USBメモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > USBメモリー > なんでも掲示板

USBメモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBメモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBメモリーなんでも掲示板を新規書き込みUSBメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
58

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

UBUNTUで使用できる?

2010/09/07 10:29(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:41件

既出なら申し訳ありません。

UBUNTUで使用できるUSBメモリを探してます。
KINGMAX製のものをいくつか試しましが、まったく認識されませんでした。
確実に使える(使えた)というもの(メーカー)をご紹介ください。
できればキャップレスで余計なセキュリティソフトが入っていないものでお願いします。

書込番号:11873101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/09/07 12:42(1年以上前)

kingston DataTraveler G2(2GB)〜キャップレスで余計なセキュリティソフト無し

BUFFALO RUF2-S(256MB)〜キャップ有りで余計なセキュリティソフト有り

Ubuntu 10.04で使用しています。

書込番号:11873514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/07 12:52(1年以上前)

以前からUbuntuを使用していますが、
PCでUSBメモリが認識しない事態に
遭遇したことはありません。
ドライバとか、PCの状態は大丈夫
でしょうか?

書込番号:11873569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/09/07 14:22(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます


尻尾とれたさん

ご紹介いただいたもので早速検討してみます
同じメーカー製のものであれば型式や容量の違いなどで
認識しないということはありませんよね?


リラックスウブントさん

職場も含め3台のPCでUBUNTU10.04入れて試してみましたが、
どれも同じでした
試しに他の方から借りたIODATA製の物は挿すだけで認識しました
KINGMAX製用にドライバあるのでしょか?

UBUNTUのフォーラムなんかでも、
認識しないUSBメモリがあるという投稿されてましたし、
お借りしたのと同じ物を購入とも思ったのですが、
かなり古いもので販売していないようでしたので、
質問させていただきました

書込番号:11873848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/07 15:53(1年以上前)

うんぱdeるんぱ さんへ

無線LANではかなり苦労しましたが、
USBメモリでは問題になったことが
なかったため、軽い返答をしてしまいました。

認識しないUSBメモリがあるということは、
コントローラチップの仕様(型番)に影響
するとういことになり、かなりやっかいなこと
だと思います。
(いままでは大丈夫でも、新型のチップを使ったら
問題出る可能性が生じる。)
(従って、商品名を聞いてもだめかもしれません。)

お力になれず、すみません。

書込番号:11874138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/09/07 16:10(1年以上前)

リラックスウブントさん

重ね重ねありがとうございます
当方、UBUNTU初心者で未だWindowsの延長的な感覚で使っておりますので、
勝手がイマイチわからず質問しておりました。
今後もわからないことがありましたらアドバイスお願いいたします。

書込番号:11874181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/09/11 01:11(1年以上前)

UBUNTUフォーラムなどで4GB以上のUSBメモリが認識されないだとか、KINGMAXに限らず特定のUSBメモリが認識されないなどの書き込みがありましたが、いずれも解決にいたってませんでした。
博打ですが、皆さんの意見を参考に他メーカーのUSBメモリを購入して試してみます。

書込番号:11890974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

小さいUSBメモリ

2010/05/06 05:27(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:129件

カーオーディオにUSB端子が付いているものを購入したので、できるだけ小さいUSBメモリを探していたらエレコムのMF-SU208というものが見つかりました。
しかしこの製品あまり評判よくなく、認識しなかったりかなりの熱を発したりするようです。

ここまで小さくなくてよいので、小さな(挿したときに出っ張りの少ない)USBメモリをご存じの方がいらしたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11324863

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/06 05:58(1年以上前)

Buffaloにも同様の製品はありますね。

http://buffalo.jp/products/catalog/flash/usbmemory_design.html#productnav

書込番号:11324883

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリを洗濯してしまった!

2010/04/25 22:52(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:30件

USBメモリを洗濯してしまいました・・・
ポケットに入れたまま、洗濯してしまったみたいです・・・
約1日干した後、PCに接続してみたのですが、中のデータは全然大丈夫(そう)でした。
そこで質問なんですが、
1. 同じ事をしてしまった人にその後どうしたかを聞きたいです。
2. 寿命がどうなるかとかが気になります・・・

回答いただけると、嬉しいです・・・

下手な文章でごめんなさい・・・

書込番号:11281265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/25 22:55(1年以上前)

お稲荷EXさん


まぁ、洗濯したときに洗剤が付いてしまっているでしょうから、よく洗い落として、
何日か陰干しで完全に乾くまで放っておいたほうがいいでしょうね…。

書込番号:11281282

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/04/25 23:03(1年以上前)

虫眼鏡で中を見ないとなんとも言えませんが、
塩分とか腐食させたり絶縁を下げたりする物質が残ったら
寿命は短くなるでしょう。
大事なデータの運搬手段なら取り替えるほうがいいと
思います。
流した後の便器にケイタイを落としたことがあります。
動いたけど取り替えましたね。

書込番号:11281324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/25 23:12(1年以上前)

水分のため錆びる可能性もあります、十分に乾燥させてください。
生乾きで使用するとショートしてPCにもダメージ与えることにもなりますから、ご注意を。
今すぐ使えないというわけでなく、サビや洗剤による腐食なども考えれますので、重要なファイルは入れな方が無難ですね。

書込番号:11281368

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/04/25 23:41(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます!

Ein Passantさん 

掃除するのはUSBメモリの中ですか?それとも外ですか?
質問ばかりでスミマセン・・・

書込番号:11281532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/25 23:43(1年以上前)

基本的に中も外もですが…、それを使い続けるより、新しいのを買うか、
どこか安全なところにデータを移してしまったほうが良いですよ。

そして、基本的には洗うのは良くありませんのであしからず。

書込番号:11281544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/04/26 00:09(1年以上前)

Ein Passantさん  回答感謝です
素直に交換・・・と思ったのですが、愛着がわいてしまって・・・

書込番号:11281673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/26 00:12(1年以上前)

ん〜重要なデータは退避させておいて、無くなっても良いようなデータはだけ、というようにしておいたほうが
無難ですよ〜

書込番号:11281687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/04/26 00:24(1年以上前)

Ein Passantさん 
わかりました〜

とりあえずまとめると
1. とりあえずバックアップは取っておいた方がいい
2. 濡れているとPCが壊れる危険性があるので、よく洗って乾くまで陰干し
   (洗濯したUSBメモリはケースに入っているので中身の掃除は無理そうです…)
3. いつ壊れるかは分からない
   (重要ファイルは入れない方がいい)

 みたいな感じでいいんですかね?

書込番号:11281747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/04/26 00:26(1年以上前)

1つ忘れてました

4. 洗濯しないように気をつける。


  同じ失敗を繰り返しちゃだめですもんね(笑)

書込番号:11281759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/26 00:26(1年以上前)

それが良いでしょうね。

乾かすのは最低でも2日は置いておいた方がいいでしょうね。

書込番号:11281760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/26 00:28(1年以上前)

5.洗うときにはポケットを一回一回見る癖をつけるw

私もイヤホンをキレイキレイしてしまいました…。
まぁ使えましたが。

書込番号:11281771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/04/26 00:32(1年以上前)

1日(2~3時間ほど日干し)陰干ししたのですがまだ足りませんかね?

書込番号:11281791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/04/26 00:34(1年以上前)

後、もう1つ質問なんですが・・・

同じ物を買ったときに、同じドライバで作動するのでしょうか?
 ちょっと気になったので。

書込番号:11281803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/26 00:34(1年以上前)

最低でもなので、乾いていればいいのですが…。
乾いてないと上記に書いてもらった様に、機器同士の故障の原因になってしまいますよ。

あと、日干しは止めたほうが良いです。
物によっては紫外線がダメですので。

書込番号:11281804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/26 00:36(1年以上前)

何のデータを入れているのかによるとは思いますが…。
通常ならば、リムーバブルディスクとして認識され、ドライブはそれになります。

書込番号:11281816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/04/26 00:44(1年以上前)

とりあえず認識されれば乾いている・・・と言う事で大丈夫ですか?


ついでになんですが、濡れた状態で差し込むと
どんな症状が出るのか知っていたら教えて欲しいです。

書込番号:11281837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/26 00:46(1年以上前)

データが見れるのでしたら問題ないかと。

ショートして、悪ければPCオジャンですかね。

書込番号:11281846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/04/26 00:57(1年以上前)

>ショートして、悪ければPCオジャンですかね。


父に感謝しなきゃ(自分だったら慌てて表面だけ拭いて・・・・・・(汗汗汗汗))

書込番号:11281880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/04/26 01:06(1年以上前)

大丈夫だと確信(とはいかないが…)したので使い続けようと思います。
壊れる覚悟はしておいたほうがよさそうですが・・・(汗)

皆さん(特にEin Passantさん)本当にありがとうございました。(嬉)
 感謝します。

書込番号:11281913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

高速なUSBメモリ 16GB以上を探しています

2010/04/11 05:19(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:282件

WindowsXPの起動用に高速なUSBメモリ16GB以上の物を探しております。
お奨めな物があれば教えてください。

現状は、トランセンドのJETFLASH110 8GBにXPをインストールし快適に使用はできているのですが、空きが数百メガしかないので、何もインストールが出来ない状態です。
(USBHDDなら問題がクリアできますが、使用環境の都合上USBメモリが必須です)
このUSBメモリと速度が(特にRandom Write 4KB(QD=1)が0.1MB/s以上)同等以上のもので16GB以上かつ2万円程度のものが希望です。予算が合わない場合でも、価格に関係なく参考まで型式を教えてください。お願いします。

以下JETFLASH110 8GBのベンチ
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 27.011 MB/s
Sequential Write : 15.801 MB/s
Random Read 512KB : 27.699 MB/s
Random Write 512KB : 8.642 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.158 MB/s [ 1259.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.150 MB/s [ 36.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.895 MB/s [ 1439.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.239 MB/s [ 58.4 IOPS]

Test : 100 MB [C: 89.4% (6843.8/7655.9 MB)] (x5)
Date : 2010/04/11 4:55:27
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

書込番号:11216649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/04/11 07:28(1年以上前)

価格コムより
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0526/id=9968/


まだ発売前ですが、
http://freeride7.blog82.fc2.com/blog-entry-761.html

書込番号:11216787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/11 10:15(1年以上前)

USB2.0接続なら、SSDに分類されてるこのシリーズがコストパフォーマンスはいいのかな?
レビューやクチコミを見る限りは読み込みは大したことないけど、書き込みはなかなかだと思う。
eSATA接続でも使えるし。

Silicon Power
http://kakaku.com/item/K0000017762/
http://kakaku.com/item/K0000017761/
http://kakaku.com/item/K0000017760/
http://kakaku.com/item/K0000025772/

ちなみに、持ってないから速度の保証はできないよ。

書込番号:11217286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2010/04/11 12:21(1年以上前)

2.5インチケースにSSD詰め込めば好きなの選べると思うけど。

書込番号:11217802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2010/04/11 22:37(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

使用環境を書いていなかったので追記です。
USB2.0 BOOT革命/USB Memoryを使用してOSをインストールしております。
そのため速度が遅いと使い物になりません、Random Write 4KB(QD=1)が0.1MB/s以上なので
SLCチップ使用の物がよいかなと考えております。

きらきらアフロさん
まだ出ていないので、価格&ベンチ待ちですね

こそあど言葉さん
同じシリーズのようですが、MLCチップのようで4Kの速度が遅いようですね

ムアディブさん
USB-HDD、SSDも考えたのですが、ブートソフトの買い替えが必要になるのと
コンパクトさが失われるので、やはりステックタイプのUSBメモリがベストかなと思います。

ちなみに、2.5インチケース+SSDではPC上でUSBメモリとして認識されるのでしょうか?

書込番号:11220524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/06/27 19:06(1年以上前)

きらきらアフロさん、

リンク先を拝見しました。

Super Talent最大転送速度は320MB/秒、はやっ、、

書込番号:11552733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

変なアイコンが出てきた

2010/03/13 04:37(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

まわりのアイコンと合わない

なんとか無難なアイコンになった

みなさん、こんにちは。
質問というか確認したいことがありましたので、よろしくお願いします。

新しいUSBメモリーを買って付けたんですが、「コントロールパネル→デバイスとプリンター」
の中に変なアイコンが出ているのを見つけました。
今回とうとうウイルスにヤラレタかと思ったのですが、調べてみるとこのアイコン(登録情報)は
以前から存在していたようです。
1月にOSをバックアップしたファイルにはすでに存在していました。
OSを購入した時点で存在していたのか、途中でウイルスに感染して登録されたのかは判りません。
もし最初からなら、私のOSは海賊版だったりして(^^;

USBメモリーは全部で4個持っていますが、今回の現象は初めてです。
USBメモリーの種類によって出現するのかな。

ここから質問です。
c:\ユーザー
  \ユーザー名
   \AppData
    \Local
     \Microsoft
      \Device Metadata
       \dmrccache
        \en-us
         \d42472c3-a173-455f-8fc5-640e344597b1
       →  \DeviceInformation

皆さんのWindows7(x64)にこのフォルダーはありますか?
あった場合、この中にopen.icoがありますか?

このopen.icoが画像のものみたいです。
ちなみに、Windows7(x86)にはありませんでした。
やはり途中感染ですかね、、、
とりあえず普通のアイコンに戻したんですが、いまいちスッキリしません。

"windows 7 上市"で検索してみると、同じケースが見つかりましたが、ウイルス感染かどうかは判らないみたいです。

書込番号:11077223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/03/13 06:06(1年以上前)

http://www.openopen.com.tw/
OPEN少将…台湾セブンイレブンのマスコットキャラのひとつ。
どこから紛れ込んだかは不明。

書込番号:11077321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2010/03/13 10:05(1年以上前)

Hippo-cratesさん、こんにちは。

キャラ自体はわりと有名なんですね、少し安心しました。
うーん、やはり途中で入ってきたんですね、残念。

書込番号:11077898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/13 10:43(1年以上前)

 Eosysさん、こんにちは。

 念のため、下記のサイトで紹介されているオンラインスキャンを利用されてみてはどうでしょうか。
「無料オンラインスキャンサイト一覧」
 http://lhsp.s206.xrea.com/misc/onlinescan.html

書込番号:11078062

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2010/03/13 12:20(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは。

シマンテックとトレンドマイクロのオンラインスキャンは知っていたので
スキャン済みですが、特におかしな所はありませんでした。
オンラインスキャンは他にもいろいろあるんですね、参考になります。
さすがに今すべてを試すのは時間的にきついので、暇なときに他のも使ってみようと思います。

書込番号:11078420

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2010/03/14 02:10(1年以上前)

あ〜〜ッ、これか〜!!

http://bbking.techbang.com.tw/news/?p=4100
記事によると、販促品?のUSBメモリーをwindows7に付けて販売。
このUSBメモリーをPCに付けると例のキャラクターが登録される仕組みらしい。

私はこのUSBメモリーを持っていないので、いつキャラクターが登録されたか
わからないですが、登録自体は特に害は無い様なので、やっともやもやが晴れました。

※記事を日本語で読みたい時は、記事のタイトルをコピーして、グーグルで検索して
[ このページを訳す ]で見れます。

※Hippo-cratesさんの情報からここまで探せました。ありがとうございます。
これで解決済みにしたいと思います。

書込番号:11082148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのメーカーについて

2010/02/14 20:25(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 kj.comさん
クチコミ投稿数:22件

そろそろUSBメモリーの買い時かなと思い、質問させて頂きます。
Ready Boostに対応しているものであれば基本的には転送速度が問題で、次に容量だということはわかりました。
しかし、転送速度が実際に書いてあるページがなかったのでどれにしようか迷ってしまいます。
とりあえず8Gでも基本的なWindowsの設定としてReady Boostのサイズは4GBになっていると思うので十分だと思うのですが値段的にはそれ以上でも早いものがあれば容量の大きいものを購入したいと思っています。
さすがに10000円以上のものはどうかと思いますが、それ以下であればコストパフォーマンス次第で考えようと思っています。
どなたかオススメのメーカーと製品があれば紹介お願いします。

書込番号:10941423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/02/14 20:34(1年以上前)

ReadyBoostが効果的に機能するPCをお使いですか?
必ずパフォーマンスが上がるとは言えない(むしろここ数年のPCでは下がる場合もある)と思います。

書込番号:10941477

ナイスクチコミ!1


スレ主 kj.comさん
クチコミ投稿数:22件

2010/02/14 20:39(1年以上前)

すたぱふさん

とりあえず…
今、使っているパソコンは東芝2008年秋冬モデルのノートパソコンTX/66Gです…
Ready Boostには対応しているのですが、対応しているメモリーもカードももっていないのでパフォーマンスが上がるかどうかわからないというのが本音です。

書込番号:10941507

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/02/14 20:43(1年以上前)

というか、SSDの普及でReadyBoostが使えない(Windows7なら)こともあるせいか、SLCのUSBメモリーって見なくなってきましたよね。
新ロットがMLCっぽい、なんて話もよく聞くし。

なので、あんまり気にしない方が良いかも知れないですね。
「こんなもんだ」と思ってれば、少しくらい遅くても気にならないですむか‥‥‥な?

書込番号:10941538

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj.comさん
クチコミ投稿数:22件

2010/02/14 20:54(1年以上前)

八景さん

ですね…
まぁ自分のパソコンはまだHDDを使ってるんでスペックアップが見込めるかなと思いますけど…
SLCとMLCのメモリーって書いてあるものですか??
とりあえずSLCの方が処理が早いのはわかりますが…

スレ違いにはなってしまいますけどOSの起動にはSSDを使ってデータの保存にはHDDを使うという方法がやはり理想になりますかね??
まぁSSDの容量が大きくなって安くなれば完全にSSDにした方がいいとは思いますけどそう簡単にHDDを抜くことはないと思いますし…

書込番号:10941606

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/14 21:07(1年以上前)

TX/66Gの仕様を見ましたけどReadyBoostは逆効果なのではと思います。
SSDとかRAMディスクソフトを使うのがずっといいでしょう。

基本的にはSSDは読込、HDDは書換用途に使うのが理想です。
保存自体はバックアップ用外付け等があるとなお良し。
1.8inchサイズだとSSDが逆転してませんでしたっけ。

書込番号:10941698

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj.comさん
クチコミ投稿数:22件

2010/02/14 21:25(1年以上前)

甜さん

回答ありがとうございます。
確かに今見たらそうでしたね…
SSDが出た当初の見識で言ってたんで見当違いでした。

今、持っているパソコンの周辺機器がブルーレイドライブ、外付けハードディスク(かなり昔のものなので60GB←2.0非対応)、ワンセグチューナーの3つなのですが、手っ取り早くスペックアップを狙うとすれば何がオススメになるでしょうか?
とりあえず考えたのですが、SSDをつけて、今使っているHDDを2.5インチ用の外付けハードディスク(USB)に変換する。
USBメモリーは気休めに持っておくぐらいでいいかなと思いますがどうでしょう?
メーカーの正式なサポートは受けられなくなると思いますが、基本的にバックアップ用のデータは全てブルーレイディスクと外付けハードディスクに保存してあるので大丈夫だと思います。(ハードウェア的な部分が壊れない限り…)

書込番号:10941808

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/14 22:04(1年以上前)

要求するものにも依りますけど、それがいいでしょうね。
以前はHDDを交換してもリカバリできているのが普通だったのですが最近はできない方もよくいるので
HDD交換は自己責任という気構えで行って下さい。

海外に行く機会が年何度かあるので個人的にはUSBメモリ自体は非常に役立ってますが
買ったのに箱から出してない友人もいるくらいなので、やはり個人環境次第です。
USBメモリを買うことに関しては。

人の好き好きなところではありますが、光学ドライブは信用していないので
重要なデータは全部HDDにミラーリングやバックアップしながら保存してます。
HDDにも光学メディアにも寿命はあるので、あるサイクルで入れ替えつつ交換していくのがいいですよ。

書込番号:10942119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kj.comさん
クチコミ投稿数:22件

2010/02/14 22:55(1年以上前)

甜さんありがとうございます。

そうですね。
自分の持っているCD-Rも寿命で数年前に焼いたのももう読み込みできないですから定期的に重要なものは新たなものに移していこうかなと思っています。
SSDというランダムアクセスに対してかなり高速なものも出てきたので、大容量メディアだけではなく、今後小さい容量のメディアもどんどん高速化していくことを希望してます。(できればRAMぐらいまでになれば…)

書込番号:10942502

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/02/19 23:35(1年以上前)

フラッシュメモリは、放置しとくと内容消えますよ?
んで、USBメモリーに関しては大容量/低価格化のあおりを受けて、年々耐久性/信頼性が落ちる一方です

飽くまでも、『データ移動用』としての用途に留めておくのが無難だと思います
(PCに組み込むSSDはPC使ってれば常に使ってるけど、USBメモリーは外したらずっと放置 も有るので)

書込番号:10967467

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「USBメモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBメモリーなんでも掲示板を新規書き込みUSBメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング