USBメモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > USBメモリー > なんでも掲示板

USBメモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBメモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBメモリーなんでも掲示板を新規書き込みUSBメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
58

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBメモリー

2012/04/14 22:04(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

甥っ子が高校に入学したのでUSBメモリーをお祝にと思っています。
16GB 8GBでアクセスランプがある物で
お勧めの物を教えてください。

書込番号:14436847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/14 22:11(1年以上前)

予算は?
速度は、USB2.0で?それともUSB3.0を?これはPCの型番わかれば判断できますy

書込番号:14436904

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

2012/04/14 22:33(1年以上前)

ありがとうございます。

Lenovo G565 です。

予算は5,000円位までと思っています。

書込番号:14437064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2012/04/14 23:08(1年以上前)

 こんばんは。どうやらUSB2.0が甥のパソコンに合いそうですね。
 種類が量販店でも多いので、どれが良いか?店員さんに相談してみては如何でしょうか?
 大体2本は余裕で大丈夫だと思います。
 

書込番号:14437299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2012/04/14 23:15(1年以上前)

Amazonで検索すれば、16GのUSBメモリは1500円くらいでごろごろと…。
5000円で入学祝いなら、もちっと別なものを選んだ方が良いかと思います。

自分では買わないけど、あると役に立つ物…
…電気髭剃りなんかいかが? 生えてなくてもそのうちにね。
わりかし真剣にお薦め。

書込番号:14437336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/14 23:30(1年以上前)

>Lenovo G565 です。
その機種だと、USB2.0のみですね。

とりあえず、安価に
Silicon Power Marvel M01
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000282943.K0000282942

USB2.0では高速なモノ
グリーンハウス PicoDrive DUAL PRO
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000233166.K0000233167

信頼性の東芝製
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000355344.K0000355345.K0000114395.K0000114394

将来性を考え、USB3.0だと。書込みは、あまり速くないですが。
バッファローRUF3
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000262691.K0000262688.K0000262692.K0000262689

キャップ無しだと
トランセンド JetFlash 500
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000265682.K0000265683
SONY ポケットビット
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000277104.K0000277100

デザインや色で探せばもう少しありますy

書込番号:14437442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/04/14 23:37(1年以上前)

5000円じゃまともな髭剃りなんてないよ。
かってに買ってこられた髭剃りほど嫌な物は無い。
各メーカーのトップグレード品買ってくるならまだしも。

5000円分の商品券で好きな物買うようにする方がよっぽど良いと思うけど。

入学祝いに図書カード5000円分とか居るし。

書込番号:14437471

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

2012/04/15 02:30(1年以上前)

おむすびさん 
ありがとうございます、ネットで見つからない様でしたらGWに行ってみます。

KAZU0002さん 
上の子が18ですがまだ髭は生えていないのでまだいらないと思います。

パーシモン1wさん 
色々ありがとうございます、光って(色)教えてくるのがいいらしいです。

AS−Pさん
商品券、うちは田舎なので商品券が使えるようなお店は車で1時間位かかります。
ちなみに一番近いバス停まで歩いて40分です。



書込番号:14438152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジカメやビデオカメラの保存するため

2012/03/28 09:22(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 ひ怪獣さん
クチコミ投稿数:22件

デジカメやビデオカメラで撮った物を保存しておきたいと思ってます。
DVD-Rにもと考えていますが、万が一のためにとも考え持USBメモリーをと考えていますが、大体皆さんはどれくらいの容量を購入しますか?

またビデオカメラで撮った動画は保存出来るのでしょうか?

書込番号:14357959

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 ひ怪獣さん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/28 10:52(1年以上前)

ありがとうございます。
そんなダメになるのが早いんですね…

それなら高いけどHDDの方が良さそうですね。

書込番号:14358246

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ怪獣さん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/28 10:58(1年以上前)

容量は選び方に書いてあるように500GB位で良いのでしょうか?

書込番号:14358267

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2012/03/28 11:21(1年以上前)

写真しか扱わないというのであれば、500Gでも問題無いと思いますよ。
お仕事で使っても3年くらいは大丈夫でしたから。


コストパフォーマンス的には2〜3Tが最良です。
水害の影響で高騰して、今すぐ買うのは得策では無いですが・・・
現在、1.5倍くらいの価格に跳ね上がってる故。


お薦めは、裸のHDD(3.5インチ/SATA)とカセットみたいに挿し込むタイプのHDDクレードルです。

書込番号:14358337

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ怪獣さん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/28 11:25(1年以上前)

度々ありがとうございます。
写真と動画別々にしようと考えています。
だから動画用には大きい容量がいいかもですね。
高くなってるのならキツいですね(>_<)
すみませんが、おすすめのものを例えばでリンク貼って貰えないでしょうか?

書込番号:14358352

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2012/03/28 12:07(1年以上前)


【クレードル】 「hdd クレードル」で、ググってショッピング検索

出来れば、パソコン無しでも2つのHDDを直接コピーできるものが良いが、3倍くらい高いから、ご予算次第

接続方式は、まあ時間がかかるけどUSBで
(2Tだと5〜6時間かかるかもしれないが、夜、寝てる間にコピーすれば良い)



【ハードディスク】

出来れば日立が良いが、バックアップ用は頻繁にアクセスしないので
安いメーカーのもので良い(5年保証とかいうメーカーもあります)

回転数は低回転のもので良い
(夜、寝てる間にコピーするので。高回転だとうるさいです)

書込番号:14358481

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ怪獣さん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/28 13:31(1年以上前)

ありがとうございます。

なんだか難しいですね;
とりあえず検索してみます!

ありがとうございました。

書込番号:14358786

ナイスクチコミ!1


tetsu-fさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/28 19:39(1年以上前)

HDDにバックアップがやはり簡単確実ですが
不意のアクシデントは付き物・・
実際問題、HDD程信用の置けないデータ保存方法は無いです
新品のHDDでも短い期間でアクセス不能になったりデータが消えてしまったり
増設や抜き差し時にはトラブル発生率も急増しやすいです
PC内部のHDDは勿論、外付けHDDでも電源トラブル等で一瞬で逝ってしまうことも珍しく無いです

失って困るデータはHDD&複製HDDの他に光学メディア(CD-RやDVD-R)にも焼いて
しっかりと保管しましょう
長期保存の肝は、「これなら絶対安心」とは思わずに2重3重に複製を持つ事ですね

書込番号:14359897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2012/03/28 22:10(1年以上前)

私はデジカメについては、今時 MO に保存しています。

書込番号:14360743

ナイスクチコミ!1


ogurajiさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/28 23:07(1年以上前)

私もtetsu-fさんと同じく、CD−R、DVD-R、BD-R等の光ディスクでの保存が一番確実だと思います。
PCはWindows3.1から使用してFDディスク、MO、CD−R、DVD−R、DVD-RAM、BD-R、外付けUSB-HDD、USBメモリなど一般に使われている物はほとんど使いました。

FDディスク、MO、USB-HDD、USBメモリ、DVD-RWなどの再書き込み可能なメディアは便利な反面、寿命になるまで使い込んで再生不能になってから気づく、外れの製品の場合一瞬で消えるなどのトラブルをよく聞きます。

CD−R、DVD-R、BD-Rは一度書き込むと書き直しできないのは不便なようですが、人為的ミスでの消去がない、機械部品や電子部品が付いておらず消耗や劣化の心配が少な点が利点です。

太陽光や薬品、湿度に弱いと言う人もいますが、0度〜40度の気温、結露の発生しない部屋、太陽光の当らない机の引出し、プラケースでの保存で12年前のDVD-Rは再生OKでした。

ただ、光ディスクもメーカーや品種で品質に差があるのは事実なので、BD−RやDVD-Rならパナソニック、SONY、三菱、TDKなど2メーカー以上で同じデータを2枚書き込み保存が確実です。

また、光ディスク+HDD、または光ディスク+USBメモリで2重保存ならばデータ消失の可能性も少なく、HDDやUSBメモリの再書込み可能なメリットも生かせると思います。

書込番号:14361109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ひ怪獣さん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/28 23:54(1年以上前)

ありがとうございます。
MOですか。
分からないので調べてみます。

書込番号:14361399

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ怪獣さん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/28 23:57(1年以上前)

ありがとうございます。
うちにあるのがDVD-RWでした(>_<)

DVD-R購入します。
とりあえず数種類のDVD-Rに保存して、HDDも考えたいと思います。

書込番号:14361420

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ怪獣さん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/29 00:25(1年以上前)

初歩的な質問すみません。
SDにχだけ動画が保存してあり、DVD-Rにχを保存しました。
そうするともうこのDVD-Rには足して保存は出来ないって事ですよね?
これがDVD-RWだと足す事が出来るって事で大丈夫でしょうか?

書込番号:14361577

ナイスクチコミ!1


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2012/03/29 09:41(1年以上前)

えーと・・・

基本、BD以外の-Rは色素を使って焼かれてるので、太陽光とか酸化で劣化します。
ディスクは、30年前くらいに買ったソニーの音楽CD(RW的なもの)ですら、記録面が破壊される始末。

確かに、10年単位で持つ-Rもありますが、
10枚あると年1枚くらいの勢いで読み込めなくなります。

永久保存するなら-RWですよ
これは、記録面が金属なので光に当たっても全然大丈夫

まあ、一番良いのは複数HDDへコピーしておくことですけどね。



余談ですが、昔、
パナのDVD-RAMとソニーのDVD-RWのどちらが良いかという話があって
大方がRAMは外側に殻が付いてるから安全 という評価がありました。

で、10年経った現在・・・
強度の弱い殻のお陰で、ディスク曲がって読めないRAM続出!
結局ソニーが正しかったという結果になってます。
まあ、途中でパナも気づいたのか、猛烈にRAMの殻なしを推してましたが。

ソニーはBD-Rにも金属記録面とハードコート採用してます。
DVDが持ちが悪いという過去の事例を極力払拭した形です。

もし、ディスクで記録するならハードコート付きCD-RW、DVD-RWか、もしくはBDですね。

書込番号:14362632

ナイスクチコミ!3


スレ主 ひ怪獣さん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/29 09:45(1年以上前)

丁寧にありがとうございます!

そんな事があったんですね!

このまま数種類のDVD-RWに焼いて保存します!
HDDの購入も考えてます。
ありがとうございます。

書込番号:14362643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/30 09:29(1年以上前)

私も思い出の写真や動画の保存方法は色々模索しました。

私が現在最良と思われる方法ですが、
基本的にHDDに保存。
同じ容量のHDDを用意して、自動でバックアップ。(ミラーリング)
ただし、この方法だと片方が壊れた場合にもう片方があるのでデータは無事ですが、物理的にどちらも同じ場所に在るため地震や火災、その他不慮の事故などで両方一度に壊れる時を考えれば少し不安です。特に一生モノの写真であれば。。

なので、私はそれにオンラインストレージでのミラーリングを行ってます。
asusのwebstrageというサービスですが、2年で8000円程度だったとおもいます。
容量は無制限で自分のPCの指定したフォルダや、ドライブ丸ごとでも自動でクラウド上にバックアップしてくれます。
また、スマホや外出先の他のPCからも見れるので便利ですよ!
自宅以外に保存されるので安心ですし。
サイズが自動で縮小されますが、google+でもクラウド上に保存できます。
こちらは無料です。動画は15分以内とか規制があったと思いますし、自動保存ではないので少し手間ですが。

書込番号:14367056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ怪獣さん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/30 09:31(1年以上前)

ありがとうございます。
なんだか良さそうですが、難しいですね;
調べてみます!

書込番号:14367062

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ怪獣さん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/30 09:33(1年以上前)

皆さん丁寧にありがとうございました。
色々な方法がありますね!

書込番号:14367066

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2012/04/01 10:15(1年以上前)

あと、ディスク面を見てもらえば解りますが
ほとんどのCD-Rは、記録面をプラ円盤に貼りつけた構造です。

よくある事例で、タイトルをボールペンで書くと記録面が破損したり
マジックで書いたものを2枚重ねておいたら、張り付いて記録面がバリバリ剥げたり
激弱です。


その点、DVDやBDは記録面がプラ円盤2枚に挟まれる構造ですので
封入さえ良ければ長持ちするかも。

書込番号:14377000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/03 23:34(1年以上前)

私はデジタル一眼屋ですが・・・(偉そうに出ました・・笑)、
保存は外付けHDDとブルーレイですね。
HDDは2TBのものを使っています。
I−Oデータのファン内蔵のものです。
タイ洪水前に9000円弱で買った安物。
これを二台使って、手動でミラーリングしています。
いじくる方は常に片方。
時々、いじくったあとをミラーリングします。

あとはこのHDDをブルーレイに焼いてます。
ディスクはそこそこ高い日本製のディスクを使います。
このディスクは会社の机に保管しています。
そうすることで、もし自宅が火事っても・・・笑、どうにか片割れがあると言う理屈です。
そんなとこですね。

書込番号:14389174

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ怪獣さん
クチコミ投稿数:22件

2012/04/04 09:57(1年以上前)

遅くなりすみません。
色々ありがとうございます。
教えていただいたので保存してみたいと思います。

書込番号:14390285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBフラッシュメモリの容量について

2012/02/28 17:46(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 kyoukasuさん
クチコミ投稿数:2件

2GのUSBフラッシュメモリを使っています。
2つ同時に購入したのですが、ひとつは、1.86Gで認識します。
しかし、もうひとつが909Mしかありません。
同じ商品なのに、どうしてこの違いがあるのでしょうか?

それと、この909Mしかないメモリの容量を1.86Gにすることはできますか?
わかる方、どうかご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:14215862

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2012/02/28 18:00(1年以上前)

偶々,1GBが紛れ込んだのでは?ショップに申し出!

ご教授 → 教示

書込番号:14215904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/02/28 18:06(1年以上前)

フォーマットはされましたか?
実は1GB?
不良品の可能性も考えれますね。購入店に相談を!

書込番号:14215930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kyoukasuさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/01 14:55(1年以上前)

やっぱりそうですか。
販売店に持って行くのがよさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:14224272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクについて

2012/02/23 21:42(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 シマ03さん
クチコミ投稿数:16件

今回パソコンを買い、USB3.0がついているのでそれを使用できる

ハードディスクを買おうと考えています。

いろいろとありますが、バッファローで2テラくらいのものを買おうと

考えていますが、たくさんありどれがいいかわかりません。

USB3.0  2テラ  できればLAN接続可能であり、なおかつ安いもを

紹介してください。よろしくお願いします。

書込番号:14194622

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/02/23 22:38(1年以上前)

USBメモリーで2TBでバッファローでUSB3.0でLANで使えるものは存在しないので・・・

外付けHDDになりますが、こんな感じなのが希望でしょうか?
USB3.0とLANを兼ね備えたものは無いです。
主にPCに接続するのでしたら、USB3.0でPCに接続した方が高速です。
LANですと1Gbps(125MB/秒)以上の速度が出ません。(USB3.0は理論上5Gbps(500MB/秒))
複数のPCからLANで接続して使用する場合は後者のLAN接続になります。

製品詳細比較

2TBでUSB3.0で使える製品
バッファロー 安い順
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000062286.K0000170519.K0000293328.K0000093199.K0000310233

2TBでLANで使える製品
バッファロー 安い順
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000315531.K0000310264.K0000148494.K0000310254.K0000268325

書込番号:14194924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/23 22:48(1年以上前)

>USB3.0がついているのでそれを使用できるハードディスクを買おうと考えています。
>いろいろとありますが、バッファローで2テラくらいのものを買おうと
バッファローHD-H2.0TU3
http://kakaku.com/item/K0000062286/
バッファローDriveStation HD-LB2.0TU3/N
http://kakaku.com/item/K0000293328/

>USB3.0  2テラ  できればLAN接続可能であり、なおかつ安いもを
バッファローTS-WVH2.0TL/R1
http://kakaku.com/item/K0000224652/

書込番号:14194985

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/02/23 23:05(1年以上前)

>>バッファローTS-WVH2.0TL/R1

値段的に現実的でないのであえて外しときました(・∀・)
ちょっと高いけどどうしてもと言うならコレしか無いですね。

書込番号:14195087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/24 01:08(1年以上前)

外付けHDDケース買ってきて、自分でHDDいれてつかう。
センチュリー シンプルNAS BOX CSS35NAS、2TBまでしか使用しないなら。USB3.0+LAN
http://kakaku.com/item/K0000262657/
センチュリー シンプルNAS BOX PLUS+ CSS35NASP、3TBでも対応可、USB3.0+LAN
http://kakaku.com/item/K0000324348/
玄人志向 GW3.5AA-SUP3/MB、USB3.0のみ。
http://kakaku.com/item/K0000260418/

2TBのHDD
WESTERN DIGITAL WD20EARX [2TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000256713/
日立グローバルストレージテクノロジーズ0S03224 [2TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000239107/

>>>バッファローTS-WVH2.0TL/R1
>値段的に現実的でないのであえて外しときました(・∀・)
値段的には高いんだけど、USB3.0とLAN付きになると、バッファローでは最安値。
どっちかの接続に絞ってもらうと、もっと安価になる。
USB2.0+LANだと選択肢は多いね。

書込番号:14195610

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/02/24 01:26(1年以上前)

新しいPCの稼働時間が長かったら、USB3.0で接続してWindowsから共有フォルダにしておけば安上がりなんですけどね。

書込番号:14195657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

データのバックアップ用

2012/02/06 14:12(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:89件

こんにちは。
私物のパソコンのデータのバックアップ用に、USBメモリーを購入しようと思ったのですが
過去ログを拝見すると、3年で消滅する可能性もあるとの事で、驚いています。

http://island.geocities.jp/boost_strage/2.html

SDカードも静電気でアウトっぽいし
安心して保存出来るのは、ハードディスク以外には無いのでしょうか?
SSDとハードディスクは自分の環境では導入しにくいなぁ。
皆さんは、データのバックアップとか何に保存されているのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:14115453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/02/06 14:16(1年以上前)

やっぱりHDDにRAID1で保存そておきます。
CドライブはそのままHDDにフルコピーしてます(フリーソフトで)

書込番号:14115462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/06 14:20(1年以上前)

>安心して保存出来るのは、ハードディスク以外には無いのでしょうか?

ハードディスクも突然壊れますよ。

重要なのはデータを複数の機器でバックアップするということです。
例えば2台のハードディスクに同データを保存しておけば、一方のハードディスクが壊れた場合でも、もう一方のハードディスクで復元できるということです。

書込番号:14115474

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/02/06 14:22(1年以上前)

残しておきたい画像データなどは、BDかDVDに焼いておけば何年かは持つでしょう、
毎日書き換えるデータは、HDDに置いて2台のPCで同期させていますので、
どちらかが壊れてもデータは大丈夫。

書込番号:14115477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/06 14:28(1年以上前)

気にし過ぎですy
データが消滅するわけではなく、メモリそのものの使用できる限界がそうであると。
ただし、日々使い続けるなど3年という値を出すための条件があります。

お金欲しいよさんの使い方は、バックアップ用としてですので、USBメモリのデータが消えても元さえあれば問題のない話ですね。
また、どうしても3年というのが怖いなら、2年目にもう1本USBメモリを買うとか、はじめから2本のUSBメモリを購入して2重にバックアップを採るようにするなどの対策をこうじておけば問題はありません。

そのあたりを気になりだすと、CD-Rだと2年程度とも言われてますが、保管状況やメディアの質に使用度合で10年でももってるモノはゴマンとありますy

どんな記録媒体が良いのかは、容量と使用頻度によります。
数GBならDVDやUSBメモリでも可能ですが、数百GBを超えてくるとそれらで管理するのは困難になりますのでHDDが最適となります。
また、常時バックアップとったり定期的に行うのか、進行状況しだいと期間は決まっていないのかでも変わりますy

書込番号:14115491

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/02/06 15:25(1年以上前)

先の回答者の皆様方の意見に同じですが、スレ主さんの
保存して置きたいデータ量(サイズ)はどれくらいですか?
数ギガ単位でしたらUSB+DVDで様子見、動画関連で数十ギガ単位となれば
外付けHDD+円盤メディア、この場合はDVDじゃ役不足になりかねないので
ブルーレイの円盤に焼くことも視野に入れなきゃならんかと思いますが。

要点は複数メディアへのバックアップと、もし現状お使いのPC側の
HDD容量に余裕があるのでしたらバックアップ後もデータを残しておくって事ですかね。
これで3重バックアップになりますのでほぼ、PC全損でも対応可能なはずです。

数年単位での通年保管後中身がすっとんで居ないか不安な件はある程度年数が経ったら
その時々の主流なメディアにコピーしていくしかないです。

今時、数百枚のフロッピーディスクを「大事な物だからしまっといた〜」とか言われて
とり出されても困りますよね?
読み取るドライブが殆ど無くなってきてます。

書込番号:14115638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2012/02/06 17:04(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
現在のPCにはHDD2基内蔵されています。
システム用とデータ用で分けています。
データ用は1テラですね。

Yone−g@♪さん
最近デジカメにハマってしまい、調子に乗ってRAWや動画で撮影しまくって
あっという間に8ギガのSDカードが一杯になってしまいました。
SDに入れっぱなしは危険ですよね。
バックアップの目的は、取り直しのきかない映像や画像なんです。
今のところは10ギガ程度ですが、どの位まで膨れ上がるかは想像出来ません。 

書込番号:14115941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2012/02/06 17:40(1年以上前)

消えていいバックアップなんてないですよ。

フラッシュに入れるのはいろんな意味からお勧めしないです。

わたしはHDDが安いのでバックアップにもHDDを使ってますが、機械部分があるので10年もたないという前提で使ってます。だいたい3年くらいで世代交代するときに、容量が増えててそのままコピーできるので、その時点でデータのリフレッシュが正常に行われたことは確認できます。

長期保存するなら光メディアしかないです。運がよければ (管理がよければ) 10年でも20年でも、ドライブが市販されてる限り読み出せます。その場合、メディアのタイプや質、管理方法にも気を使いましょう。(高温多湿、紫外線を避ける等)

RAID1はハード的なトラブルからはデータを守ってくれますが、ウイルスや操作ミスからは守れません。データを守るという意味では普通にコピーした方が強度は高いです。

つまり、RAID1を使おうと、失えないデータは別途バックアップを取っておくことです。最低3つのコピーを維持しましょう。できれば違うタイプのメディアで。

いざというときにあてにならないものはバックアップとは呼びません。

書込番号:14116053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2012/02/09 12:46(1年以上前)

ブルーレイの内臓ドライブが安くなってきているので
一台購入しようと思います。
有難うございました。

書込番号:14128989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリー

クチコミ投稿数:14件

ubuntuをUSBにインストールしようと思っています。
最低何GBあるといいでしょうか?
ubuntuは主に、プログラミングの自主勉強に使っています。
今までは、ubuntuをフルインストールしていましたが、嫁がwindowsにして欲しいとのことで、USBブートを作ってみようと思いました。

書込番号:14058854

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/01/23 18:24(1年以上前)

最低8GBで、16GB以上あると実用的です。実際に8GBに入れて使用していますが、Windowsに慣れちゃっているので結局7で色々しています。ネットだけならUbuntuでもいいのでは?

>嫁がwindowsにして欲しいとのことで

奥様がWindowsにして欲しいと仰るのであれば、素直に7入れましょう。もうすぐ8が出ますので評価版も出ています。ALL Englishですけど別に問題なし!

書込番号:14058953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/01/23 18:28(1年以上前)

☆Lucifer★さん、こんばんは。

本体のみのインストールに最低4GB程度必要らしいです。gyushi-KUNさんが書き込まれた通り、16GB程度確保しておけば十分ではないかと。

UbuntuTips/UsbInstall/InstalltoUSBStorage

・UbuntuをUSBストレージデバイス(USBメモリ、SDカード、USB外付けハードディスク)へインストールする手順です。

・基本的にはLive CDから内蔵ハードディスクドライブへインストールする手順と同様ですが、いくつか注意すべき点があります。

・インストールするデバイスに4GBytes程度の空き容量が必要です。

詳しくはPCからこちらを見てみてください。

UbuntuTips/UsbInstall/InstalltoUSBStorage

https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/UsbInstall/InstalltoUSBStorage

書込番号:14058968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:26件

2012/01/23 18:42(1年以上前)

USBブートは個人的にオススメできませんがwubiといってUSBブートより簡単で高速な方法もあります。
wubiなら、HDDの容量は多少食いますが、BIOS設定やパーティション分けが必要無いのでUSBブートや通常のデュアルブートより安全です。
もちろんWindowsを削除する必要もデータをバックアップする必要もありません。
wubiはディスクイメージファイル上にubuntuをインストールする方法です。
ディスクイメージファイルはWindows上で普通のファイルとして扱われます。
wubiの方法については僕よりも説明のうまい人がいるので、検索してください。

どうしてもUSBブートをしたいのであれば容量は最低4GB(4096MB)は必要です。
4GBのUSBメモリはフォーマットしても4GBにはならないので注意してください。
つまり、8GB以上のものでなきゃいけません。

書込番号:14059012

ナイスクチコミ!2


猫8匹さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/23 18:50(1年以上前)

Ubuntu 11.10 (Oneiric Ocelot) であれば 8GB の USB メモリにインストールした実績があります。

ただ USB メモリはハズレを引くとすぐ壊れるので、個人的には HDD にデュアルブートでインストールをお薦めします。
HDD に余裕があれば追加投資も不要で、容量の心配も和らぐかと思います。
私は HDD に 30GB の空きを確保してここに Ubuntu を入れています。

書込番号:14059035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/23 19:25(1年以上前)

ubuntuはLiveDVDで起動する方法もあるけど、そうするとソースリスト保存用のドライブ/パーティションが必要、それならHDDにインストールしてWin7とデュアルブートにした方が管理しやすい。

書込番号:14059132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2012/01/24 14:24(1年以上前)

USBメモリーは猛烈に遅いですよ。3.0のHDDとかならマシかもしれませんが。

書込番号:14062302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「USBメモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBメモリーなんでも掲示板を新規書き込みUSBメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング