USBメモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > USBメモリー > なんでも掲示板

USBメモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBメモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBメモリーなんでも掲示板を新規書き込みUSBメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なんでだろう?何で人気が無いんだろう?

2007/09/17 17:02(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:17468件

CUFD-Hシリーズについて私はかなり速く思っていますが、なぜか人気がありません。
ちなみに、私のUSBメモリ(CUFD-H4G 6000円程度で購入)の結果
HDベンチ
Read Write RRead RWrite Drive
33085 22990 31960 6626 100MB
この数値は、USBメモリの中ではたいしたことは無いのでしょうか?
それとも、速いだけではダメで、他に付加価値が付いている方が良いのでしょうか?
(個人的には、付加機能を必要に感じなかったのでこれにしました。)
特に、これよりも速い製品がありましたら、勉強不足で申し訳ありませんが
是非、買う対象にしたいと思いますので、特にお教えください。
宜しくお願い致します。

書込番号:6766213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

助けて下さい〜!!

2007/09/14 18:08(1年以上前)


USBメモリー

5年程前に買ったプリウスですが、DVDが数年前から認識せず、入れているにも拘わらず「ディスクを挿入して下さい」と表示されます。
メーカーに問い合わせて言われる通り色々操作したのですが直らず、結局「パソコンを初期化してみて下さい」という返事でした。
でもパソコンの中にデジカメやホームビデオのデータなどが入っており、それをDVDに入れない事には初期化も出来ず困っています。
USBメモリーを買い足しすれば良いと聞いたのですが、どれを買えば良いのかわかりません。
どなたか詳しい方教えて頂けませんか?
それとデジカメやホームビデオのデータってUSBメモリーに入れて保存しておくものなのか、DVDに入れて保存するものなのか、それもわからなくなって来ました。
皆さんどうなさっているのですか?

書込番号:6754069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/14 18:17(1年以上前)

USBメモリーは基本的にデータの携帯に使用するものだと思います。
いーとも!かあさんさんのPCにどれだけのデータが入っているかが分かりませんので、何とも言えませんが。
データのバックアップにお勧め、というか皆さんそうされてると思いますが外付けのHDDを使う事です。
ケーブル1本でPCに繋げますし、USBメモリと違って大容量です。

書込番号:6754094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/14 18:20(1年以上前)

追記です。
DVDが認識しないとの事ですが、レンズのクリーニングは試されましたか?
あと、DVDメディアに安物の粗悪品を使うと認識が甘くなることもあります。
あと読めないのはDVDメディアだけ?

書込番号:6754106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/14 18:21(1年以上前)

いーとも!かあさんさん  こんにちは。

>USBメモリーを買い足しすれば良いと聞いたのですが、どれを買えば良いのかわかりませ ん。

たくさんあって迷いますね。
基本的にまず容量はどの位必要ですか?(1Gとか2GBとか・・・)
いーとも!かあさんさん がバックアップを取りたいデーターの容量に寄りますね。
それと書込みスピードが速いタイプは、少し価格が高いですがデータ容量が多い場合のは
お勧めです。

>それとデジカメやホームビデオのデータってUSBメモリーに入れて保存しておくものなの か、DVDに入れて保存するものなのか、それもわからなくなって来ました。

一時保存的な使い方ならUSBメモリでも良いと思いますが、永久保存的なものであれば、やはりDVD等のメディアか、外付ハードディスクの方が良いと思います。

書込番号:6754108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/09/14 18:27(1年以上前)

元マザボメーカー社員(笑)さん、お返事ありがとうございます。
パソコンに入ってるデータですが、ホームビデオ3本と2時間テレビ1本と多少デジカメデータがある位で、なんでそんなに一杯になるのかド素人の私にはわかりません。(>_<)
買った時には一番高い機種だった(筈)し、確か店員さんも「ビデオの編集を何本もするとしても充分な容量」って言ってたのに。
余分なのをインストールしてるのかと思い、最初から入ってた分も要らそうなのは削除したんですが、中には「影響が出る可能性がある」とか警告してくるのもあって気軽に削除も出来ません。
こんな人間はパソコンなんて持っちゃいけないかったのか?と凹んでしまいます。

書込番号:6754127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/14 18:32(1年以上前)

>いーとも!かあさんさんへ

デジカメやホームビデオのデータってどのくらいの容量ですか?
それによって変わってくると思いますので・・・

>SHIROUTO_SHIKOUさん
>一時保存的な使い方ならUSBメモリでも良いと思いますが、永久保存的なものであれば、やはりDVD等のメディアか、外付ハードディスクの方が良いと思います。

DVDとかHDDに永久保存??
データーを失いたくなければ複数「DVD・HDD等」に保存するほうが良いと思います。
DVDなら定期的な焼き直し、HDDも同じく定期的に他のHDDにコピー

書込番号:6754140

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/14 18:35(1年以上前)

レンズクリーナーを試してみて認識できなければ
DVDドライブ自体が壊れてる可能性もあるのでは。

ちなみに外付けHDDにしろUSBメモリーにしろ
データは1箇所だけには保存はしてはいけません。
その保存した媒体が壊れたら二度と情報は戻って
来ない可能性があるからです。
大切なデータは最低2箇所(DVDなら2枚)に保存を
お勧めします。

質問されるときにはご使用のパソコンの型番などを
書く癖を次回からはつけてください。プリウスだけでは
どの機種かご本人以外誰も判断できませんからね。

書込番号:6754144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/09/14 18:37(1年以上前)

レンズのクリーニング?した事ありません。
なんか最近CDーRも受け付けない時が‥(-_-#
安物‥ん〜、電気屋さんで勧められたの買ったんですが‥FUJIFILMとPanasonicのDVD-RAMとTDKのDVD−Rです。
当初は借りて来たDVDも認識する物としない物がありました。

書込番号:6754148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/14 18:41(1年以上前)

5年で映像関連もかなり変わってきました。
ハイビジョンが大分普及してますしそれによってデータ量も増大傾向ですから。
ホームビデオがハイビジョンで撮られたものなら5年前のPCのHDDなんですぐにいっぱいですよw
PCは進歩が早いです。5年前はハイエンド機だったとしても恐らく今売られているミドルレンジの性能にも及ばないでしょう。
レスから察するにHDDが既にいっぱい状態の様ですので、外付けHDDをお勧めします。

書込番号:6754163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/09/14 18:49(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、マジ困ってます。さん、彩[SAE] さん、ありがとうございます。
外付けハードディスクってどういうのを選べばいいですか?

そうですよね、説明さえ上手く出来なくて‥(@_@)
どこにどのデータが入ってるか探すのさえ一苦労で、容量も‥
機種もどこみたらいいのか〜(>_<)
話にならないですよね。。。
ちょっと落ち着いて確認します。お時間下さい。


書込番号:6754181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/14 19:04(1年以上前)

いーとも!かあさんさん  こんにちは。

>外付けハードディスクってどういうのを選べばいいですか?

例えば
http://kakaku.com/item/05382012228/
http://kakaku.com/item/05384012695/ 

USB接続出来る製品が良いと思います

>そうですよね、説明さえ上手く出来なくて‥(@_@)
 どこにどのデータが入ってるか探すのさえ一苦労で、容量も‥

そうですね
マイドキュメント以外にも、使用されているソフト等によってはデータが保存されている場所等が色々ありますから・・・あとメール等のデータとかも。
最近、知人のノートPCのハードディスクが不調になってしまい、ノート本体を分解してハードディスクを取り出し、別のPCからデータを救い出しましたが、結構色んな所に必要なデータがありました。
もしお知り合いの方で、少しPCに詳しい方が居られるのなら、一度見てもらったらどうですか?

私は、普段数台のPCを使っています。(XP・VISTA)
基本的に、宅内LANで繋がっているので、データのバックアップはお互いのPCにバックアップを取っています。
ただ外付ハードディスクが数台あるので、それにも定期的に保存しています。
外付ハードディスクは使い慣れると意外と便利ですね。
(最近の製品は、かなり容量が多いですから・・・)


書込番号:6754217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/09/14 19:26(1年以上前)

本当にありがとうございます!

もう頭がいっぱいでパニック状態なので、教えて頂いたのに決めてしまいそうです。(^-^;

そこでまた質問なのですが、もしパソコンを初期化出来たとしても、結局DVDが壊れてた場合、皆さんならどうするんでしょうか?
パソコン買い直しますか?それとも外付けのDVDっていうのがあるんでしょうか?
それを買いますか?

今の状況ではやっぱり外付けハードディスクっていうのを買うのが得策なのでしょうか?
いっその事パソコン買う方が正解なのでしょうか?

書込番号:6754291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/14 19:37(1年以上前)

いーとも!かあさんさん こんにちは。


>そこでまた質問なのですが、もしパソコンを初期化出来たとしても、結局DVDが壊れてた 場合、皆さんならどうするんでしょうか?
 パソコン買い直しますか?それとも外付けのDVDっていうのがあるんでしょうか?
 それを買いますか?
 今の状況ではやっぱり外付けハードディスクっていうのを買うのが得策なのでしょうか?
 いっその事パソコン買う方が正解なのでしょうか?

まずPC内蔵のDVDドライブが、壊れているのか? それとも掃除(レンズ等)をすれば動くのか?ですね。
今お使いのPCのリカバリー(初期化?)は、具体的にどのようにするタイプですか?
そのへんが重要です。
(リカバリーCDがある?、ハードディスクにリカバリデータがある?)

外付DVDドライブはあります。
例えば
http://kakaku.com/item/01253018850/
http://kakaku.com/item/01256018887/


書込番号:6754324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/09/14 19:53(1年以上前)

ホントに度々すいません。

初期化〜と簡単に言ってますがどうやるかも知りません。
その時悩もうかと‥
そこでPCの型番ですが、どこを見ればわかるんでしょうか?
色々見てみたんですが、770cって書いてあるんですが、なんか聞き覚えがあるので、これが型番なのかな〜と思ったのですが。
そうならこれで初期化の方法とかもわかるんでしょうか?

ホント、他力本願の様で‥すいません。(>_<)
悪気はないんです〜。見捨てないで下さい〜!
いつもいつも先送りにしてたんですが、今回こそは解決したくて。

書込番号:6754368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/14 20:02(1年以上前)

いーとも!かあさんさん  こんにちは。

これですかね?
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2002may/770c/main2.html

これなら確かダブルドライブなので、DVDとCD-RWの二つのドライブがありませんか?
それとリカバリーCDが付いていたと思いますので、そのCDからリカバリー(初期化?)するタイプだと思いますので、一度説明書を一度確認して下さい。
仮に片方が壊れても、たぶんCD-RWドライブの方から出来るはず・・・。

書込番号:6754404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/09/14 20:11(1年以上前)

多分これです。
でもCDはRだけでRWは使えないらしいです。

で、CD-Rに入れる事も考えたんですが、ビデオは容量が大きくてDVDじゃないと入らないんですよね?

初期化の方法はマニュアル見てみます。
お待ち下さい〜。

書込番号:6754443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/09/14 20:19(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOU さん、調べました!
一括インストールCDを使うそうです。

書込番号:6754468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/14 20:28(1年以上前)

いーとも!かあさんさん こんにちは。

>でもCDはRだけでRWは使えないらしいです。

このPCなら、CD-RWは使えます。(仕様に書いてありますね)
ただ仰るように容量が小さいので、バックアップに使うとかなりの枚数になりますね。

もしリカバリーをしたいのなら、どちらにしろデータのバックアップが必携ですので
今の内蔵DVDを修理、若しくは交換して、バックアップを取るか?
外付DVDドライブや外付ハードディスクを購入し、バックアップを取るか?ですね。

全く同じではないのですが、似たような日立の製品を触ったことがあります。
やろうと思えば内蔵DVD装置を、別の買ってきた内蔵DVDドライブと交換することが出来ます。
・・・が、少しスキルが入ります。

データのバックアップ作業等も、あるのでとりあえずお知り合いの方で、少しでも分る方が居られればいいのですが・・・。


書込番号:6754502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/09/14 20:48(1年以上前)

え〜、RW使えるんですか?
以前使えると思って購入して、確かメーカーに問い合わせたんだと思いますが「使えない」って言われた記憶があるんですが、じゃあ別のタイプなんでしょうか?

とにかくバックアップが必要ですよね?
先程教えて頂いたのを検討してみます。
で、初期化して、でも直らなかったら‥
暫らく外付けハードディスクに保存しながら使って、ゆくゆくPCを買い換えるっていうのはどうでしょうか?危険ですか?

本当にお世話になりました!
ちょっと先に進めそうな気がします♪
ありがとうございました。
感謝!感謝!

書込番号:6754582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/14 21:24(1年以上前)

いーとも!かあさんさん  こんにちは。

仕様をみるとDVD-RAMとDVD-Rは使えてDVD-RWは使えないので・・・もしかしたら勘違いされていたのかもしれません。

とにかくリカバリー前のバックアップは、確実にとれていることを確認してくださいね。



書込番号:6754716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/09/14 22:04(1年以上前)

あ、じゃあ勘違いか、記憶違いかも知れません。(^-^;

SHIROUTO_SHIKOU さんのお勧めして下さったHD-HS320U2が評判良さそうなのでこちらにしようかとクチコミ覗いてましたが、「ファン」とか「温度」とか「寿命」とか皆さん難しいお話されてて私に使いこなせるのか不安になってしまいました。(>_<)
‥‥‥大丈夫ですよね?

書込番号:6754886

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBメモリー

2007/08/29 10:50(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:299件

おすすめのUSBメモリはありますか?

書込番号:6691896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件

2007/08/29 11:03(1年以上前)

私はI.O製以外は使用したことがありません。(USB以外なら他社使用例あり)
読み込み、書き込みともに不満点はありませんね。
(こんなこと書くと「社員か?」なんて言われてしまうかもしれないですが)

欲しがりやさんが、どのような用途で使用したいかで容量は決まってくると思いますが。
いずれにしてもメジャーどころを選べば、そんな頭にくることは無いんじゃないかなと思います。

書込番号:6691926

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2007/08/29 11:46(1年以上前)

あ、私もIOデータのメモリ使ってますよ。
今まで何回かIOデータの製品を使ったことがあり、どれも満足する品質や性能や機能
であったのでIOデータの物を選んでおけば間違いは無いかな&#12316;と思い選びました。

後は・・・私が使っている物のもう一つはプリンストンの物ですね。
単純に安かったから買いました。しかし、何も不具合等はありませんね。

さらっとさんがおっしゃっているように容量は個人の用途に応じて、そして
ブランドはメジャーなところでとしておけば間違いは無いかなと。
後は、個人的にデザインで選ぶのも一つの方法だとも思います。

書込番号:6692042

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/29 12:21(1年以上前)

メーカーによって永久保証なんてところもあります。

書込番号:6692142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2007/08/29 19:21(1年以上前)

さらっとさん、pluckyさん、里いもさん、ありがとうございました。

書込番号:6693177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今どき、信じられない

2007/06/25 11:16(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 街の声さん
クチコミ投稿数:1件

ハギワラシスコムのサポートセンターに電話したところ、
向こうは受話器を取って、すぐ電話を切った!!

今どき、考えられない対応。
このハギワラシスコムのLumitas M HUD-M2GLJ-GR はReadyBoost対応と謳われていますが、私のVISTAでは使えませんでした。

ん〜〜〜信用できない会社。

書込番号:6470816

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/25 11:43(1年以上前)

街の声さん  こんにちは

情報ありがとうございます。
ハギワラはボクも今一とのイメージを持ってました。
まだ使った事はありませんが、サポセンの電話も取れないようでは
コンマ以下ですね。

書込番号:6470864

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/25 12:55(1年以上前)

>私のVISTAでは使えませんでした。

どんなPCかが不明なので分かりませんが、自作PCで組み上げ直後であれば、チップセットソフトウェアをまだ導入していないとか、USB1.1インターフェイスだとか(まず無いと思うけど)その点はどうなんでしょうか?

後、Readyboostを使うためには各種条件があります。
それは全て満たしていますか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20061120/119794/

余談ですが、4GBモデルでは使えるとうたっているのに使えないので、回収しているようですね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0525/hsc.htm

書込番号:6471033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信28

お気に入りに追加

標準

格安USBメモリについて

2007/03/04 15:34(1年以上前)


USBメモリー

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

VistaでReadyBoostを利用したいと思います。
現在メモリを1GB搭載しているので
1GB以上のUSBメモリを買おうと思っています。

格安のメモリーはReadyBoostには使えないのでしょうか?
2GBで3000円を切るので
お手軽なんですが。

容量は2GBも必要なく、
1GB位で十分だと思っています。

値段はとにかく安いのがいいかなと思います。
格安メモリがReadyBoostに使えないなら
高速なものにする予定です。

書込番号:6073738

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/03/04 15:43(1年以上前)

 値段は関係ないけど、とりあえずスピードが出ないと ReadyBoost には使えない。
 かろうじて使えても、余り意味が無い・・
 http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061120/119794/

書込番号:6073764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/03/04 15:46(1年以上前)

Windows ReadyBoost対応の記載もある物を買えばいい事じゃないの。

書込番号:6073768

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2007/03/04 15:48(1年以上前)

ReadyBoost自体にあまり効果がないということですか?
高速メモリも決して安くはないので
メインメモリを買った方がいいかもしれないですね。

書込番号:6073773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/04 16:40(1年以上前)

もしもUSBメモリを購入するなら、"Hi-Speed対応"のロゴが付いている機器が良いですよ。
http://www.elecom.co.jp/support/peripheral/info/usb2/usb2knowledge.html

書込番号:6073923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/04 17:33(1年以上前)

メインメモリ3GBでReadyboost8GBあたりの予定です

今は1GB高速モデル使っています
Iodataの専用のよりは早いです。
8GB 9980円のはやはり使えないのかな・・

SAS 15000rpmのがメモリより早いだろうが

書込番号:6074097

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2007/03/04 23:17(1年以上前)

レスありがとうございます。
>☆まっきー☆さん
USB2.0対応でも遅いフラッシュメモリがあると思いますが。

>NなAおOさん
メモリ3GBあれば
ReadyBoostいらないのではないでしょうか。

確かにReadyBoostより
SASの15krpmの方が早そうですね。

書込番号:6075762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/04 23:35(1年以上前)

>USB2.0対応でも遅いフラッシュメモリがあると思いますが。

だから、Hi-Speedを推奨したんですよ。
Full SpeedやLow Speedじゃ遅いですよ。

書込番号:6075863

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2007/03/05 00:02(1年以上前)

遅いメモリでもUSB1.1までの対応はないと思いますが。
USB2.0対応とあっても早いメモリとは限らないと思います。

書込番号:6076016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/05 00:15(1年以上前)

>USB2.0対応とあっても早いメモリとは限らないと思います。
推奨した物は、HS(High Speed)モード=転送速度(480Mbps) です。
http://e-words.jp/w/USB2022E0.html
これより、速いUSBがあるんなら
知りたいので教えてください。

書込番号:6076071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/05 00:30(1年以上前)

追記

私は、USB2.0の機器は全て速いなんて一言も書いてないですよ。

書込番号:6076145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/05 01:08(1年以上前)

USB2.0のメモリはの大半のものは遅いです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0216/usb.htm
http://www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/mf-hu2/index.asp

とりあえず対応品買ったほうがいいかもしれませんね
チップの構造上容量重視で速度遅いのが数多くあります

皆さんHDDやUSB2.0の規格が速ければ速いものだパッケージの480Mbpsなんて書いてありますがああいうのは宣伝文句なので無視しましょう


実力は搭載チップと変換チップによります

バッファローでも区分されていますね
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/usbflash.html

書込番号:6076301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/05 01:10(1年以上前)

>だから、Hi-Speedを推奨したんですよ。
>Full SpeedやLow Speedじゃ遅いですよ。

☆まっきー☆さん
ASUS1765さん が言いたいのはHi-Speedを推奨しても遅くて使えないよという意味ですよ。

書込番号:6076308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/05 01:23(1年以上前)

NなAおOさん 返信ありがとうございます。

ちなみに私のHi-SPEEDタイプです。遅いですか?
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd_tb.html

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Read Write RRead RWrite Drive
29638 21135 30055 2881 G:\100MB

書込番号:6076360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/05 01:25(1年以上前)

追記

返信押しちゃいました・・・

これなんか、ReadyBoost対応 + HI-SPPEDだから
良いと思いますが・・・

書込番号:6076368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/05 01:30(1年以上前)

29638 21135 30055だったらいいんじゃないですか?

FDbenchで測ってみてください
ReadWriteもでますから
まぁこれはReadにしか使わないからそこだけで見ればいいと思いますが
10000以下だと使えない感じがします
ちなみにIoDATAのVista付属のやつは
18407 11258 17999と大したことないものでした。
九十九のおまけ1GBはそれより若干良くてIoDATA面目丸つぶれ。

書込番号:6076381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/05 02:15(1年以上前)

NなAおOさん 情報ありがとうございます。

FDbench で計測してみました。
左から
ReadWrite Read Write RandomRead RandomWrite です。
(なぜか、CopyボタンでFDbenchが落ちるので数字だけ記載します)

GH-UFD2GTB
20945 29646 21205 30055 2874

Ultimate付属品
18533 29915 12434 29784 2001 でした。

書込番号:6076483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/05 02:50(1年以上前)

ASUS1765さん

既にご存知だと思いますが、Hi-SPEEDタイプは
以下のようなロゴになっています。
以下のHPのようなロゴがあれば、基本的に正式にHi-SPEED対応って事です。
http://mcn.oops.jp/wiki/index.php?USB%2F%C7%A7%BE%DA%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%E0

http://mcn.oops.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=usblogo-hispeed.jpg&refer=USB%2F%C7%A7%BE%DA%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%E0

ここも参考にどうぞ。
http://mcn.oops.jp/usb/spec/480mbps.htm

書込番号:6076552

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2007/03/05 14:48(1年以上前)

>☆まっきー☆さん
貴方のメモリは早いですよ。
高速とHPに書いてありますし。
同容量で比べると速度が速いものが
高価なはずです。

しかし、速度が遅いメモリもあるんです。
一般的にあまり速度はいらないので
遅いものもあるんです。

USB2.0(Hi-Speed)でも
遅いものは遅いです。
USBメモリの速度が重要であって、
インターフェイスはどれもUSB2.0対応です。
USB2.0に対応しないものは現時点でないんじゃないですか。

USB2.0以上に早いUSBの規格は現時点でありません。

書込番号:6077738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/05 16:12(1年以上前)

Hi-SPEED のロゴが付いていて遅いインチキ規格?のUSBメモリが
あるのなら、ここを見ている他の皆さんが誤って買わないようにするためにも具体的に機種名を記載すると良いと思いますよ。

書込番号:6077960

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2007/03/05 19:26(1年以上前)

まだ買っていません。
高速を謳っている物以外の普通の価格のメモリは遅いんじゃないでしょうか。
悪魔でもハイスピードといっても
インターフェイスがハイスピードだけのものもありますから。

書込番号:6078619

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー探しています

2007/03/24 08:29(1年以上前)


USBメモリー

クチコミ投稿数:2件

4GBの容量の物を探しています
SDカードとUSBメモリーどっちがいいですか

書込番号:6152763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/24 09:53(1年以上前)

個人的にはSDメモリーカード+USBカードリーダー/ライターです。

SDカードとUSBメモリーと二つの使い方ができますから。

書込番号:6152980

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/24 12:29(1年以上前)

破天荒じじかめさん  こんにちは。 下記から探せますよ。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/usbflash.htm

書込番号:6153460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「USBメモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
USBメモリーなんでも掲示板を新規書き込みUSBメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング