USBメモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

USBメモリー のクチコミ掲示板

(8702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

新品として購入した商品に既に使用した痕跡

2025/06/19 20:46(3ヶ月以上前)


USBメモリー > ADATA > DashDrive UV128 AUV128-64G-R [64GB]

スレ主 201835さん
クチコミ投稿数:1件

ドスパラから購入した新品(パッケージ未開封)のメモリースティックが、既にどなたかが使用したものを再フォーマットしたものでした。
2個購入し、1個は初期不良で交換したもので、上記の商品がいずれか特定できませんが、メモリーの物理領域に私以前に使用された方のデータ(複数の写真)が残されていました。これはたまたま発見したもので、ファイルを保存してPCに接続したままになっていた当該のスティクにアクセスしたところBOOTEX.LOGというファイル名が表示されるのみですべてのファイルが消失していました。BOOTEX.LOGというのはFAT(記録媒体のファイルを管理する場所)の整合性が壊れた場合(ファイルにアクセスできなくなることがある)に、OSが物理メモリにあるデータを保全したした記録です。保全されたファイル「0000.CHK〜9999.CHKまでの1万ファイル」から保存したファイルの復活作業を進めていて発見したものです。

「新品と偽って中古品を販売した疑い」「個人情報漏洩」「販売表示の信頼性」に関わる重大な問題ですので、ドスパラに抗議と事実解明を申しいれました。
何度かメールのやり取りをしましたが、ドスパラからの返答を要約すれば
 @「未開封のパッケージで発送して、受取った側もそれを確認しているので、当方に責任はないし、メーカー回答以上の調査はできない」
 A「メーカーにも同事例の報告はない」
 B「メモリースティクはそのままお使いください。」
 更に、抗議すると、
 C「返品を希望される場合には、商品をお引き取りさせていただきます。」
と、消費者の信頼を裏切るばかりか、売買契約の当事者の義務も果たすつもりがないものです。

書込番号:26214858

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 M.2のSSD(外付け)が読み込まれません

2025/06/03 17:17(4ヶ月以上前)


USBメモリー

スレ主 920_ruraさん
クチコミ投稿数:3件

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CL5Z73CL?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
↑上のSSDを購入したところ、M.2の挿し口がないことに気づき即外付けのケースを買いました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09C8DPNZJ?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
↑外付けのケースが上のものなのですが、PCに接続しても不明なディスク、ファンクションが違うとでてしまい読み込まれません。
対応していない外付けのケースを買ってしまったのでしょうか?PCに何かを増設すること自体が初めてです。

書込番号:26199205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:93件

2025/06/03 17:36(4ヶ月以上前)

一度ケースに入れたSSDを指し直してみて下さい

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10282755240

書込番号:26199223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2025/06/03 17:40(4ヶ月以上前)

>920_ruraさん

初期化が必要ですね。
ディスクの管理で右クリックしてGPTで初期化してください。

書込番号:26199229

ナイスクチコミ!1


スレ主 920_ruraさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/03 17:51(4ヶ月以上前)

ありがとうございます、SSDは何回か刺し直したのですが毎回変わらずエラーが出てしまいました。
家に着き次第もう一度説明書を確認しながら差し直してみます。

書込番号:26199238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 920_ruraさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/03 17:53(4ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。初期化しようとすると画像の
ようなファンクションエラーが出てしまいます💦

書込番号:26199239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:93件

2025/06/03 17:59(4ヶ月以上前)

あとはdiskpartコマンドでディスク全体の消去してみて下さい
消去する際間違って他のディスクを消去しないように気を付けてください

diskpart によるディスク全体の消去
https://qiita.com/aoi70/items/75f61ec679c1c1b71f8e

書込番号:26199250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:78件

2025/06/04 00:00(4ヶ月以上前)

その外付けケースは「ファンクションエラー・認識しない」というレビューが多く、不良品の可能性が高いので、アマゾンならさっさと返品して別商品を買い直しては?

書込番号:26199547

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 認識しなくなりました

2025/05/12 17:10(5ヶ月以上前)


USBメモリー > HI-DISC > HDUF113C256G2 [256GB]

スレ主 mozo9さん
クチコミ投稿数:2件

突如認識されなくなってしまいました。
別のPCでもスマホでも全く認識されません。
別のUSBメモリーはいずれも問題なく認識されるので、このHiDISC個体の問題と思われます。
量販店でも扱われているのである程度信頼できるブランドかなと思っていましたが、裏切られました。
HiDISCにはもう手を出しません。

書込番号:26176820

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2025/05/12 17:25(5ヶ月以上前)

USBメモリだろうがSSDだろうがフラッシュ系メモリならコントローラーが逝ってしまえば認識しなくなる。
そんなのHIDISCだろうがシリコンパワーだろうがサンディスクだろうがトランセンドだろうが大差ない。

1000個や2000個単位で管理するならまだしも
個人で使用する1個や2個のハナシならメーカーの信頼性なんかより単なる運不運のレベル。
まぁとはいえ巡り合わせというか相性みたいなのはあるかもしれないので
HIDISCはもう買わないというのならそれはそれでどうぞご自由に。

書込番号:26176832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/12 18:43(5ヶ月以上前)

>mozo9さん

SSDなども突然死はあるので、USBやSD系が認識しない事は確率的に上がります

接点端子の問題もありますからね

USB、SDは消耗品なので信用し過ぎない事です

書込番号:26176897

ナイスクチコミ!1


スレ主 mozo9さん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/14 20:18(4ヶ月以上前)

>MIFさん
>アドレスV125.横浜さん

コメントありがとうございます。
ハードウェアに故障は付き物、絶対壊れないものはないのは承知してるつもりではいるのですが...
1つだけでMTBF判断するのは間違いですが、あまり(数回しか)使ってないのに突然ダメになったのでショックでした。
他のUSBメモリー(SanDisk,SONY,KIOXIA,SP,BUFFALO,IODATA,ADATA等)もいろいろ使ってますが「運よく」使えてます(SPは一度64GB→8GBにダウンしてしまいましたが修復できました)。
大事なものは二重三重にバックアップとるようにします。

#因みにTV&ビデオ録画用のUSB接続HDD(SONY)は3台中2台逝きました(コンテンツ全失);

書込番号:26179032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリのNANDについての質問です

2025/05/10 23:40(5ヶ月以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:677件

USBメモリで SLC NAND が使われているものって存在しているのでしょうか?
MLCやTLCはそこらに沢山あると思いますが、今SLCは存在しますか?

速度が100MByte/s 以上出ていて、OS起動ドライブとしても使える
夢のようなUSBメモリーは無いのでしょうか?
USB3 5Gbpsまでは出なくても、1GBPSの速度が出ているなら
十分使えると思うのですが、そういう高品質USBメモリーの探し方について教えてください

SSDのように複数のチップが搭載されていて速度が出るようなものは無いと思いますが
USBメモリーでOS起動というのは考えが甘いでしょうか?
やっぱりちゃんとした3D NAND TLCやMLCのM.2SSDにすべきでしょうか?

書込番号:26175219

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2025/05/10 23:47(5ヶ月以上前)

>新500円硬貨さん

SLCは一般には売られていないと思いますが、100MB/sならあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01140T22G

USBメモリからOS起動は、別に珍しく無いと思います。

書込番号:26175223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/10 23:54(5ヶ月以上前)

420MBのありました

トランセンドジャパン トランセンド 高速・高耐久USBメモリ 128GB USB 3.2 Gen1 (最大転送速度420MB/s)【データ復旧ソフト無償提供】TS128GJF920
https://amzn.asia/d/1ebDTJp

書込番号:26175231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/11 00:02(5ヶ月以上前)

産業用のがあった
https://www.adtec.co.jp/product/industry/usb_flashmemory/

書込番号:26175237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2025/05/11 00:17(5ヶ月以上前)

USBでOSを起動するのは調べれば出てくるので別に問題ないと思いますが、USBメモリにこだわりがないのならこういうスティック型のUSB接続SSDじゃダメなのですか?
https://kakaku.com/item/K0001358257/spec/#tab

産業用途以外の今そこらにある一般のSSDでSLCなんてないでしょうし、あっても容量単価が高すぎると思いますよ
TLCを擬似的にSLCとして利用するSLCモード搭載のUSBメモリなら一般向けとしてトランセンドから出ていますが、容量単価はやはり高いです
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CGLK1W9V?th=1

というか、個人的には産業用途以外のそこら辺で売っているUSBメモリの中身はSLCはおろかMLCですらほとんどないと思いますよ
メーカー側の論理からすれば容量単価の安いQLCやTLCを使いたいに決まってますから、SLCやMLCと明示的に書いてなければ全部QLCかTLCぐらいに思っておいたほうがいいです
容量単価が高いというのも傍証にはなるでしょうが保証はありません

あと私が知る限り同じフラッシュメモリでも選別されていると聞いていますので、どちらかというとUSBメモリやMicroSDは低グレードのフラッシュメモリを使っているはずです
もちろん耐久性等は低くなるのでお遊びならともかく本格的に使いたいのであればSSDのほうが無難だと思います

書込番号:26175251

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2025/05/11 00:36(5ヶ月以上前)

USBメモリで SLC NAND が使われているものって存在しているのでしょうか?
MLCやTLCはそこらに沢山あると思いますが、今SLCは存在しますか?

→ USBメモリーでSLC NANDを使った場合、容量がかなり小さくなるのでないと思います。

速度が100MByte/s 以上出ていて、OS起動ドライブとしても使える
夢のようなUSBメモリーは無いのでしょうか?

→ シーケンシャルで100MB/s以上でるUSBはあると思いますが、OSに使いたいなら問題はそこではなくIOPS値が低いことだと思います。
OSで使うには優れたランダム性能が必須です。そうでないなら、メインメモリーにすべてのデータを移して、仮想記憶を禁止するという前世代的なOS制御をする必要があります。
個人的にはKS1998さんと同じく、USB SSDを使うのが最も単純な回答な気がします。
まあ、コントローラも割と高性能なRAID管理ができないといけないし、そのあたりができるのか?ははっきりとは言えませんが

基本的にOS起動を速く快適に使いたいなら、複数チップとインテリジェンスなコントローラを搭載したMLC SSDを採用したSSDを使う方が快適だと思います。

OSを実行するPCに仮想記憶を用いないで済むメモリー領域があって、初期ロードだけOSをUSBから読んだら、動作するので有れば問題はないですが

書込番号:26175261

ナイスクチコミ!3


uechan1さん
クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:149件

2025/05/11 05:38(5ヶ月以上前)

USBメモリー

  SSD

私、シーケンシャル読み出し400MB/sのUSBメモリー(Transcend JetFlash 910)を所持し、Win10が入ってますが、左図のように、特に右側とランダムアクセスの遅さで、起動に時間がかかります。

 これよりずっと良いのが、スティック形SSDで、特にElecomの型番EMBとつくものが、1,000MB/s、800MB/sの読み書きでなおかつ熱ダレもなく非常に快適です。右図はUSB3.0でのCDMですが、当然USB3.1 Gen2ならこの2倍くらい速いですし、起動も速いです。

 持ち運び用WindowsならSSDがよろしいかと思います。USB3.1 Gen2のハードディスクケース、2.5inchかNVMeのものと2つありますが、どちらでも良く、Win11ならUSB起動できると思います。(起動しないのなら、起動するような工夫をすればOK)

 Buffalloの製品は熱ダレがひどくて閉口しましたが、今の製品ではその点改善されてるのでしょうか?ぜひどなたか連続書き込みのテストをしてレビューしてくれれば、と思います。

書込番号:26175321

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2025/05/11 07:21(5ヶ月以上前)

OS起動に耐えられるUSBメモリが〜という以前に。USBメモリでOS起動をするどんな理由があるのか知りたい。
性能を気にするほど日常的にUSBメモリからOSを起動したいなんて需要、あなたにしかないのでは?

書込番号:26175354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2025/05/11 13:56(5ヶ月以上前)

SSD、M.2 2230を、外付けケースに入れて小型のモノを作るとか。

書込番号:26175675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11136件Goodアンサー獲得:1888件

2025/05/12 05:46(5ヶ月以上前)

USBブートで、どんなOSを使用したいか不明ですが。

私は、USBブートでWindows 11 Pro 24H2を使用しています。

画像は、USBフラッシュドライブと認識されるUSB外付けHDDで、
Windows 11 Pro 23H2を24H2にアップデートしようとしたときのもの。
USB外付けSSDやUSB外付けケースに入れたSSDの場合は、無問題。

Windows 11をUSBブートで使用したい場合は、USBメモリーではなく、
USB外付けSSDをお勧めします。

書込番号:26176354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件

2025/05/12 17:11(5ヶ月以上前)

やっぱり色々考えるとちゃんとしたSSDの方が良さそうですね
無難な方向に考えようと思います
沢山の回答ありがとうございました

しかし16GB で SLCモードで 8000円台、ちゃんとあるんですね

書込番号:26176822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリー > バッファロー > RUF3-KSW32G [32GB]

スレ主 S__Kさん
クチコミ投稿数:63件

SONY USM 32GTを、ノック用のバネがへたっても使いづけてましたが、さすがに寿命と判断し、RUF3-KSW32Gに買い替えました。RUF3-KSW32Gは、SONY USM 32GTのように、ノック用のバネがへたっても使いづけることが可能でしょうか?

書込番号:26169870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2025/05/05 16:52(5ヶ月以上前)

端子部分がちゃんと露出してUSBの差し込み口に入れられれば使えますよ。

書込番号:26169884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2025/05/05 17:17(5ヶ月以上前)

バネがヘタっても自動で収納出来なくなるだけなので大丈夫だと思います。

書込番号:26169905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2025/05/05 17:19(5ヶ月以上前)

バネがへたっても、指でUSBメモリーの上部を押さえて端子を出せば使い続けれます。

書込番号:26169906

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めて使う

2025/03/19 12:25(6ヶ月以上前)


USBメモリー > エレコム > MF-SSU3064G

クチコミ投稿数:9件

PCリカバリー用に初めて使います、結果は後ほどに

書込番号:26115763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング