
このページのスレッド一覧(全2271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2023年8月2日 13:56 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2023年7月28日 15:37 |
![]() |
0 | 0 | 2023年7月12日 06:39 |
![]() |
5 | 4 | 2023年6月29日 15:04 |
![]() |
8 | 2 | 2023年6月22日 14:47 |
![]() |
1 | 2 | 2023年5月15日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アクセスランプがついているのか付いていないのか、パッケージに表示されているものならいいけど無いものは買ってみない判らないからいやはやなんとも。ランプの付いているものは、確認ができて使いやすいの一言です。
0点

全く以て、同感です !
近頃は、LEDのないものには「当り」ませんが・・・
書込番号:25368194
0点



USBメモリー > Sandisk > SDCZ600-032G-G35 [32GB]
パスワードを設定する方法を教えてください。
ドスパラにて購入してガードソフトをインスツール方法を問合せをしました所このページを見て下さいとの指示をうけました。
しかし初心者のせいか、内容が理解できません。
以前のUSBメモリーの場合は購入時からソフトはインスツールされていましたが、そのような製品は、販売されていないのでしょうか。
簡単な方法があれば教えて下さい。
0点

>このページを見て下さいとの指示をうけました。
このページとは価格.comですか?それとも違うサイトですか?
きちんと明記しましょう。
書込番号:25361191
1点


ご連絡ありがとうございます。
次のページです。
https://support-jp.wd.com/app/answers/detailweb/a_id/50623/h/p2
よろしくお願いいたします。
>茶風呂Jr.さん
書込番号:25361281
0点

リンク先にある「PrivateAccessユーザーマニュアル」の
PDFマニュアル理解できないのでしたら
パスワード設定せず運用することをおすすめします。
パスワードによる暗号化必須でしょうか?
分かりにくい製品を出すよりもわかりやすい製品の方を購入することを
おすすめします。
僕ならパスワードは設定しませんね。
暗号化はセクタ全体にプロテクトかけるため
データ破損があると全部データ消えます。
僕の知り合いも何度かやらしています。
暗号するなら復元パスワードのバックアップおよび
メモ記入して銀行の倉庫に保管するなど予防対策が必要。
書込番号:25362290
1点

>tkbbsさん
ありがとうございます。
了解しました。
使い方を間違えると面倒な事になりそうですね。
それほど重要なデータではありませんので、この方法は諦めます。
いろいろとご指導いただきまして助かりました。
書込番号:25362394
1点



USBメモリー > Silicon Power > Blaze B05 SP064GBUF3B05V1 [64GB]
【ショップ名】
Amazon プライムセール
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230709
【その他・コメント】
プライム無料お試し期間でも可能。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GOJ62OO
0点



USBメモリー > IODATA > EU3-HR16GK [16GB]
SLCタイプを今時求めるには中々敷居が高いので,オーディオ用音源ファイル格納ストレージといたしまして,pSLCタイプ叉はSLCモードの品がお薦めです。
極々普通なタイプのメディアは,分離し過ぎで中央気持ち外れた感覚が強く,さた行の尻尾が拡散し煩くきつい。
サウンドステージは平面平板傾向が強い出方で,音質は宜しくない。
当製品は,上で指摘した質が悪い出方はしない優れた逸品かと。
2点

ディジタルストレージなのに音質変わります?
素朴な疑問。
※BDとかDVDで誤り訂正能力が優れている とかいう場合はあるけど、
※ソース音源より向上しないわけですし
※サウンドレトリバー的なものはまた別の話でエフェクトは再生側でいくらでもかけれるわけで
ネットワークプレイヤーしかり、
ほんと素朴な疑問です。
書込番号:25318741
1点

多分、偶然良く聞こえる個体だっただけかと。
ストレージで変わるとは信じにくいし、証明も難しいです。
気のせいか、偶然にできた物で、他の同じ製品を使っても同じようには聞こえ無い可能性があります。
書込番号:25319118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交わらない2つの音を聴き比べた方が,音質変化の違いは判り易いですょ。
音質違いの聴き比べは,ヘッドホン&イヤホン環境が音質変化が判り易い。
交じり合った音では設置環境の影響も加味されてしまい,違いの認識は難しいでしょう。
其れから,鳴らす環境が悪いと。
先で指摘した傾向の出方が強いので,比べの違いは判り難くなってしまいます。
トータルで底上げされた環境じゃなければ,比べの違いは判り難く鳴ってしまいますし,良い環境を構築して居るリスナさんの方が音質違いは判り易いでしょう。
書込番号:25319376
1点

ストレージの種類は異なりますが。
以前,Webに挙がった記事。
オーディオ向けSSD(M.2 NVMe SSD)と称するストレージについて。
オーディオ用と称するNVMe SSDは,pSLC(疑似SLC)モードが重要との事。
pSLC(疑似SLC)モード,SLCモードのストレージは,オーディオ用の音質ファイル格納にチョイスするは悪くない。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1376221.html#:~:
まー,サイトによっては,ほら扱いされて居りますが。
書込番号:25322521
1点



挙動不審なし高速な読み書きで大助かり
文句なしにGood!なこのメモリーがまた値下げ特価中ですね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07VXK8DYT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&th=1
大容量256GBで挙動不審なしの優秀品で助かっています。
今までの旧保管庫4TBのHDD入り外付けケースから解放され大満足です。
超おすすめであります∠(^_^)
7点

>オリエントブルーさん
情報ありがとうございました。
だいぶ前に64MB購入して以来、購入しようとすると欠品してることが多く購入できないまま忘れておりました。
今回、悩んで512MB購入しました。
さらにバックアップはとるものの、
あまり大きいと壊れたときのダメージが大きいし、少ないと、割高だし、なやましいのですが、その妥協で512GBにしました。
なにをいれるかって?
孫の写真と動画です(*´ω`*)
書込番号:25311772
1点

こんにちワン!
>なにをいれるかって?孫の写真と動画です(*´ω`*)
あはははは〜<("0")> な〜る
それはよろしゅうございました。
これ今日まで結構に使いましたが挙動不審なし
なかなかに優れものでありますよ。
ま〜しかし分散保管も必要かもご注意を。ガンバ!
書込番号:25311810
0点



USBメモリー > Sandisk > SDDDC4-1T00-G46 [1TB]
・USBメモリにパスワードをかける方法
https://pc-karuma.net/how-to-password-protect-a-usb-flash-drive/
手持ちのUSBメモリで試して問題がありそうだったら、
パスワードロック機能搭載のUSBメモリを購入しましょう。
書込番号:25260814
0点

>アドレスv125gk5さん
こんにちは。
>このUSBメモリにパスワードロック機能を使うことできますか?
できません。
もしそう出来るんなら、メーカーが「ロック機能あり」「同無し」でわざわざ商品を作り分けて前者を高い値段で売るようなことはしないです。
ここ↓を参考に「セキュリティロック対応」のものを選び直すことをお勧めします。
●価格.com - セキュリティロック対応 SANDISK(サンディスク)のUSBメモリー
https://kakaku.com/pc/usb-memory/itemlist.aspx?pdf_ma=142&pdf_Spec002=1
まぁ何もしないよりマシ程度:ファイル自体が第三者にコピーされてもいい、中身は解読できない/出来るまで相応に時間掛かってくれればいい→その間に手が打てば何とかなるってな程度の「それほどでない秘密情報」であれば、この手のロック無しメディアを使ってデータを書くときに細工(暗号化)するのもアリっちゃアリですが。。。
他人に渡ってもそのメディアの中身が読み出せずに「只の物理ゴミ」になるか「中身を初期化し物理的に再利用」されるだけってことに期待するなら、「ロック対応」の一択です。
書込番号:25260982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





