このページのスレッド一覧(全2272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2025年8月27日 09:34 | |
| 0 | 0 | 2025年8月6日 17:32 | |
| 2 | 0 | 2025年6月19日 20:46 | |
| 8 | 6 | 2025年6月4日 00:00 | |
| 11 | 4 | 2025年6月2日 00:32 | |
| 9 | 3 | 2025年5月14日 20:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
USBメモリー > キオクシア > TransMemory U301 KUC-3A032
KLU301A032GL
KUC-3A032GL
と似たようなものがありますが、どう違うのでしょうか。性能・仕様は全く同じです。
同じなら型番が分かれている理由が知りたいです。
0点
販売ルートの違いなだけ
https://kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000040911_K0001271193_J0000046768&pd_ctg=0526
書込番号:26274243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ウディ・アレレさん
スペック上の違いはありません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040911_J0000046768&pd_ctg=0526
どちらも書き込みは速くないという評価なので、速度を求める場合は別のにしたほうが良いでしょう。
書込番号:26274244
0点
無効なURLになってたので正しいURLがこちら
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040911_K0001271193_J0000046768&pd_ctg=0526
書込番号:26274245 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
灰角表を見て分かったのは、 KLU301A032GはAmazon専売品。
スペックは同じ。
書込番号:26274294
![]()
0点
USBメモリー > キオクシア > TransMemory U301 LU301W032GG4 [32GB]
アクセスランプがない点が残念だと思います。
アクセスランプがないと生きているのかそうでないかがわかりません。不便に感じます。どこのメーカーの物かついているかどうか人柱にならないとわからない点は最悪。店舗販売ならこの点の有無を表示してほしいものです。
確実なのはSP。だけどおいてあるところが少なすぎて買えません。確実なのはアマゾン一択なのがなんともです。
0点
USBメモリー > ADATA > DashDrive UV128 AUV128-64G-R [64GB]
ドスパラから購入した新品(パッケージ未開封)のメモリースティックが、既にどなたかが使用したものを再フォーマットしたものでした。
2個購入し、1個は初期不良で交換したもので、上記の商品がいずれか特定できませんが、メモリーの物理領域に私以前に使用された方のデータ(複数の写真)が残されていました。これはたまたま発見したもので、ファイルを保存してPCに接続したままになっていた当該のスティクにアクセスしたところBOOTEX.LOGというファイル名が表示されるのみですべてのファイルが消失していました。BOOTEX.LOGというのはFAT(記録媒体のファイルを管理する場所)の整合性が壊れた場合(ファイルにアクセスできなくなることがある)に、OSが物理メモリにあるデータを保全したした記録です。保全されたファイル「0000.CHK〜9999.CHKまでの1万ファイル」から保存したファイルの復活作業を進めていて発見したものです。
「新品と偽って中古品を販売した疑い」「個人情報漏洩」「販売表示の信頼性」に関わる重大な問題ですので、ドスパラに抗議と事実解明を申しいれました。
何度かメールのやり取りをしましたが、ドスパラからの返答を要約すれば
@「未開封のパッケージで発送して、受取った側もそれを確認しているので、当方に責任はないし、メーカー回答以上の調査はできない」
A「メーカーにも同事例の報告はない」
B「メモリースティクはそのままお使いください。」
更に、抗議すると、
C「返品を希望される場合には、商品をお引き取りさせていただきます。」
と、消費者の信頼を裏切るばかりか、売買契約の当事者の義務も果たすつもりがないものです。
2点
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CL5Z73CL?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
↑上のSSDを購入したところ、M.2の挿し口がないことに気づき即外付けのケースを買いました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09C8DPNZJ?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
↑外付けのケースが上のものなのですが、PCに接続しても不明なディスク、ファンクションが違うとでてしまい読み込まれません。
対応していない外付けのケースを買ってしまったのでしょうか?PCに何かを増設すること自体が初めてです。
1点
一度ケースに入れたSSDを指し直してみて下さい
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10282755240
書込番号:26199223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>920_ruraさん
初期化が必要ですね。
ディスクの管理で右クリックしてGPTで初期化してください。
書込番号:26199229
1点
ありがとうございます、SSDは何回か刺し直したのですが毎回変わらずエラーが出てしまいました。
家に着き次第もう一度説明書を確認しながら差し直してみます。
書込番号:26199238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あさとちんさん
ありがとうございます。初期化しようとすると画像の
ようなファンクションエラーが出てしまいます💦
書込番号:26199239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あとはdiskpartコマンドでディスク全体の消去してみて下さい
消去する際間違って他のディスクを消去しないように気を付けてください
diskpart によるディスク全体の消去
https://qiita.com/aoi70/items/75f61ec679c1c1b71f8e
書込番号:26199250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その外付けケースは「ファンクションエラー・認識しない」というレビューが多く、不良品の可能性が高いので、アマゾンならさっさと返品して別商品を買い直しては?
書込番号:26199547
2点
USBメモリー > ADATA > DashDrive UV128 AUV128-128G-RBE [128GB]
regza G20X でmp4動画(録画ではない)を再生しようとしますが動作がおかしい。
2個買いましたが、一つは初めから認識しない。
もう一つは正常に動画再生できたが、決まって開始後2分くらいで「USB機器が抜かれました」とのエラーが。
*PCでは2個とも正常動作。
*exFAT、FAT32共に同じ。
*当reguzaは、他のUSBメモリ、外付けHDDで正常に動画再生できます。
*ドスパラへの問い合わせの解答は「相性の問題」は対応できないとのお答え。
同じようなことになってる方はいらっしゃいませんか?また、
regzaとの相性がいいUSBをご存じの方いらっしゃいませんか?
4点
>*当reguzaは、他のUSBメモリ、外付けHDDで正常に動画再生できます。
>regzaとの相性がいいUSBをご存じの方いらっしゃいませんか?
「他のUSBメモリ、外付けHDD」と同じものなら大丈夫なのでは?
もしくは、同じメーカーの製品をアマゾンで購入する。
書込番号:25941067
2点
お返事ありがとうございます。
>*当regzaは、他のUSBメモリ、外付けHDDで正常に動画再生できます。
正常動作しているのは
トランセンドの32GBのUSBと東芝製320GBのポータブルHDDです。
adataの倍くらいの金額になりますが、トランセンド製のやつを購入しようとおもいます。
書込番号:25941092
1点
自己レスですが、
SanDiskの小型USB(SDCZ430-128G-G46)では問題なく動きました。
そうなんです。これが普通なんですよ。
でも、すみません、こんな情報いりませんか。
「テレビにUSBメモリ挿してビデオカメラの動画見る」なんて皆さんやらないのかしら?
DVDに焼く手間もなく、PCいらずでテレビの大画面でいつでもだれでも動画見れて、快適なんだけど。
書込番号:25954175
3点
容量偽装品が出回っているかも
adataの128gbを購入したところバックアップソフトによるフォーマット後に128mbに
偽装品だと思います
パッケージも綺麗で128gbと書いてあるしお店も有名店だったのでまさかとは思いましたが
もう少し調べてから返品お願いしてみます
書込番号:26197579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
USBメモリー > HI-DISC > HDUF113C256G2 [256GB]
突如認識されなくなってしまいました。
別のPCでもスマホでも全く認識されません。
別のUSBメモリーはいずれも問題なく認識されるので、このHiDISC個体の問題と思われます。
量販店でも扱われているのである程度信頼できるブランドかなと思っていましたが、裏切られました。
HiDISCにはもう手を出しません。
3点
USBメモリだろうがSSDだろうがフラッシュ系メモリならコントローラーが逝ってしまえば認識しなくなる。
そんなのHIDISCだろうがシリコンパワーだろうがサンディスクだろうがトランセンドだろうが大差ない。
1000個や2000個単位で管理するならまだしも
個人で使用する1個や2個のハナシならメーカーの信頼性なんかより単なる運不運のレベル。
まぁとはいえ巡り合わせというか相性みたいなのはあるかもしれないので
HIDISCはもう買わないというのならそれはそれでどうぞご自由に。
書込番号:26176832
4点
>mozo9さん
SSDなども突然死はあるので、USBやSD系が認識しない事は確率的に上がります
接点端子の問題もありますからね
USB、SDは消耗品なので信用し過ぎない事です
書込番号:26176897
1点
>MIFさん
>アドレスV125.横浜さん
コメントありがとうございます。
ハードウェアに故障は付き物、絶対壊れないものはないのは承知してるつもりではいるのですが...
1つだけでMTBF判断するのは間違いですが、あまり(数回しか)使ってないのに突然ダメになったのでショックでした。
他のUSBメモリー(SanDisk,SONY,KIOXIA,SP,BUFFALO,IODATA,ADATA等)もいろいろ使ってますが「運よく」使えてます(SPは一度64GB→8GBにダウンしてしまいましたが修復できました)。
大事なものは二重三重にバックアップとるようにします。
#因みにTV&ビデオ録画用のUSB接続HDD(SONY)は3台中2台逝きました(コンテンツ全失);
書込番号:26179032
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)




