USBメモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

USBメモリー のクチコミ掲示板

(1614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
250

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリー > メーカー問わず > USBフラッシュメモリ 32GB

スレ主 hatumeさん
クチコミ投稿数:28件

家族がWin8.1ノートを使用しています。
先日、家族がWordで間違えて上書き保存してしまいトラブルになったので、復元のための履歴の保存用に(Win8.1は外付けのみだそうで)USBフラッシュメモリを使おうかと思案中です。

ただ、家族は年齢的にこういうことに破壊的に疎いため、officeを使うときだけUSBを使用するようにと言っても全く覚えられません。

ですので、常にUSBを差しっぱなしにしておいて電源のオン・オフをしても、不具合など起こりませんでしょうか。あちこち拝見して、稀にオンにしたとき「認識しないハードウェアがあります」と出るものもあるなど見たものですから…。

本来なら端末を使わせないのが一番なのですが、どうしても仕事で必要なものですから、正直わたしもサポートしきれず困っております。
ご教示下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:22227584

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/11/03 17:05(1年以上前)

>「認識しないハードウェアがあります」と出るものもある

出るときもあれば出ない時もある。
出る、出ないは断言できないかと。

挿しっぱなしでも問題はないと思います。

書込番号:22227594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/03 17:28(1年以上前)

普通にPC使ってるとかだったら電源のオンオフとかするだろうし、USBの認識も電源入ってPCが起動すれば自動的になるから挿しっぱなし自体は問題ないよ

使ってるのがデスクトップPCで後ろに挿すとかだったらあまり気にしなくていいのかもだけど、デスクトップPCでも前側だったりノートPCとかだったら↓↓こういう出っ張らないやつが良いと思うよ

https://www.amazon.co.jp/dp/B00IUF56R4/

※これはUSB2.0だけどPCがUSB3.0に対応してるんだったらUSB3.0の方が速くなるんだけどバックアップ的に使うんだったらどっちでもいいような気がする

書込番号:22227645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/11/03 17:49(1年以上前)

機械物なので、電源On‐Offしていれば、いずれ壊れます。
抜き差し頻繁に繰り返すのも本体にダメージ与える事もありますし。以前1年ちょっとでプラスチック部が割れてバラバラになりました。

私的には挿したままにしていても大丈夫と思っています。飛び出しているので、当たって壊れる事もあるかもですが。

保存と言ってもUSBメモリはちょっと不安です。大事な物は複数でバックアップしておくべきかと。

書込番号:22227689

ナイスクチコミ!2


スレ主 hatumeさん
クチコミ投稿数:28件

2018/11/03 19:19(1年以上前)

>けーるきーるさん

認識するしないの書きこみはかなり昔のものでしたが、今もまだ起こりうるのですね。

持っているUSBはSONYのPOCKETBITで、まだ家族のPCに差していないので、家族が使っていないときに差してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22227921

ナイスクチコミ!2


スレ主 hatumeさん
クチコミ投稿数:28件

2018/11/03 19:35(1年以上前)

>どうなるさん

使用しているのはノートPCです。
差し込み口は、左側面にあります。
確かに参照のUSBはキャップがあるものの、出っぱらなくて良いですね!
わたしが購入する参考に致します!

ただ…家族は引越時に、これと同サイズのBluetoothアダプタを失くした過去がありまして、十中八九付いてる自覚を持たないと思われ、いざという時に自分で管理しきれなさそうです。

USBは3.0ですが、PCはどうだったか…。
確認します。ありがとうございました。

書込番号:22227962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/03 19:53(1年以上前)

>ただ…家族は引越時に、これと同サイズのBluetoothアダプタを失くした過去がありまして、十中八九付いてる自覚を持たないと思われ、いざという時に自分で管理しきれなさそうです。

付けっぱなしだったら問題ないのでは??

確かに大きいやつは目立つし挿している、挿していない、あと外した場合でも失くしにくいってのはあるんだけど、必要なときだけ挿して使うんだったらいいんだけど挿しっぱなしで使う場合、大きいのが付いてると手が当たってとか機械的に壊れたりする可能性あるからねぇ。

USBメモリが壊れたならまだいいんだけどPCのUSBの方が壊れたとかなるとかなり厳しいし
どっかにノートPC持っていくとか引っ越しとかなんでもいいんだけど、そもそもそういうときにも挿しっぱなしでいいんじゃないかな?

書込番号:22228007

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatumeさん
クチコミ投稿数:28件

2018/11/03 19:58(1年以上前)

>kaeru911さん

確かに…最近の使い方は、数年で壊れることを見こして買い替えるのが主流になってきていますね。
わたしも家族も、昔の考えを改める必要がありそうです。

>>保存と言ってもUSBメモリはちょっと不安です。大事な物は複数でバックアップしておくべきかと。

これは本当に痛感します。
スレチになりますが、家族は仕事で何千枚もの写真や音楽を全部ノートに保存したままでして。仕事の内容まではわたしは手を出せませんから、結局フリーズするハメになっております。

確かにUSBだけでは心もとないですし、ある意味ノートは使い捨てと考え、ハードを買ってそちらにも保存することを考慮する必要がありそうです。
考えさせられました。ありがとうございました。

書込番号:22228016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/03 20:09(1年以上前)

>スレチになりますが、家族は仕事で何千枚もの写真や音楽を全部ノートに保存したままでして。仕事の内容まではわたしは手を出せませんから、結局フリーズするハメになっております。

写真:Googleフォト
音楽:GooglePlayMusic

つまり↓↓こんな感じ

・PC内のデータ
・USBメモリのバックアップデータ
・クラウド

USBには今PCにあるデータを一時的に保存するくらいのイメージでいれば全く問題ないと思うけどね

それよりも定期的にコピーするとか意識的に保存するという癖(上書きするとどうなるか、保存してないときにトラブルが起きたらどうなる的な)を身に着けるのが重要かと(USB挿してるし大丈夫で終わっちゃったら意味ないからね)

書込番号:22228041

ナイスクチコミ!1


スレ主 hatumeさん
クチコミ投稿数:28件

2018/11/03 20:15(1年以上前)

>どうなるさん

>>USBメモリが壊れたならまだいいんだけどPCのUSBの方が壊れたとかなるとかなり厳しいし

まさにここに質問しようとしたのがこれでした。
自分がWin7デスクトップを使っていたとき、うっかりSDカードを挿したまま電源オフにしてしまい、全てのカードを読み込まなくなってしまったんです。
それでオンオフによって壊れてしまうことを危惧しました。

小型のUSBは、恥ずかしながら売られていたのを初めて知ったのと、既に保存用USBがもうあるのとで戸惑っている状態です(苦笑)。

家族はフラッシュメモリがなんなのかも分っておりませんから、わたしが調達して家族の名前で領収書を切ってもらうしかない事になりそうですね…汗

書込番号:22228056

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatumeさん
クチコミ投稿数:28件

2018/11/03 20:30(1年以上前)

>どうなるさん

仕事上の写真やデータは思いっきり他人様の顔から住所まで入ってるものですから、クラウドは極力避けたいです。

愚痴になってしまいますが、別の場所にも保存するように、なんど言ってもできません(年齢的に)。
トラブルに凄まじく時間をかけて復旧するのはわたしなので、自覚も殆どない現状です。

ファイルの自動バックアップは、あくまでも万一のことと考え、名前を変えて保存するなど地道に教えようと考えています。

書込番号:22228102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/03 20:41(1年以上前)

>愚痴になってしまいますが、別の場所にも保存するように、なんど言ってもできません(年齢的に)。

年取ってる人だと、どうしても暫く触らないと忘れちゃうからねぇ
トラブルとかのときに「こうやれば大丈夫なので必ずこれやること」、「わかったわかった」となっても数日経つと忘れちゃって…

普通なら思いついたときにバックアップするとかでもいいんだろうけどそれだとやっぱ忘れちゃうから、最初のうちは無駄でも保存することを身に着ける、しっかり覚えるってのが重要なんだろうね

書込番号:22228123

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatumeさん
クチコミ投稿数:28件

2018/12/17 19:37(1年以上前)

>どうなるさん

返事が大変遅くなり失礼しました。
量販店などでHDなどあれこれ見てまわり、父にも話しましたが
まったく管理が出来なさそうでした。

とりあえず説明をしてスティックを挿しておきましたが
どうも勝手に引っこ抜いてノートを使用している模様です…。

本題に戻りまして、USBを挿したまま電源のON・OFFは
可能だとわかりましたので、これで解決することに致します。

皆さまご教示ありがとうございました。

書込番号:22331234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリー

スレ主 Spacy_125さん
クチコミ投稿数:66件

16GB〜32GBで考えています。
SPの16GBは、書き込みが遅かったです。
読み書き100GB/s程度のお買い得のご推薦USBメモリをご紹介お願いいたします。

書込番号:22181542

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Spacy_125さん
クチコミ投稿数:66件

2018/10/14 08:59(1年以上前)

単位間違いです。
100MB/s程度の高速書き込みの間違いです。
失礼いたしました。

書込番号:22181561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/10/14 13:36(1年以上前)

それだけ容量が少ないモノで、書き込み100MB/s超えというのは、なかなか難しいですy
TLCが多いので、読み込みに対して1/4程度になるのはしかたありません。1チップになるので。
MLCは今や稀です。

オススメ出来るとすれば、1点だけ
レキサーメディア(LEXAR MEDIA) JumpDrive P20 LJDP20-32GCRBJP [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000903467/

書き込み速度をある程度、欲しいなら64GB〜です。2チップが増えるので。

もう販売終了ですが、以前はオススメありましたが、型が変わってSDCZ800シリーズはTLCになり公表値出ないですね。
SANDISK(サンディスク) SDCZ80-064G-J57 [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000630017/

書込番号:22182059

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Spacy_125さん
クチコミ投稿数:66件

2018/10/14 13:45(1年以上前)

>パーシモン1wさん

ご返信ありがとうございます。
そういう理由があるのですね。
投稿してしてから、検索もしてみたのですが、中々、高速書き込みは内容でして。

ありがとうございました。

書込番号:22182082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

熱くならないでしょうか?

2018/07/30 08:54(1年以上前)


USBメモリー > Sandisk > SDCZ430-032G-G46 [32GB]

クチコミ投稿数:79件

以前、SANDISKの同じようなタイプのメモリ(SDCZ43)を、車で音楽再生用に購入しましたが
かなり熱くなるので、買い替えを検討中です。

症状は、USBに差し込んで比較的早い段階から熱くなり、やけどはしないかも知れませんが
その寸前かと思います。

こちらのメモリを使われている方、いかがでしょうか?

書込番号:21997502

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/07/30 09:51(1年以上前)

熱を気にするなら、表面積の大きいものにしたほうがいいと思いますよ。
大きくなって、邪魔になるけど。

書込番号:21997597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2018/07/30 11:31(1年以上前)

>けーるきーるさん

早々にコメントいただき、ありがとうございます。
確かに大きいものにすれば改善すると思いますが、そうするとUSBメモリーが飛び出して
折ってしまう可能性が高いので、検討しています。

やはりある程度の大きさがないと駄目なんでしょうかね。。

書込番号:21997743

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2018/07/30 11:44(1年以上前)

書き込み時には熱くなるものはありますが。音楽再生程度の読み込みで熱くなるメモリはないと思います。

書込番号:21997769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/07/30 15:08(1年以上前)

大量のデータや大きなデータを読み書きしない限り、このようなUSBメモリは高温にはなりにくいです。
SDCZ43を所有していますが、音楽データくらいの読み出し(再生)だと熱くなりませんでした。
SDCZ43でも少しずつデータを書き込むのなら熱くなりにくいです。

書込番号:21998106

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2018/07/31 22:29(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>KAZU0002さん
>けーるきーるさん

皆さま
コメント、ありがとうございます。
こちらの商品を購入しました。

現在、別のUSBメモリを、車内での音楽再生用として利用していますが、
こちらの商品が届いたら、差し替えてみようと思います。

届くのが楽しみです!

書込番号:22000819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリー

スレ主 maru_sanさん
クチコミ投稿数:163件

セキュリティ付きのUSBメモリが欲しくて、店員さんの勧めでエレコムのMF-PKU3016GBKを購入しました。

家に戻って設定してみたのですが、

1.USBメモリを刺す

2.専用ソフトを開いてデータの非表示を解除する(パスワード入力)

3.目的のデータを使う。

4.専用ソフトを開いてデータを非表示にする。(パスワード入力)

5.USBメモリを抜く

という5つの工程になることがわかりました。

自分のイメージでは、この2と4の工程がないものを探していて、

「登録PCならパスワードレス」という仕様をこのことと勘違いしていました。

が、実際はパスワードが入力不要なだけで、非表示、表示の切り替えはしなければいけません。

これは他社のメーカーのものでも同じなのでしょうか?

登録PCなら 「刺しただけ」 でデータが表示され、それ以外のPCにはパスワードを要求という動きが希望です。

該当する機能を持ったUSBメモリをご存知の方、メーカー、型番等を教えてください。

書込番号:21855298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2018/05/27 21:27(1年以上前)

私は使用したことが無いのですが、5年程前に使用しているのを見て
面倒そうだなぁと思った記憶があります。

希望される機能だと、PCとセットで盗まれたらセキュリティの意味が無いのでは?

書込番号:21856010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maru_sanさん
クチコミ投稿数:163件

2018/05/27 22:55(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
えっと、離席中も刺しっぱなし。とかにはしませんよ?

パスワードレス機能というのは、PCとメモリが別々の場所で保管されることが前提のセキュリティ機能です。

セットで盗まれる状況を作ってたら、パスワードレス機能を使う資格ないです。

希望しているのはその前提の上で、その機能を使用する際の工程を減らしたいということです。

書込番号:21856272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MacとWindowsで暗号化して共用したいです。

2018/05/05 08:26(1年以上前)


USBメモリー > Sandisk > SDCZ48-064G-U46 [64GB]

クチコミ投稿数:504件

MacとWindows両方で、このUSBメモリを共用したいです。
落とした時のために暗号化してパスワードで保護したいのですが、この製品の付属ソフトでは出来ますか。

書込番号:21800924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2018/05/05 08:42(1年以上前)

All flash drives come with SanDisk SecureAccess Software that provides secure file encryption and password protection3. SanDisk SecureAccess software offers 128-bit AES file encryption and password protection for private files while leaving the rest of the drive available for worry-free sharing.

使用経験はありませんが〜

書込番号:21800952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2018/05/05 08:54(1年以上前)

ありがとうございます。
暗号化領域をMacとWindowsで共用したいのです。
ここだけだと、不明ですね。

ELECOMのPASS×AESなら出来るみたいですが、Sandiskの信頼性は捨てがたいので。

書込番号:21800967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件

2018/05/05 08:57(1年以上前)

自己解決しました。
結果から言うと、出来るようです。
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/14480/~/mac%E3%81%A8windows%E3%81%AEpc%E3%81%A7secureaccess-v.3.0%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82

Macでファイルを暗号化し、WindowsのPCでそれにアクセスする事は可能ですか?
はい。SanDisk Secure Access v3.0では、同じSanDisk USBフラッシュドライブで暗号化したファイルをMacとWindowsの両方でアクセスする事が可能です。

書込番号:21800973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリー > トランセンド > JetFlash 700/730 TS32GJF [32GB]

クチコミ投稿数:97件

PCWINDOWS10の回復ドライブ専用にこのUSBメモリー32GBは使えるでしょうかどなたかご教授願いたいと思います。よろしくお願い致します。

書込番号:21659159

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2018/03/08 15:25(1年以上前)

使えますよ。

書込番号:21659162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2018/03/08 15:30(1年以上前)

キハ65さん
つかえるのですね。トランセンドのサポートに問い合わせをしましたら「たぶん」とか「大丈夫と思います」との回答しかなかったので尋ねさせていただきました。素早い回答ありがとうございました。

書込番号:21659169

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2018/03/08 15:45(1年以上前)

私は、東芝の安いUSB2.0のUSBメモリーを使っています。

書込番号:21659199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/03/08 16:05(1年以上前)

USBメモリで32GBのものなら、激安品でも高価なものでも大丈夫ですよ。
回復ドライブ再生に高速なものはあまり必要ではないかと思いますので、このような普通のUSBメモリで良いかと思います。
私も回復ドライブなど用のものは激安なものが多いです。

書込番号:21659242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/03/08 16:35(1年以上前)

>トランセンドのサポートに問い合わせをしましたら「たぶん」とか「大丈夫と思います」との回答しかなかったので尋ねさせていただきました。

メーカーとしては100%大丈夫と言うことを避ける風潮があります。
基本的にどこのメーカーのUSBメモリでも、容量さえ問題なければ回復ドライブ用として使えます。
書き込みに失敗しなければですが。

書込番号:21659307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/03/08 18:20(1年以上前)

>mayumayu1to3さん こんにちは

その用途には16GBあれば使えると聞いています、大丈夫でしょう。
最初にそのPCでフォーマットしてください。

書込番号:21659549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2018/03/09 06:52(1年以上前)

里いもさん
EPO_SPRIGGANさん
kokonoe_hさん
みなさんご丁寧なご教授ありがとうございました。この機種を購入しようと思います。

書込番号:21660709

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング