USBメモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > USBメモリー > なんでも掲示板

USBメモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBメモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBメモリーなんでも掲示板を新規書き込みUSBメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SanDisk SDCZ62-032G-A46TW 安価

2021/08/20 15:57(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 Takesi_38さん
クチコミ投稿数:91件

赤青セット 色による目的別などとして扱い易い

優秀な4K系速度 オフィス系など小容量部類のファイルではストレスなし

製品掲載なかったのでコチラへ

優秀なSanDisk製で 32GB と扱い易い容量で、USB2.0規格仕様ですが、画像に上げている様に4Kのスコアに関しては、リードライト共に充分な早さを持っており、動画などの大容量ファイルを対象としない用途であれば、実用充分な速度性能となっています。

画像の様に、赤・青の2つセットで今回はセールで1kと1個当たりワンコインでした。32GBの容量であれば、ちょっとしたデータ保存やデバイス間データ移動にも使いやすいです。USB2.0規格の速度性能となる事からもこのぐらいの容量が程良いと思います。

容量・速度性能ともに大量データの一括バックアップには不向きですが、仕事データなど書類系データをちょこちょこ小まめに保存するのに適しています。事例:エクセルなどのファイルを格納しコレに直アクセスして編集などでも使える。

USB2.0規格の製品としては速度も優れてて、スライド式の手軽さも良く、コスパ良好な製品だと思います。

書込番号:24299401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBメモリー

クチコミ投稿数:57件

USB3.2Gen1x1(旧USB3.0)でUSBタイプAオスとUSBタイプCオスのどっちもついているタイプは、便利ですね

すでに価格comでの価格掲示はありませんが、レキサーメディアのLJDC20c-32GBBAPという前述の該当品がとても便利です。
キャップもついてませんし、スライドして収納とか、コネクタの保護という意味は無理なのですが、便利ですね。

私が持っている物LJDC20c-32GBBAPはディスクマークでの速度テストでは、一番上のセキュア(SEQ1M)の16MiBしか試していませんが、読み117MB/s・書き45MB/s、でした。パッケージ表記の読み速度が130MB/sですのでまあそんなものでしょう。

スマホやタブは近年タイプCが多い、PCは昔からタイプAの場合がほとんど、ということで、変換アダプタをいちいち使わなくてもどちらかを挿せば使用できますしデータ転送も変換ケーブルなしででできますので、非常に便利ですね。
ただ、長さが構造上短いので延長を使わないといけないかもしれませんが。

書込番号:24096189

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2021/04/23 08:03(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001129457/spec/#tab

こちらでしょうか 〜

書込番号:24096283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリ64ギガを

2021/04/09 16:43(1年以上前)


USBメモリー

XPで Buffaloのフォーマッターで初期化したら 10ギガ以上入れられないのです

64ギガを活かしたいけどどうしたらいいですか?
FAT32と出ます

書込番号:24070541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/04/09 18:36(1年以上前)

DiskFormatter2
公開日: 2021/04/01

更新日: 2021/04/01

最新バージョン
DiskFormatter2 Ver.1.30
変更履歴

Ver.1.30[2021/04/01]
・稀に商品が選択できない問題を修正しました。

https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60885

これで解決出来るんじゃないの!



>ちょっと一言頂けますか?さん

詳細が解らないですね?

USBメモリーが壊れてる?のでは!

書込番号:24070705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/04/09 19:18(1年以上前)

回答ありがとうございます

そうそう使ったのは「DiskFormatter」です
Vr2は入ったけど使えませんでした。

新しいので買ったばかりですよ

書込番号:24070777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/04/09 19:33(1年以上前)

XPでFAT32は32GBまで
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/751122.html

っていうか今時XPなんて、気が知れない。

書込番号:24070813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2021/04/09 20:18(1年以上前)

64GBのUSBメモリをFAT32で使用する必要があるのですか?

通常は、32GB以下はFAT32、64GB以上はexFATを使用します。
Windowsパソコンのみで使用する場合は、NTFSでも良いです。

現在の容量が32GBになっている場合は、ディスクの管理で
パーティションを削除 → 作成すれば全容量使用できます。
FAT32にしたい場合は、サードパーティーのフォーマッターで。

書込番号:24070893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/04/09 21:25(1年以上前)

FYI

ファイルシステム(FAT16、FAT32、NTFS、exFAT)について
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4047&category=&page=1

ファイルシステム(FAT32、FAT16、NTFS、exFAT、HFS、HFS+、APFS)の違いについて
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1079.html

> NTFS
> Windows Me/ 98SE/ 98/ 95(4.00.950/4.00.950a)、Windows NT(※)、Windows 3.1、DOSなどでは使用できません。

> exFAT
> Windows XP SP2/SP3をexFAT形式に対応させるためには、マイクロソフトが公開しているexFAT対応の更新プログラムを適用する必要があります。

書込番号:24071010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2021/04/09 22:11(1年以上前)

真っ当な製品ですか?
価格が異様に安かったり、パッケージの印刷が滲んでいたり、聞いたこともないメーカーだったりと...

そもそも中身が64GB入っていないことを疑っています。

書込番号:24071104

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/04/09 23:12(1年以上前)

>ちょっと一言頂けますか?さん
もう、このままで使うしかないですね!

どうしても納得いかなかれば・・・
サポート対象の製品にWindows10へ買い換えです!

書込番号:24071227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/04/13 19:50(1年以上前)

回答ありがとうございました
10ギガも入らないのですよ

具体的に64ギガに戻す方法教えて下さい>猫猫にゃーごさん

書込番号:24078780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2023/02/14 15:05(1年以上前)

今更ですが前述の通り、偽物を掴まされたのでは?
USBメモリーの偽物に安価で容量の多いものがありますが、実際には表示の通りの容量より少ないメモリーしかなく物理的な容量を超えるとデーターが壊れたりすることがあります。
この場合実際は64GBを謳いながら8GB程度しか搭載されていなかったとか...

書込番号:25142826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:21件

2023/02/14 16:35(1年以上前)

以下で偽装をチェックしてみては


---------------------
https://win-tab.net/deskapp/h2testw_2109073/

「H2testw」で容量偽装をチェック!
あなたの使っているUSBメモリやSDカードは大丈夫?

書込番号:25142905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2023/02/15 16:42(1年以上前)

ありがとうございます
同じものが3個あって(64ギガです
プレステ3で使いたくてFAT32にしたものが、かなり遅いのですよ
ほかのexFATにしたものは、59ギガくらいまで、速度気にならず仕えます

…そのFAT32だけが問題で、フォーマットしたであろうXPでも使い物にならなくて、初期化しようと思ってます

 …データはある程度入っていたということは、たぶん使用してる途中で遅くなってしまったのでしょうね…

書込番号:25144270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/02/15 16:46(1年以上前)

そうそう、今回の質問は解決しています

別の話になってますね、

書込番号:25144278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリー

よろしくお願いします。

タイトルにある「AXE MEMORY」というブランドのUSBメモリを購入しよう
かなと思ったのですが、こちらは安心して使えるメーカーでしょうか?


・[Amazon限定ブランド] アクスSPEEDY USBメモリ 64GB USB 3.1対応
 超高速 - 最大読出速度400MB/s、最大書込速度115MB/s

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B9SPEEDY-USB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-64GB-3-1%E5%AF%BE%E5%BF%9C-s%E3%80%81%E6%9C%80%E5%A4%A7%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E9%80%9F%E5%BA%A6155MB/dp/B07VR66CYH/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B9SPEEDY+USB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA+64GB&qid=1616061260&s=computers&sr=1-3


今、手元にはエレコムのUSBメモリがありますが、エレコムの方が信頼
できるのでしたら、これをこのまま使い続けようと思います。

お詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。


よろしくお願いいたします。

書込番号:24028534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/03/18 19:04(1年以上前)

あまり期待はしないほうが・・

公証通り速度が出てないケースも。
https://monkeybanana.net/index.php/2020/09/19/shopping-117/

書込番号:24028542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2021/03/18 19:11(1年以上前)

>あずたろうさん

ありがとうございます。

私としては、あまり速度は求めてなく、安心して使えるか…だけです。^-^;

こちらはamazon限定ブランドだからなのか、価格.comのUSBメモリメーカー
の一覧にも載ってなく、情報が少ないので質問させていただきました。

書込番号:24028548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2021/03/18 19:18(1年以上前)

買い替えるならSunDiskあたりどうです?
信頼のブランドで、値段も安いですし、おススメです。
https://kakaku.com/item/K0000554057/

書込番号:24028559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/18 19:26(1年以上前)

私個人はエレコムのストレージデバイスで偉い目にあった経験がありますので、エレコムが信頼できるのであればどこのメーカでも信頼できそうな気がします。

・・・・私個人はエレコムが信頼性の基準ではないという意味です。

書込番号:24028567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2021/03/18 19:29(1年以上前)

>あ〜るえるさん

ありがとうございます。サンディスク、有名なメーカーですよね!
でも、今は手持ちのエレコムか、新品のAXE MEMORYのどちらかで迷ってます。。


1年に1〜2回くらいの頻度で使い続けてるエレコム(5年以上使ってて問題なし)

                      VS

新しくて速いけど聞いたことのないブランドのAXE MEMORY



という感じです。

書込番号:24028574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2021/03/18 19:31(1年以上前)

>モモくっきいさん

ありがとうございます。

価格コムでUSBメモリのメーカーを調べたら、エレコムとサンディスクが
たくさん商品を出していたので、てっきり定番!?のブランドだと思って
ました。^-^;

書込番号:24028578

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/03/18 19:45(1年以上前)

>ひまわりのココロさん

SanDisk
Transcend
KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ
の3社のうちのどれかにしておけば、無難です。

書込番号:24028615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2021/03/18 19:50(1年以上前)

>papic0さん

エレコムは何年間も使ってて大丈夫なのですが、
もし新しく買い替えるとしたら、AXE MEMORYではなく、
SanDisk・Transcend・KIOXIAのどれかにしておけば安心なんですね。


う〜ん、別にまだ買い替えなくても良いのかなぁ。

書込番号:24028628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/18 19:56(1年以上前)

私個人はUSBメモリは一時的な保管場所、という風に捉えています。
継続して繰り返し使用するのであればともかく、しばらく放置しておくと読み出しができなくなるものがメーカを問わず発生します。

SDカードの方がしぶとく、SDカードUSBリーダ/ライタを使用した方が信頼性はあるように思ったりします。

書込番号:24028643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2021/03/18 20:01(1年以上前)

>モモくっきいさん

そうなんですね。

私の場合、初めて買ったUSBメモリが現在のエレコムのものですが、
今計算してみたら10年くらい使ってることに気づきました。^-^;

1年に2回程度、ちょっとしたデータを定期的にPC間で受け渡してる
ので、壊れずに使えてるんですね。


教えてくださりありがとうございます☆

書込番号:24028652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2021/03/18 20:21(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

多くの方がAXE MEMORY以外をオススメしておられるので、
今回は購入せず、今使ってるエレコムのUSBメモリを使い続けることにしました!


いろいろなアドバイス、ありがとうございました☆^-^/

書込番号:24028698

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2021/03/18 20:21(1年以上前)

>>エレコムは何年間も使ってて大丈夫なのですが、

購入後1年以内に壊れて、購入店で交換してもらった経験が有ります。
個人的にエレコムのUSBメモリーは、信用していません。
最近はSanDisk、USB回復ドライブ用に安い東芝メモリーを使っています。

書込番号:24028700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/23 06:12(1年以上前)

結局、中身なんて半導体メーカーの物であり、質もピンキリ。
安いものは書き込みが遅い。

サンディスク正規品の高い価格帯のものが無難だと思う。
お勧めではなく、無難だというだけ。

基本値段相応。

書込番号:24096164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/04/23 20:01(1年以上前)

FYI

USB メモリ の データー 保持保証期間は最低一年。


NANDフラッシュメモリの信頼性を保つ技術 (2010年 9月 2日)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/390925.html

>  かつてのNANDフラッシュメモリは1万回、あるいは10万回といった書き換え寿命を満たした後に、10年間のデータ保持時間を保証していた。これは非常に厳しい仕様で、NANDフラッシュメモリを大容量化するには無理があった。現在では、書き換え寿命を満たした後のデータ保持期間は1年というのが、半導体業界団体JEDECの標準仕様になっている。信頼性レベルとしては低下したことになる。


オールフラッシュNASを「寿命」視点で考える、10GbE+オールフラッシュの超高速NASに死角はあるのか?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1310089.html

> TBWは特定のワークロードを想定して計測される使い方が変わればTBWも変わる……

>  TBWを算出する場合に多くのメーカーが採用している要件が、JEDECが策定したSSDの製品寿命に関する業界標準「JESD218」と「JESD219」である。
>
>  JESD218では、TBWを求めるときの条件(満たさなければならない条件)として、「クライアントクラス」と「エンタープライズクラス」が規定されている。デスクトップ向けSSDなどのクライアントクラスでは、40℃の環境で1日8時間電源をオンにして使用すること、データの保持期間は電源オフの場合に30℃の環境で1年間とすることが条件となっている。エンタープライズクラスは、55℃の環境で24時間連続稼働。データの保持期間は電源オフの場合に40℃の環境で3カ月が条件となっている。



The Truth About SSD Data Retention
https://www.anandtech.com/show/9248/the-truth-about-ssd-data-retention

書込番号:24097313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリー

自宅にあるタイプ

使いたいType-C変換アダプタ

よろしくお願いします。^-^/

ノートパソコンのバックアップをとるために、自宅にあった写真のようなUSBメモリーを使い
たいのですが、パソコン側の端子がType-Cなので変換アダプタを使おうと思っています。

アダプタをはさんでも、USBメモリーは普通に使うことはできますか?

よろしくお願いいたします☆

書込番号:23969356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/02/15 23:51(1年以上前)

使ってますよ。

書込番号:23969366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/02/15 23:53(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B074V4QBS4/

ごめ、逆のほうでした^^

書込番号:23969374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2021/02/16 00:18(1年以上前)

貼られた画像と同種の Type-C変換アダプタ(OTGアダプタ)は、
100均のダイソーでも売っています。

お使いのノートパソコンのType-CがOTG対応か調べ、
対応しているなら使用できます。
不明な場合は、自己責任で試すしかないかな。

私はAndroidスマホでしか使用したことがありません。

書込番号:23969412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2021/02/16 00:25(1年以上前)

>あずたろうさん
>猫猫にゃーごさん

夜遅くにも関わらず、ご返信くださりありがとうございます。
パソコン側のType-C端子が対応しているか等の問題もあるんですね。参考になります。

そんなに高くないものなので、amazonで買い物をする時に、合わせて買ってみようと思います。


ありがとうございました☆ ^-^/

書込番号:23969421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2021/02/16 07:16(1年以上前)

こんな感じです。

確かダイソーです。

>ひまわりのココロさん
100均せいでも問題無いと思いますよ。

WINDOWS のPCなら大概対応しているはずです。

書込番号:23969595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブート対応の可否

2021/02/12 12:54(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:11794件 私のモノサシ 

USBメモリーで、
memtestやろうとしてブートディスクを作ろうと適当に余っているUSBメモリーで作ると…

起動しません、
USBメモリーってブートディスクに出来ないの時々有りますよね?

作って作り直しって結構時間が無駄な気も。

たまにしか使わないのでどれがダメだったか忘れてしまいます。

簡単に、出来ればデータ入れたままフォーマットしないでも、
ブート対応かどうか調べられる方法って無いですかね?
もしも知っている方いたら教えてください。

書込番号:23961565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2021/02/12 13:20(1年以上前)

うーん、自分的には起動出来ない=USBメモリーの破損な気がするので、きちんと書けたとなっても起動出来ないなら破損してると言う事になると思うから使わないくらいしか方法は無い様な気はします
データの変質までは無理な気しかしない
起動出来るメディアかどうかは知る方法が有っても、起動出来ない様にデータが変わってしまうなら、その方法も意味を持つのかどうかは。。。
と思うのだけど

書込番号:23961613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2021/02/12 14:34(1年以上前)

pcの起動設定をusbにしても起動できなければ、

usbメモリーの作成に失敗では...

書込番号:23961701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/02/12 15:00(1年以上前)

memtestのUSBなんて、あっという間に作れるし、
使えないなら、単純にUSB破損な気がするけど。

そのUSBは普通には使えてるやつなの?

書込番号:23961728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件 私のモノサシ 

2021/02/12 15:11(1年以上前)

レスありがとうございます。

単純にUSB メモリーが壊れているんですかね?

USBブート非対応メモリーと検索すると出てくるので、
単に非対応品が有るのだと思い込んでいました。

因みに作成自体は終わって、ブートメニューで選択も出来ますが、
その後ブート出来ないと怒られます。

放置してあったメモリーで、
ファイルも入れてなかったので使ったのですが…

今は手元にないので帰ったらエラーチェックや、
ベリファイ(できたかな?)かけて作り直してみます。

書込番号:23961741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2021/02/12 15:18(1年以上前)

例えば,MemTest86 V9.0 の USB メモリー を作成するとした場合の容量は僅か7MB余り,
手元にある,旧い小容量の物で間に合わせる・・・こんなことが多々あります。
勢い,不良品や起動に難あり・・も有るのでしょう。
以前は,CD/FDD用のダウンロードでファイルもありましたが,今はUSBのみ ・・・・

爺も,可成り旧い 256MBや2GBメモリーを使っていますが,起動出来ない物はないです。

書込番号:23961748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件 私のモノサシ 

2021/02/12 21:53(1年以上前)

該当のUSBメモリーChkFlshなるソフトでチェックしてみました。

1度エラーが出て、もう一度今度はフルテストしたらエラー出ず…
すごく微妙に壊れているようです。

軽くファイルを入れる感じおかしな挙動はないですが…

古いUSB2.0のメモリーなので壊れてしまっていたのかもしれません。

結局もっと古いもっと低速なUSBメモリーでとりあえずできました。

また起動がうまくできなかったらメモリーの故障も疑うようにします。

ありがとうございました。

書込番号:23962519

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「USBメモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBメモリーなんでも掲示板を新規書き込みUSBメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング