
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年7月1日 19:12 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月10日 17:47 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月7日 21:36 |
![]() |
1 | 5 | 2008年5月23日 21:33 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月15日 08:14 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月13日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いままでCDにubuntuを入れて使っていたんですが、
さすがにうるさいし、かさばるから、USBメモリに入れようと思うんですが、
種類がたくさんあるのでどれにしたらいいのか分かんなくて。。
皆様がおすすめする物を教えていただけると幸いです。
0点


早速の返信有り難うございました。
2GBのエレコム製USBメモリがあったんですが、壊れてて、、、。
だから新しく買おうと思って相談した次第です。
Puppy Linuxですか。。軽くていいですね。。
書込番号:8015819
0点



USB1.1規格対応のメモリスティックで安値のものを購入したいのですが、どのメーカーが種類豊富でしょうか?
また、今SOTEC: PC STATION SX6120、OS: WindowsXPを使用しているのですが、パソコンに直接差し込み可能ですか?他に何か必要なものはありますか?
0点

USB2.0は1.1の上位互換だからどれでも問題ない
種類はIOかBuffalo当たりが結構豊富
速度は知らないけど1.1じゃ気にしてもしょうがないからその辺はスルーw
USBスロットがあるなら直接差し込みOK
スロットの間隔次第じゃ直接差し込み出来ないこともあるけどそういうときは延長コードで対処
延長ケーブルは100円ショップなんかでも売ってる
書込番号:7920992
0点

>Birdeagleさん
返信ありがとうございます。
USB2.0規格のものでも使用可能ということですが、ユーザーズガイドには「本機のUSBポートは、USB1.1規格に対応しています。USB2.0の規格のUSB機器は使用できません。」とあるのですが、大丈夫なのでしょうか?
書込番号:7921936
0点

USB2.0の速度が出ないだけだと思います。
書込番号:7922307
0点

>完璧の璧を「壁」って書いたの さん
返信ありがとうございます。
速度の問題で、使用は可能ということだったんですね。これで安心して購入することが出来ます。
無知な私に親切に回答して頂いたBirdeagleさん、完璧の璧を「壁」って書いたの さんありがとうございました。
書込番号:7922517
0点



USBランチャーの使用に強いUSBを探しています。
現在、SanDiskのcruzer micro 4Gを使用しています。
thunderbirdやopera、OpenOfficeをU3起動して色々なPCを渡り歩いていますが、
ほぼ毎日起動して自動的に書込をしているので、普通より寿命が短いだろうと、
新しいもの使用し始めたら2本目を買うようにしています。
先月新しくしたので、2本目をここで探し始めました。
しかしながら、いつの間にかU3製品がとんと無くなっていました。
個人的には労せず導入でき便利なので残念でなりませんが、
ポータブル版アプリも増えたので時流なら仕方ないと思います。
(もっと流行ると思ったのになぁ)
仕方ないので、今のうちにランチャーを使ってU3と同じようにポータブル版を導入して使い始める準備をしたいと思います。
普通にストレージとして使っているよりは書き込むことが多いと思うので、繰り返しに強い製品がいいなと思っていますが、
価格.COMでのスペック表に書いてある訳でもないので、どれを選べば良いのか解りません。
ホームページを作っているので下書きを保存したり、作成したhtmlファイルが置いてあったりと、
大きい容量のファイルではなく、小さいファイルが多くあります。
今使ってるのがどの程度の速度なのかはわかりませんが、
高価格帯の高速をうたっているものは使ったことがないので、あまり気にする方ではないと思います。
容量は4Gがベストで、中身減らせば2Gでも大丈夫かもしれません(今の使用領域が2G少し超え位なので)
XPとVista両方対応。
できれば静電気被害を少なくするためスライド希望です。
全部の希望を満たすものはなかもしれませんが、同じような使い方をされている方が何を使われているのかなど、ご存じの方ご教授ください。
また、完全に壊れるのがいやなので、1年満たない間隔で買い換えていますが、使われてる方はどれくらいの周期で買い換えているのでしょう。
使い方によるでしょうが、参考に教えてくださると有り難いです。
0点

たまたまの通りがかりで読ませてもらいました。
SanDiskのcruzer Titanium 4G cruzer Titanium 2G を使ってます。
使い方は、仮面ライダー9号さん と似ています。
/www/htmlごと入れています。2Gで足りなくなって4Gを追加しました。
他のソフトは、
Roboform2Go
WinSCP
FFFTP
OpenOffice
YouSendIt
ClamWinPortable
といったところでしょうか。
+Favorites
>いつの間にかU3製品がとんと無くなっていました。
VISTAに対応していない。
ほとんどの人が動作はしていると思いますが、
私の環境で、VISTA BUSINESSで動かない。
(新規インストールでも最初から動かない。ちなみに自宅のDELL PC)
>ポータブル版アプリも増えたので
>書き込むことが多いと思うので、繰り返しに強い製品がいいなと
メモリチップは、経験上1週間も正常動作すれば壊れることはありません。
仕事でも使いますが、常時10個くらい使っていて、壊れたものはありません。
メーカーにもよると思いますがチップ自体であれば、永久保証と同等と思います。
USBメモリーは、ホコリや湿気などの環境にもよりますが
持ち運ぶことや抜き差しによる外的な損傷が多いと思います。
速度は何とも買ってみないとわかりません。
メーカーもあまり公表しないし公表してあっても当てにならないことが多い。
小さいファイルが多いので
できれば、4K あたりが高速なものが欲しいけれどもますます公表されていない。
スライドするタイプを私も探していますが、バッファローの
http://www.buffalo-direct.com/flash/usb_memory.html
RUF2-JS-BKシリーズ を見つけました。
ただわたしは、U3から離れられそうにありません。
第一の理由は、PCに差すとUSBから起動することです。
セキュリティ面(本体起動)では、やはりこれかなと思います。
他のものだとついそのまま入れてしまうのです。
落としたとき怖いです。
領域いっぱいをセキュア領域にすればいいのかも。
だらだらと参考になれば。
書込番号:7907779
0点

>ragiologistさん
返信ありがとうございます。通りすがりにでも拾っていただけてよかったです。
使用方法も似た感じのようで、参考になります。
U3のラインナップがもっと有れば今後も使用したいのですが、4GBラインはサンディスク辺りしか知らないので、製造中止になったりしたら辛いので質問いたしました。
リンク先のバファローもなかなかよさそうなので、出かけた際に店頭で商品を見てみたいと思います。ありがとうございます。
デスクトップ機がXP、サブノート(HP)がVISTA、モバイル用EeePCがXPなので、自分用3台を状況により使い分けています。
チタニウムは解りませんが、マイクロの方は型番末尾にRBが付いてるものを使っていますので、ファームウェア更新でVISTAでのU3使用もOKです>次回購入される時の為に参考まで(私はHome Premium環境なのでNGだったら済みません)
セキュリティ…U3商品の少なさに動揺して(笑)完全に失念してました。
普通のUSB購入する場合はセキュアーも考えておきます。
思い至るとセキュリティ関係の煩雑さから、このまま次回もU3を買ってしまいそうですが(;^_^A
ストック品を使い始めたばかり、予備品購入なので、もう少し情報を集めて次を決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7909781
0点



人にあげたり、文章などに使いたいと思っているので、128MBや256MBの低容量USBメモリを10個ほど購入したいと思うのですが、どこか売っているところを教えてもらいたいです。
予算は3、4千円ぐらいで購入したいです。よろしくお願いします。
0点


通販?店頭?
http://www.akibaoo.co.jp/01/main/s/0/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/02012500
再安値は512MBで350円でした。
ただ、形がかなり特殊なので、一般向きとは言えないですね。
普通のスティック型だと256MBで500円でしょうか。
書込番号:7833636
0点

こんばんは、返信ありがとうございます
平_さん
価格コムでも買えることは買えるのですが、容量の小さいものは価格登録が無かったので、安く、買えるところを探しています。
♪ぱふっ♪さん
これはなかなかいいですね。
送料840円が少し気がかりですが、安く買えるのでいいですね。購入候補にしたいと思います。
書込番号:7833801
0点

お役にたてたようでうれしいです。
私は16GBがほしいなぁ。
書込番号:7845770
0点



IOデーターとバッファローとエレコムの三社ではturboUSBなどの高速化技術を使用せずに接続した
場合、何処のメーカーが一番高速でしょうか?
またWinMeでも高速化技術が使用できる物はないでしょうか?
0点

ReadyBoost対応メモリとかが、有る程度は早いと思いますよ。
メーカーで速度を書いている物が少ないので比べようが無いと思いませんか?
書込番号:7806884
0点

http://usbmem.heriet.info/Recommend
Readyboostでも意外と遅かったりするメモリもあります。
当方、CFD販売のCUFD-Hを購入しましたが、上記サイトの報告の通り、価格の割にはかなりのスピードが出てました。
書込番号:7807008
0点

っていうか、高いけど速いモノも遅いけど安いモノも、両方作ってるメーカーがほとんどだろうから、
どのメーカーが、という質問自体無意味だろうね。
「トヨタと日産とホンダで、どこの車が一番速いですか?」と聞かれて、答えられるか考えてみりゃわかるかと。
書込番号:7807179
0点

安くて良い物はなかなか無いですからね。
ちなみに予算は4GBで4000円位でベスト電器などで購入できると良いのですが・・・
書込番号:7809631
0点



永年使用していたPCを初めて買い替える予定です。
買い替え予定のPC付属データ転送ツールが使えない為、
USBメモリーを使用してデータ転送をしたいと思っているのですが、
どのUSBメモリーがいいのか全く見当がつきません。
使用できるもの、お薦め等をぜひ教えて下さい。
ちなみに、使用中PCは、NEC:VC40H8XD1 Windows98
買い替え予定は、現在発売中のVALUESTAR夏モデルです。
どうか宜しくお願いします。
0点

NEC:VC40H8XD1でWindows98とのことですが、Windows98はそのままではUSBメモリを使うことができません。
使えるようにする専用のソフトが必要になりますので、Windows98/SE対応と書かれたUSBメモリが必要です。
また、VC40H8XD1はUSB1.1という旧規格のUSBなので書き込み/読み込みは遅いです。
参考程度ですが、バッファロー製品がWindows98/SEに対応したUSBメモリが豊富ですよ。
書込番号:7803969
0点

u-popoさん、ご返答ありがとうございました。
教えていただきましたものを調べてみます!
古いPCなのでかなり遅いだろうと覚悟はしていましたので、
何とか気長にやってみようと思います。
ありがとうございました!!!
書込番号:7804556
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





