
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2015年3月18日 07:34 |
![]() |
4 | 2 | 2015年3月9日 22:34 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2015年3月7日 14:30 |
![]() |
14 | 10 | 2015年2月18日 14:48 |
![]() |
1 | 0 | 2015年1月31日 11:39 |
![]() |
25 | 10 | 2015年1月12日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノック&スライド機構
64GB 32GB 16GB
最大読出速度 120MB/s 標準的速度かな。
https://akiba-souken.com/article/23093/
http://toshiba-sdcard.com.cn/usb/ms_spec.htm
4点

自分のTransMemory-MX V3SZK-064G-BKと、あまり変わらないような。
外見だけ、変えていたりして。
書込番号:18590444
1点



VisionTekのリムーバブルSSDをGETしましたので、どんなもんか紹介します。
ベンチマークはWin8.1環境で行いました。
コントローラはSandForceだそうで、予想通り0fillデータでは超爆速!USB3.0の理論限界値に近い速度が出ます。
しかしランダムデータでは大幅に速度が落ち込み、シーケンシャルリード、ライトではSanDiskのSDCZ80にも負けてしまいます。
もっともランダムリード、ライトの速度は他のUSBメモリとは異次元の世界、SSDドライブそのものです。ファイル容量の小さなデータを多数書き込む場合などは、他のUSBメモリの追随を許さない速度です。
コントローラがMarvellだったら・・・と思いますが、今後の展開に期待です。
2点

おは〜!
けっこうな価格であったと思いますが
数値も宜しゅうございます(*゚v゚*)
書込番号:18559338
1点

確かに値段はこなれてませんね〜
今回に限っては格安で入手しましたが、継続的には無理です。
多分国内販売では\12,000オーバーは確実、気軽に買える値段ではありません。SSDとして見ればまあ、そんなもんか・・・
ちなみに、筐体はアルミダイキャスト製で重さは36グラムありました。普通のUSBメモリは10グラムくらい、確かにそれらしさはあります。
書込番号:18561844
1点



Amazonで大容量USBメモリーを探していたら、USB2.0までしか対応していませんが、512GBで\4,980+関東地域送料\1,000というものをみつけました。Price Garden という所が販売してるんですが、商品説明はあっさりしていて大きさもわかりません。製品番号も書かれていません。いろいろと調べてみたのですがどこにも評価がみあたりません。速度には期待できないでしょうが、この価格でこの容量は驚きです。どなたか実物をご存知の方はおられませんか?
書込番号:18549735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
すごい容量ですね、USBしてはもったいないので、SSDにしたいぐらいですね。
書込番号:18549771
0点

1.512GBらしい。
どっかのブログに書いてるヒトいた。
書込番号:18549777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ!1.512なんですか!納得しました。早とちりなことを書いて大変申し訳ありませんでした。やっぱりあり得ないですよね。危うく引っかかるところでした。助かりました。本当にありがとうございました。
書込番号:18549795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://buzzap.jp/news/20150306-512gb-usb-flash-memory/
しかも見た目が
http://www.amazon.co.jp/dp/B00G8BQM70
これと一緒
これはだめでしょw
書込番号:18549827
2点

Amazonの説明欄には512GBて書かれてますね。しかも、堂々と大容量!って謳ってる。これって問題ありそうですね。1.5GBでも大容量って言い張るつもりなのでしょうか?なぜ問題化しないのか不思議です。
書込番号:18549829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazon内の当該商品カスタマレビューでしっかり詐欺商品だと何人も書いてますね。
あちらの書込も参考にすれば良かったですね。
そうすれば、このスレで質問する必要もなかったかもしれません。
書込番号:18550882
3点

評価や良品かは別にして、容量は512GBらしいですよ。
以下カスタマーからの返信を載せておきます。
「カスタマーサービスからのお知らせ」
Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
このたびは、当サイトのご利用に際し分かりづらい点があり、ご不便をおかけしましたことをお詫びいたします。
ご連絡内容をもとに、『【Price garden】 USB フラッシュ メモリ 512GB』をお調べしたところ、容量が512GBであることを確認いたしました。
お知らせいただいた内容から、商品詳細ページの色(形)の選択肢で「1.512GB」の記載をご確認いただいた状況と存じます。
現在、上記商品は色(形)を2種類から選択可能な商品であり、「1.」の記載は選択肢1点ごとに割り振られた数字であることを確認いたしました。
なお、「2.」は現在取り扱いがなく、「3.」は「512GB(ロボット)」でございます。
ご参考までに、上記商品の販売・発送元にあたる出品者(プライスガーデン)の詳細ページを下記にご案内いたします。
(下記URLの「この出品者に連絡する」から、フォームを利用して、出品者へ商品に関するお問い合わせが可能です)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/sp.html?s=A37B47DJVS40C3&mp=&t=about-seller
書込番号:18551937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新たな情報有難うございます。しかし、実際に購入された方の報告を読むとなんかマズそうなシロモノですね。16GBくらいのモノを512GBに見せかけさせるという点に至っては素人には思いもつかない荒業ですが、Amazonが返品を受け付けているとの情報を見て近寄らないことにしました。いろいろとお教えいただきありがとうございました。
書込番号:18552266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



いよいよ、USBメモリも数年前のSSD「C300」並の速度と容量になってきましたネ
USBメモリはもうお腹いっぱいなので、どなたかレビューしてくれるのを楽しみにしています。
アルミ筐体というと、おそらく発熱もしそうですね。
書込番号:18463240
1点

USB フラッシュ メモリー
昔は,5年保証や永久保証があったのに,
近頃は 1年保証ばっかり・・・ 速度アップは嬉しいが!
ところで,旧い 永久保証メモリー,何処に持って行けば,保証実現???
書込番号:18463279
1点

おは〜! お2方
>テスターさん
私めもお腹いっぱい しかしあなたは買う。
これアルミ風デザインですね。
>Lady沼さん
>何処に持って行けば,保証実現???
私めも不明。
書込番号:18463383
2点

あの磁気研究所ですか!?
読み込み200MB/s超、書き込みは100MB/sならSDCZ80シリーズより手軽に買えますし、まさに価格破壊的な商品ですね。これはちょっと欲しいかも(*^^*)
あとはブランドとしての信頼性・・・ですね。
>>最近の商品は保証が短い
保証期間が短いのは、最近のメモリは書き換えに弱いので、使い込むとすぐ壊れるからです。製品をオンライン登録や、販売店で手続きをしなければ、永久保証も受けられませんよ。
書込番号:18463416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おは〜! たかつちゃん
田舎者の私めは初めてだが
磁気研究所製ってどうなんだろうか。
ま〜あなたかテスターさんが買ったら分かるか(*゚v゚*)
書込番号:18463578
1点


あはははは〜 <("0")> おひさ〜!
そうだったんだ忘れてたわw
シルバー兄さんのご愁傷様メモリだったか(笑)
これは要注意かもね。
書込番号:18465235
1点

私もHIDISCのUSBメモリー1つだけ持っていますが、
幸い遅くはなかったです。(確か公表リード90MB/sでした。)
速度謳っていないメモリーはギャンブル性高くて危険かもしれませんね。(^^;
書込番号:18465395
1点

お〜す!
それは実用になりますね。良い
SiliconPowerのおみくじメモリより良いかもですね。
書込番号:18465725
1点




SandiskからiPhone向けUSBメモリ
http://s.kakaku.com/mag/pc/id=1934/
以前pqiさんもiPhone向けの製品を出していましたが、ついに大手も出してきた感じですね。ただ、PC接続がUSB2.0なのは頂けないです。
最初はヨドバシさんとビックさんで扱うようです。(価格.comさんの表記ではビッグになってますが。)
書込番号:18424468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんにちは
個人的には、使い勝手の向上と、
安定性が気になりますね。
自分はUSB3.0ではHDDか普通のUSBメモリー位しか使ってないので、
スピードをまだ使い切れていないです。
書込番号:18362365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お〜す!
現在のUSB3.0東芝EXUでも読み書きとも200MB/sオーバーで
いらいらせず速くて大容量データ保管に助かっています。
次世代物も安定して使えたらうれしいですが。
書込番号:18362413
2点

Sandyの頃のようにUSB3.0の欠陥が無かったら信用したいけど、新規格出始め時期に息を吐くように嘘をつくpqiの製品は、はじめのころはまともな製品が無いから様子見の方がいいでしょうね('A`)ソノトウジハスコシジョウネツノコッテイタノサ
そのpqiのUSBメモリーを、個人のセキュリティー環境テスト用に保管している危険なツール隔離に利用しています。
書込番号:18363854
1点

そういえばバッファローにUSB2.0で裏表関係なく挿せるUSBメモリがあったような。
ともかく書き込みも高速なメモリがもっと増えて欲しいばかりです。
書込番号:18364052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕的には、
”給電機能がパワーアップ!ノートPCなどの周辺機器への給電が楽に”
に期待する。
我が家のPioneer謹製ポータブルBDドライブをバスパワーのみで安定駆動できるPCに巡り合った事がない。
今度の規格だと、最大だけでなくて、最低保障電力とかあるのかいな?
ただし、GIGABYTEの3倍給電USB等でもアウトのドライブだからなぁ...
規格上は USB電力供給能力 最大100Wとかも検討されてた気がするが..最終進化というと、まさかそこまで行くの?
書込番号:18364074
1点

USB3.0と同じような普及の仕方だと時間がかかりそうですね。
やっとUSB3.0が安定して使えるようになったにぃ…と思ってしまいます。
とりあえず、HDD相手では現状USB3.0で充分ですね。
USBメモリとSD関係が、早く数百MB/sのレンジになってくれないと3.1のありがたみも薄い様な気もしますネ
書込番号:18364085
3点

まずは規格を発表してから錯誤は付き物なので、PEAPの様ないつまでも曖昧な事にならなければ良いけどね。
牛糞やコレ蛾の様な節操無いメーカーは、出はじめ当初は適当に誤魔化し出来るから真っ先に飛び付くだろう('A`)コウレイノサギマガイガクリカエサレル
書込番号:18364213
2点

こんばんワン(^-^)ノ 皆様方
詳細は分からないがどうなんでしょうか
良いもので来ればうれしいが。
安定落ち着くまで時間はまた掛かるでしょうね。
書込番号:18364263
2点

っと言いながら、ガリさんが言う手法に引っかかって購入してしまう自分がいる気がします。
その時は、とれるだけのデータ掲載してやろうと思ってますけどね(^^ゞ
現在はマイクロSD>USB化にはまってます。。。少ない投資でいたずらできておもしろいのです。
今、小型リーダーで3.1が発売されたらたぶん買ってしまいそう。(*^_^*)
書込番号:18364338
2点

>ガリさんが言う手法に引っかかって購入してしまう自分がいる気がします。
レビュよろ∠(^_^)
書込番号:18364437
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





