頂いた方法で正常に動作致しました。
正常に動作するPCと動作しないPCがあったので何故かなぁとは思ってたんですが、ドライブレターの問題だったんですね。

まるっと解決です。本当にありがとうございました。

書込番号:10592493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリの寿命?

2009/11/25 23:57(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 Pluto 001さん
クチコミ投稿数:97件

USBメモリにThunderbird Portableを入れて使っているのですが、
この頃ソフトの安定性が極端になくなり、
とうとう何処かのDLLが破損したため起動すらしなくなってしまいました、
グリーンハウスのPicoTurboを使って数年経ちました、
メールソフトのため毎日書き込みや迷惑メールの削除などを行っているので、
USBメモリの書き込み回数オーバーのために、
ソフト部分に異常をきたしたと言えるのでしょうか。

一般的に10万回の読み書きで寿命と言われますが、
寿命が過ぎてしまったらどうなるのでしょうか?

書込番号:10533535

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/26 00:10(1年以上前)

安価なUSBメモリに使われているNAND型フラッシュメモリにも2種類あります。

http://island.geocities.jp/boost_strage/2.html

USBメモリが寿命を迎えると、アクセスできなくなったり、記録したデータが保持できなくなったりします。

書込番号:10533646

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/26 00:13(1年以上前)

Pluto 001さん こんばんは。  人が作ったもので壊れないものは無いようです。 愛さえも!
気になる「自然蒸発」と「セル寿命」――USBメモリーは10年もつか 驚くほど長寿だが放置には注意
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20091109/1020302/?f=topic

書込番号:10533668

ナイスクチコミ!0


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/26 15:47(1年以上前)

>一般的に10万回の読み書きで寿命
書込み 10万ってオーダならSLCでしょ。 多値MLCはそんなに寿命がない。丈夫な方でも1万回前後。 Readの方の寿命回数は良く知らないけど、読むたびに劣化はしたと記憶。

ウェアレベリングがどれほど効果があるかは、今後数年でわかってくると思う。まぁ、作りの上から、容量限度まで使わないのが良いと思うけど、ウェアレベリングとか寿命とか気にせず詰め込むユーザは結構いるだろうな。

書込番号:10535973

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pluto 001さん
クチコミ投稿数:97件

2009/11/27 00:02(1年以上前)

皆さんありがとうございます、
USBメモリであれ、
SSDであれ
まだハードディスクほどの保存性能を持ていないのでしょうがないって事ですかね、

今多くの雑誌でUSBメモリにソフトを入れて活用しよ〜みたいなことが書いてありますが、
メーラは日常的に使う頻度が高いので必然的に読み書きの頻度が高くなってしまい、
ウェアレベリングの観点からもUSBメモリ使い方なかでも寿命を短くしてしまう行為なんですね。
私はPCを用途別に数台保有しているので、
メールを各PCで見るには大変役立っているんですが、
少し大きくなりますがポータブルハードディスクの小さい物に変えた方がよさそうですね。

書込番号:10538584

ナイスクチコミ!0


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/27 00:21(1年以上前)

>ウェアレベリングの観点からもUSBメモリ使い方なかでも寿命を短くしてしまう行為
==>
4Gのメモリで、最大2G辺りで使い続ければそうすぐ寿命は来ないのがウェアレベリング。1年に一回メモリ買い換えれば重いハードディスクでなくても多分 十分なのでは?  1000円位の4Gメモリでも Read 20MB超は普通。

書込番号:10538710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大きいファイルが転送出来ません。

2009/11/25 11:35(1年以上前)


USBメモリー > バッファロー > RUF2-J8GS-BK (8GB ブラック)

rarで圧縮されている6Gちょいのファイルをこれにコピーしようとしたのですが、ファイルが大きすぎると出てコピー出来ません。
どなたか解決策を教えていただけないでしょうか?

ちなみにOSはvista home premiumです。

書込番号:10529923

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/25 11:54(1年以上前)

NTFSでフォーマットしていないからでは?

書込番号:10529983

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2009/11/25 12:00(1年以上前)

USBメモリのフォーマットの形式の関係かと思われます。
4GBのファイルまでしか扱うことができません。

圧縮するファイルを、もっと細かく分割し直すか、
USBメモリをフォーマットし直す(NTFSを指定して下さい)
かというところでしょうか。

書込番号:10530007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/11/25 12:00(1年以上前)

yamayan5さん、返信ありがとうございます。

失礼ですが、そのフォーマットはどのようにするのでしょうか?
コントロールパネルのデバイスのなんちゃらってところでしょうか?

書込番号:10530010

ナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/11/25 12:01(1年以上前)

6GB…(((( ;゚Д゚))))

もとい,
まず,このようなUSBメモリは通常,「FAT32」というフォーマットで初期化されています
FAT32とは,アクセス制限などはできずにセキュリティに弱い反面,
Win・Mac・Linuxなどでデータをやりとりできる汎用性があるため採用されています.

ところで,このFAT32というフォーマットで扱える最大1ファイルサイズは「4GB」となります.

つまるところ,6GBのファイルを,FAT32フォーマットのこのUSBメモリで扱うことはできません.

どうしてもこのUSBメモリに保存したい場合,方法としては,rarに圧縮する際に分割すればOKです.
3GB+3GBとか2GB+2GB+2GBなどに,ですね.

#NTFSフォーマットで初期化し直せば4GB以上のファイルも扱えますが,「何を言ってるのかイマイチ…」程度の知識レベルではあまり手を出さない方が無難ですよ.

書込番号:10530013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/11/25 12:12(1年以上前)

pluckyさん-nero-さん返信ありがとうございます。

winrarを使って分割して圧縮することにします。フォーマットと言われても良く分からないので。

これからも何か質問することがあるかもしれませんが、これからもよろしくお願いします。m(_ _)m

yamayan5さん、まだ見ているか分かりませんが、初心者の自分にはキツい気がするので上記のようにすることにしました。

ご迷惑をおかけしました。

m(_ _)m

書込番号:10530058

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/11/25 16:17(1年以上前)

そんな難しいことかな?

コンピュータを開いて、フォーマットしたいメモリを右クリックすれば「フォーマット」ってあるよ

書込番号:10530896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/11/25 16:38(1年以上前)

kanekyoさん

Vistaではそうなのですか?(申し訳ないですがXPまでしか知らなくて…

XPではオプションを弄ってやらないとリムーバブルドライブのNTFSでの
フォーマットはできないものと認識しております.
まぁ作業的にはチェックボックス一つチェックするだけなんですけどね.

あと,NTFSでは遅延書き込みが発生している最中に,
タスクバーからの停止操作無しに取り外すと危険っていうリスクがありますし,
そのへんをよく判ってない初心者さんにはオススメはできないかなぁ,と.

そんな感じです.
Vistaでは安全なんですかねー.

書込番号:10530967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/11/25 17:21(1年以上前)

フォーマット出来ました!ありがとうございます!

cueファイルの文字コードを変える時みたいに何かツールを使うか、いろいろ設定しないといけないと思ってました。

返信してくれた皆さんありがとうございます!

書込番号:10531091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーマットしてしまった場合

2009/11/18 09:13(1年以上前)


USBメモリー > LaCie > LaCie iamaKey USB Flash Drive 8GB 130870J

クチコミ投稿数:21件

iamakey 8GBを購入して使っていました。
はじめは鍵のアイコンが表示されていましたが、
先日、友達が誤ってフォーマットをかけてしまったので、それが表示されなくなりました。
LaCieのサイトなどからデータファイルをダウンロードなどして、
買った当時と同じように復元することは可能でしょうか?
ググってみたのですが、いまいちよくわかりませんでした。

当方、Mac OS Leapard 10.6.2 を使用しています。
お詳しい方、どうぞご教授お願い致します。

書込番号:10494397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/11/18 09:43(1年以上前)

「(マイ)コンピューター」で表示されているのでしたら、それで問題無いと思うのですけど。

書込番号:10494476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/11/18 09:44(1年以上前)

Macでしたね、Windows式に「マイコンピューター」と書きました。

書込番号:10494481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/11/18 09:49(1年以上前)

タカラマツさん

返信ありがとうございます。
デスクトップに表示はされていますし、
通常どおりに使うことはできるのですが、
はじめに表示されていた鍵のアイコンをもう一度復活したいのです。
LaCieサイトからダウンロードできるのか、いま調べています。。

MacからなのでFAT32ではなく、
FATでフォーマットしたのですが、
これでwinでも使えるのでしょうか。

書込番号:10494494

ナイスクチコミ!0


lotty_pさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/07 07:21(1年以上前)

僕も同じ問題で解決策を探していたところ、LaCieホームページ内にありました。
http://www.lacie.com/jp/support/faq/faq.htm?faqid=101601
・LaCieホームページ内のイメージバンク(http://www.lacie.com/jp/products/images/index.htm?id=10009)にあるUSBアイコンファイルをダウンロードします。

・ハード ドライブとカスタム アイコンのファイルの両方とも “情報を見る” (コマンド + I) を選択。
・ “情報を見る” ウィンドウの左上の隅にそれぞれの現在のアイコンが表示されます。
・ “情報を見る” ウィンドウ内のカスタムアイコンをクリックし、コピー (コマンド+C)します。
・ “情報を見る” ウィンドウ内のドライブ アイコンをクリックし、ペースト(コマンド+V)します。

ただ、デフォルトで用意されているアイコン画像と少し違うんですよね。。今、アイコンファイルを送ってもらえるか、サポートセンターに問い合わせています。


Macからのフォーマットで「MS-DOS(FAT)」であれば、僕は問題なく使えています。
本当はMac OS拡張など使いたいです。(笑)

書込番号:10592093

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2009/12/07 15:45(1年以上前)

lotty_pさんへ

ご返信、ありがとうございます。
やっと解決できましたっ!!本当にありがとうございます。
サイトのこんなところで、アイコンがダウンロードできたんですね!

ちなみに、デフォルトのアイコンってこのダウンロードできるものと違いましたっけ?
もうぜんぜん覚えていないです。笑

そうですね、できればMac OS拡張で使いたいですね。笑

書込番号:10593511

ナイスクチコミ!0


lotty_pさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 08:22(1年以上前)

元々のアイコン

お役に立てて嬉しいです。

デフォルトのアイコンは画像のようになっていたようです。(ネットから拾いました)

書込番号:10597382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/12/12 18:05(1年以上前)

おーこんな感じのアイコンだったんですね。
かわいいです。

書込番号:10619509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

読み込み速度

2009/10/31 21:08(1年以上前)


USBメモリー > Silicon Power > Ultima II I-Series SP016GBUF2M01V1K (16GB)

スレ主 akey-0713さん
クチコミ投稿数:180件 Ultima II I-Series SP016GBUF2M01V1K (16GB)のオーナーUltima II I-Series SP016GBUF2M01V1K (16GB)の満足度4

ユーザーレビューのところに書いてある転送速度がまあまあの数値だったので
買ってみて今日届いたので転送速度を測ってみたのですが
全体的に速度が違います

--------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2

Sequential Read:19.191 MB/s
Sequential Write:10.614 MB/s
Random Read 512KB:19.208 MB/s
Random Write 512KB: 2.472 MB/s
Random Read 4KB: 6.495 MB/s
Random Write 4KB: 0.020 MB/s

Test Size:100 MB
--------------------------------------

誤差にしては大きいかなと思ったのですが、、、
みなさんはどうでしょうか?

測ったパソコンのスペックは
XP メモリ2GB Core2 3.0GHz

フラッシュメモリのフォーマット形式がNTFSでベンチの方と違うのですが
これが原因でしょうか?

書込番号:10399533

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/11/01 00:16(1年以上前)

買った時点でNTFSフォーマットされてるってことは多分ないと思うけど、なぜ自分でFAT32にフォーマットし直して測ってみようとしないんですか?

書込番号:10400846

ナイスクチコミ!0


スレ主 akey-0713さん
クチコミ投稿数:180件 Ultima II I-Series SP016GBUF2M01V1K (16GB)のオーナーUltima II I-Series SP016GBUF2M01V1K (16GB)の満足度4

2009/11/01 08:25(1年以上前)

>北森男さん
すみません
ベンチを測ったパソコンが家にあって
今仕事の都合で帰れないんです

帰ったら試してみたいのですがそれまでにみなさんのベンチの結果を知れたらと思いまして、、、

書込番号:10401964

ナイスクチコミ!0


スレ主 akey-0713さん
クチコミ投稿数:180件 Ultima II I-Series SP016GBUF2M01V1K (16GB)のオーナーUltima II I-Series SP016GBUF2M01V1K (16GB)の満足度4

2009/11/01 20:49(1年以上前)

ベンチとってみました

--------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2

Sequential Read:19.143 MB/s
Sequential Write:13.013 MB/s
Random Read 512KB:19.217 MB/s
Random Write 512KB: 2.593 MB/s
Random Read 4KB: 6.462 MB/s
Random Write 4KB: 0.018 MB/s
Test Size:100 MB
--------------------------------------



思ってた通り書き込みは改善しましたが読み込みが60%とだいぶ違います
この場合は初期不良対象になりますでしょうか?

書込番号:10405568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/23 18:10(1年以上前)

この製品にしてはいいベンチでてますね。
間違いなく、交換対象にはなりません。
V1Kは読み込みエラーも発生します、つまりベンチも測れないということです。
仕事などの重要なものは記録しない方がいいでしょう。

書込番号:10674046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/23 22:59(1年以上前)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 32.696 MB/s
Sequential Write : 7.071 MB/s
Random Read 512KB : 32.369 MB/s
Random Write 512KB : 3.250 MB/s
Random Read 4KB : 4.700 MB/s
Random Write 4KB : 0.596 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/12/23 18:34:51
同じの測ってみました。参考まで

書込番号:10675534

ナイスクチコミ!1


スレ主 akey-0713さん
クチコミ投稿数:180件 Ultima II I-Series SP016GBUF2M01V1K (16GB)のオーナーUltima II I-Series SP016GBUF2M01V1K (16GB)の満足度4

2009/12/24 09:59(1年以上前)

>長ーい名前で失礼しますさん
ベンチに使ったパソコンのスペックを教えてもらってもいいでしょうか?
読み込みの値は環境が違うだけで13MBも変わるものなんでしょうか?

書込番号:10677298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/21 00:23(1年以上前)

大変返事が遅くなり申し訳ありません。
PCスペックはi860,メモリは4G,XP環境下です。

PC側では大きく変化ないと思います。

書込番号:11116244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/02/16 22:58(1年以上前)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 16.663 MB/s
Sequential Write : 6.994 MB/s
Random Read 512KB : 16.780 MB/s
Random Write 512KB : 4.811 MB/s
Random Read 4KB : 1.725 MB/s
Random Write 4KB : 0.497 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2012/02/16 22:57:22

今日パソコン工房にて購入し、
フォーマット後計測してみました
やたらと遅い…交換してくれないかな(T_T)

書込番号:14163866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NTFSフォーマットしたら壊れた

2009/10/29 18:58(1年以上前)


USBメモリー > Silicon Power > LuxMini 920 SP032GBUF2920V1X (32GB)

クチコミ投稿数:7件

10G位の大きなファイルをバックアップする為購入しました。
今日届いたのでさっそくNTFSにフォーマットをしたところエラーで正常に終了できず。
その後は差し込むとアクセスランプは点滅しUSBメモリ―の存在は認識するものの熱くなるばかりで正常にアクセス出来ずフォーマットも出来ない状態です。
これって故障ですよね?
販売店に連絡したが丸一日以上返答無く、自分でメーカーサポートに連絡しろって事なのかな〜。

もし交換して貰ってもまたフォーマットエラーが出るのではないかと不安を感じてます。ファイルを4G以下に小分けしてFAT32で使った方が良いんですかね?
同じような事を乗り越えた方のアドバイス頂けたらありがたいです。

※WINDOWS VISTA SP2 使用。

書込番号:10387658

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/29 19:19(1年以上前)

こんばんは、Vistaなら使えるはずだけど。

不良なのかな・・・メーカーに聞いたほうが良いでしょうね、特別な設定とかないと思うんだけど。

書込番号:10387782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/10 17:55(1年以上前)

結局購入店に返送し無事交換して貰いました。
こんどはNTFSフォーマットも成功し大きいファイルも移動できます。
転送速度は15Gのファイルで30分も掛らなかったので満足です。

書込番号:10453466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング