
このページのスレッド一覧(全2271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2023年10月29日 14:57 |
![]() |
12 | 9 | 2023年10月10日 18:23 |
![]() |
1 | 5 | 2023年9月24日 20:07 |
![]() |
1 | 6 | 2023年8月13日 08:05 |
![]() |
0 | 10 | 2023年8月12日 14:28 |
![]() |
3 | 4 | 2023年8月2日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > リーダーメディアテクノ > Lazos L-U16 [16GB]

まぁ、考え方は人それぞれですね。
差し込み部分がむき出しなので、傷や変形、ゴミなどには注意してください。
私は差し込み口が収納されるほうが好きです。
書込番号:25483329
0点



USBメモリー > HI-DISC > HDUF113C64G2 [64GB]
1年以上前の2022年4月に購入。1年以上気づかなかったが、プロパティで調べたら何と32GBだった。
メーカーのサポートページから連絡したら、「FAT32」でフォーマットした可能性があるとのこと。
しかし、ちゃんとexFATでフォーマットしていました。そもそも64GB以上なら、FAT32ではフォーマットできないみたい。
メーカーの対応としては、「製品保証期間外の為、弊社では対応いたしかねます。」とのことで買いなおしてくれとのこと。
1年以上たったとはいえ、元々の不具合なのに塩対応でした。きっと同じロットで、64GBつて書いてあるのに実際には
32GBの製品が多数出回っていると思います。もう HI DISK の製品は買いません!
次回からは買ったらすぐに容量を確認しましょう。
0点

プロパティーでは、そのメモリ自体の情報ではなく、確保しているパーティションの情報しか表示しませんので、参考になりません。
「ディスクの管理」とCrystalDiskInfoの画面ではどうですか?
書込番号:25456919
6点

KAZU0002様、早速のご返答ありがとうございます。
Windows10のディスク管理で確認しましたら、確かに未使用のディスクエリアが存在し、
削除して再フォーマットしたら64GBになりました。
メーカーのサポート対応はイマイチだったけれど、問題は解決しました。
しかし、出荷後の状態は確かに 32GBだったです。
なぜなんでしょうね?
書込番号:25456967
0点

最初に「フォーマットしますか?」的なメッセージを胡乱にぽちぽちして32GBしか確保されなかった…あたりが妖しいところですが。
書込番号:25456981
4点

最初に書いてること訂正した方がよいかと。
書込番号:25456988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以下の様なケースが考えられませんか?
どこかの時点で FAT32でフォーマットした。その為 32GBのみがフォーマットされ、FAT32では認識できない32GB超の部分が未使用の状態になった。
その後で、exFATでフォーマットし直したが、32GB部分のみがexFATでフォーマットされ、32GB超の未使用部分はそのままになった。
書込番号:25457090
0点

追伸:
> そもそも64GB以上なら、FAT32ではフォーマットできないみたい。
64GBメモリでも、FAT32でフォーマットできると思います。
書込番号:25457101
0点

Windowsの『ディスク管理』でフォーマットし直したら全部64GBの容量使える。筈です(苦笑)
サンディスクのUSBメモリーも同じく最初は32GBしか遣えず焦りました!
https://www.lifehacker.jp/article/why-does-my-64gb-flash-drive-only-show-32gb-free/
参考に・・・
昔ながらの32GBの壁が
http://ferrets-forest.com/pc/hddlimit.htm
原因です。
FAT32じゃ無くても
NTFSでも問題無いです。
書込番号:25457156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chubouさん、皆様
少なくとも現状のWindows10、Winsows11でフォーマットを実行しようとすると、
ファイル システム(F) のプルダウンメニューには、NTFSとexFATしか表示されないので、
FAT32ではフォーマットできないと思います。
以前はWindows8.1 で使っていたので、そのとき、FAT32でフォーマットしてしまい、
そのまま使用していたので、気づかなかったのだと思います。
別のUSBメモリー(サンディスク)で64GBなのに32GBで使っていたのを見つけました。
皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:25457184
0点

解決してなによりです。
話を戻しますが、
正規ルート(例えば町のディスカウントストアなど、Notメルカリ)で購入したにもかかわらず、
64GBと書いてあるのに、32GBしか容量が無ければ大問題ですよ。
最初のメーカーさんの対応は、リスク管理が鳴ってないと思いますね。
まあ、スレ主さんの勘違いだったみたいなんで、事なきを得てますが。
書込番号:25457301
0点



USBメモリー > バッファロー > RUF3-WB32G-BK [32GB]
パソコンの初心者です。
先日のこちらの商品
ruf3mb32gを
回復ドライブ作成用に
購入致しまして
自分のノートパソコン
富士通のLIFEBOOK FMVA54G2に
パソコンの初期設定の回復ドライブを作成しようとしたところ
私のノートパソコンはWindows11ですが
USBフラッシュメモリ
ruf3mb32g
の商品表記(Windows10対応)に気付かず購入してしまいました。
仕方なく
ノートパソコンの取扱説明書の通り
回復ドライブの作成を行いましたが
普通に出来ました。
これはWindows10対応のUSBメモリはWindows11でも問題はないのでしようか。
パソコンに詳しい方お教えて頂けましたら助かります
書込番号:25436353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これはWindows10対応のUSBメモリはWindows11でも問題はないのでしようか。
使用可能です。
メーカーが確認したかどうかだけです。別途ドライバを必要とする機器であれば、OSの適合が関係してきますが、単なるUSB機器というだけなら、別段問題無いです。
その商品発売後に出たOSについては、改めて確認して表示を更新することは少ないです。
書込番号:25436363
0点

パーシモン1wさん
早速のご回答ありがとうございます。
書込番号:25436368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーHPの対応情報検索結果一覧に
>Windows 11 2022 Update 本体 対応状況:○ ソフトウェアについてはこちらをご確認ください
>Windows 11 本体 対応状況:○ ソフトウェアについてはこちらをご確認ください
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=RUF3-WB32G-BK&lv1=1000___Windows&type=600
Windows 11に対応しています。
書込番号:25436417
0点

Windows11以前のメモリですので、対応していると書いていないのも当然。
もちろん11でも使用には問題ないですが。
にしても。これが1000円とかなら高いですね。Amazonで普通に倍の容量が買えます。
…家で一番古いUSBメモリ、256MBのBIOS更新用。
書込番号:25436420
0点

キハ65さん
先程対応情報検索結果一覧の
対応OSにて確認致しました。
納得いきました
今回もありがとうございました。
KAZU0002さんもありがとうございました。
書込番号:25436486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



USBメモリー > Sandisk > SDCZ430-256G-G46 [256GB]
RaspberryPiのメインストレージとして本製品を検討しています。通常のスティックタイプと呼ばれているようなサイズの製品と比較してもほぼ同じ価格帯であり、ベンチマーク結果も小型であるために遅いということもなさそうなのですが、小型であることによる欠点などがあれば知りたいです。
小型故に放熱がしにくく、熱を持ちやすいために寿命が短くなりがちかもと思いましたが、正しいでしょうか。また、他にも欠点などありましたら教えていただきたいです。
0点

>>小型であることによる欠点などがあれば知りたいです。
紛失し易い。
書込番号:25379589
0点

メインストレージってメインで使う補助記憶装置つまり起動ドライブ、
OS入れてUSB起動で使うと思っていいのですかね。
スティック型もありますがSSDのがランダムリードライトが圧倒的に強いいので
それと比較すると体感できるレベルでレスポンスが変わるかもしれません。
主倉庫(データドライブ)の意味であれば個人的には十分なバックアップを取っていれば
何でもいいと思います。
書込番号:25379647
0点

単純なところで、
付けっぱなしでも邪魔になりにくいけど、
逆に抜き差しの時は大きい(長い)方が楽だと(持ちやすい)思う…
書込番号:25379657
1点

レスポンスを重視するなら、出来るだけ高速なものにするべきです。
この製品の書き込み速度・読み込み速度共に下記製品とは雲泥の差があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08N4F3CVY
USB3.0では速度は落ちますが、それでもこの製品の5倍近い書き込み速度になります。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R38DS09JGTEPUL
書込番号:25379686
0点

速度優先でコンパクトな外付けUSB SSDは、
>SSD-PST500U3-BA [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001557236/
メーカーHP
https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-pst500u3-ba.html
書込番号:25379904
0点

コンパクトだから悪いとは思わないけど、基本的にはただのフラッシュストレージをシステムディスクに使うのはヨロシクナイです。
だからSSDが登場したのであって、、、
ラズパイは標準がmicro SDだったりして、まぁ、何とかに念仏なんですが、実用で何かしようとしているなら、書き込み可能回数とかは気にしたほうがいいと思いますよ。
ext4がどの程度集中的に書き込みするかとかよくわかってませんけど、管理領域がすぐいかれちゃいますよね。
スティックのSSDも出回ってます。
書込番号:25380981
0点



USBメモリー > Apacer > AH333 AP64GAH333 [64GB]
いつの間にか、書き込み禁止となりました。すでに入れた、ファイルは読み出しできますが、新しくファイルを保存できません。
どなたか、対策をご存じの方おられましたらご教示いただけると幸いです。
@DiskpartでUSBメモリ書き込み禁止を解除では×でした
A\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\StorageDevicePolicies
WriteProtectがありません
数百円のぱーつなので、あきらめようともおもってますが・・・よろしくお願いいたします。
0点

寿命が来るとリードオンリーでロックされる…ってパターン?
書込番号:25378757
0点

>KAZU0002さん、返信ありがとうございます。悔しいですがあきらめるしかないんでしょうね。
書込番号:25378766
0点

CrystalDiskInfoあたりでSMARTが見られるのなら何か問題か分かるかもしれませんが。
問題が分かってとしても、どのみち件のUSBメモリは廃棄対象かと思います。
書込番号:25378805
0点

データをバックアップした上で、フォーマットをやり直してみる。(USBドライブを右クリックして「フォーマット」を選ぶ。)
それでダメなら、「SD Card Formatter」を使ってフォーマットしてみる。
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/sd-memory-card-formatter-for-windows-download/
書込番号:25378840
0点

データが読めてるうちに、新しいUSBメモリー買ってきて移す。
信頼性の低いストレージに何かを格納するのは止めといたほうがいい。
データが化けてたとして、それを知る方法とかわかってますかね?
書込番号:25378882
0点

あと、書き込んだ機器のUSB端子の電圧が下がってる、、、なんてことも可能性としてはありえます。
USBの電源メーターとか、どうせIT機器を今後も買うなら必要になるので、買って測ってみるといいです。
原因わかったところで、データ保護のために封鎖されたUSBメモリーを再開できる気がしませんけど。
書込番号:25378895
0点

>KAZU0002さん
ありがとうございます。データ移動用に使ってたので、重要なファイルはありませんあきらめることにします
書込番号:25379442
0点

>Chubouさん
ありがとうございます。ご教示のフォーマッター使用は英文で低スキルの私なので諦めます。<m(__)m>
書込番号:25379448
0点

>ムアディブさん
ありがとうございます。他のPCでも同様ですので、USB電圧ではなさそうです。
サンディスクのUSBメモリーを購入して使用中です。USBメモリーは数十個使用してきましたが、他記憶媒体よりかなり故障率が高いようですね。あきらめてゴミにします。(笑)ありがとうございました。
書込番号:25379456
0点

皆様ご丁寧なサポートありがとうございました。購入が3月でしたので、購入店に問い合わせたところメーカー保証は期限切れだが、代理店保証があるので交換してくれるそうです。返送用の郵便代84円はこちらもちですが。
まぁ・・・信用できないデバイスではありますが、も一度使用してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:25380247
0点



USBメモリー > キオクシア > TransMemory U202 LU202W016GG4 [16GB]
ダイソーブランドでUSBメモリが売っているんですか?
地元ではまだ見たこと無いです。
書込番号:25368684
0点

検索したところ、32GBで500円(税別)みたいですね。
楽ナビがUSB3.0非対応なので、今度見つけたら買うことにします。
書込番号:25368701
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





