
このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2010年12月1日 10:38 |
![]() |
3 | 1 | 2010年10月14日 06:44 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月7日 17:10 |
![]() |
3 | 6 | 2010年9月11日 01:11 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月3日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月3日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > メーカー問わず > USBフラッシュメモリ 32GB
USBメモリーのふたと、本体にストラップホールがついていますが、2つを結ぶ(ふたがなくならないように)ストラップを見つけられません。どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

んなもん一つのストラップでやる必要ないじゃん
一本ヒモ用意してきて本体と蓋繋げばいいだけ
書込番号:9592857
8点


お返事が大変遅くなりました。ありがとうございます。これぞ探し求めていたものです。10ヶ月ぶりにこのページを見て感動しました。ありがとうございます。
書込番号:11110239
1点



USBメモリー > Silicon Power > Ultima II I-Series SP008GBUF2M01V1K (8GB)

この製品は永久保証を謳っているので壊れた際の交換などは一応安心できますが、
今やどこの製造メーカーも中国製の部品なりを使っているのが当たり前なので、
マスターのデータをご自身できちんと管理するしかないです。
すぐ壊れるかどうかなんて簡単には予想できません。
そもそも、フラッシュメモリー自体の信頼性が低く、高容量化で以前より更に
信頼性が犠牲になっているみたいですし、バックアップしながらの使用が標準
だと思います。消耗品だと思って買う物です。
カタログも何故か「抜き差し回数」にしか触れてませんよね(笑)
寿命が来るといきなりデータが飛ぶ場合もあるようですが、読み書きが遅く
なったり、フォーマット後に容量が減ったりと、前兆が現れるケースもあるので
そういう場合は早急に対策を。
また、購入したらまずプロパティで容量をチェックした方がいいです。
別メーカーの4Gですが、容量が100MB少なくてフォーマットする度徐々に容量が
減っているので初期不良交換中です。
8Gモデルですと8GiB(8,000,000,000byte≒7.45GB)が仕様なので、それより2%以上
少なければ交換対象になる可能性があります。メーカーによっては-5%まで許容範囲
だというところもあり一概には言えませんが。
…なら最初からそう言えよって話ですよね。
>容量が7.45GBに満たない物も-5%以内なら良品です、って。
…ちなみにこの製品は「台湾製」ですが、今のところ問題なく使えています。
これも余談ですが、LEDは赤ですよー。
書込番号:12057192
3点



USBメモリー > SUPER TALENT > Express Drive USB 3.0 ST3U16EDK (16GB)
32GBはかなり発熱するようですが、この16GBタイプはいかがでしょうか?
また、PCに接続したときUSBメモリとして認識するのでしょうか?
(USB革命を使用する予定なので、SSDやHDDと認識されるようだと使用できないので...)
よろしくお願いします。
0点

高速に書き込みができるUSBメモリーを探していましたら、本製品を見つけ購入しました。
下記ベンチマークの通り、USB2.0でも高速です。
質問の件ですが、次の通りでした。
■発熱
します。
■PCでの認識
HDD
本体には、TurboHDDが入っている領域と、データ領域があります。
TurboHDDが入っている領域はCDドライブ(書き込み不可)として認識されます。
データ領域は、HDDとして認識されます。
■ベンチマーク
いずれもUSB2.0
(1)TurboHDD(未使用またはOFF)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 32.524 MB/s
Sequential Write : 21.854 MB/s
Random Read 512KB : 32.421 MB/s
Random Write 512KB : 11.305 MB/s
Random Read 4KB : 5.467 MB/s
Random Write 4KB : 0.764 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2010/10/07 2:33:59
(2)TurboHDD(ON)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 43.092 MB/s
Sequential Write : 29.220 MB/s
Random Read 512KB : 44.914 MB/s
Random Write 512KB : 12.904 MB/s
Random Read 4KB : 5.731 MB/s
Random Write 4KB : 0.801 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2010/10/07 2:28:47
書込番号:12022291
1点

(*_*)(^O^)(>_<)さん 速度計測結果までもありがとうございました。
価格&速度は申し分ないですね、だた、HDDとして認識するのであれば、
仕様上BOOT USB革命では使用できません....発熱だけであれば多少目をつぶっても良かったのですが残念です。
書込番号:12024138
0点



既出なら申し訳ありません。
UBUNTUで使用できるUSBメモリを探してます。
KINGMAX製のものをいくつか試しましが、まったく認識されませんでした。
確実に使える(使えた)というもの(メーカー)をご紹介ください。
できればキャップレスで余計なセキュリティソフトが入っていないものでお願いします。
1点

kingston DataTraveler G2(2GB)〜キャップレスで余計なセキュリティソフト無し
BUFFALO RUF2-S(256MB)〜キャップ有りで余計なセキュリティソフト有り
Ubuntu 10.04で使用しています。
書込番号:11873514
1点

以前からUbuntuを使用していますが、
PCでUSBメモリが認識しない事態に
遭遇したことはありません。
ドライバとか、PCの状態は大丈夫
でしょうか?
書込番号:11873569
0点

早速のご返答ありがとうございます
尻尾とれたさん
ご紹介いただいたもので早速検討してみます
同じメーカー製のものであれば型式や容量の違いなどで
認識しないということはありませんよね?
リラックスウブントさん
職場も含め3台のPCでUBUNTU10.04入れて試してみましたが、
どれも同じでした
試しに他の方から借りたIODATA製の物は挿すだけで認識しました
KINGMAX製用にドライバあるのでしょか?
UBUNTUのフォーラムなんかでも、
認識しないUSBメモリがあるという投稿されてましたし、
お借りしたのと同じ物を購入とも思ったのですが、
かなり古いもので販売していないようでしたので、
質問させていただきました
書込番号:11873848
0点

うんぱdeるんぱ さんへ
無線LANではかなり苦労しましたが、
USBメモリでは問題になったことが
なかったため、軽い返答をしてしまいました。
認識しないUSBメモリがあるということは、
コントローラチップの仕様(型番)に影響
するとういことになり、かなりやっかいなこと
だと思います。
(いままでは大丈夫でも、新型のチップを使ったら
問題出る可能性が生じる。)
(従って、商品名を聞いてもだめかもしれません。)
お力になれず、すみません。
書込番号:11874138
1点

リラックスウブントさん
重ね重ねありがとうございます
当方、UBUNTU初心者で未だWindowsの延長的な感覚で使っておりますので、
勝手がイマイチわからず質問しておりました。
今後もわからないことがありましたらアドバイスお願いいたします。
書込番号:11874181
0点

UBUNTUフォーラムなどで4GB以上のUSBメモリが認識されないだとか、KINGMAXに限らず特定のUSBメモリが認識されないなどの書き込みがありましたが、いずれも解決にいたってませんでした。
博打ですが、皆さんの意見を参考に他メーカーのUSBメモリを購入して試してみます。
書込番号:11890974
0点



USBメモリー > Silicon Power > Ultima II I-Series SP008GBUF2M01V1K (8GB)
電力を消費するものは必ず発熱します。
発熱の程度は機器の仕様や個体差によります。
書込番号:11855341
0点



USBメモリー > SUPER TALENT > LUXIO USB Drive STP28GLXBU (128GB)

中級者のいっちさん、こんにちは。
製品ページのTechnical Detailsには
>Supports ReadyBoost
と記されています。
「Luxio USB Flash Drives|Super Talent Technology」
http://www.supertalent.com/products/stt_usb_detail.php?type=Luxio
速度は下記のページによると
>読込速度: 最大 20MB/s程度/・書込速度: 最大 16MB/s程度
とのことです。
「USB STP28GLXBU(USBフラッシュメモリ 大容量128GB・Luxioシリーズ」
http://store.shopping.yahoo.co.jp/good-media/20100216-000007.html
書込番号:11855280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





