USBメモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > USBメモリー > なんでも掲示板

USBメモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBメモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBメモリーなんでも掲示板を新規書き込みUSBメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
58

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCがデバイスを認識しません

2013/11/06 04:33(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 dra_go_monさん
クチコミ投稿数:94件

これまでは認識できていたメモリーが、突如認識されなくなりました。
接続したときには音が鳴り、アクセスランプも点滅するのですが、すぐに消灯します。

OS を Windows 8から8.1にアプデしたので、そのせいだと思いますが、5年以上前から使っている別の USBメモリーは問題なく認識してくれているので、疑念が残ります。ちなみに別の XP機では問題ありません。

デバイスは[RUF3-C32G-BK]、PCはNEC製の[VK20HH-X]です。

原因や解決案などアドバイスをお願いしますm(__)m

書込番号:16800899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/06 08:08(1年以上前)

>接続したときには音が鳴り、アクセスランプも点滅する
==>
我家のUSB3.0 HUB + USB3.0 メモリでも そうなるな。 同じHUBに USB2.0メモリを差すと大丈夫だ。
気づいたのは最近だけど、Win8.0でも現象は同じ。

USBはそういう事は珍しくないので、ダメな時は使える他のポートで使ってるよ。


p.s. Win8.1で MS が USBの内部処理を変更したので、ソニーのPCでは不具合が出ると ソニーのサイトに書いてあったが... 事実関係、ソニーのみか他もかは不明だ。

書込番号:16801185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/06 08:58(1年以上前)

「PCとデバイス」→ 「デバイス」の 「UEB・・・」がエラー
になっていませんか?これを削除してみては如何でしょう。

書込番号:16801313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/11/06 09:17(1年以上前)

コントローラーのせいかもしれませんが、
とりあえずスタートアップを無効にして再起動後試してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354562/SortID=16769679/#tab

書込番号:16801358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dra_go_monさん
クチコミ投稿数:94件

2013/11/06 16:46(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございますm(__)m

結論から言うと、>>沼さんさんのアドバイスを試したところ認識してくれました。
デバイスマネージャから「TurboPC 〜」というものを削除するとうまくいきました(削除後はタスクトレイに「BUFFALO USB Flash Disk USB Device(TurboPC EX)」という表示が出ます)。

他の方々もためになる回答ありがとうございました。

書込番号:16802472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリー

スレ主 06kakakuさん
クチコミ投稿数:3件

使用PC
Lenovo G570 433449J

CPU
Core i5 2410M
2.3GHz/2コア

メモリ容量
4GB

HDD
TOSHIBA MK6465GSX

スペックは上記の通りですが、readyboost対応のUSBメモリー購入してみようかと思っています。
用途はネットゲームや動画などで、もう少しマシにならないかと思っています。
予算は3000円以内で希望は1500円前後でamazonなどで購入できるものが良いです。
そもそも元々あまり良い性能ではないのでUSBメモリー購入した所であまり意味ないと思うのですが、私のPCでも効果あるものなのでしょうか?

書込番号:15981695

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/05 21:22(1年以上前)

動画に関しては全く効果が無いはずです。
ネットゲームはHDDがボトルネックになっているということが確実なのですか?
もしHDDがボトルネックになっているならGavotte等でRAMディスクを作ってクライアントをそこに置いた方が効果があります。
HDDがボトルネックになってないならReadyboostは当然ながら全く効果はありません。

書込番号:15981736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/04/05 21:28(1年以上前)

SSDが普及しつつある今ではreadyboostはあまり意味を持たないのではないかと。

お金を貯めてSSDを買い、交換した人のブログや、価格コムでも交換している人の情報はあるので検討してみては。
http://blog.livedoor.jp/editors_brain/archives/1627337.html

書込番号:15981768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/05 21:49(1年以上前)

>用途はネットゲームや動画などで、もう少しマシにならないかと思っています。
ならないと思いますね。
メモリが不足意味である場合や起動速度が若干ながらの改善には、多少有効な手です。
ですが、そうでなければ、ほとんど意味が無いです。

ゲームのプレイに関してだと、CPUやビデオカードのほうが重要ですからなおさら。
動画といっても、ネット動画を観るならネット速度が問題です。

書込番号:15981866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 06kakakuさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/05 21:51(1年以上前)

>>甜さん
動画はまったく効果ないですか。FHDなどのサイズの動画とかでもカクカクするので少しはマシにならないかなと思ったりはしたんですが。元々解像度もあってないし、色々再生プレイヤーも試したんですけど、良い結果ではなかったですね。

HDDが原因かはあまり詳しくないのでわかりませんが、ゲームしててもカクカクするのでなんとかならないかなと思ってるんです。ちなみにゲームはガンダムオンラインです。

>>ベンクロさん
面白そうですけど私はあまりPC詳しくないですし、SSDとかノートPCなんでやっぱり抵抗はありますね。でもこのPCでするなら一番有効な手段なのかもしれないですね。

やっぱりreadyboostでは確実な効果は出なそうですね

書込番号:15981876

ナイスクチコミ!0


スレ主 06kakakuさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/05 22:00(1年以上前)

>>パーシモン1wさん
4Gの内2G位は空きがあるので不足はないですね

やっぱりCPUとグラボですよね
さすがにゲームは厳しいですね

皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:15981911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

高速なUSBメモリ

2012/06/24 18:01(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:107件

廉価で低速なUSBメモリばかり市場に流通していますが、それ相応の価格でも高速な物はやはり存在しないのでしょうか?
金額は全く気にしないで探しても、せいぜい10万円程度が上限で、速度も250〜380MB/s程の速度です。
数十万円〜上限なしで探しています。
圧倒的に速いUSBメモリは存在しないのでしょうか?
例えば、特注でメーカーに作ってもらった方とかいませんでしょうか?

書込番号:14720389

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2012/06/24 19:34(1年以上前)

いろいろ調べた結果
http://gigazine.net/news/20090304_usb30_speed/
公開デモにてUSB3.0で170MB/sが限界というかそれ以上速度が出ていても今のとこ計測意味がないようで。

書込番号:14720739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/06/24 20:14(1年以上前)

再びベンチしてみましたが、本日の最高記録で、
RAIDDriveで325MB/s
SuperCryptで265MB/s
程出ていますよ。

さすがに、SUPER☆TALENTの動画で言っている、最大380MB/sまでは出ていませんが……。
(※RAIDDriveの場合:ベンチしている人が、口頭で言っているのが聞こえました)

書込番号:14720920

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/06/24 22:12(1年以上前)

eSATA 3G

eSATA 6G PCIe 2.0 カード
http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/51430349.html

USB3.0だと限界点もあるかと思います。
同じ挿すのなら圏外かもしれませんがeSATA 6GでSSDをポータブルケースに入れる事も考えられます。

下記はSSDをeSATA 3Gで接続した場合です。
eSATA 6GのHDD・SSDケースはあまりないとは思いますが、おそらく380〜400MB/sくらい出ると予想されます。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 268.995 MB/s
Sequential Write : 254.016 MB/s
Random Read 512KB : 248.461 MB/s
Random Write 512KB : 249.620 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 34.045 MB/s [ 8311.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 59.707 MB/s [ 14576.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 199.723 MB/s [ 48760.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 196.128 MB/s [ 47882.9 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 28.9% (32.3/111.7 GB)] (x5)
Date : 2012/06/24 22:04:30
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

書込番号:14721490

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2012/06/24 22:27(1年以上前)

USB3.0でのm4-128MBの計測

乾☆つかささん

私も興味のある話です。
Crucial m4 [CT128M4SSD2]のレビューをしたときに、たまたまUSB3.0での計測をおこないました。
M/B: GA-Z68X-UD3H-B3
OS: Windows 7 Home Premium 32bit 、iRST 10.8
「m4」をintel-SATA6.0Gに別途接続して計測。

及び、同M/BのUSB3.0に、玄人志向KURO-DACHI/U3を接続し「m4」を計測。
http://review.kakaku.com/review/K0000102669/ReviewCD=429564/
※この接続ではSATA3.0Gまでしか速度がでないそうですが。

添付のベンチでRW:222/176(MB/s)までしか出ませんでした。
昨今のSATA6.0G対応の外付けケースならもう少しでそうですが、とても380MB/sまで出るかどうかは、ちょっと疑問です。

また、古い記事ですが、
http://www.dosv.jp/other/1104/02.htm
こんなのを見つけました。
FRESCO LOGIC 1000G RW:153/76(MB/s)ですね。

記事からすると「FRESCO LOGIC」を搭載したM/BはP67世代には、ほとんど無くなったそうです。

余談ですが、安めのUSB3.0メモリでは大容量のファイル転送すると、USBメモリの筐体が40度を超えるような事がありました。この辺も何とか考えて欲しいものです。

機会があれば、SATA6.0G対応のUSB3.0ケースで試してみたいですが、どちらにしろUSB3.0のチップに依るところが多いので、これからの技術的な進歩が楽しみです。
まだ速度も無理かもしれませんが、そのようなUSBメモリがあれば私もみたいですね。

書込番号:14721560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/06/25 00:26(1年以上前)

kokonoe_h様
貴重なベンチありがとう御座います。

eSATAは流石に速いですね。
シーケンシャルに関しては、SuperCrypt 256GBで最高スコアが出た際と比べて、Readは同等ですが、Writeでは20MB程負けています。(笑)
ランダム4kでは、SuperCryptがRead, Write共に35MB/s程でしたので負けていますね。

RAIDDriveは、シーケンシャルRradは300MB/s超で速いですけど、Writeはせいぜい200MB/s程ですし……。
ランダム4kに関しては、25MB/s程です。

折角のご意見なのですが、私はWinとMacを両方使ってますのでeSATAですと、Macで使用した場合、Mac起動後に差すと速度が極端に下がるので実用に若干支障がでるので使っていません。
それに、USBメモリがどれほどまで速度が出るのかに興味を持ってしまいましたので、USBメモリに限定させて頂けますでしょうか。

書込番号:14722152

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/06/25 00:46(1年以上前)

>>USBメモリがどれほどまで速度が出るのかに興味を持ってしまいましたので、
>>USBメモリに限定させて頂けますでしょうか。

そうですね。USBメモリでしたね。
Macでは遅くなるんですね。ほとんどSATAなんですけどね。知らんかったです。
私の持ってるGH-UFD3-32GS [32GB]はしょぼいんですが、持っていく先のPCのHDDもショボイので満足してますw

USB3.0はチップが新しくなるにつれて今のところは速度が伸びていますので、理論値は無理としても、IEEE1394では理論値の80%ちょいくらいまで引き出せましたから、400MB/sくらいまでいくものが出るかもしれませんね。

書込番号:14722213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/06/25 00:51(1年以上前)

流浪のテスター様色々とありがとう御座います。

外付けケースってなかなか高速な接続が出来る物が無いですよね……(涙)
ケースがボトルネックになってる場合が多いですからね。
載せて頂いたベンチからしても、m4の性能がほとんど殺されてる感じですね。

あと、FRESCOに関して記事を掲載して頂きましたが、それはFL-1000ですよね。
これはFRESCOの第一世代のコントローラではないでしょうか?
FL-1009Bですと、400MB/s程出る様ですよ。
後継のFL-1100ですと、私自身情報を持ってませんので分かりませんが……。

また、熱に関してですが本当にそうですよね。
RAIDDriveも相当熱くなりますから……湯のみ茶碗に熱々のお茶を注いだ感じの熱さになって驚きました。
しかし慣れとは恐ろしい物で、USBメモリが熱くならないとしっかり動作していないのではないかと思ってしまう様になってしまいました。(笑)

USB3.0のチップの技術的進歩確かに興味深いですね。
私もこれからが、楽しみです。
USB3.0対応USBメモリが初めて出たとき、SATA3対応SSDよりも速かった、あの時のワクワク感をまた味わいたいです。

書込番号:14722231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/06/25 01:05(1年以上前)

kokonoe_h様

S3は名機ですよ。

シーケンシャルWriteが25MB程出ますし、サイズ、コストを考えたらトータルバランスの優れたUFDかと思いますよ。
グリーンハウスはその辺が上手いと思います。

USB3.0で400MB/sはもう暫くは夢の世界なんですかね。
ちなみにルネサスが、理論値のギリギリまで性能を出す方法を研究中みたいですよ?
早く見てみたいです、400MB/sの大台を……。

書込番号:14722277

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/06/25 01:20(1年以上前)

>>ルネサス

ルネサスの初期型チップはファームも更新してもドライバを更新しても、なぜかUSB2.0でしか認識しない事が多くて困りました(:_;)
S3もたまにしか3.0で認識しない事が多くて・・・
ルネサスの2代目チップとか他のでは問題ないんですが。
ノートPCのクチコミ版でもどうしてもルネサスの初期型チップが2.0でしか動かないとクチコミがあったんですがダメでしたね。

今はB75とEtronなのでUSB3.0として認識してますw

書込番号:14722314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/25 01:23(1年以上前)

シーケンシャルが速いのは良いんだけど、ランダムアクセスはさほど重要視してないの?
FL-1009B搭載のカードが、国内で売ってるか調べたんだけど、まだ無いようですね。というか、海外でも売ってるのかな?

書込番号:14722324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/06/25 20:08(1年以上前)

kokonoe_h様

Etronですか、羨ましい……。
私は試した事がありませんが、相当速度が出るらしいですよね。

家の場合は、ルネサス(カード:Caldigit製 コントローラ:μPD720200F1)が安定して動作しています。
ピーク速度でいったら、Asmedia(カード:HighPoint製 コントローラ:ASM1042)ですが、動作が不安定です……。
ルネサス: witeが早くReadが遅い。  250〜305MB/s
Asmedia:Readが早くWriteが遅い。 280〜325MB/s

書込番号:14724941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/06/25 20:19(1年以上前)

パーシモン1w様

FL-1009B搭載のカードですが、海外からだと普通に購入出来そうですよ。
アマゾンでも売ってました。

ランダムも速い方がいいです。
しかしネットで見る限りでは、FL-1009Bはどうやらランダム遅そうですね。
実際はどうなんでしょう。
後継のFL-1100なら玄人志向のがありますが、このカード、ブリッジが付いて無いのでちょっと……。

書込番号:14724978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/06/25 20:37(1年以上前)


(誤)ブリッジが付いてない
(正)コントローラが複数付いてない

書込番号:14725058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/07/05 23:21(1年以上前)

皆様有り難う御座いました。
USB3.0の性能がまだ発展途上なので、USBメモリの速度がどれだけ速くても活かしきれないのが現状なのかもしれませんね……。
またUSBメモリ自体、高速な物は数えられる程しか市場には無い様ですね。
今後の技術革新に期待と言う事で、今回は終了させて頂きます。
有り難う御座いました。

書込番号:14768830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2012/08/06 01:57(1年以上前)

乾☆つかささん

既に解決済みにされているので、ご覧になる事はないかもしれませんが…。

この度、購入したケースで、SeqRead 320MB/sまで行けました。
http://review.kakaku.com/review/K0000317003/ReviewCD=524614/

400MB/sも、それほど遠くない将来と思えてきましたよ。
一応、お知らせまで。

書込番号:14901367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/08/06 13:53(1年以上前)

浪速のテスター様、書き込みありがとうございます。

そう言えば以前、Zalman ZM-VE300と悩んだ結果、GW2.5SATA3-U3を購入していました。
しかし……そのHDDケースでベンチマークとった事がありませんでした……(汗)
それにしても、そこまで性能があったとは本当に驚きました。

私も分解してみましたが、同じく「ASM1051E」でした。
そう言えば、結構高速!とPOPに書いてあり、秋葉原のツクモでおすすめ商品になっていたのを思い出しました。

中に入れているSSDはサムスンの830シリーズですね!
秋葉原のOLIOSPECで一押ししてたので、いくつか購入してMacProに入れてますがなかなか快適ですよ。
この830の性能も影響しているのでしょうね。
ケースの限界速度と言うより、USB3.0のチップの方の限界速度と言った感じではないでしょうか。
USB3.0のチップをアップグレードしたら、そのケースでもしかしたら400MB/sいけるかも知れませんね?(喜)
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:14902617

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/18 23:18(1年以上前)

2月21日 発売
イメーション、SSD並みの超高速USBメモリ (2013/2/18 11:52)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130218_588162.html
シーケンシャルリード速度が400MB/sec、同ライト速度が316MB/secとSSD並の速度を備えた高速なUSBメモリ
店頭予想価格は32GBモデルが13,800円、64GBモデルが21,500円、128GBモデルが39,800円前後の見込み。

普通にSSD買った方が安いじゃん!

書込番号:15785025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2013/03/20 13:42(1年以上前)

いやいや、USBメモリ自体が好きなんですよ。(笑)
それに、USBメモリというカテゴリーの中でどこまで速度が出るのかと言う事にとても興味があるもので。

Ironkey W300のベンチマークどこかで見た事ありますか?
またお値段も、今までの超高速タイプから比べると随分とお安くなりましたね。
時代を感じますね。

書込番号:15915098

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/24 03:10(1年以上前)

Patriot「PEF256GSMNUSB」
もはやSSD! 読込250MB/sの256GBのUSBメモリー
http://ascii.jp/elem/000/000/774/774335/
3万2980円

2年前に購入したTHNSNC064GBSJとどっこいどっこい?な感じの性能かな。
値段が3万2980円なのはもう少し勉強が必要そうですね。

東芝
THNSNC064GBSJ
http://review.kakaku.com/review/K0000316884/#tab

書込番号:15930290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2013/03/29 23:57(1年以上前)

こんばんは。
kokonoe_hさん

Supersonic Magnumはランダム性能が低いので、WTG認証を受けているW300と明らかに同等とは言えません。
W300のベンチマークをみた事はありませんが、コントローラがSandForceであるそうなので、そもそも基本性能が間違いなく格段に違うはずです。
比較対象として考えうるのは同じくSandForceを使用しているWTG対応のUSBメモリレベル以上のものだけでしょう。
そうなると、考えうる限りごく僅かな選択肢しかありません。

現役では、RC8やRC4、DataTraveler Workspace、旧製品ではFastKeyやRAIDDrive、SuperCrypyt等が実測値で匹敵しうる候補ではないかと思います。

書込番号:15954736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Super Crypt RC4とは?

2012/09/08 22:26(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:107件

super talentのwebページにSuper Crypt RC4なる商品が掲載されているのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?
国内、海外で調べても全く見つからない謎の商品です……。

書込番号:15039401

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/09 02:38(1年以上前)

どこにそんな記載あります  (´・ω・`)?
USB 3.0 Series ですか?

書込番号:15040366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/09/11 22:16(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
トップページのproducts→STT USB Drives→左下のUSB 3.0 Familyですよ。

書込番号:15052473

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/12 01:21(1年以上前)

発売されていないんじゃないですか?
海外のサイトで検索してもヒットしません。
Super Talent SuperCrypt シリーズの USB 3.0 のメモリでしたら販売されているようです。

→ http://www.amazon.com/gp/product/B003HC8BR2

書込番号:15053333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/09/13 01:40(1年以上前)

やはりまだ発売されていないのでしょうかね。(汗)
RC4の記載は相当前からありましたが、全く情報がなかったもので……。
情報、ありがとうございました。
(ちなみに、Super Cryptはstandard(value)もproも両方入手済みです。)

書込番号:15057602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/12 11:36(1年以上前)

∪。・ ェ ・。∪ノ チャオ
http://www.supertalent.com/WTG/
こんなのが。

書込番号:15753965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2013/03/20 13:29(1年以上前)

こんにちは♪
USBメモリが高速化する中、超低速な返信になってしまいました。(汗)

RC4出ましたねっ!
(前々から思っていたのですが、グリーンハウスっぽいデザインですよね? 個人的には好きです♪)
でも、当初発表された仕様から比べるとレベルダウンしている感が否めない……。

http://www.supertalent.com/datasheets/USB3-120111.jpg

コントローラとかキャッシュとかが当初の計画から変更したのでしょうかね?
非常に残念です。(涙)

IronKey W300が発売されたわけですし、R 320MB/s W 120MB/sでは、私としては非常に物足りないです。
まあ、IronKey W300が実際に R 400MB/s W 316MB/s 出ているのかは疑問ですが。
なぜなら、Windows To Goの最低ラインの5倍は出ると言うのが売りなのですが、単純計算した場合 R 400MB/s W 316MB/s には程遠い気がするのですが……どうなのでしょうね……。

話を元に戻しますと、RC4の実測値が分かればまた違うのかもしれませんね。
うちの環境の場合、SuperCryptが公称値を大幅に超える結果が出ていますので、RC4も公称値より高い結果が出るかもしれませんし。(RAIDDriveは Wのみ公称値超えをしました。Rはもう少し……)

書込番号:15915055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2013/03/20 15:08(1年以上前)

IronKey W300

http://security.ironkey.com/Workspace-W300.html?campaignid=701d0000000Bv7FAAS


上記の公称値 R300MB/s W200MB/s を信じたらいいのか、公称値の R400MB/s W316MB/sを信じたらいいのか、いったいどっちなのでしょうか?
公称値って2つ存在するものなのでしょうかね?

書込番号:15915376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ReadyBoost用品

2010/02/04 16:00(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 kj.comさん
クチコミ投稿数:22件

この度、USBメモリーをReadyBoostも使えるパソコンなので兼用にと思い、購入を検討しています。
ランダムアクセスの速度が最も重要で次に容量が重要だということはわかったのですが、どの程度影響してくるのかは実際に使ってみないとわからないと思うのですが、どのメーカーのどの製品がオススメなどはあるでしょうか?
それとUSBメモリーとSDHCカード(Panasonic製)などではどちらが速いのでしょう?
それによっても購入対象が変わってきてしまいます…
現在販売しているものはUSBメモリーだと容量的には4GB以上あるので、最初から4GBのキャッシュを作って占有して使ってしまおうと思っています。
中に入れて使うデータもあまり大容量のデータは入れない(予定)ので、容量よりも確実に速度重視です。
価格的にはそこまで気にしないというのが実際のところです…(さすがに非常に高価というものは拒否ですが…)
さすがにメーカー問わずというものは当たり外れがあると思うので、確実な物を買おうと思い、何か推奨してもらえるものを購入しようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:10886345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/26 22:34(1年以上前)

Windows ReadyBoostの最低条件
容量が少なくとも 256 MB で、最低でも 64 KB の空き容量
4 KB のランダム読み取りでは、最低 2.5 MB/秒のスループットが必要です。
1 MB のランダム書き込みでは、最低 1.75 MB/秒のスループットが必要です
参考http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/ff467971.aspx

お勧めはサンディスクSDCZ80-032G-X46
http://kakaku.com/item/K0000410945/?lid=ksearch_kakakuitem_image

あと、使う前に、アロケーションサイズを64キロバイト・exFATでフォーマットをお勧め。
最近のパソコンなら、ReadyBoostの効果自体、限定的だけどね。

書込番号:15822316

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

過去から現在に至るまでで、

2012/10/29 23:53(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:107件

過去から現在に至るまでで、市場最速のUSBメモリは何でしょうか?
(よく内蔵用SSDをUSB接続すると答える方がいらっしゃいますので、それは除外します。また、そんなに速度を求めて何に使うの? や、ベンチマークで速度が出したいだけでしょ! という方がいらっしゃいますが、何に使うかではなく純粋に最速な物を知りたいだけです。)
私が知る限りにおいては、あれだろうと言うのはありますが、あえてそれは伏せさせて頂きます。
READ最速、WRITE最速何でも結構です。

書込番号:15269877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/30 00:07(1年以上前)

んーー調べてみた限り、SSDのUSB3.0接続を除くと・・・・

もはやSSD並み? 190MB/sオーバーの高速USBメモリーが出現
SanDisk Extreme USB 3.0 Flash Drive
http://ascii.jp/elem/000/000/714/714210/


2012年02月17日 09時00分27秒
最速毎秒200MBの読み出しが可能なアルミ製のタフネスUSBメモリ
http://gigazine.net/news/20120217-flexi-drive-ultimate/


SuperTalent「RAIDDrive USB3.0」
読み込み「320MB/s」!初のUSB3.0対応USBメモリ発売
2010年02月09日 23時00分更新
http://ascii.jp/elem/000/000/496/496879/

とかでしょうか?? 上には上があって、どれが最速かもはや分りませんwww

少し古いですが情報として・・・
>2010年11月11日 16時18分21秒
>高速なUSBメモリはどれなのかがわかるサイト「USB Flash Drive Speed Tests」
http://gigazine.net/news/20101111_usb_flash_drive_speed_tests/

書込番号:15269945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/10/31 00:37(1年以上前)

その先へさん こんばんは。

情報ありがとうございます。
この中だと、最近はサンディスクが巷で熱い感じですね!

その先へさんのおっしゃる3商品の場合、私の環境では以下の通りの結果になりました。
また、この3つの場合大抵の環境で同じ様な結果が得られるかと思います。

【シーケンシャルRead】
RAIDDrive(128GB) > Flexi-Drive Ultimate(128GB) > SDCZ80(64GB)

【シーケンシャルWrite】
RAIDDrive(128GB) > SDCZ80(64GB) > Flexi-Drive Ultimate(128GB)

【ランダムRead/Write】
RAIDDrive(128GB) > SDCZ80(64GB) > Flexi-Drive Ultimate(128GB)



書込番号:15274463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「USBメモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBメモリーなんでも掲示板を新規書き込みUSBメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング