USBメモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > USBメモリー > なんでも掲示板

USBメモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBメモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBメモリーなんでも掲示板を新規書き込みUSBメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

読み書きの早いUSBメモリを教えてください

2008/01/31 00:59(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:129件

読み書き速度の速い4GBのUSBメモリを探しています。

各メーカーのHPで調べると、リードに関しては色々と詳しい説明がされているようですが、ライトに関してのデータが載っているものが少ないように感じます。

用途は、取引先でデータをもらって来て会社に戻ってデーターを落とし込む作業が中心です。
データサイズが2〜3GBとなるので、読み出しはもちろんですが書き込みが早いものを探していますが、種類が多く、かつメーカーによって表記方法がまちまちなのでわかりにくくて困っています。

データは特殊なソフトで使っている物なのでセキュリティは重視せず(普通のパソコンでは開けません)、余計な機能は無くてもかまいません。
(データの読み書き速度(シーケンシャルリード・ライト速度)を最重視ということになると思います。

現在はUSB外付ケースにノート用HDD「TOSHIBA MK6025GAX」を入れたものでデータのやり取りを行っています。
(2.5GBのデータのコピーに5分程かかります。)
取り扱いに神経を使うのと携帯性を重視して速度に遜色の無いUSBメモリに乗り換えたいのです。

GREEN HOUSE PicoTurbo GH-UFD4GTBかPicoBoost GH-UFD4GBS、CFD-H4Gあたりが早そうですが、他にオススメモデルがあれば情報をお願いします。
もちろん価格は安いほどありがたいです・・・

書込番号:7319359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/31 01:33(1年以上前)

たかまさパパさん  こんにちは。

>GREEN HOUSE PicoTurbo GH-UFD4GTBかPicoBoost GH-UFD4GBS、CFD-H4Gあたりが早そうです が、他にオススメモデルがあれば情報をお願いします。

結構既に調べてられるようですね。
このあたりの製品の場合、大差ない気がします。
あとはこのへんでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ssd.html

書込番号:7319500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/31 01:36(1年以上前)

ごめんなさい。
書込み速度でしたね。
既存のUSBメモリでは、仕様的にどうしても遅いので、ポータブルHDD等も一考かもしれませんね。

書込番号:7319511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/02/01 02:38(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

その後、関連サイトや商品レビューなどでベンチマーク結果や使い勝手などを調査しました。
結構皆さん詳しく書いていただいて参考になりましたが、やはり現時点では書き込みはHDDには敵わないのでしょうね。

技術の進歩が早い業界なので、もうしばらく待って読み書き30MB/Sを超える物が出たら購入したいと思います。
もう少し手ごろな価格になればシリコンディスクも購入も視野に入ってきますので、当分の間アンテナを張っていなくては・・・


情報ありがとうございました。



書込番号:7323973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

だれか教えてください

2008/01/03 15:29(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 fukurikuさん
クチコミ投稿数:3件

win98のパソコンから写真やエクセルなどのデータを保存するためにSONYのUSM1GJを購入しました。その中でマクロを含むエクセルのファイルだけ開くことが出来ません。何がいけないのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:7197661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2008/01/03 16:31(1年以上前)

USBメモリーに記録されてるデータを本体のHDDに移動させた場合は
ファイルを開くことが出来るのでしょうか?

マクロの中に他ファイルとリンクしているようなものが含まれていませんか?

書込番号:7197861

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukurikuさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/03 19:10(1年以上前)

リムーバブルディスクからパソコンに転送して開いてみましたが開けなくなってました。特にリンク先はないと思います。宜しくお願いします。

書込番号:7198465

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukurikuさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/04 01:00(1年以上前)

HDDに移動したり、削除したり色々やってるうちに開けるようになりました。つや出しマイペットさん、どうも有り難う御座いました。

書込番号:7200138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBマーク表示

2007/12/29 23:29(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 tera0719さん
クチコミ投稿数:2件

くだらない質問で申し訳ないですが・・・一般的なUSBマーク(フォークの様な図柄)のUSBソケット近辺に表示する位置は規格等で定められてないのでしょうか?
端子内部(オス/メス双方の基盤の位置)を確認しないとの裏表の判別に困ってしまう場合がありますが・・・。

先日購入した電子機器も今まで使用してきたソケットと同様にマークのある方が表(USB端子内:基盤が下)と勝手に解釈してしまい、なかなか上手く差し込めなかったことがありました。
メーカーに問合せても"現品が正"との回答しかもらえませんでした・・・。

素人じみた質問で大変恐縮ですが、どなたか関連規格等ご教授願います。

書込番号:7179780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2007/12/29 23:36(1年以上前)

決まっていません。
USBロゴは規格がありますが、コネクタ等に描かれている(フォークのような)マークはルールがなかったと思います。

書込番号:7179816

ナイスクチコミ!0


スレ主 tera0719さん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/30 00:12(1年以上前)

早々に回答いただきありがとうございます。

色々と調べてみるとUSB準拠品(携帯電話アダプタ等)なんかでは、無理に差し込むと入ってしまうものもあり、下手をするとショートの恐れもある様ですね。

誰しもがプロフェッショナルではない老若男女がPCを扱う機会があるこのご時世において、取説等での明確な表記等、メーカーサイドの良識に任せるしか無いと言う事ですね。

書込番号:7179989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

USBの種類

2007/12/17 05:04(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 camelaさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。以前もUSBについて質問させていただきましたが、今回はその種類についてです。
Adata の 4Gb MyFlash USB を購入しようと思っているのですが、PD2 USB2.0 と PD7 Turbo では値段がかなり違うのですが、なにが変わるのでしょうか?
ギガバイトが同じなら何でも一緒だと思っていたのですが。
どなたかが、速度が違うと話していましたが、何の速度なのでしょうか?

書込番号:7125067

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/17 06:08(1年以上前)

メモリ内部のチップが高速で処理をすることで大きなファイルも敏速に記録、読み出しができるものという理屈になります。

USB規格の転送速度と違う部分を高速化する事で、標準モデルより高速(Turbo)を称えてるとでも申しましょうか・・・

SDRAMよりDDRSDRAM、DDR2、DDR3と果てしなく高速化するこの半導体はいい商売だなぁと。

書込番号:7125113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/17 15:42(1年以上前)

まあ同じUSB2.0対応、といっても、PC−USBメモリー間の速度が同じMAX480Mbpsというだけで、
USBメモリー内の速度は480Mbpsも出ません。
同じサーキットを走る場合でも、そこらの自動車とF1マシンを比べたら、F1の方が速い、ってのに近いかも。

書込番号:7126480

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/18 02:02(1年以上前)

どうでもいいけどさスレ主は前のスレで質問しておいて返信があったのにほったらかしだよね。教えてもらってお礼ひとつ言えないなんて最低ですね。
それともこのスレでも返事もらっても放置ですか?って言うか少し自分で調べようと思わないの?

書込番号:7129223

ナイスクチコミ!1


スレ主 camelaさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/18 05:38(1年以上前)

自信家さんを含め、アドバイスをしてくださったみなさん、ありがとうございます。
前回の質問をした時は、ちゃんとお礼の返事を書き込んだはずなのですが、自信家さんのメセージを読んで確認したところ、投稿されていませんでした。
ご気分を悪くなされたようで、すみません。

USBについてですが、お返事ありがとうございます。

USBについてネットなどで検索すればいろいろと情報が入ってくると思いますが、実際に使用されている方やパソコン関係に詳しい方からの情報がいいと思い質問をしました。
自信家さんのおっしゃるとおり、自分でできることは事前に調べてみて、それから質問をするようにします。

書込番号:7129454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/18 08:54(1年以上前)

↑そう思うなら、今からでもあっちのスレでもレスしなよ。
誰も信用せんよ。

書込番号:7129739

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USBメモリー

スレ主 camelaさん
クチコミ投稿数:6件

恥ずかしながら、これまで USB メモリースティックを使用した事がありません。
パソコンに保存されているデータがあまりにも大きすぎるため、USB を購入しようと思うのですが、Gb のサイズをどれくらいのものにしたらいいのかわかりません。 
2Gb とはどのくらいの容量なのでしょうか?
また、同じGbのサイズでも料金が異なるのはなぜでしょうか。
速さとかが違うのでしょうか?

いろいろと教えてください。

書込番号:7109041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/13 15:15(1年以上前)

>Gb とはどのくらいの容量なのでしょうか?

GBと言うのがそもそも容量の単位なので、どれ位、と言われても返答に困りますねw
フロッピーを例に取るとフロッピー1枚が約1.44MBなので、単純計算で大体1389枚弱分の容量という事になります。1GB=1000MBという事です。
値段の違いは、転送スピードや大きさ、あと品質によると思います。

書込番号:7109094

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/13 15:27(1年以上前)

camelaさんこんにちわ

USBフラッシュメモリまたは、USBメモリの事だと思いますけど、メモリースティックはSONYの商標でUSBタイプでは有りませんので。。

さて、容量が2GBとか、4GBとか有りますけど、一般的なCD-Rと比べた場合CD-Rは700MBと言う容量ですけど、2GBの場合MBに換算すると2000MBですから、約2.85倍の容量があることになります。

4GBは約5.71倍の容量ですDVD-Rなどの最大容量が4.7GBですので、4GBでしたらほぼDVD-Rのデータをカバーできる事になります。

USBメモリの値段の違いは、生産国による差も有りますし、転送速度の違いにもよります。
安いUSBメモリでしたら、1GBで1500円前後ですし、高速タイプのUSBメモリはもう少し値段が高くなります。

高速タイプのUSBメモリの場合、WindowsVistaUSBメモリーをシステムキャッシュとして使うことで処理を高速化する(レディーブーストReady Boost)機能が使えます。

Ready Boostを使うには?
http://www.iodata.jp/vista/report_boost.html


あと、メモリースティックはこんな製品になります。
http://www.sony.jp/products/ms/lineup/index.html

書込番号:7109124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/12/13 15:48(1年以上前)

> パソコンに保存されているデータがあまりにも大きすぎるため

データの合計容量を計算してみては。保存するだけなら外付けハードディスクのほうがいいかも。

書込番号:7109177

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/13 15:54(1年以上前)

>パソコンに保存されているデータがあまりにも大きすぎるため

もしかするとパソコンのハードディスク自体が一杯になってきたということかもしれませんね。
USBメモリは、一般的なパソコンのハードディスクに比べるとずっと容量は小さいものです。

多数の音楽ファイルや動画ファイル、デジカメデータなどであればUSBメモリではとても追いつきませんので、USB外付けハードディスクを選択されたほうがよいと思います。
やや割高ですが、2.5インチ型のものであればACアダプターなしでUSBケーブル接続だけで使用可能なものがありますので、使い勝手もいいですよ。

この辺りで探してみてください。
http://kakaku.com/specsearch/0538/

書込番号:7109191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/12/14 02:00(1年以上前)

>パソコンに保存されているデータがあまりにも大きすぎるため
とのことですが、何Gあるのかわからないことにはなんとも。。。
 まぁ、今の状況で言えることは「大は小を兼ねる」ってことでより大きい容量が入るものを選べばよいのかと思いますが。
 そもそも目的がわかりません。他の方が仰るように単にバックアップ用だとしたら外付けHDにしたほうが良いし、それとも持ち運び出来るような用途で使用するのならフラッシュメモリ系にしたほうが良いし。
 
 余談ですが「フラッシュメモリはバックアップ用としてではなくあくまでも仮置き」と思っている人がほとんどだそうですよ。
(そういっても私はフラッシュメモリをバックアップ用として使っていますけどね。)

書込番号:7111857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBメモリーについて (委託質問)

2007/11/11 17:41(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:4381件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

家族(とが)がレポートなどでUSBメモリが必要と言っております
容量はワードのA4データーが100枚程度が保存できればと言っております

どの容量やどの様な機種を買えばよいのでしょうか
容量が多く一番安いのを買えば大丈夫でしょうか

自分は使ったことが無い(使用しない)ので皆さんのご意見下さい。

それからフロッピーディスクはどれ位保存できますか(大体ワードA4データー何枚分程度)

色々な情報お待ちしております

では

書込番号:6970613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/11/11 17:51(1年以上前)

ご家族の作ったA4ワードデータのサイズを確認してください。

・1ファイルで100ページ分のデータということなら、そのファイルのサイズがあればOKです。
・1ファイルあたり1ページのファイルが100ファイルあるなら100倍したサイズがあればOKです。

一口にワードファイルといっても1ページ当たり数kBのものから数MBまでありえますから、そのような質問内容では正しい答えは出ません。

目の前にファイルを作った(作る)人がいるのですから、その人に必要な情報をもらってください。
意見を聞くような内容ではありません。実測できる内容です。

フロッピーも同じです。フロッピー1枚は約1.3MBですから、計算をしてください。

書込番号:6970661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/11/11 22:30(1年以上前)

( ゚▽゚)/コンバンハ 

回答ありがとうございます。 一応あれから色々(ネットなどで)調べてみました

512MB(約CD1枚分)か余裕をみて1GB辺りにかなと思うのですが
どのメーカーの機種を買ったら良いのか迷っています 

とにかく速度には拘らないでとにかく安いのでお勧めメーカや機種などあれば教えて下さい。

ちなみに新聞の量販店の折り込みチラシに
1GBで1800円(メーカー不明)位のがありましたがどうなんでしょうか

使ったことが無いので 色々情報があれば教えて頂けるとありがたいのですが
よろしくお願いします

では

書込番号:6972130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/11/11 23:19(1年以上前)

>>・1ファイルで100ページ分のデータということなら、そのファイルのサイズがあればOKです。
>>・1ファイルあたり1ページのファイルが100ファイルあるなら100倍したサイズがあればOKです。


>512MB(約CD1枚分)か余裕をみて1GB辺りにかなと思うのですが

ということは100枚で512MB〜余裕を見て1GBですか・・・(絶句)・・・
1枚1MB、いいえそれ以上のワードファイルを作っているのですね。

掲示板よりも実地(ショップ、売り場)の情報を収集されたほうがいいと思います。

しかし、そのような大きなファイルはアプリケーションだけでなくOSの挙動も不安定になりかねませんので、何らかの工夫が必要だと思います。
(掲示板でレスを書いている suica  ペンギン さんですからご承知のことではあろうと思いますが、一応・・・)

USBメモリーのメーカー云々よりもデータのバックアップを確実に取るようにしてください。
個人的にはUSBメモリーに保管すること自体をお勧めしません。

書込番号:6972417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/11/12 17:52(1年以上前)

回答どうもありがとう

詳しい詳細を記載しないですいませんでした

一応詳しい詳細は分りませんが大体
ワード(A4・1枚)データ14.OKB〜だと思います

他のネット情報を見ると色々すると250では苦しいとあり
考えた結果512MB(約CD1枚分)か大幅に余裕をみて1GB辺りを
選ぼうかなと思っている次第です

使ったことが無い(ド素人)のでメーカーも価格も色々あるので
色々調べてみたり・お勧め情報があれば返信を…

色々考えてみますご指摘ありがとうございます(知識増やさないと…)
では

書込番号:6974976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「USBメモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBメモリーなんでも掲示板を新規書き込みUSBメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング