USBメモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > USBメモリー > なんでも掲示板

USBメモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBメモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBメモリーなんでも掲示板を新規書き込みUSBメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USB セキュリティについて

2012/06/16 21:51(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:15件

こんばんは。

現在バッファローの暗号化できるUSB(RUF-3-c16G)を使っているのですが、どうも暗号化ボックスに入れたり、出したりと少し面倒です。。。

そこで、USBをパソコンに挿した時にパスワードを設定できるような簡易セキュリティが備わったUSBはありますか?

詳しい方いたらぜひお願いします。

書込番号:14689407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/06/16 22:35(1年以上前)

http://www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/mf-csu3/bk/index.asp
このような仕様でいいのでしょうか?

書込番号:14689605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/06/16 22:50(1年以上前)

各社ともビジネス用USBメモリにハードウェア暗号化機能がついたモデルがある。
例:
Buffalo RUF2-HSC-Tシリーズ http://buffalo.jp/product/usb-memory/security/ruf2-hsc-t/
IO DATA ED-S3シリーズ http://www.iodata.jp/product/usbmemory/easydisk/ed-s3/
GreenHouse GH-UFD*SRSシリーズ http://www.green-house.co.jp/products/pc/usbmemory/security/gh-ufd_srs/

書込番号:14689664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/06/17 00:06(1年以上前)

>>オジーンさん >>Hippo-cratesさん

お二方ありがとうございます。

ビジネス用は高価なので、エレコムの方を買おうかと思います。

有難うございました。

書込番号:14689953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レディブーストについて。

2012/06/08 12:13(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:794件

レディブーストについて調べていますがあまりしっくりこないので、
どなたか教えて頂けると大変助かります。

まず分かっている事は、
『USBフラッシュメモリー一つに対し、最大32Gで、
メモリー最大8個まで接続可能、
最大合計256まで増やせる』
との事ですが、
メモリーは何Gで、何本接続させるのが一番妥当なのでしょうか?

当方デスクトップPCバイオJシリーズで、
内臓メモリーは確か2Gだったと思います。
主にネットやPCでテレビやビデオの録画、視聴を
行っております。

以下のサイトが一見分かりやすそうなのですが、
余計に分からなくなりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
PC分野ではかなりド素人なので初心者マークを付けさせて頂いております。


Windows 7 の ReadyBoost:世の中は不思議なことだらけ
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/52283/51036/61568874

書込番号:14654741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/06/08 12:33(1年以上前)

妥当な本数‥‥‥ゼロかな〜、と思います。
メモリー増設しなくても(した方がいいかとは思うけど)、2Gくらいあればレディブーストなんていらないんじゃないかと思います。

書込番号:14654803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/06/08 12:39(1年以上前)

hideandseekさん こんにちわ。

下記URLをご参照あれ。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/ready-boost

書込番号:14654837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:132件

2012/06/08 12:43(1年以上前)

レディブーストは一時的な補助のようなものです。(体感が変わらないものもあります)
正直常用としてつかうものではありませんし

今現在で遅くてお困りであれば内蔵メモリを増設したほうが体感が上がります。

現在2Gであるならば倍の4G以上にしてみてはいかがですか?

書込番号:14654852

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/06/08 14:06(1年以上前)

>メモリーは何Gで、何本接続させるのが一番妥当なのでしょうか?
一般的には、4GBまでを1本さすのが普通です。
それ以上はあまり意味がありません。

レディブーストは、Vistaの出始めのころに、1GBが標準的だったXPマシンでも何とか使えるようにしようという考え方です。
現在は、積極的に使用する意味はありませんし、使用すると逆に性能が悪くなります。

とっとと普通に内蔵メモリーを増設なさることをお勧めします。

書込番号:14655123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/06/08 15:20(1年以上前)

レディブーストを有効に活用するなら、メモリは1GBにした方が良いですね、Windows7だと通常時メモリ使用は1.3GB位で推移してると思います。
なので2GBを越えなとレディブーストが有効に為らない為に効果が薄いです。

ですが、メモリ増設が出来る状態でレディブーストに頼っても意味が無いのでお勧めしません。

書込番号:14655340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/08 20:45(1年以上前)

ReadyBoostは、補助的なモノだから、物理メモリ(内蔵するメモリ)が多いほうが有利だy
USBメモリじたいが、物理メモリよりも格段に遅い。

USBメモリの容量が増えても、さほど効果はない。速いUSBメモリを使うほうが容量増やすより良い。
使うなら、1〜2GBもあれば良いかな。

>当方デスクトップPCバイオJシリーズで、
>内臓メモリーは確か2Gだったと思います。
機種がわかりませんが、メモリを増やせるのであれば、4GBや8GBなど増設したほうがReadyBoostよりも良いです。

書込番号:14656239

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/09 08:57(1年以上前)

レディブーストは、レディドライブと違い揮発生ディスクキャッシュ。
ディスクキャッシュを増やす効果がある。
これにより、メインメモりにおけるディスクキャッシュ領域を減らして、ウィンドウズやアプリケーションソフトウェアのワークエリアの割り当てを増やす事を意図している。
だから、メインメモリを余らせているような状況ではレディブーストは全く役に立たない。
だけでなく、逆効果。
メインメモリを増量できなかった古い機種を現役として使い続ける為のモノで、メインメモリの最大量が十分ある最近の機種でメモリの価格も過去最低というこの昨今の状況では、利用するのは害にしかならない。

書込番号:14658209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/09 15:36(1年以上前)

SUPER☆TALENT RAIDDrive 128GB
SUPER☆TALENT SuperCrypt 256GB
LaCie FastKey 120GB

あたりを使用すれば、特に本数など気にしなくて、1本で良いかと思います。
いずれも、SSDクラスでよ。
世界最速候補のUSBメモリかと思います。
実際、私のPCの内蔵SSDより速いですしね(笑)

書込番号:14659678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/09 16:07(1年以上前)

>あたりを使用すれば、特に本数など気にしなくて、1本で良いかと思います。
そんなUSBメモリより、物理メモリの方が断然高速ですy

もはや、そのクラスになればReadyBoost用途では勿体無い。
また、USB3.0がなければ残念な結果になります。

>実際、私のPCの内蔵SSDより速いですしね(笑)
それは使ってるSSDが遅いだけでは?
それらUSBメモリは、確かに速いですけど、SATA2.0は超えれないレベルのモノです。

書込番号:14659793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/06/09 16:27(1年以上前)

というか、USB3.0が使える程度に新しいPCでレディブーストは不要でしょう。
そんなもったいない使い方をする人間が実際にいるとは思えませんし、ほんとにいたら頭がおかしいとしか思えないですし。

書込番号:14659858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/09 17:53(1年以上前)

ReadyBoostとUSBメモリでなんとかPCを高速化するといった事が前提での話です。

あと、SSDとの比較は私が単体で使用しているSSD(C300 256GB)との比較の話です。
(ちなみに、RAIDDriveもSuperCryptも、SATA2の実効値を超える性能が出ている様に見えるのですが……。)

内蔵のRAID構成のSSDや、PCIe接続のSSDといったものだと数GB/s出ますので、比較対象として入れていませんでした。

また、もちろん数万円程度のUSBメモリといえど、ReadyBoostに使用しようとは思いません。
もっと別の使い方がありますよね。

ReadyBoostをするなら、新しいPCを購入するか、メモリを増設、高速のSSDにかえる方が良いとは理解しています。
結局ReadyBoostは、苦肉の策かと……。

書込番号:14660167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2012/06/10 18:15(1年以上前)

つかささんへ。
大半がレディブーストよりメモリ増設した方が良いという意見でしたが、
やはり大容量のUSBフラッシュメ
モリーなら効果絶大なんですね?

メモリー増設すると保証対象外になると聞いた事があるのであまり気乗りしません。

今結構メモリーだ足りないみたいで、
インターネットやりながらテレピみたりするだけで結構処理が重たくなります。

書込番号:14664995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2012/06/10 18:22(1年以上前)

レディブーストは苦肉の策っすか(--;)
良いアイデアだと思ったのですが残念です。

ところでこの間家電量販店行ってレディブースト対応のUSBフラッシュメモリーを見に行ったのですが、
パッケージには“レディブースト対応”とは特に書かれていないんですね。

書込番号:14665028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/06/10 19:59(1年以上前)

マニュアルにメモリー増設方法とかのっていないでしょうか。
のっていれば、メモリー増設はメーカー公認の作業です。
ただし、動作保証がされているのが純正メモリーに限られるというだけです。

聞いたことがあるというような、出所がはっきりしないお話に惑わされないでください。

書込番号:14665398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/06/10 20:13(1年以上前)

保証対象外になる、ってまだ保証期間内なの?
気にしても仕方ないと思うんだけど。

>パッケージには“レディブースト対応”とは特に書かれていないんですね。
レディブースト自体もう終わった技術とでもいえばいいのか、今どき使っている人はほぼいないと思われます。
メインメモリーを増やす方が効果絶大だし、1GB程度までのメモリーしか積めないくらいのPCではレディブーストを使っても快適にならない(もともと遅い)し。
出た当時から「ないよりはあった方がまし」程度にしか性能アップしなかったような気がします。

書込番号:14665455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/10 22:07(1年以上前)

ReadyBoost、Vista32bitのためのモノかな。
初期搭載メモリが少なく、増設しても2GBまでと厳しい場合には、良いですy

USBメモリのReadyBoost対応かどうかは、メーカーが確認したかどうかと速度が規定値以上あるかどうかです。

ReadyBoostの着眼点は良かったと思いますし技術的にも良いと思いますが、最近のPCでは有効性が薄いですね。
SSDや64bitOS、大容量メモリの搭載などで、快適になってますy

書込番号:14665996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/06/10 22:20(1年以上前)

>SSDや64bitOS、大容量メモリの搭載などで、快適になってますy
SSDといえば、Intel SSD ToolboxのSystem TunerではReady Boostは無効にするように設定されますもんね。
SSDもOSを入れても十分なおおきさの128GBクラスも1万円くらいで買えますし、効果の薄いReady BoostよりかはSSD購入(メモリーを買うほうが先かもしれないけど)の方がお勧めですかね。

書込番号:14666079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/11 23:03(1年以上前)

hideandseekさんへ

テレビを見ながらインターネットをすると遅くなるという事は、複数の処理を同時にした為に速度低下が生じているという事ではないでしょうか。
わりと最近のVAIOをご購入したのでしたら、症状からして起動ディスクのスピードが足りないというよりは、メモリ不足の症状ではないでしょうか?
結構古いPCでもメモリを十分搭載していたら意外と快適に動作しますよ。

仮にReadyBoostである程度改善できるとしたら、それはHDDの速度ですし、根本的にメモリが足りていない場合、総合的な体感速度は向上しにくいのではないでしょうか。
よって、現在考えられる最速のUSBメモリでReadyBoostをしても速度向上は難しいのではないでしょうか。

また、メーカーの保証対象外になるのが原因でメモリを増設出来ないでいらっしゃるのでしたら、有償でメーカーにメモリを増設してもらうという方法もありますよ。
SONYのサポートに問い合わせれば、メモリを増設してくれるサービスを受けられます。
ちなみにHDDをSSDに換装してもらう事も可能ですよ。

書込番号:14670076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/06/11 23:15(1年以上前)

私も含めて、みなさんメモリーを増やせ増やせと言っていますけど、
hideandseekさんが、ご自身の好奇心でレディブーストを実験してみたいということであれば、それはそれでなにも問題ありませんよ。
そういった姿勢も大切です。

一度たりとも失敗したくない、無駄なお金を払いたくないというのは、ビジネスの世界では正解でしょうが、
あくまでも趣味の世界であれば、やりもしないであれはどうですか、これはどうなんですかと、聞いてばっかりで自分では何一つやってみようとしないというのは、いかがなものかなぁと。

んでもね、今お使いのPCの性能を少しなんとかしたいんだけどっていうことであれば、やっぱりメモリー増設がお勧めでっす。

書込番号:14670140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2012/06/11 23:50(1年以上前)

Excelさんありがとうございます。
やはり“百聞は一見にしかず”っすね。

やはりUSBフラッシュメモリーが良いのかなぁ・・・それともSDカードでも良いのかなぁ
正直悩むところですね。

いやね、そもそもウィンドウズヘルプを何となく見ていたらレディブーストって書いてあるのを見つけまして。

で、今に至る訳でありまして。

書込番号:14670297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリー

PS3でUSBメモリーにデーターをバックアップしておきたいのですが
どのUSBメモリーがおすすめでしょうか?
当方では今年の三月はじめにシリコンパワーのメモリ(4GB)を何かの記念でもらったのを使っていますがPS3から多少のバックアップはできました。
あと、外付けハードディスクは検討していません。ですが、大容量のUSBメモリーを希望しています。

書込番号:14491274

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/04/27 16:15(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/0526/
メモリ容量を入れて検索して下さい。
どこのメーカーでも然程かわらないと思います。
USBメモリーに保存するなら、
消えたり・エラーを起こす可能性も有るので、複数に保存される方が良いでしょう。

書込番号:14491303

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/27 16:20(1年以上前)

この辺のカードリーダー買って、SDカード等に保存する事も出来ます。
USBより多少コストは安いです。
http://kakaku.com/item/K0000275174/

書込番号:14491312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/27 16:25(1年以上前)


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/27 18:24(1年以上前)

PS3では相性の問題は聞いたことがないので、どれでも問題ないと思います。
(XBOX360が相性の問題があって認識しないなどがあります。)

私はカードリーダを接続して、昔買ったSONYの純正メモリスティック(1GB)を挿してセーブデータのバックアップ用に使用しています。

大容量のUSBメモリを希望とのことですが、予算は考慮されていますか?
64GB辺りから価格が跳ね上がります。

PS3のHDD全体のバックアップ用途として考えているのであれば、非常にコストパフォーマンスが悪いです。その場合は外付けHDDにすべきでしょう。

あと、不揮発性メモリ(USBメモリ等)はHDD同様に長期保存に向いていないので、長期保存目的で大容量のメモリを買うのもナンセンスです。

セーブデータのバックアップだけであれば、お持ちの4GBメモリで十分足りると思うんですが・・・。

使用目的が漠然としているのでこれ以上はアドバイスできませんが、単に大容量重視ということであれば、外付けHDDの方が良いでしょう。

書込番号:14491597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2012/04/28 01:24(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
>あと、不揮発性メモリ(USBメモリ等)はHDD同様に長期保存に向いていないので、長期保存目的で大容量のメモリを買うのもナンセンスです。

となると長期保存に向いているストレージはどういったものになるのでしょうか?
>セーブデータのバックアップだけであれば、お持ちの4GBメモリで十分足りると思うんですが・・・。
セーブデータの他に動画やmp3 aacなんかの音楽ファイル JPEGの画像もバックアップするつもりです。

それとバックアップしたデータは外に持ち運ぶこともあります。

書込番号:14493176

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/28 09:03(1年以上前)

こんにちは。

>となると長期保存に向いているストレージはどういったものになるのでしょうか?

長期保存に向いている代表的なストレージは、ディスクです。
CD-R,RW、DVD-R,RW、BD-R,REなど。

当然、PS3からこのようなディスクに直接アクセスすることができないので、以下のような手法をとる必要があります。
(1)外部ストレージ(外付けHDD、USBメモリ、メモリ等)にバックアップ → ディスクに書き込む

(2)複数の外部ストレージにバックアップ

(1)は長期保存向けです。
(2)は冗長化です。どれか1つが壊れても他の外部ストレージで復旧できます。
同時に故障する確率はきわめて低いです。

手っ取り早い方法としては(2)の方法です。
(1)(2)共に、PS3の場合に限らず、PCにおいても同じ手法が取れます。

例えば(2)の手法でいくと
手持ちのUSBメモリはそのままにしておき、外付けHDDを購入。
USBメモリでPS3からデータをバックアップ後、外付けHDDとPCのHDDに同時に保存。
これだけでも、最悪データの消滅は防げます。
USBメモリではなく、外付けHDDとしている理由は大容量で低価格だからです。

長期保存のためには一手間必要ですが、そこは致し方ありません。


>セーブデータの他に動画やmp3 aacなんかの音楽ファイル JPEGの画像もバックアップするつもりです。

比較的容量の大きなデータも持ち運ばれるようなので、ポータブルタイプの外付けHDDが良いかと思います。
USBメモリは、大した容量がない、転送速度が遅い(ものがある)、価格が高いなどの欠点があるので、個人的にはあまりお勧めしません。
唯一、コンパクトなのが利点です。
それでもUSBメモリということであれば、これらの制約を認識した上で使用することになります。

書込番号:14493792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2012/04/29 02:27(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございました。
やはりみなさまが仰られるように外付けHDDを購入する方向で検討し直します。

書込番号:14497235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 信頼性の高いUSBメモリ探しております

2011/08/25 15:02(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:71件

ビジネス使用で8G以上のUSBメモリ購入を検討しているのですが、どこのメーカーが良いのでしょうか?
SDカードのように、やはりサンディスク、東芝、パナソニック、バッファローあたりなのでしょうか?
ご教授お願いいたしますm(_ _)m

書込番号:13416910

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/08/25 15:28(1年以上前)

PATRIOT X-Porter USB Flash 16GB
メインに使用しています。防水設計・対衝撃ボディ採用

A-DATAを除いて、他色々と使っていますが、キングストン・トランセンド・
PQI・TDK・KINGMAX・グリーンハウス、トラブルは無いですね。

書込番号:13416978

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/25 15:32(1年以上前)

信頼性とは、耐久?それとも速度?
あと、USB2.0で?

私のお勧め。USB2.0対応では高速ですy
グリーンハウスPicoDrive DUAL PRO GH-UFD8GDP [8GB]
http://kakaku.com/item/K0000233166/

書込番号:13416988

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2011/08/25 15:33(1年以上前)

中身はどこも似たような物だと思います。
問題はメモリ本体の筐体の扱いやすさとかセキュリティでしょう。
最近は超ミニサイズの製品もありますが、ある程度の大きさがあった方が使いやすいです。
紛失する可能性も低くなります。
みなで使うならラベルはって管理も必要になるかと思います。

あとは暗号化ツール等が付属してる物が安全性が高いですね。
当然1年間の製品保証のあるものを選びましょう。
USBメモリはある意味消耗品なので頻繁に使われるなら適時買い換えも必要です。

書込番号:13416993

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/08/25 15:43(1年以上前)

ビジネス使用であれば暗号化機能の付いたUSBメモリを使うほうが良いかと思いますよ
今使っているIODATAのは型落ちしましたが次の候補は↓このようなタイプですね
http://kakaku.com/item/K0000071015/?lid=ksearch_kakakuitem_title
http://kakaku.com/item/K0000219189/?lid=ksearch_kakakuitem_title

書込番号:13417021

ナイスクチコミ!2


MS-06R2さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/25 16:28(1年以上前)

USBメモリの信頼性のみを重視しているのなら価格.comでの扱いのない無名ブランドのものや
ネットオークションで出回っているものを避ければまず大丈夫だと思います。

ただ個人的には「故障でデータが飛ばない信頼性の高いもの」も重要ですが
むしろ「万が一の故障が起きてもデータが復旧できる」環境も重要だと考えますね。
そもそもUSBメモリを含めたフラッシュメモリは長期のデータ保存に最適とはいえない構造
らしいので、USBメモリは一時的にデータを持ち運ぶもの、と考えた方がいいとか何とか

あとは他の皆さんの言っているように
扱いやすさや防水・耐衝撃性、転送速度、セキュリティ機能を
実際に使う環境やデータの内容に応じて選んでいくべきだと思います。

既に目を通しているかもしれませんが参考までに
http://kakaku.com/pc/usb-memory/guide_0526/

書込番号:13417154

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2011/08/25 20:59(1年以上前)

信頼性の高いUSBメモリーなんてないと思うけど。

エラー保証する仕組みはないんじゃないかなぁ。所詮データ転送用だから。
セルを交代する仕組みとかないし、傷んできても察知する方法もないし。

その辺に気になるならHDDにするか、SSDですけど。

書込番号:13417966

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/08/25 22:18(1年以上前)

>サンディスク、東芝、パナソニック、バッファロー

このへんならどこでもいいでしょう。
心配ならデータの二重化の考え方を使って、2本用意して、
同じファイルを2本に書いて持っていけばいいと思います。

書込番号:13418368

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2011/08/25 22:22(1年以上前)

書かれているようなブランドを選んでおけばよいかと思いますが、
2本、同じデーターを書き込むようにした方がよいかと思います。

・・・というのも、どんなに信頼性が高いメーカーのものであっても
壊れるときには壊れます。

書込番号:13418397

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2011/08/25 23:02(1年以上前)

ビジネス使用目的で決めるようでしたら
あなたの会社のシステム管理署と相談すればいいじゃなかと
セキュリティーの関係で個人情報漏れの理解度大丈夫かね?
どこの会社でも厳しくなってるはずだから

その点だけは気を付けてくださいね

お勧めのメモリーメーカーは断言できません

書込番号:13418640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/08/27 16:29(1年以上前)

ロハスロハスさんの言うとおり、データを入れる物って信頼性が重要ですよね。
私の場合過去2回のHDDクラッシュと2回のSDメモリー読み取り不可能が起きました。
ショックでしたね。
USBメモリは現在9個所有してますが、1個も壊れたものはないですね。
ただ昔買った256MBだとか512MBのメモリーって現在ほとんど使用してませんので
使わないから壊れないだけなのかもしれません。

現在仕事で使っているのはトランセンドの4Gで、毎日データーのコピーや抜き差しをして
2年近くつかっていますが、まったく問題ありません。
1週間に1度はデータのバックアップをおこなっています。
いまの不満は読み書き速度が遅いことかな。

職場でも自宅でもUSB3.0を読めるようにしたので、次は3.0用のUSBメモリを買う予定です。


書込番号:13425218

ナイスクチコミ!1


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2011/08/28 12:27(1年以上前)

スレ主 殿

ここ数年、公私両面で活用していますが、特に信頼性に差があるとは思えません。
本体が壊れたとかデーターが壊れたなんていう例には当たっていないし、回りから
も『信頼性』という話題が出たことはあまり無いですね。

ただ、強いて言うなら、現物を見て触って、如何にも華奢なものを避け頑丈そうな
ものを選んでいるのと、フタが別体で取り外すタイプのものは避けています。
どうしても無くしちゃいそうなんで。

4種類ほど持っていますが、どれも性能的(耐久性、読み書き速度)には差を感じません。

書込番号:13428670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/27 23:07(1年以上前)

MLCよりSLCのUSBメモリが、
信頼性が高いとか言いますが、
実際のところどうなんでしょうか?
SLCで信頼性があって、価格が手頃な
8G超のUSBメモリ、お薦め商品ありますか?

書込番号:14492693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/27 23:29(1年以上前)

>MLCよりSLCのUSBメモリが、信頼性が高いとか言いますが、
信頼性より、書込みの耐性が高いと。
ただ、キャッシュ換わりに使うとか、よほど頻繁に読み書きを繰り返さない限りは極端な差は無いですね。
SLCを使う時点で、安さよりも速度や耐久を求められるので、それなりに信頼性は上がるかと。

>SLCで信頼性があって、価格が手頃な8G超のUSBメモリ、お薦め商品ありますか?
信頼性は何ともいえないが、SLC仕様
Sharkoon
Flexi-Drive Extreme Duo SHA-FDEXDUO-16G [16GB]
http://kakaku.com/item/K0000221656/

書込番号:14492773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/27 23:51(1年以上前)

ごめんちゃい。
ここの口コミでSLCで検索したらいくつかヒットして、
結局、恵安のにしました。
香川のショップで、16Gで送料込みで2100円って安くないですか?
安かろー悪かろーか、それとも、口コミ通りの性能なのか。。。

http://review.kakaku.com/review/K0000272114/

書込番号:14492869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/28 01:03(1年以上前)

読み込みより、書き込みを重視しないとね。

http://kakaku.com/pc/usb-memory/ranking_0526/rating/sort=2/

書込番号:14493113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/28 01:03(1年以上前)

KEIAN KHU3-16G
故障の報告よく聞くから気をつけてね。

書込番号:14493115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

USBメモリーでネット閲覧

2012/04/18 14:26(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 桃123さん
クチコミ投稿数:4件

自宅のPC3台使いなので、google chrome portable などを使って
USBメモリーでネット閲覧したいと思います。

が、詳しいことがよくわかりませんので、実際にやられている方などに
質問させてください。

この場合、USBメモリーの容量はどれくらいあればよいでしょうか?
また、各PCにはセキュリティソフトを入れていますが、
この場合ネット閲覧のセキュリティなどはどのように考えればよいのでしょうか?

おすすめのものなどもありましたら教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:14452552

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/04/18 15:04(1年以上前)

参考サイト
URL
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/08/portablechrome.html

>解凍後のファイルサイズは約43MBとなっているので、最近のUSBメモリであれば問題なくインストールできるだろう。

書込番号:14452633

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃123さん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/21 14:11(1年以上前)

ありがとうございました。

手持ちのUSBメモリーで試し見ようと思います。

書込番号:14465520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBメモリー

2012/04/14 22:04(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

甥っ子が高校に入学したのでUSBメモリーをお祝にと思っています。
16GB 8GBでアクセスランプがある物で
お勧めの物を教えてください。

書込番号:14436847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/14 22:11(1年以上前)

予算は?
速度は、USB2.0で?それともUSB3.0を?これはPCの型番わかれば判断できますy

書込番号:14436904

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

2012/04/14 22:33(1年以上前)

ありがとうございます。

Lenovo G565 です。

予算は5,000円位までと思っています。

書込番号:14437064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2012/04/14 23:08(1年以上前)

 こんばんは。どうやらUSB2.0が甥のパソコンに合いそうですね。
 種類が量販店でも多いので、どれが良いか?店員さんに相談してみては如何でしょうか?
 大体2本は余裕で大丈夫だと思います。
 

書込番号:14437299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2012/04/14 23:15(1年以上前)

Amazonで検索すれば、16GのUSBメモリは1500円くらいでごろごろと…。
5000円で入学祝いなら、もちっと別なものを選んだ方が良いかと思います。

自分では買わないけど、あると役に立つ物…
…電気髭剃りなんかいかが? 生えてなくてもそのうちにね。
わりかし真剣にお薦め。

書込番号:14437336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/14 23:30(1年以上前)

>Lenovo G565 です。
その機種だと、USB2.0のみですね。

とりあえず、安価に
Silicon Power Marvel M01
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000282943.K0000282942

USB2.0では高速なモノ
グリーンハウス PicoDrive DUAL PRO
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000233166.K0000233167

信頼性の東芝製
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000355344.K0000355345.K0000114395.K0000114394

将来性を考え、USB3.0だと。書込みは、あまり速くないですが。
バッファローRUF3
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000262691.K0000262688.K0000262692.K0000262689

キャップ無しだと
トランセンド JetFlash 500
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000265682.K0000265683
SONY ポケットビット
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000277104.K0000277100

デザインや色で探せばもう少しありますy

書込番号:14437442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/04/14 23:37(1年以上前)

5000円じゃまともな髭剃りなんてないよ。
かってに買ってこられた髭剃りほど嫌な物は無い。
各メーカーのトップグレード品買ってくるならまだしも。

5000円分の商品券で好きな物買うようにする方がよっぽど良いと思うけど。

入学祝いに図書カード5000円分とか居るし。

書込番号:14437471

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

2012/04/15 02:30(1年以上前)

おむすびさん 
ありがとうございます、ネットで見つからない様でしたらGWに行ってみます。

KAZU0002さん 
上の子が18ですがまだ髭は生えていないのでまだいらないと思います。

パーシモン1wさん 
色々ありがとうございます、光って(色)教えてくるのがいいらしいです。

AS−Pさん
商品券、うちは田舎なので商品券が使えるようなお店は車で1時間位かかります。
ちなみに一番近いバス停まで歩いて40分です。



書込番号:14438152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「USBメモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBメモリーなんでも掲示板を新規書き込みUSBメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング