USBメモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > USBメモリー > なんでも掲示板

USBメモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBメモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBメモリーなんでも掲示板を新規書き込みUSBメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

回復ドライブの移し替え可否 他について

2016/01/21 13:35(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

こんにちわ、色々調べたのですがヒットしませんでしたのでお教え願います。
PCにはけっこういじりますが全然初心者ですのでよろしく。

1 .win8.1で作成した回復ドライブの容量の大きいUSBメモリーを適切な容量のUSBに入替えられるのでしょうか?
  現在はwin10にアップしておりwin10の回復ドライブとシステムイメージも作成しています。
  いまさらwin8.1に戻す気はありませんが、もしもの場合のためだけです。

2 .win10の回復ドライブからwin8.1のシステムイメージが立ち上がるのでしょうか?
  逆にwin8.1の回復ドライブからwin10のシステムイメージが立ち上がるのでしょうか?

以上トンチンカンな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:19511248

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28006件Goodアンサー獲得:2467件

2016/01/21 14:34(1年以上前)

止めておいた方がよさそう!
1.遣ったことはありませんが,クローンソフトなら 出来るかも・・・???
2.無理でしょう・・・

書込番号:19511348

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/21 15:21(1年以上前)

1. Win8の出始めの頃、TrueImage HDで USB回復ドライブをイメージ化, 他のUSBに復元して、テストしたことがあります。
数回ほど実験しましたが、結果は不安定。 
  全て起動は出来るのですが、復元中にエラーになったり、復元は成功しても出来たシステムが不安定になったりしました。
それからやってません。 

  USBメモリも最近安価なので、ここで節約することもないかなと考えていますので、僕は、もう実験しないでしょう。
  
こういう実験で時間を使うより、安価なUSBメモリを大人買いしておく方がベターではないでしょうか? 時は金なりです。

(usbメモリのデータ保持期間も永くはないハズなので、メーカpcは、一度リカバリーして、回復ドライブ含めてシステム全体をツールでシステムイメージで保管してます。 まだ試してませんが、TrueImageで復元できるPCなら、回復ドライブ丸ごと復元できるのではないかと期待してます。 こういうのは理屈はともかく、試さないと OKとは言えません。)

書込番号:19511422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10593件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/21 16:15(1年以上前)

コピードライブで個々のOS HDDを作って差し替えたほうが手っ取り早い気がします。

HDDの交換が容易ではない構造のPCでは難しいですね。失礼しました。

書込番号:19511505

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2016/01/21 16:30(1年以上前)

質問1 クローンソフトでやると一応できます。AOMEI BACKUAPPER

質問2 win10の回復ドライブからwin8.1のシステムイメージを読み込むことはできます。逆も可。
     読み込むまでで、実際の回復作業はやってません。

実際に今やってできたからといって将来もできるかというとわかりませんので正規のやり方で作成した方がいいでしょう。

インストールディスクがあると、回復ドライブの代わりになります。インストールディスクは作れます。
Win10はディスクにシステム修復ディスクが作成できます。

USBメモリーがもったいないと思うのなら、ディスクで作成すればどうですか。起動時はドライブが必要ですが。

書込番号:19511522

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2016/01/22 16:03(1年以上前)

みなさん いろいろありがとうございました。
確かにUSBメモリーは安価ですのでややこしいことはやめることにします。

ところでwin10にアップ後8.1に戻す必要って出るでしょうか?
使ってるソフトで10で動かないソフトはありませんのでwin8.1用は不要ですよね

書込番号:19514167

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2016/04/06 11:13(1年以上前)

大分、時間が経過しておりますが...。

『使ってるソフトで10で動かないソフトはありませんのでwin8.1用は不要ですよね』

以前のWindows 8.1にダウングレードする必要がなければ、C:ドライブからWindows 8.1のデータを削除しては如何でしょうか?

Windows 10のディスク容量肥大を招く「Windows.old」はすぐ削除すべき?
Windows 10にアップグレードすると、前環境のバックアップデータが収められた「Windows.old」フォルダが生成される。親切設計だが、ファイルサイズが大きいのは難点だ。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1508/18/news033.html

書込番号:19763568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

USBメモリーのウイルスソフト

2015/12/05 11:32(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

ウイルスソフトの入った「USBメモリー」から、ウイルスソフトを削除する方法を教えてください。普通に削除しようとすると、「〜を削除できません。このディスクは書き込み禁止になっています 。書き込み禁止を解除するか、別のディスクを使ってください。」というメッセージがでますが、書き込み禁止の解除の方法がわかりません。分かる方、教えてください。
※メモリー自体には、書き込み消去はできます。ウイルスソフトだけが削除できません。

書込番号:19377558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/12/05 12:18(1年以上前)

物理的な書き込み禁止スイッチは使っていないということなので…
USBストレージの中身をコピーしてから「クイックフォーマット」で代用できたらそれが一番楽そうです。

書込番号:19377663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/12/05 12:54(1年以上前)

USBメモリに書き込んだデータを改竄されないようにメモリの一部あるいは全部をROM化できるソフトがあり、
RAMに戻すこともできるが8GBのUSBメモリが100本以上買える価格。

書込番号:19377750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2015/12/05 16:57(1年以上前)

多分削除できないように設定してあるのでしょう。
もしWiiUをお持ちなら、それで無理やりフォーマットさせることも可能かもしれませんが・・・
あと、“ウイルス対策ソフト”ですよね?

書込番号:19378256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2015/12/05 17:09(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。USBに入ってるのは

http://www.trendmicro.co.jp/jp/business/products/tmusb/

です。(全く同じではありませんが…多分、旧製品のものだと思います)

書込番号:19378288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

IODATA U3-STD8GとELSONIC EFT- 08V30Kについて

2015/10/26 22:14(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 “紫”さん
クチコミ投稿数:144件

メーカー違いのUSBメモリについて質問します。
IODATA U3-STDシリーズを推奨品とするなる機器にELSONIC EFT- 08V30Kを使おうとした場合、利用出来るものでしょうか?
メーカー違いだけで 後はさほどの違いが無いと思いましたが USBメモリを利用経験が無いので分かる方からのアドバイスをお願いします。

書込番号:19262645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2015/10/26 22:36(1年以上前)

どのような機器でお使いになる予定ですか?
コンピュータの開発関係では、指定された製品でなければ動かない場合もありますが、オーディオやパソコンデータ関係などの用途ではほとんどの場合で動きます。(Wiiのドラクエ10はその限りではないですが。)

書込番号:19262717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/26 22:46(1年以上前)

どのような機器に繋ぐのかわかりませんが・・・
通常は規格と言うものがあるので、それに満たしていればどのメーカーの製品でも使用出来ます。

例えばパナソニックのPCの推奨USBメモリがパナソニックだったとしても、他の東芝のUSBメモリでも動作はします。

書込番号:19262751

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 “紫”さん
クチコミ投稿数:144件

2015/11/06 23:19(1年以上前)

お礼が遅くなりすません。
SD カードと似たような物ですね。
病院でのエコーを記録するために病院が推奨品するものとは違い USBメモリーを利用した経験もなく質問させて頂きました。
ご意見、有難うございました。

書込番号:19294255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

USBポートに挿すと数秒でPCを起動不能

2015/10/15 22:32(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

USBポートに挿すと数秒でPCを起動不能にするお役立ちツールです。
http://gigazine.net/news/20151015-usb-killer/

書込番号:19230320

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件

2015/10/15 22:47(1年以上前)

嫌がらせの役に立つかもだけも、弁償しろと言われたら困りそう。
スパイな人は大いに役立てそうですね。

書込番号:19230374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:28896件Goodアンサー獲得:254件

2015/10/15 23:02(1年以上前)

会長 これどういう時に使用するのかしら。
いけ好かない上司のPCに挿したりするのかしらね。

ま〜変わったもの物発明しますな〜 驚き。

書込番号:19230438

ナイスクチコミ!2


スレ主 kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/15 23:28(1年以上前)

指紋が付かないように手袋をして 「そっと置いておけばいい」 だけですよ。
必ず誰かが中のデータを確かめます。

書込番号:19230522

ナイスクチコミ!4


febmarさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:24件

2015/10/15 23:49(1年以上前)

はー。こんなものが、、。

書込番号:19230596

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:28896件Goodアンサー獲得:254件

2015/10/15 23:49(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  そんなことするかね〜恐しい

書込番号:19230597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/10/16 01:39(1年以上前)

笑いごとでは済まされない、実際に大量に使われるなんてことがあれば、テロ行為だよね。
OSやデータを破壊するだけなら再起可能だろうけど物理的に破壊ですか、怖いぞそれ。
誕生日なんかでプレゼントを装って憎たらしい相手に送り付けたりして・・・。

書込番号:19230812

ナイスクチコミ!3


スレ主 kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/16 02:02(1年以上前)

ただのPCならともかく、オンラインサーバなどに挿されたら怖いですね。
例えば、USBメモリの形状をドングルにしておいて、データセンターに行く人のカバンに忍ばせておく・・・
ソフトを使うのにドングルのつもりで挿したら、そのままシステム停止です。

NonStopサーバとかFTサーバ、クラスタサーバなら半身だけ死ぬだけで済むのかな?
ちゃんと停止しないで動く???(試したくないけど)

書込番号:19230839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2015/10/16 06:54(1年以上前)

政治家が政治資金関連のガサ入れ対策で欲しいUSBメモリーは、CPUを破壊する方じゃなくて、一瞬で某ウイルス検疫ソフトのバグと同様にシステムドライブを復元不可能にバスターしちゃうものだろうね。


SSDを使うと簡単に出来る事なんだけどさ('A`)ボウセイジカノバアイハHDDヲアナダラケニシテイタラシイガ

書込番号:19231020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2015/10/16 07:17(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
確かに、CPU壊しても別のパソコンから中身読めたら意味ないですね。(HDDをドリルで物理破壊して逃げた輩が居ましたけど。)

書込番号:19231057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/16 08:40(1年以上前)

USBメモリの中にTNT火薬を入れて時間差で爆破すればHDDとかSSDも一緒に壊れそう(完全にテロだけど)。

書込番号:19231172

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2015/10/16 08:43(1年以上前)

昔、青酸コーラ事件ってのがあってね…
実際にやったら、これと同じレベル。

書込番号:19231176

ナイスクチコミ!3


スレ主 kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/16 11:03(1年以上前)

パラコート連続毒殺事件ですね。
USBメモリだと直接的に死者は出ませんが、間接的に自殺する人も出るかもしれません。

パラコート連続毒殺事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%AF%92%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

書込番号:19231386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2015/10/16 12:42(1年以上前)

プロセッサを焼き切る,とありますが,どういう動作をするんでしょうかね。
火花が散るわけではないでしょうけど,何らかの過熱を誘発するのであればノートPCのリチウム電池に引火して・・・。

あなおそろし。

書込番号:19231561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2015/10/16 14:48(1年以上前)

もちろんモバイルバッテリーに挿せばどっかんと・・・?

書込番号:19231794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

SanDiskの無線LAN内蔵のUSBメモリ

2015/07/15 15:26(1年以上前)


USBメモリー

USB2.0 29.99〜99.99ドル
内蔵バッテリ IEEE 802.11b/g/n無線LAN
本体サイズ 77mm×19mm×11mm 重量21.76g

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150715_711822.html
http://www.sandisk.com/products/wireless/flash-stick/

書込番号:18968413

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件

2015/07/15 16:38(1年以上前)

これ、USBはデータのやり取り以外に充電にも使われる、ってことですね?
・・・・・・もし私がこれ買ったら、USBは充電にしか使わないような気がするのだけれど、そういうのをUSBメモリーとは言わないで何か違う呼び名を考えていそうな、そんな予感。
実におもしろい。

書込番号:18968569

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:28896件

2015/07/15 16:44(1年以上前)

USB2.0だし 熱も気になるがね〜
マルチに使う人には良いかもですが。

書込番号:18968579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2015/07/15 21:47(1年以上前)

無線LAN+USBメモリー・・・ですか。
モバイルバッテリーや、充電専用ケーブルで駆動させたら小型サーバーになっていいんじゃないですか?
あとSandiskの信頼性ってのがいいですね。

書込番号:18969542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:28896件

2015/07/15 22:01(1年以上前)

OH!Yes メーカーが良いです。

書込番号:18969596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/16 08:35(1年以上前)

小型のモバイルバッテリーにぶっさして持ちあるくのはいいかも。でもルーティング機能がPCに接続しながらでないと使えないなら、ちょっとナンセンス…

あとSIMが刺さるモデルが出てくれれば、+5ドルでもいいかな。

書込番号:18970597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBメモリー

クチコミ投稿数:2479件

現在は(これも以前この板からの情報で購入した)SPのM01/32Gを使用しています。
書き込みが3.0だけあって速い(特にこのモデルは速い方?)ので重宝していますが、普段はオーディオに挿しっぱなしなのでいつか何かの拍子にポキンと折ってしまうのでは・・という不安も若干あり、本体自体が小さく短いモノに買い替えを検討しています。  

PCで時々WAVEデータをアルバム数枚分書き込み、それをオーディオに挿して再生するという使い方において、以下の3種で迷っています。
*トランセンド TS64GJF710SE
*サンディスク SDCZ43-064G-G46
*シリコンパワー SP064GBUF3J06V1D

候補製品のレビューをアマゾンでザックリ読むとどれも☆が4以上あり、それぞれ一長一短で似たり寄ったりかな〜という印象です。
速いけど熱いとか、安いけど少しもっさりとか、・・やっぱりそうなんですかね?(笑)


PCで書き込む際はいつもWAVE又はハイレゾデータでアルバムを数枚分まとめてコピーするので、書き込み速度の速いモノが良いです。
使用中に熱くなっても、一度オーディオに挿してしまえば触れる事はないのでそれほど気にしていません。
むしろその熱がオーディオ自体に何か影響しないか、という事の方が若干心配です。

また、上記各候補製品の32Gバージョンでは性能が変わるのかどうかも合わせて、ご使用の方のご意見を教えて頂けると有難いです。

宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:18944938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2015/07/08 08:02(1年以上前)

該当の商品は持っていないのですが、参考までに。
siliconpower さんの製品は、同じ型番でも転送速度に恐ろしくバラツキがあり、運が良ければすごく高速な物を買えます。一方でサンディスクさんとトランセンドさんはバラツキが無く、信頼性も高いです。
書き込み速度に関しては、サンディスクさんのultraシリーズはおよそ10MB/sと比較的低速ですので、スレ主さんのご要望に一番添った商品はトランセンドさんのTS64GJF710SEになるかと思います。
読み込み速度は、オーディオデータのみの用途であれば考慮しなくても充分でしょう。

書込番号:18946705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2015/08/25 18:57(1年以上前)

スーパーたかつさん

返信が遅くなり申し訳ないです。
コメントありがとうございます。

結局まだ購入してません(^^;)ゞ
ちょっと室内の模様替えをしまして、新しい設置場所にしてからそれほど気にならなくなりました。
今のところ容量では(WAVEがほとんどな為)不満はありませんが、少しずつ増えてきているハイレゾデータがもっと多くなってくると32Gでは不足してくるかもしれませんし、その時再考してみようと思います。

書込番号:19082671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「USBメモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBメモリーなんでも掲示板を新規書き込みUSBメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング