USBメモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

USBメモリー のクチコミ掲示板

(8702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

128GBなのに約35GBしか使えない?

2024/01/02 12:29(1年以上前)


USBメモリー > バッファロー > RUF3-YUF128GA [128GB]

スレ主 mychan7さん
クチコミ投稿数:18件

古いノートパソコンを久しぶりに使おうとしたら調子悪いので、初めてリカバリーしようと思い、128GBのコレを買ってきました。
で、リカバリーは済んだので、デスクトップのバックアップもできそうだと思ったのですが、
容量を見ると画像の通りです。
なぜこんなに容量が少ないのか、どなたか分かる方教えてください。

書込番号:25569361

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mychan7さん
クチコミ投稿数:18件

2024/01/02 12:32(1年以上前)

128GBなのに

画像を送信しなかったようです。
すいません。

書込番号:25569362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/01/02 12:35(1年以上前)

それはFAT32でフォーマットしてるからじゃ無いですかね?

書込番号:25569365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/01/02 12:39(1年以上前)

>mychan7さん

FAT32 だと2TBまでパーティションをつくれるけれども、Windows Disk Management では、32GBがMAXだよね。
exFAT か NTFS でフォーマットしてみたら?

書込番号:25569367

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2024/01/02 13:09(1年以上前)

Windowsの単位系は1,000ではなく1,024が基準です。
ここではギガ・メガ・キロを1,000単位のものをそのまま、1,024単位のものをGi・Mi・Kiとして表記します。
WindowsではFAT32のフォーマットは32GiBまでなので、32×1,024×1,024×1,024で34,359,738,368Bとなります。
ファイルの情報を管理する領域があるので多少減ってその容量になっていると考えられます。
ファイル名は〜で、〜月〜日に作成・変更され、どの場所に保管されているという情報ですね。

通常はexFATでフォーマットするべきなのですが、どうしてもFAT32が必要ならWindowsのフォーマッターではなく別なものを使う必要があります。
バッファローにもあります。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/14772.html
他のパーティション管理ソフト等でもいいです。

書込番号:25569387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件

2024/01/02 13:30(1年以上前)

めんどくさがらず「検索」しなさい!
URL:
https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1ja&source=hp&q=FAT32%E3%80%80%E6%9C%80%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F

書込番号:25569397

ナイスクチコミ!1


スレ主 mychan7さん
クチコミ投稿数:18件

2024/01/02 13:59(1年以上前)

2

3

4

@

ありがとうございます。
お二方からご連絡を頂き、次の内容で送信したつもりが
送信していなかったようで失礼しました。

----------------------------------------------

お二方、ありがとうございます! \(^o^)/
早速試してみます。
NTFSでやってみます。

----------------------------------------------

でもって、結果は画像の通りです。
まずNTFSクイックフォーマットは一瞬で終わるのですが、フォーマットが変わりませんでした。
そこで、クイックフォーマットのチェックを外し、通常のフォーマットを開始したところ、10分くらい前にやっと終わりました。
ところが、やはり32GBでした。
そして、画像Aのように、32GB以外選べないようになっています。

今度は、画像@の状態で、exFATでクイックフォーマットのチェックを外しフォーマットしてみます。
またご連絡させて頂きます。

書込番号:25569415

ナイスクチコミ!0


スレ主 mychan7さん
クチコミ投稿数:18件

2024/01/02 14:08(1年以上前)

35GBしか選択できないわけで、その場合35GBになるに決まってるので、今キャンセルしました。
サイズを変更する方法をどなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25569425

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/01/02 14:41(1年以上前)

>mychan7さん

なるほど。
MFTが32GBMAXになっているのかな?

それでは、コマンドプロンプトから
diskpart
list disk
で該当のUSBドライブを選択。 
select disk x
(x は Disk ###欄 の ### の番号)

例) サイズからDisk 2 がそのUSBと思われる。 なので、 
select disk 2
Disk ### Status Size
-------- ------------- ------- ------- --- ---
Disk 0 Online 953 GB
Disk 1 Online 953 GB
Disk 2 Online 32 GB

絶対の気を付けるのはselect diskの番号を間違わないように!! そのDisk の内容が全部消えてしまうから。

ここでもう一回、確認。
list disk

Disk ### Status Size
-------- ------------- ------- ------- --- ---
Disk 0 Online 953 GB
Disk 1 Online 953 GB
* Disk 2 Online 32 GB

Disk 2 に*がついていることを確認。


clean

exit で抜けて

diskmgmt

そのUSBはどう見えてる?

大事!! : そのUSBドライブ、なんかおかしい!! diskpart clean で32GBすら出てこなくなる可能性があるよ。過去にそれでUSBドライブを壊したことがある。もともと怪しげな安物ドライブだったけれども。

もし、こわれてしまったら返品だね。
自己責任でお願いね!!

書込番号:25569456

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:282件

2024/01/02 14:48(1年以上前)

ディスクの管理でパーティションを確認してみてください。
32GBx1のパーティションしか存在しない場合は、紛い物です。
販売店に交換を申し出てください。

書込番号:25569462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mychan7さん
クチコミ投稿数:18件

2024/01/02 15:27(1年以上前)

死神様
ありがとうございます。
ディスクの管理で表示して
色々いじっていたら
普通に使える状態になりました。
(途中フォーマットもできない状態に一時なってビビったのですが)
昨日買ってきて、そのままノートパソコンのリカバリーに使ったのですが
その際強制的に32GBだけをFATでフォーマットされたようです。
おかげ様で、115GB確保できました。
これだけあれば十分です。\(^o^)/
ありがとうございました!

書込番号:25569497

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:282件

2024/01/02 15:38(1年以上前)

ディスクの管理で解決できて何よりです。
更に重症の場合は、diskpart を使う必要があります。
私のアップした画像のディスク0に回復パーティションが無いのは、その名残です。
240GB→1TBへクローンした際に回復パーティションが邪魔して、領域拡張できなかったので、
diskpart で回復パーティションを削除しました。

書込番号:25569521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2024/01/02 17:05(1年以上前)

フリーのパーティションソフトを一つ入れておいた方が便利と思います。数年前のほうが今よりも使い勝手や機能は良かったですけどね。今のものは残念ではあります。

win上では表示されない部分までも容量表示してくれます。

書込番号:25569638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/02 17:58(1年以上前)

ちょっといいですか。

私の経験談を一つ、ご紹介。

昔、[Windows 7 Pro]ノートでUSBメモリ[64GB]を使う時、フォーマットを何にしようか迷いまして、こちらの板で情報収集した事があるんですよね。
多くのアドバイスの結果「フォーマットは特に決まりが無く、自分の好きな(自分にとって都合の良い)物を選べば問題ない」という結論になったんですよね。

そして、私もスレ主さん同様、NTFSを選んだんです。
他に所有していた[Windows XP Home]ノートで使っても問題なかったので、アドバイス通りだったんだなと納得していました。

しかし、新しく[Windows 10 Home]ノートを買って、そのパソコンで使おうとしたら、全く認識せず「このメモリは破損しています」の表示が出て、使用出来ませんでした。

しょうがないので、元の[Windows 7 Pro]ノートに書き戻しをしようと、接続しても、同様のエラーが出て、結局、内部データが全て破損してしまっていて、使い物にならなくなりました。(もう初期化するしかない状況に)

他にFAT32でフォーマットしたUSBメモリ[32GB]を複数持っていますが、そちらは何の問題も無く使えてます。

・・・そんな経験があるので、私は一般的な規格(容量に応じたフォーマット)に準じ、128GBを使うなら[exFAT]でのフォーマットをオススメします。

書込番号:25569729

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:282件

2024/01/02 19:10(1年以上前)

exFATはフラッシュドライブ向けに最適化されたファイルシステムなので、対象メディアや他OSとのやり取りが必要なら利用するといった感じですね。
個人的には、Windows環境ではジャーナリングがないNTFS以外のファイルシステムは使う気がしないです。

書込番号:25569814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安くてよい

2023/12/14 12:41(1年以上前)


USBメモリー > Sandisk > SDDDC3-128G-G46 [128GB]

クチコミ投稿数:3件 SDDDC3-128G-G46 [128GB]のオーナーSDDDC3-128G-G46 [128GB]の満足度4

転送スピードを求めないので、必要にして十分な性能だと思います。価格も安定してお安くて助かります。

書込番号:25545490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こういうのが欲しかった

2023/10/29 14:07(1年以上前)


USBメモリー > リーダーメディアテクノ > Lazos L-U16 [16GB]

スレ主 林冲さん
クチコミ投稿数:52件

スタイリッシュ&コンパクトで機能美。
可動部がないので差し込み不良でイライラさせられません。
ELECOM U2H-Z16SBKで大量操作するとき作業能率が落ちません。

書込番号:25483267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2023/10/29 14:57(1年以上前)

まぁ、考え方は人それぞれですね。

差し込み部分がむき出しなので、傷や変形、ゴミなどには注意してください。

私は差し込み口が収納されるほうが好きです。

書込番号:25483329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

64GBを買ったのに32GBだった

2023/10/10 13:05(1年以上前)


USBメモリー > HI-DISC > HDUF113C64G2 [64GB]

スレ主 四郎.comさん
クチコミ投稿数:62件

購入履歴

プロパティ

1年以上前の2022年4月に購入。1年以上気づかなかったが、プロパティで調べたら何と32GBだった。
メーカーのサポートページから連絡したら、「FAT32」でフォーマットした可能性があるとのこと。
しかし、ちゃんとexFATでフォーマットしていました。そもそも64GB以上なら、FAT32ではフォーマットできないみたい。

メーカーの対応としては、「製品保証期間外の為、弊社では対応いたしかねます。」とのことで買いなおしてくれとのこと。
1年以上たったとはいえ、元々の不具合なのに塩対応でした。きっと同じロットで、64GBつて書いてあるのに実際には
32GBの製品が多数出回っていると思います。もう HI DISK の製品は買いません!

次回からは買ったらすぐに容量を確認しましょう。

書込番号:25456916

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2023/10/10 13:08(1年以上前)

プロパティーでは、そのメモリ自体の情報ではなく、確保しているパーティションの情報しか表示しませんので、参考になりません。

「ディスクの管理」とCrystalDiskInfoの画面ではどうですか?

書込番号:25456919

ナイスクチコミ!6


スレ主 四郎.comさん
クチコミ投稿数:62件

2023/10/10 13:57(1年以上前)

再フォーマット後

KAZU0002様、早速のご返答ありがとうございます。
Windows10のディスク管理で確認しましたら、確かに未使用のディスクエリアが存在し、
削除して再フォーマットしたら64GBになりました。
メーカーのサポート対応はイマイチだったけれど、問題は解決しました。
しかし、出荷後の状態は確かに 32GBだったです。
なぜなんでしょうね?

書込番号:25456967

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2023/10/10 14:11(1年以上前)

最初に「フォーマットしますか?」的なメッセージを胡乱にぽちぽちして32GBしか確保されなかった…あたりが妖しいところですが。

書込番号:25456981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/10 14:25(1年以上前)

最初に書いてること訂正した方がよいかと。

書込番号:25456988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2023/10/10 15:34(1年以上前)

以下の様なケースが考えられませんか?

どこかの時点で FAT32でフォーマットした。その為 32GBのみがフォーマットされ、FAT32では認識できない32GB超の部分が未使用の状態になった。
その後で、exFATでフォーマットし直したが、32GB部分のみがexFATでフォーマットされ、32GB超の未使用部分はそのままになった。

書込番号:25457090

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2023/10/10 15:41(1年以上前)

追伸:

> そもそも64GB以上なら、FAT32ではフォーマットできないみたい。

64GBメモリでも、FAT32でフォーマットできると思います。

書込番号:25457101

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/10/10 16:31(1年以上前)

Windowsの『ディスク管理』でフォーマットし直したら全部64GBの容量使える。筈です(苦笑)
サンディスクのUSBメモリーも同じく最初は32GBしか遣えず焦りました!

https://www.lifehacker.jp/article/why-does-my-64gb-flash-drive-only-show-32gb-free/

参考に・・・


昔ながらの32GBの壁が
http://ferrets-forest.com/pc/hddlimit.htm
原因です。
FAT32じゃ無くても
NTFSでも問題無いです。

書込番号:25457156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 四郎.comさん
クチコミ投稿数:62件

2023/10/10 17:01(1年以上前)

Chubouさん、皆様

少なくとも現状のWindows10、Winsows11でフォーマットを実行しようとすると、
ファイル システム(F) のプルダウンメニューには、NTFSとexFATしか表示されないので、
FAT32ではフォーマットできないと思います。

以前はWindows8.1 で使っていたので、そのとき、FAT32でフォーマットしてしまい、
そのまま使用していたので、気づかなかったのだと思います。
別のUSBメモリー(サンディスク)で64GBなのに32GBで使っていたのを見つけました。

皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:25457184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/10 18:23(1年以上前)

解決してなによりです。

話を戻しますが、
正規ルート(例えば町のディスカウントストアなど、Notメルカリ)で購入したにもかかわらず、
64GBと書いてあるのに、32GBしか容量が無ければ大問題ですよ。
最初のメーカーさんの対応は、リスク管理が鳴ってないと思いますね。

まあ、スレ主さんの勘違いだったみたいなんで、事なきを得てますが。

書込番号:25457301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリー > バッファロー > RUF3-WB32G-BK [32GB]

パソコンの初心者です。
先日のこちらの商品
ruf3mb32gを
回復ドライブ作成用に
購入致しまして

自分のノートパソコン
富士通のLIFEBOOK FMVA54G2に
パソコンの初期設定の回復ドライブを作成しようとしたところ
私のノートパソコンはWindows11ですが
USBフラッシュメモリ
ruf3mb32g
の商品表記(Windows10対応)に気付かず購入してしまいました。

仕方なく
ノートパソコンの取扱説明書の通り
回復ドライブの作成を行いましたが
普通に出来ました。

これはWindows10対応のUSBメモリはWindows11でも問題はないのでしようか。

パソコンに詳しい方お教えて頂けましたら助かります

書込番号:25436353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2023/09/24 18:59(1年以上前)

>これはWindows10対応のUSBメモリはWindows11でも問題はないのでしようか。
使用可能です。
メーカーが確認したかどうかだけです。別途ドライバを必要とする機器であれば、OSの適合が関係してきますが、単なるUSB機器というだけなら、別段問題無いです。
その商品発売後に出たOSについては、改めて確認して表示を更新することは少ないです。

書込番号:25436363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/09/24 19:02(1年以上前)

パーシモン1wさん
早速のご回答ありがとうございます。

書込番号:25436368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2023/09/24 19:27(1年以上前)

メーカーHPの対応情報検索結果一覧に

>Windows 11 2022 Update 本体 対応状況:○ ソフトウェアについてはこちらをご確認ください
>Windows 11 本体 対応状況:○ ソフトウェアについてはこちらをご確認ください
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=RUF3-WB32G-BK&lv1=1000___Windows&type=600

Windows 11に対応しています。

書込番号:25436417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2023/09/24 19:29(1年以上前)

Windows11以前のメモリですので、対応していると書いていないのも当然。
もちろん11でも使用には問題ないですが。

にしても。これが1000円とかなら高いですね。Amazonで普通に倍の容量が買えます。


…家で一番古いUSBメモリ、256MBのBIOS更新用。

書込番号:25436420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/09/24 20:07(1年以上前)

キハ65さん
先程対応情報検索結果一覧の
対応OSにて確認致しました。
納得いきました
今回もありがとうございました。
KAZU0002さんもありがとうございました。

書込番号:25436486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

小型ゆえの性能差や欠点はありますか

2023/08/11 21:57(1年以上前)


USBメモリー > Sandisk > SDCZ430-256G-G46 [256GB]

クチコミ投稿数:36件

RaspberryPiのメインストレージとして本製品を検討しています。通常のスティックタイプと呼ばれているようなサイズの製品と比較してもほぼ同じ価格帯であり、ベンチマーク結果も小型であるために遅いということもなさそうなのですが、小型であることによる欠点などがあれば知りたいです。
小型故に放熱がしにくく、熱を持ちやすいために寿命が短くなりがちかもと思いましたが、正しいでしょうか。また、他にも欠点などありましたら教えていただきたいです。

書込番号:25379560

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2023/08/11 22:18(1年以上前)

>>小型であることによる欠点などがあれば知りたいです。

紛失し易い。

書込番号:25379589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2023/08/11 23:23(1年以上前)

メインストレージってメインで使う補助記憶装置つまり起動ドライブ、
OS入れてUSB起動で使うと思っていいのですかね。
スティック型もありますがSSDのがランダムリードライトが圧倒的に強いいので
それと比較すると体感できるレベルでレスポンスが変わるかもしれません。
主倉庫(データドライブ)の意味であれば個人的には十分なバックアップを取っていれば
何でもいいと思います。

書込番号:25379647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/08/11 23:43(1年以上前)

個人的には小さいのに魅力感じないので買ったことない。

単純なところで、
付けっぱなしでも邪魔になりにくいけど、
逆に抜き差しの時は大きい(長い)方が楽だと(持ちやすい)思う…

書込番号:25379657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2023/08/12 00:28(1年以上前)

レスポンスを重視するなら、出来るだけ高速なものにするべきです。

この製品の書き込み速度・読み込み速度共に下記製品とは雲泥の差があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08N4F3CVY

USB3.0では速度は落ちますが、それでもこの製品の5倍近い書き込み速度になります。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R38DS09JGTEPUL

書込番号:25379686

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2023/08/12 09:25(1年以上前)

速度優先でコンパクトな外付けUSB SSDは、

>SSD-PST500U3-BA [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001557236/

メーカーHP
https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-pst500u3-ba.html

書込番号:25379904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/08/13 08:05(1年以上前)

コンパクトだから悪いとは思わないけど、基本的にはただのフラッシュストレージをシステムディスクに使うのはヨロシクナイです。
だからSSDが登場したのであって、、、

ラズパイは標準がmicro SDだったりして、まぁ、何とかに念仏なんですが、実用で何かしようとしているなら、書き込み可能回数とかは気にしたほうがいいと思いますよ。
ext4がどの程度集中的に書き込みするかとかよくわかってませんけど、管理領域がすぐいかれちゃいますよね。

スティックのSSDも出回ってます。

書込番号:25380981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング