USBメモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > USBメモリー > なんでも掲示板

USBメモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBメモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBメモリーなんでも掲示板を新規書き込みUSBメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

VISTA対応で、最速のUSBメモリーは?

2007/11/05 21:24(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:1008件

2007年11月現在で、
最速のUSBメモリーは、どれになるんでしょうか?

VISTA の「ReadyDrive」機能を使いたいと思っているのですが、
4GBのもので、良いものを教えてもらえれば、助かります。

書込番号:6947486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/05 21:41(1年以上前)

USBメモリで利用できるのはReadyBoostだけで、ReadyDriveには利用できません。

ReadyDriveを利用するためには、
・PCがReadyDrive用のフラッシュメモリを内蔵している
・搭載HDDがフラッシュメモリを装備したハイブリッドHDDである
のいずれかである必要があります。

PCにフラッシュメモリを搭載する場合、Mini PCI-Expressスロットが空いていれば、こちらを増設することでReadyDriveを利用できるようになる可能性があります。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070519/etc_turbomem.html

書込番号:6947575

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/11/05 21:51(1年以上前)

http://d.hatena.ne.jp/keyword/ReadyBoost
こちらでの最速は・・・
御自分でお調べになってはいかがですか?自分は途中で諦めました

でもメインメモリが2G以上だと無意味ですよ

書込番号:6947624

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/11/05 21:53(1年以上前)

アーティスさんこんばんわ

お久しぶりです。色々調べてみましたけど、速度が書いてあるUSBメモリが意外と少なくて、結論は出ないのですけど、BUFFALOのRUF2-R4GS-BSがかなり高速だと思います。

http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-rs-bs/

書込番号:6947633

ナイスクチコミ!0


key2007さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/10 11:20(1年以上前)

http://usbmem.heriet.info/
この辺で調べてみたらどうでしょうか?
CFDのCUFD-Hシリーズがスピード的にはいいと思いますが。
VISTA の「ReadyDrive」機能は使っていないのでよく知りません。
安くなったので本体のメモリ増設を考えた方がいいと思いますが。

書込番号:6964745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1008件

2007/11/11 03:35(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
最速のUSBメモリ、やはり比較しづらいようですね。

とりあえず、教えていただいた、
BUFFALOの「RUF2-R4GS-BS」を狙ってみようかと思います。

書込番号:6968450

ナイスクチコミ!0


5papaさん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/16 11:03(1年以上前)

便乗で質問させてください。

フラッシュメモリ64GBを搭載したPCを購入しました。(メモリは1GB)
確かに起動時間などは「早く感じることもある」のですが、全体的には
Vistaのせいなのか、3年前に購入したPCよりもモッサリした感じが
しています。

少しでも早くなるなら、USBメモリでReady boostを試してみようと
思っていますが、元々HDDがフラッシュメモリの場合、どれだけ効果が
あるのか分かりません。

既に試された方がいらっしゃったら、効果について教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:7121012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/16 21:29(1年以上前)

>全体的には
>Vistaのせいなのか、3年前に購入したPCよりもモッサリした感じが

Vistaのせいというより、Vistaを乗せるPCなのにメモリがたった1GBしかないせいですね。
2GBにしたら大きく変わるでしょう。

ReadyBoostは、仮想メモリの読み出しにHDDよりUSBメモリのほうが早いことを利用した仕組みですので、HDDの代わりにSSD=フラッシュメモリを使ったら、ReadyBoostを導入するメリットも当然なくなります。

すなわち遅くなることはあっても速くなることはないでしょう。

書込番号:7123314

ナイスクチコミ!1


5papaさん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/17 00:58(1年以上前)

WhiteFeathersさん、お返事ありがとうございます。

遅くなることもあるわけですか・・・
費用対効果の無い出費をせずに済みました。 感謝します。

メモリは今のモデルでは最大1GBだから仕方が無いです。
初めて(ただ)起動だけした時、メモリ使用量が700MBを超えているのを
見た時は何かの間違いじゃないかと思ってしまいました。

プリインストールされているNortonもモッサリの原因の一つと思いますので、
そちらから対策を立ててみます。

書込番号:7124712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SANDISKのUSBメモリーは、全部 MLC だって

2007/10/18 22:05(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

信頼性を重んじるメーカーだとばかり思っていたら、この会社のUSBメモリーって全部MLCなんだそうです。

ちょっとがっかりです。高くてもSANDISKのSLCを買おうと思っていたのですが、残念です。

といいながら、U3規格に釣られて、買ってしまったんですけどね。(^^ゞ

書込番号:6881063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ノンブランドのメモリーって

2007/10/12 19:11(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:30件

USBメモリーに限らずノンブランドのメモリーが安く売られていますが、
メーカー、中間業者、販売者、購入側すべてにおいて、違法性は全くないの
でしょうか?大手電気店が取り扱わなくてこちらのHPでのお店や、秋葉原の裏通り
などでしか売られていないようですが、そのからくりなどご存知の方がいましたら
よろしくおねがいします。

書込番号:6860346

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/12 19:34(1年以上前)

NB品=ブランドが無い訳じゃない
不要な物(メーカー保証であったりネームバリューであったり色々)を極力削って安く提供しようという趣旨の下で行われてるに過ぎない
機能的に問題なければ名前なんて関係ないじゃん♪っていう考えが事の発端

入手ルートの話をしてるなら少なくともメモリ製造業者は日本に少ないはずだから(有るのかどうかは知らない)日本の法律じゃ裁けない
広義的に捉えるなら問題ない

大手販売店で売られてないのは入手経路の問題でしかない

書込番号:6860401

ナイスクチコミ!0


九月病さん
クチコミ投稿数:34件

2007/10/12 19:39(1年以上前)

ノーブランドは違法性という意味ではありません。
一般的にはメーカーによる保障、検証の有無を表しています。

似たような書き込みがはてなのほうにありましたのでリンクを張っておきます。
http://q.hatena.ne.jp/1129177398

書込番号:6860414

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/14 05:40(1年以上前)

ノンブランドということはそれなりのリスクもあるということ。
別に模造品(バッタ品)売っている訳じゃないんで、違法っていうレベルの話ではないでしょ。

書込番号:6865285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/10/14 21:47(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
ノンブランドだから違法ということではないということですね。
ただ、ブランドに限らず中国政府公認?の偽者はかなり流通している
ようですね。http://bbs.kakaku.com/bbs/00527010212/SortID=4463192/
売る側も本物だと思っていて偽者を扱っていることもありえるということに
なりますね。
安い分、動作リスクと闇組織に加担してるかもしれないと承知して買わないと
いけないんですね。

書込番号:6867936

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/15 08:24(1年以上前)

中国はそういう国です。

堂々とパクっておきながら、あげく、裁判しても「こちらが本家で日本がマネてる」なんて判決が出る国です。

五輪やるんならもっとマトモになれよ。

書込番号:6869303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

USBメモリ購入について

2007/10/10 23:45(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 miy@koさん
クチコミ投稿数:5件

USBメモリを近日中に購入したいのですが、
今まで購入を考えたこともなかったので
どれを購入すればいいのかわかりません。
使用用途はワードや写真を含むパワーポイント等の移動・保存で、
容量は2GBをと考えております。
友人の話によると、バッファロー製のものなら信用できるとのことだったのですが
こちらのHPでいろいろ調べてみると、バッファローのものなら一概によい!とは
言えないようでした。
なるべく、PCに差し込んでも読み込めない、またはメモリーが消失してしまうなどの
トラブルがあると事前にわかっているものは避けたいです。
どうか、ご教授くださりますようお願いします。
スピードも速い、遅い、とても差があるようですね。
速いとは言えなくてもいいので、
遅くないもので安心して信用できるUSBメーカーをご存知の方、教えてください。

ちなみに、今日自分が家電店へ行ってめぼしいものを見たのですが、
RUF2-J2GS−PK 2GBの評判はいかがでしょうか?
あと、こちらのHPを見て
SONY Pocket Bit US M2G JX 2GB
U3 Cruzer Titanium SDCZ7-2048-J65B
もいいのかなと思い始めましたが、どうでしょうか?

長々と失礼しました。
よろしくお願いいたします。




書込番号:6854671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/10 23:51(1年以上前)

バッファローは、昨日こんなニュースがあったので機種選定時にご注意を
http://buffalo.jp/support_s/ruf2-fs/

余談でした。。。

書込番号:6854702

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/10/11 01:59(1年以上前)

 2GB とも成ると、遅いのはストレス溜まるよ。
 個人的には CFD がオススメ。

書込番号:6855173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2007/10/11 08:49(1年以上前)

miy@koさん、こんにちは。

個人的意見ですが、相性問題だけは避けて通れない
気がしています。
水を差すわけではありませんが、こちらでどなたかの
推奨品を購入されてもあなたの機種との相性ばかりは
推測しがたいと思います。

昨日の経験談ですが、東京から愛知県の会場まで
講演にきていた講師がいざパワポデータの入っている
USBメモリーを開こうとしたら開けずに開始が少し
遅れました。100人以上が待っているのでかなり焦って
いましたが、どうなるものでもありませんよね。
社内だけの身内相手ならともかく、部外者を相手に
する場合は2種類持っておくべきなんだな(または
カードリーダー持参など別の手段)と私も勉強に
なりました。

私が購入予定なのはA-DataのPD7-200Xというもので
4000円ぐらいです。この会社の製品を好まない人も
いるかと思いますが、コストパフォーマンスが高い
のと、雑誌のUSBメモリー速度比較で他機種に比べて
実測の速度が速かったからです。

私は非常時の代替手段として携帯電話に2GBのMicoSDを
入れて活用しています。(SD変換アダプタは必要ですが)
データのバックアップと同じでダメな場合の次の手を
確保しておくのが後悔しない手段じゃないかなと思います。

ピントを外していたらごめんなさいね。

書込番号:6855554

ナイスクチコミ!1


CCC3CCCさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/12 20:52(1年以上前)

個人的にはiROMさんの意見に一票入れたいですね。
CUFD-Hシリーズがお勧めです。(書込み読み込みともに高速、SLC、安い)
ただし、箱の中にはUSBメモリ本体くらいしか入っていないので、
付属ソフトや説明書の有無を重視する方にはお勧めできません。

あと、USBメモリの信頼性は低いです。ですので、大事なデータを入れるのであれば、
最低限、USBメモリを2個買い、それぞれに同じデータを入れて持ち運ぶなどしないと
データが消えたときに泣きを見ます。
また、紛失防止、紛失に備えての暗号化などの対策も行う必要があるかもしれません。
まあ、この辺も念頭においてUSBメモリの検討を行ってください。

最後に、上の文章の中にSLCという言葉が出たので、説明します。
USBメモリにはSLCとMLCがあり、これは速度と信頼性に影響します。

SLC(シングルレベルセル)1セルに1bit保持するタイプ
 長所: 高速、高信頼性、ReadyBoost向き
 短所: 同じダイサイズでもMLCの1/2〜1/4の低容量

MLC(マルチレベルセル)1セルに2~4bit保持するタイプ
 長所: 大容量、低価格、ストレージ向き
 短所: 信頼性、高速性でSLCより劣る

余談・・・
購入・使用に際しては下記サイトが参考になるかも(2ch嫌いでなければ)
USBメモリ まとめWiki
  http://usbmem.heriet.info/
「USBメモリに入れて持ち運べる便利なソフト」まとめ
  http://www6.atwiki.jp/usbportable/

書込番号:6860637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PCバックアップの為に始めて購入します。

2007/10/10 20:46(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 cibisuke45さん
クチコミ投稿数:50件

一度、PCがデータが吹っ飛んだのでバックアップしようと思ってます。が、どのような物が良いのか悩んでいます。
PCはデルのinspiron1150です。ただ、メールアドレス・画像(写真)・お気に入りのホームページ・音楽だけをバックアップしたいのですが…。オススメ(あとは自分で決めます)を教えてください。これだけだとどのくらいの容量で良いのか?も知りたいです。

宜しくお願いいたします。<(_ _)>

書込番号:6853634

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/10/10 22:26(1年以上前)

>これだけだとどのくらいの容量で良いのか?
 こっちが知りたいです。。
 データ量によるので、ウチの場合はハードディスクで無いと足りません。

 オススメ・40GB
 http://kakaku.com/item/05382012424/
 オススメ・4GB
 http://kakaku.com/item/05261311294/

書込番号:6854147

ナイスクチコミ!0


スレ主 cibisuke45さん
クチコミ投稿数:50件

2007/10/10 22:37(1年以上前)

iROMさん。
変な質問をして、逆に悩ませてしまいすみません。
先ほど、同じ返信がきました。ハードディスクを圧縮したら40ありました。

書込番号:6854218

ナイスクチコミ!0


スレ主 cibisuke45さん
クチコミ投稿数:50件

2007/10/11 17:33(1年以上前)

良く考えてみたら、PCとの相性もあるので一概にコレが良いとはいえませんよね?やはり…。
どう思いますか?

書込番号:6856609

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/10/11 23:18(1年以上前)

 特に相性は無いと思って良いです。
 IO-DATA のハードディスク辺りが、お値打ちで良いと思うよ。

書込番号:6858006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/10/11 23:37(1年以上前)

私は自分で携帯用 HDDを作りました HDD は 2.5インチ 80GB 6.780円下記。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=68732
使用したケースは 1,380円下記。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=68375
合計は 8,150円税込みで、出来ました。

書込番号:6858112

ナイスクチコミ!0


スレ主 cibisuke45さん
クチコミ投稿数:50件

2007/10/12 12:39(1年以上前)

iROMさん。
アイ・オーデーターのHDDとは、外付けのですか?友人や知り合いに聞いてみましたら。「CDやDVDが聞ける観れるのであれば、DVD(CD)-RWの方良いよ。」いわれましたが…。

書込番号:6859479

ナイスクチコミ!0


スレ主 cibisuke45さん
クチコミ投稿数:50件

2007/10/12 20:20(1年以上前)

sasuke0007さん、始めまして。
一人で自作の携帯用のHDD作ってしまうなんてスゴイですね。
私には、そんな器用な事できないです。(笑)

ただ、USBがドスパラなら安いと聞きましたよ。

でも、まずは取り込み方を覚えなくては…。てんでド素人なので。^^;

書込番号:6860513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/10/12 21:08(1年以上前)

自作外付け HDDの製作は、簡単です。
ケースと HDDを、購入しケースの中に HDDを入れれば、完成後はフォーマットして使える
状態にすれば OKです。

書込番号:6860684

ナイスクチコミ!0


スレ主 cibisuke45さん
クチコミ投稿数:50件

2007/10/17 07:06(1年以上前)

sasuke0007さん。
普通に外付けHDDを買ってきて設置するよりも、自作HDDの方が比較的に安いんですかね?

私自身は時間かかってもDVD-RWにバックアップしようかな?と思ってますが。

書込番号:6875739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBメモリー

スレ主 MIZUHO441さん
クチコミ投稿数:4件

Intelを始めとした多くのメーカーが、従来の通信速度よりも10倍速い「USB3.0」の仕様を策定するための団体を立ち上げたそうです。
USB3.0は従来の10倍の通信速度を実現しているだけでなく、従来のUSB2.0や1.1規格などへの下位互換性があるほか、消費電力の低減なども実現しており、仕様自体は早ければ2008年前半には策定されるとのこと。

書込番号:6774269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/09/19 18:44(1年以上前)

それはすばらしいですね
それより前にワイヤレスUSBが先に普及するかと思っていましたのに。

これで一番恩恵受けそうなのはスキャナやストレージでしょうね。

音源などに関してはレスポンス、音質的には?ですが。

書込番号:6774297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「USBメモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBメモリーなんでも掲示板を新規書き込みUSBメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング