
このページのスレッド一覧(全2271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2024年9月6日 13:50 |
![]() |
0 | 0 | 2024年8月28日 10:14 |
![]() |
15 | 5 | 2024年8月26日 21:43 |
![]() |
4 | 4 | 2024年8月3日 21:50 |
![]() |
27 | 5 | 2024年7月31日 16:18 |
![]() |
0 | 7 | 2024年7月16日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > バッファロー > RUF3-K64GA/N [64GB]

USBメモリーを含め、HDD、SSD、SDカード等のストレージの容量表示は
10進数となっています。
しかし、Windowsでは16進巣表示となるため、容量が減ったと勘違いします。
10進数表示 1KByte = 1000Byte
16進数表示 1KByte = 1024Byte
書込番号:25880350
0点



USBメモリー > HP > x770w HPFD770W-256 [256GB]
たくさんのファイルが入ったフォルダを10個とか多数同時に書き込むと落ちるときがあります。
またフォルダだけで中身がないときもありました。
NECのAMD一体型で起こりました。厳格な条件は未確認です。コントローラとの相性かもです。
分けてやれば正常にできます。いっぺんにできないのは不便ですね。
使用条件が近い場合はご留意ください。
また水滴が落ちたところがシミになりました。
こすっても取れませんでした。
0点



私め個人のすべてのデーター他 Windows各種OS類等
すべてが保存しておける優れものUSB3.1メモリーであります。
容量256GBと超大容量で高速と価格も5,000円切り。
今までのようにデーター保管に大容量HDDやSSDも不用であります。
どなたかの紹介でAMAZONさんからGetしました。
これいまだ発売中でありますね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07VXK8DYT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&th=1
気になる方はどうぞ
4点

>オリエントブルーさんの書き込み、いつも楽しく読ませてもらってます。
今回は半分反論。
同じくらいの容量、価格で、USBメモリー形SSD(以後ステックSSD)がありますが、
https://kakaku.com/item/K0001500711/
この利点は
1 Win11ならなんの小細工なしにスティックSSDから起動する、USBメモリーだと若干の小細工がいる。起動時間は、1分と5分の違いと大きい。
2 何といっても読み書き速度が違う。スティックSSDは1,000MB/s700MB/s(USB3.1 Gen2)、USBメモリーは上図のとおり。
3 特にこのELECOMのスティックSSDは大容量データの書き込みの際の熱ダレよよる速度低下がない。
いかがでしょう?
OS(Win11)を入れておけば、「どこでもWindows」が実現できますし、データ用なら高速アクセスの読み書きができます。また入手性もこちらの方が良いかと思われますが・・・
書込番号:25865742
2点


笑笑笑
>オリエントブルーさんもUSBメモリーから起動してますか。これってあるとホントに便利で重宝しますよね。(#^.^#)
書込番号:25865813
2点

?
OSインストール用USBメモリであって、USBメモリから起動するって話じゃ無いですよね?
私は256GBでは足りないので。HDDに4重くらいでバックアップしています。
書込番号:25866151
2点

寝る前に
やっ私勘違いしてました。>オリエントブルーさんの64GBのUSBメモリーはWindowsインストール用のものですね。
私の言ってるのはWindows起動用のUSBメモリー又はUSB接続のSSDのことでした。失礼しました。
今回の書き込みの主旨は、容量、価格の近いUSBメモリー形SSDの方がほんの少し使い勝手が良いのではないでしょうかと一石を投じてみました。
書込番号:25866339
3点



主観ではありますが、KIOKIAブランドのUSBメモリーが抜き差ししやすい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001271192_J0000024380&pd_ctg=0526
書込番号:25836656
1点

ケーズデンキで安売りしている IO-DATA か、セブンイレブンで売ってるキオクシアです。
書込番号:25836668
1点

自分は個体差があるので、抜き挿ししやすさは同じ商品でもロットによって違う気がします。
バッファローも使いますが、特に抜き挿ししくくはかなったです。
割と買ってみないと分からない気はしますが
書込番号:25836688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RUF3は古いPCの回復ドライブに利用していますが、どちらかというと軽いです。個体差か利用しているPCの問題かもしれません。
バックアップ以外の用途では書き込みが速い下記を利用していますがこれも軽めです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZR6BLWP/
書込番号:25836695
1点



USBメモリー > Verbatim > USBSLM128GV1 [128GB]
複数購入する必要があったため価格が安かったこちらのメーカーを初めて購入。
一個は2割位の容量保存したところで、2回目PCに挿したら認識されなくなっていた。個人的なデータを入れてしまったので返品する訳にもいかず。
同時に買ったもう一個もUSB3.0とは思えない程書き込みに時間がかかる上に本体も熱を持つので、心配になり使うのをやめました。
次回からは信頼できるメーカーの製品を選びます。
書込番号:25831364 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>タイガ1229さん
>不良品
聞きなれないメーカーですね。
価格もそれなりですので、
SANDISK・キオクシアあたりが安全ですよ。
書込番号:25831391
7点

>湘南MOONさん
>聞きなれないメーカーですね
DVD,BDメディアで有名ですよ三菱系です
>タイガ1229さん
USB,SDなどは消耗品ですいずれ接触不良などを起こすのが目に見えているので安めのもでも構わないので
定期的に交換しましょう。高級品を買うのなら永久保証のあるメーカーが良いですね
書込番号:25831456
2点

VerbatimはCD-ROM時代に格安品メーカーとして有名でした。親会社であるCMCは太陽誘電ブランドを製法とともに吸収したことでも有名です。
SDカードやUSBメモリをAmazonマケプレなどのECショップで購入した場合は偽物のリスクもあるので注意が必要です。
書込番号:25831526
0点

Verbatimが一番存在感があったのはフロッピーディスクメーカーとしてでした。
(もうフロッピーディスクを見たことがない人の方が多いのでしょうね)
安くはあってもそれほど信頼のおけないメーカーと言うわけではなかったのですが。
かつて有名だったブランドを騙った偽物の可能性もありますね。
書込番号:25831602
0点

>湘南MOONさん
>アドレスV125S横浜さん
いつもはSanDiskを購入する事が多いのですが、今回安さで選んでしまい失敗しました。
次からはちゃんと信頼できるメーカーを選んで定期的にデータの交換もしていきます。
アドバイス有難うございますした。
>ありりん00615さん
>Toccata 7さん
フロッピーやディスクのメーカーだったのですね。
購入したのはECですがいわゆるマケプレではない所ですので偽物では無さそうです。因みにパッケージも日本語でした。
今回は安さに釣られ失敗しましたが、勉強代になったと思い諦めます。
コメント有難うございました。
書込番号:25832750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



USBメモリー > バッファロー > RUF3-K32GA/N [32GB]
まぁ速いとは言いませんが。1GBも一気に書き込むことがどれくらいあるのか?あたりから考えたいところですね。
テストサイズ50MiBでも試してみましょう。多分Writeは上がるはず。
書込番号:24473799
0点

>KAZU0002さん
50MiBが無かったので
64MiBで試しました
こんな感じです
他のUSBメモリと比較しました
書込番号:24473889
0点

Amazonさんに相談したら
SANDISK SDCZ48-032G-JA57
との交換に成りました
書込番号:24474033
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





