USBメモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > USBメモリー > なんでも掲示板

USBメモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBメモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBメモリーなんでも掲示板を新規書き込みUSBメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

できるだけ高速なUSBメモリは?

2016/06/06 14:48(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:962件

数年前に購入したバスパワー駆動のUSBハードディスク(1TB) を使ってデータの移動をしたりしているのですが何故か転送速度が遅いのです。

USBハードディスクは東芝製でUSB3接続(USB2とUSB3でアクセスランプの色が違うので間違いないです)でデータを書き込んでいるのですが何故か
17.5MB/秒
くらいしかでません。

Win7Pro64bit でエクスプローラーを2つ開いて転送したファイルをドラッグでコピーしています。
複写中のダイアログ下部の「詳細表示」で表示させた値です。

転送元は 内臓SATA3接続の3.5インチHD(1TB)です。
内臓SATA3接続HD⇒USB3接続バスパワー駆動外付けHDの場合、実際はどのくらいの転送速度が期待できるものなんでしょうか?

また、定期的に別のサブマシンにバックアップとして送りたいのでできるだけ高速なUSBメモリ(64〜128GB位)を教えていただけないでしょうか?

ここのサイトの検索だとスピードなどの検索絞り込みは(多分ですが)できませんし、何かの雑誌で書かれていましたがUSB3でも速いものと遅いものがあると以前立ち読みで読んだ記憶があります。

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:19934075

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2016/06/06 15:12(1年以上前)

高速なUSBメモリーなら、SANDISK SDCZ80シリーズ。
例えば、SDCZ80-064G-G46 [64GB]。
http://review.kakaku.com/review/K0000630738/#tab

書込番号:19934113

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/06/06 15:46(1年以上前)

>数年前に購入したバスパワー駆動のUSBハードディスク

バスパワーなので、2.5インチのHDD?
3.5インチの高速回転と比べれば、元々遅いです。

書込番号:19934159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/06/06 17:31(1年以上前)

現状で最高速の部類に入るのはSDCZ80だけど、SANDISKはニセ物が結構あるから注意。
それと高速USBメモリはどのメーカーも製造上のばらつきが大きく個体差が出やすい。

書込番号:19934319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:962件

2016/06/06 17:58(1年以上前)

>キハ65さん
SDCZ80-064G-G46 [64GB] を検討してみたいと思います。

>Musa47さん
2.5インチのHDDです。
これは遅いんですか?
もしそれであれば SSD(読み書き速度が約500MB/S)をひとつ用意して
外付けUSB3.0ケース(バスパワー駆動)を用意してそれを内蔵すれば
遅い問題というのは解決するんでしょうか?

>Hippo-cratesさん
ニセ物が結構あるから注意とのことなので注意して探してみます。

書込番号:19934367

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2016/06/06 18:27(1年以上前)

アップした画像は、手持ちのSDCZ80-064G-G46の結果です。

書込番号:19934439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:962件

2016/06/07 08:03(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

結局 amazon にて SDCZ88-128G(海外パッケージ)を注文しました。

>Hippo-cratesさん
忠告を無視するような買い物をしてすみません。
ニセ物かもしれませんが、速度さえでていればいいかな・・・と。

書込番号:19936068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

最近のUSBに初めから入っているソフト

2016/05/16 15:38(1年以上前)


USBメモリー

最近USBを2つ買いました。
どちらもそれぞれはじめから何か入っていました。
バッファロー製は、その他のバッファロー製品をフォーマットするときのソフトと書いてありました。

必要なさそうなのに毎回出てくるので消去したのですが問題はなかったでしょうか。
昔買ったものにはそういうものは入っていなかったので消去した後で、今はいるのかなとふと思いましたので。

もう一つのメーカーの方も何か色々入っていました。

書込番号:19880010

ナイスクチコミ!5


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/05/16 15:49(1年以上前)

大抵デバイスを暗号化するソフトなどが入ってますが、使わないなら問題ないでしょう。
僕も気にしたことがありませんが、困った事もありません。

書込番号:19880034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:44件

2016/05/16 15:49(1年以上前)

最近のUSBフラッシュメモリは、付属のソフトウェア(バックアップやユーティリティなど)で差別化を図ろうとしているようですね。それですらもう、どの社も同列に並んでしまっているようですが。

バッファローだと、下記のサイトでソフトがダウンロードできるようです。
http://buffalo.jp/download/driver/index_usbflash.html
恐らく別の社もダウンロードできるかと思います。

ソフトがなくても、USBフラッシュメモリ自体は普通に使えます(実際今使われているようですし)ので、問題ありません。

書込番号:19880035

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/05/16 15:50(1年以上前)

こんにちは

USBの中には、相手(PCなど)と接続されたときに通信するためのソフトウエアが入っていますね。
一旦、PCが読み取ってしまえば同じUSBなら消去しても使える可能性はありますが。

消去したものをオーデオ機器などで再生出来ますでしょうか?

書込番号:19880040

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2016/05/16 15:51(1年以上前)

最近のUSBメモリーはセキュリティ関係のアプリが付属しているのもあるようですが、自身で使う分にはフォーマットし直して、更の状態で使います。

書込番号:19880042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2005件

2016/05/16 16:41(1年以上前)

皆さんが書いてくださっている中で、相手とつなぐときの、通信のためのソフトウェアの場合だけは必要そうですが、どうでしょうか。

説明書か何かないかと探したのですが、なかったので、どういう名前のソフトが入っていたかわからなくなってしまいました。
ある程度まで進んだときは、初めに書いたような使用目的のものだと書かれていました。

私の周辺機器にフォーマットされると怖いので消しました。

書込番号:19880133

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

車に使える。耐熱用のUSBメモリー

2016/05/09 19:56(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 m3714hさん
クチコミ投稿数:131件

トランセンドのTS64GJF710という商品がカーオーディオ向きと書かれてますが、夏でも挿しっぱなし(室内に置きっぱなし)に出来るUSBメモリーはありませんか?ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。車内で使えるUSBメモリーを探しています

書込番号:19860841

ナイスクチコミ!16


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/09 20:16(1年以上前)

ASCII.jp:防水、耐衝撃、耐磁、耐温度、耐X線をうたうUSBメモリー
http://ascii.jp/elem/000/001/138/1138088/

サムスン
MUF-64BA/EC [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000869717/
\3,080

書込番号:19860882

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/05/10 09:11(1年以上前)

特別な対策品でない超小型のUSBメモリを5年以上使ってるが、特に不具合はない。2個を時々差し替える。

マスターデータをPCに置いてるなら、読出し専用で信頼性については、壊れたら買い替えの積りだが、
壊れる気配はない。

まぁ、対策品がベターだろうが、参考までに。

書込番号:19862264

ナイスクチコミ!8


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2016/05/10 09:55(1年以上前)

フラッシュメモリの温度耐性は、いろいろと面白いので、この辺の記事を。
http://gigazine.net/news/20150514-ssd-temp-endurance/
通電しているのなら、温度が高いほど保持時間が長く。通電していないのなら、温度が低いほど長い…という結果です。
普通にPCでSSDを使っているのなら、動作中の温度>停止中の温度でしょうから、問題は無いのですが。車内で使う場合、夏場にエアコンを使うなどと考えると、動作中の温度<停止中の温度となって、あまりよろしいとは言えません。

まぁ夏場の車内となると、この辺のメモリの特性より先に、ケーシングのプラスチックが溶けないか?あたりに気をつけ、データはあくまでコピーを入れておき、壊れないことには期待しないほうがよろしいかと思います。


>ASCII.jp:防水、耐衝撃、耐磁、耐温度、耐X線をうたうUSBメモリー
フラッシュメモリレベルで特別な物を使っているとは思えないので。単に金属ケースに入れただけと思いますが。USBメモリで耐磁とか書いている当たり、説明文からして眉唾です…ケースは鉄か?
一応、軍とか宇宙開発向けに特別仕様のフラッシュメモリは実在しますが。1680円では買えません。

書込番号:19862339

Goodアンサーナイスクチコミ!5


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/05/10 19:04(1年以上前)

車で使う時は、形状も大事だよ。
長いメモリだと、車内だと思わぬ力がかかり、カーステのUSB端子を壊し易いです。

我が家のカーステのAUX端子はワンコの前脚の一撃で壊れました。出っ張りがないUSBメモリは大丈夫。

書込番号:19863419

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 m3714hさん
クチコミ投稿数:131件

2016/05/10 19:25(1年以上前)

返信ありがとうございました。トランセンドのような短いカーオーディオ向きUSBメモリーを壊れても良い前提で購入しようと思います。

書込番号:19863473

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2016/05/10 22:03(1年以上前)

先の温度耐性の話は、「USBメモリが壊れるか」ではなく、「データが消えるかどうか」という話ですので。
頻繁に書き込む用途でもないので、壊れる心配はさほどしなくてもと思います。

書込番号:19864066

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

USBメモリー

スレ主 rreeooさん
クチコミ投稿数:2件

暗号化USBメモリを探しています。

暗号化ソフトでメモリを分割、PW入力で領域(PUBLIC/PRIVATE)が切り替わる方式のものは現在市場に出回っていますか?


TDKのTRANS-IT “Black/White”(UFD8GS-T)や
IODATAのED-S3や
GREENHOUSEの PicoDrive ST GH-UFD8GSTのような
専用暗号化ソフトでメモリ内に暗号化領域(PUBLIC/PRIVATE)を作成できるタイプのものです。
(PHISON者コントローラーが入っているようです。)

書込番号:19772946

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 rreeooさん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/09 17:59(1年以上前)

自己解決しました。

現在のGREENHOUSEのピコ系はすべて対応しているようですね。
後日チップ確認したら追記します。

書込番号:19772964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

回復ドライブの移し替え可否 他について

2016/01/21 13:35(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

こんにちわ、色々調べたのですがヒットしませんでしたのでお教え願います。
PCにはけっこういじりますが全然初心者ですのでよろしく。

1 .win8.1で作成した回復ドライブの容量の大きいUSBメモリーを適切な容量のUSBに入替えられるのでしょうか?
  現在はwin10にアップしておりwin10の回復ドライブとシステムイメージも作成しています。
  いまさらwin8.1に戻す気はありませんが、もしもの場合のためだけです。

2 .win10の回復ドライブからwin8.1のシステムイメージが立ち上がるのでしょうか?
  逆にwin8.1の回復ドライブからwin10のシステムイメージが立ち上がるのでしょうか?

以上トンチンカンな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:19511248

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2016/01/21 14:34(1年以上前)

止めておいた方がよさそう!
1.遣ったことはありませんが,クローンソフトなら 出来るかも・・・???
2.無理でしょう・・・

書込番号:19511348

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/21 15:21(1年以上前)

1. Win8の出始めの頃、TrueImage HDで USB回復ドライブをイメージ化, 他のUSBに復元して、テストしたことがあります。
数回ほど実験しましたが、結果は不安定。 
  全て起動は出来るのですが、復元中にエラーになったり、復元は成功しても出来たシステムが不安定になったりしました。
それからやってません。 

  USBメモリも最近安価なので、ここで節約することもないかなと考えていますので、僕は、もう実験しないでしょう。
  
こういう実験で時間を使うより、安価なUSBメモリを大人買いしておく方がベターではないでしょうか? 時は金なりです。

(usbメモリのデータ保持期間も永くはないハズなので、メーカpcは、一度リカバリーして、回復ドライブ含めてシステム全体をツールでシステムイメージで保管してます。 まだ試してませんが、TrueImageで復元できるPCなら、回復ドライブ丸ごと復元できるのではないかと期待してます。 こういうのは理屈はともかく、試さないと OKとは言えません。)

書込番号:19511422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/21 16:15(1年以上前)

コピードライブで個々のOS HDDを作って差し替えたほうが手っ取り早い気がします。

HDDの交換が容易ではない構造のPCでは難しいですね。失礼しました。

書込番号:19511505

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2016/01/21 16:30(1年以上前)

質問1 クローンソフトでやると一応できます。AOMEI BACKUAPPER

質問2 win10の回復ドライブからwin8.1のシステムイメージを読み込むことはできます。逆も可。
     読み込むまでで、実際の回復作業はやってません。

実際に今やってできたからといって将来もできるかというとわかりませんので正規のやり方で作成した方がいいでしょう。

インストールディスクがあると、回復ドライブの代わりになります。インストールディスクは作れます。
Win10はディスクにシステム修復ディスクが作成できます。

USBメモリーがもったいないと思うのなら、ディスクで作成すればどうですか。起動時はドライブが必要ですが。

書込番号:19511522

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2016/01/22 16:03(1年以上前)

みなさん いろいろありがとうございました。
確かにUSBメモリーは安価ですのでややこしいことはやめることにします。

ところでwin10にアップ後8.1に戻す必要って出るでしょうか?
使ってるソフトで10で動かないソフトはありませんのでwin8.1用は不要ですよね

書込番号:19514167

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13124件Goodアンサー獲得:2010件

2016/04/06 11:13(1年以上前)

大分、時間が経過しておりますが...。

『使ってるソフトで10で動かないソフトはありませんのでwin8.1用は不要ですよね』

以前のWindows 8.1にダウングレードする必要がなければ、C:ドライブからWindows 8.1のデータを削除しては如何でしょうか?

Windows 10のディスク容量肥大を招く「Windows.old」はすぐ削除すべき?
Windows 10にアップグレードすると、前環境のバックアップデータが収められた「Windows.old」フォルダが生成される。親切設計だが、ファイルサイズが大きいのは難点だ。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1508/18/news033.html

書込番号:19763568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

USBメモリーのウイルスソフト

2015/12/05 11:32(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

ウイルスソフトの入った「USBメモリー」から、ウイルスソフトを削除する方法を教えてください。普通に削除しようとすると、「〜を削除できません。このディスクは書き込み禁止になっています 。書き込み禁止を解除するか、別のディスクを使ってください。」というメッセージがでますが、書き込み禁止の解除の方法がわかりません。分かる方、教えてください。
※メモリー自体には、書き込み消去はできます。ウイルスソフトだけが削除できません。

書込番号:19377558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/12/05 12:18(1年以上前)

物理的な書き込み禁止スイッチは使っていないということなので…
USBストレージの中身をコピーしてから「クイックフォーマット」で代用できたらそれが一番楽そうです。

書込番号:19377663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/12/05 12:54(1年以上前)

USBメモリに書き込んだデータを改竄されないようにメモリの一部あるいは全部をROM化できるソフトがあり、
RAMに戻すこともできるが8GBのUSBメモリが100本以上買える価格。

書込番号:19377750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2015/12/05 16:57(1年以上前)

多分削除できないように設定してあるのでしょう。
もしWiiUをお持ちなら、それで無理やりフォーマットさせることも可能かもしれませんが・・・
あと、“ウイルス対策ソフト”ですよね?

書込番号:19378256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2015/12/05 17:09(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。USBに入ってるのは

http://www.trendmicro.co.jp/jp/business/products/tmusb/

です。(全く同じではありませんが…多分、旧製品のものだと思います)

書込番号:19378288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「USBメモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBメモリーなんでも掲示板を新規書き込みUSBメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング